1016万例文収録!

「容ぼう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 容ぼうに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

容ぼうを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

恐ろしい容ぼう例文帳に追加

a formidable appearance - Eゲイト英和辞典

防除の内容例文帳に追加

Details of Control  - 日本法令外国語訳データベースシステム

素性または容ぼうを完全に変える例文帳に追加

change completely the nature or appearance of  - 日本語WordNet

血縁関係がないのに容ぼうが似ていること例文帳に追加

the state or quality of people looking alike even though they are not related by blood  - EDR日英対訳辞書

例文

判決は、憲法13条を根拠に、「個人の私生活上の自由の一つとして、何人も、その承諾なしに、みだりにその容ぼう・姿態(以下「容ぼう等」という。)を撮影されない自由を有する」と述べた。例文帳に追加

The judgment stated 'As part of such citizens' freedom in private life, any person has the right not to have his/her face or appearance (hereinafter referred to as 'the appearance, etc.') photographed without consent or good reason' based on Article 13 of the Constitution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

しかし、最高裁昭和44年12月24日判決は、「個人の私生活上の自由の一つとして、何人も、その承諾なしに、みだりにその容ぼう・姿態(以下「容ぼう等」という。)を撮影されない自由を有するものというべきである。例文帳に追加

However, the Superior Court Judgment of December 24, 1969 ruled that "every person has, as part of his/her freedom in his/her personal life, the right not to have his/her face or other part of exterior (the "appearances") photographed without his/her consent.  - 経済産業省

本判決は、「次のような場合には、撮影される本人の同意がなく、また裁判官の令状がなくても、警察官による個人の容ぼう等の撮影が許容される」として、以下のように述べている。例文帳に追加

This judgment stated 'If a police officer has photographed the appearance, etc. of a citizen in circumstances as below, the police officer was allowed to photograph without the citizen's consent or a warrant issued by a judge.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対面取引においては、容ぼう等の外観、身分証明書の提示等により、相手方が未成年者か否かを比較的容易に判断することができる。例文帳に追加

In face-to-face transactions, it is fairly easy for a counterparty to assess whether an offer or is a minor by his appearance, e.g. by physical appearance, or by asking him to present an identity card.  - 経済産業省

その後の裁判例においては、第二の見解に立つものが続いたが、最高裁平成20年4月15日第二小法廷決定(事件番号平成19(あ)839)は、本判決について、「警察官による人の容ぼう等の撮影が、現に犯罪が行われ又は行われた後間がないと認められる場合のほかは許されないという趣旨まで判示したものではない」と述べた上で、公道上及びパチンコ店内において被告人の容ぼう等をビデオ撮影した捜査活動を適法と判断しており、少なくとも裁判例においては、第二の見解が支配的になったといえる。例文帳に追加

In subsequent cases, judgments proceeded from the second opinion, but Decision of the Second Petty Bench of the Supreme Court dated on April 15, 2008 (case number 2007 (A) No. 839) stated 'it does not go so far as to mean, as argued by the accused, that photographing of a person's appearance, etc. by police officials should not be permitted except in cases where it is found that the crime is currently being committed or has just been committed' and 'videotaping operations such as videotaping the defendant's appearance, etc. on the public road and in the pachinko parlor can be recognized as legal Investigation activities', which means that the second opinion has been dominant, at least in precedents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その上で、「これを肖像権と称するかどうかは別として、少なくとも、警察官が、正当な理由もないのに、個人の容ぼう等を撮影することは、「憲法13条の趣旨に反し、許されないものと言わなければならない」とした。例文帳に追加

Moreover it stated 'Apart from whether or not such right can be referred to as right of portrait, it must be said at least that if a police officer, without a good reason, has photographed the appearance, etc. of a citizen, such an act should be regarded as being in violation of the purport of Article 13 of the Constitution and therefore it is unallowable.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これを肖像権と称するかどうかは別として、少なくとも、警察官が、正当な理由もないのに、個人の容ぼう等を撮影することは、憲法一三条の趣旨に反し、許されないものといわなければならない。」と述べて、実質的に、肖像権が憲法上保護されるものであることを認めた。例文帳に追加

The user of this board agrees to waive his/her copyright and moral rights in case of publication of the messages written here on this board by the operator etc, of the board.  - 経済産業省

なお、上記最高裁判例の事案は、デモ行進者の容ぼうの、警察による写真撮影行為の適法性が問題となった刑事事件での判断であったが、その後、民事事件においても、肖像権の保護に一定の制約があることが認められている。例文帳に追加

The aforementioned judgment was rendered in a criminal case where; whether the police may lawfully photograph the participants of a demonstration march was in question. There have also been some civil cases which held that portrait rights should be protected within a certain limit.  - 経済産業省

第六十一条 家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者については、氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であることを推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない。例文帳に追加

Article 61 No newspaper or other publication may carry any article or photograph from which a person subject to a hearing and decision of a family court, or against whom public prosecution has been instituted for a crime committed while a Juvenile, could be identified based on name, age, occupation, residence, appearance, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、食品について広告をする場合に、「健康の保持増進の効果」や「人の身体を美化し、魅力を増し、容ぼうを変え、又は皮膚若しくは毛髪をすこやかに保つことに資する効果」等について、著しく事実に相違する表示をし、又は著しく人を誤認させるような表示をすることは、健康増進法第32条の2により禁止されている。例文帳に追加

Further, with regard to the advertisements of food, Article 32-2 of the Health Promotion Law prohibits significantly incorrect or misleading indications such as "effective for maintenance and promotion of health" or "effective for making a human body more beautiful and charming, for changing physical appearance and for maintaining healthy skin or hair".  - 経済産業省

以上のような裁判例の傾向からすると、承諾なく他人の容ぼう・姿態等を写真(ビデオ)撮影する行為及びその写真及び映像(静止画、動画を問わない。以下同じ。)を利用する行為は、原則として肖像権侵害となるが、撮影の必要性、利用目的、その利用態様により肖像権が侵害される程度、被写体と当該写真ないし映像の利用者との関係等を総合考慮し、被写体たる肖像権者がその侵害を受忍すべき範囲内にあるといえる場合には、例外的に許容されるものと考えられる。例文帳に追加

The aforementioned cases provide a trend in judicial precedents, they suggest that it is an infringement of portrait rights to photograph (or videotape) another person's image or figure without his/her consent or to utilize the photograph or image (regardless of whether or not it is a static or moving image, hereinafter the same). However, they also provide that such acts may be permitted if the infringement of the portrait rights of the person appearing therein is within the scope he/she should reasonably tolerate. Whether these acts are permitted shall be determined after comprehensive consideration of the circumstances such as the necessity of such photographing, the extent of such infringement in light of the purpose and method for which the photograph is utilized, the relationship between the object matter and the user of the photograph or image in question.  - 経済産業省

例文

上記最高裁判例は、肖像の要保護性を認める一方、「しかしながら、個人の有する右自由も、国家権力の行使から無制限に保護されるわけでなく、公共の福祉のため必要のある場合には相当の制限を受けることは同条の規定に照らして明らかである。そして、犯罪を捜査することは、公共の福祉のため警察に与えられた国家作用の一つであり、警察にはこれを遂行すべき責務があるのであるから(警察法二条一項参照)、警察官が犯罪捜査の必要上写真を撮影する際、その対象の中に犯人のみならず第三者である個人の容ぼう等が含まれても、これが許容される場合がありうるものといわなければならない。」と述べ、肖像の保護にも一定の制限が存在することを認めた。例文帳に追加

While approving the need for protection of the portrait right, the aforementioned Superior Court judgment states that "the right of individuals should not, however, be limitlessly protected against the exercise of state power. It is evident from Article 13 of the Constitution that such right should be limited in light of balancing with the need for maintenance of public welfare. Crime investigation is one of the state powers delegated to the police for the purpose of maintenance of public welfare, and the police bears the responsibility to exercise such power (see Article 2, Paragraph 1 of the Police Law (keisatsu ho)). Therefore, even if the photographs taken by the policemen for the necessity of crime investigation happen to include the appearances of individuals in addition to the image of the suspects, it might be permissible depending on the case." This judgment held that the protection of portrait rights may be limited to a certain extent.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS