1016万例文収録!

「学力試験」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 学力試験の意味・解説 > 学力試験に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

学力試験の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

春休み明けに学力試験があるので勉強しなきゃ。例文帳に追加

I have to study as I have school exams after spring break. - 時事英語例文集

彼はその試験を受けるにはまだ学力が足りない.例文帳に追加

His academic ability is not yet up to the standard of the examination.  - 研究社 新和英中辞典

大学入学資格検定という学力検定試験例文帳に追加

an examination for entrance to a university  - EDR日英対訳辞書

大学入学資格検定という学力検定試験制度例文帳に追加

a university entrance qualification system of examining academic ability  - EDR日英対訳辞書

例文

その第3条に「学力ノ検定ハ試験ニ依ルモノトス」とあり、明治18年(1885年)3月、第1回学力検定試験が施行された。例文帳に追加

It was stipulated in Article three of the regulation that "Scholastic abilities must be checked with tests," and the first qualification test of scholastic abilities was conducted in March of 1885.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

試験の終了直後に直ちに試験の結果に対する相対的な学力評価を受けることができる学力判定システムを提供する。例文帳に追加

To provide a scholastic ability decision system in which an examinee can immediately obtain a relative scholastic ability with respect to the result of an examination right after the completion of the examination. - 特許庁

受験者が学習力を増強し、標準化された学術または応用適性試験および学力試験の成績を改善する。例文帳に追加

To enable an examinee to enhance an academic ability and to improve the results of a standardized academic or aptitude examination and achievement test. - 特許庁

また、官僚を学力で登用する科挙と呼ばれる登用試験が発達する。例文帳に追加

An imperial examination system called Kakyo (Keju in Chinese) for appointing officials based on their academic abilities was developed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大規模の集団を対象にした試験結果から算出される偏差値を反映させた形で、新たな別の試験結果に基づいて受験生の学力を適切に評価し得るシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for appropriately evaluating the achievement of an examinee based on a new and different test result in a state where a deviation value calculated from a test result in which the group of a large scale is taken as an object is reflected. - 特許庁

例文

本発明は、運動時や学力試験・資格試験において、緊張や萎縮を緩和し、集中力の低下や欠如を防ぎ、精神的疲労の蓄積等の心因性機能失調における心理的影響を抑制して、本来の運動能力や学力を効果的かつ安全に発揮させることができる、集中力向上用飲食品を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a concentration power-improving drink or food which can relax tension and shrinkage, prevent the lowering and lack in concentration power, control psychological effects caused by psychogenic malfunctions such as the accumulation of mental fatigues to effectively and safely exhibit the original moving ability or achievement, in exercises or in achievement tests/qualifying examinations. - 特許庁

例文

複数の学習者2の学力および性格の判断のための選別用試験を各学習者2に対して行い、この選別用試験の結果に基づいて、各グループに同等の学力の学習者2が集まる一方で、同一のグループに同じ性格の学習者2が集まらないように、各学習者2をグループ分けする。例文帳に追加

Tests for the selection of judging scholarship ability and personalities of plural learners 2 are carried out with the respective learners 2 and the respective learners 2 are grouped according to the results of the tests for selection, in such a manner that the learners 2 having equal scholarship ability gather in the respective groups and that the learners 2 having the same personalities do not gather in the same groups. - 特許庁

こうして吟子と支援者との熱意にうたれた長与局長の計らいで「学力がある以上は、開業試験を受けることを許可して差し支えない」ということになる。例文帳に追加

Thanks to the help of Bureau Head NAGAYO, who was moved by Ginko and her supporters' passion, it was decided that "It would be all right if we allow women to take the GP tests as long as they have knowledge and skills."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

模擬試験に対する実力の向上を図ることができ、しかも現在の順位及び学力や解答結果の分析をも容易に知り得るようにすることができるようにする。例文帳に追加

To provide a trial examination system via the Internet with which a student can enhance the ability in a trial examination and also can easily learn the present ranking, scholastic ability or analysis of the result of an answer. - 特許庁

それは、科学的な、あるいは専門的な学力についての学位やその他の公的証明書は、試験を受けて合格したすべての人に授与されるべきですが、例文帳に追加

that degrees, or other public certificates of scientific or professional acquirements, should be given to all who present themselves for examination, and stand the test;  - John Stuart Mill『自由について』

試験結果から係数DB7の係数を用いて科目毎の学力指数が演算部3により演算され、目標得点DB9の目標得点と学力指数に基づいて演算部3により科目毎の合格達成指数が演算され、合格達成指数DB11に登録される。例文帳に追加

The scholastic ability indices by each subject are computed by an arithmetic section 3 using the coefficients of a coefficient DB 7 from the test results and the acceptance achievement indices by each subject are computed by the arithmetic section 3 according to the target scores of a target score DB 9 and the scholastic ability indices, and are registered into an acceptance achievement index DB 11. - 特許庁

三 学校教育法第一条に規定する学校(小学校及び幼稚園を除く。)、同法第八十二条の二に規定する専修学校若しくは同法第八十三条第一項に規定する各種学校の入学者を選抜するための学力試験(四の項において「入学試験」という。)に備えるため又は学校教育(同法第一条に規定する学校(大学及び幼稚園を除く。)における教育をいう。同項において同じ。)の補習のための学力の教授(同項に規定する場所以外の場所において提供されるものに限る。)例文帳に追加

(3) act of teaching for preparation for scholastic ability tests to select entrants of the schools prescribed in Article 1 of the School Education Act (excluding elementary schools and kindergartens), the special training colleges prescribed in Article 82-2 of the same Act, or the miscellaneous schools prescribed in Article 83(1) of the same Act (referred to as the "entrance tests" in (4) of this table), or teaching of academic skills to supplement school education (which means the education in the schools prescribed in Article 1 of the same Act [excluding universities and kindergartens]; the same shall apply in (4) of this table) (limited to those offered at a place other than the place prescribed in (4) of this table)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 入学試験に備えるため又は学校教育の補習のための学校教育法第一条に規定する学校(大学及び幼稚園を除く。)の児童、生徒又は学生を対象とした学力の教授(役務提供事業者の事業所その他の役務提供事業者が当該役務提供のために用意する場所において提供されるものに限る。)例文帳に追加

(4) teaching of academic skills to pupils or students of the schools prescribed in Article 1 of the School Education Act (excluding universities and kindergartens) for preparation for entrance tests or for supplementing school education (limited to those offered at the place of business of the Service Provider or other places prepared by the Service Provider for offering said services)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一般的には漢字離れの状態の中、学力の低下を嘆く反面、難しい漢字博士なる検定試験もあったりで、両極端の様子を呈している現在の漢字に対する社会現象の弊害を、ゲーム感覚で楽しみつつ、頭脳の活性化に資するようなし方でトランプ競技をすることを目的とした漢字ゲームを提供する。例文帳に追加

To provide a kanji game, played in a way contributing to activate the brain while enjoying the game like a card game by solving a malady of a current social phenomenon for the kanji, which assumes situations of the extremes, wherein while kanji generally becomes unpopular to deplore a drop in scholastic ability, a certificate examination is held to be a doctor of difficult kanji. - 特許庁

二 語学の教授(学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第一条に規定する学校、同法第八十二条の二に規定する専修学校若しくは同法第八十三条第一項に規定する各種学校の入学者を選抜するための学力試験に備えるため又は同法第一条に規定する学校(大学を除く。)における教育の補習のための学力の教授に該当するものを除く。)例文帳に追加

(2) teaching of languages (excluding those corresponding to teaching for preparation for scholastic ability tests to select entrants of the schools prescribed in Article 1 of the School Education Act (Act No. 26 of 1947), the special training colleges prescribed in Article 82-2 of the same Act, or the miscellaneous schools prescribed in Article 83(1) of the same Act, or teaching of academic skills to supplement the education in the schools prescribed in Article 1 of the same Act [excluding universities])  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十六条の二の八 確認員は、学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学若しくは高等専門学校において土木工学その他港湾の施設の建設に関して必要な課程を修めて卒業した者又は国土交通省令で定めるこれと同等以上の学力を有すると認められる者であって、国土交通省令で定める試験研究機関において十年以上港湾の施設の性能を総合的に評価する手法に関する試験研究の業務(国土交通省令で定めるものに限る。)に従事した経験を有するもののうちから選任しなければならない。例文帳に追加

Article 56-2-8 (1) Confirmation personnel shall be elected from those who are graduates from a university or a college of technology prescribed in the School Education Act (Act No. 26 of 1947) pursuing a degree in civil engineering or another field related to Port Facility construction or those acknowledged to have equivalent academic qualifications as prescribed by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism and have more than ten years of experience in the research and development of methods of comprehensive evaluation of the performance of Port Facilities (limited to the work prescribed by an Ordinance by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism) at a research and development institute prescribed by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

八 旧専門学校令(明治三十六年勅令第六十一号)に基づく旧専門学校入学者検定規程(大正十三年文部省令第二十二号)による試験検定に合格した者及び同検定規程第十一条第二項の規定により文部大臣において専門学校入学に関し中学校又は高等女学校卒業者と同等以上の学力を有するものと指定した者例文帳に追加

(viii) A person who has passed examinations under the old Vocational Training School Entrance Examination Regulations (Ordinance of the Ministry of Education No. 22 of 1924) based on the old Vocational Training School Ordinance (Imperial Ordinance No. 61 of 1903), and a person designated by the Minister of Education as having an equal or greater academic ability than graduates of a secondary school or girls' high school with regard to entrance into a vocational training school pursuant to the provisions of Article 11, paragraph (2) of the same Regulations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS