1016万例文収録!

「復旧方式」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 復旧方式に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

復旧方式の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 68



例文

装置異常復旧方式例文帳に追加

DEVICE ABNORMALITY RESTORATION SYSTEM - 特許庁

BIOS復旧方式及びBIOS復旧方法例文帳に追加

BIOS RESTORING MODE AND BIOS RESTORING METHOD - 特許庁

システムの運用方式及び障害自動復旧方式例文帳に追加

OPERATION SYSTEM FOR SYSTEM AND AUTOMATIC FAULT RECOVERY SYSTEM - 特許庁

データベース復旧方式およびそのプログラム記録媒体例文帳に追加

DATABASE RESTORATION SYSTEM AND ITS PROGRAM RECORDING MEDIUM - 特許庁

例文

温度異常/復旧検出時のクロック制御方式例文帳に追加

CLOCK CONTROL SYSTEM IN TEMPERATURE ABNORMALITY/RESTORATION DETECTION - 特許庁


例文

コンピュータの異常検出・復旧方式例文帳に追加

FAILURE DETECTION/RECOVERY SYSTEM FOR COMPUTER - 特許庁

ファイルの退避/復旧方式および方法例文帳に追加

FILE SAVING AND RECOVERY SYSTEM AND METHOD - 特許庁

ネットワーク管理システムのデータベース復旧方式例文帳に追加

DATA BASE RECOVERY SYSTEM FOR NETWORK MANAGEMENT SYSTEM - 特許庁

仮想メモリによるシステムの復旧方式例文帳に追加

RECOVERY SYSTEM FOR SYSTEM WITH VIRTUAL MEMORY - 特許庁

例文

自己診断モード復旧判定方式例文帳に追加

SYSTEM FOR DECIDING SELF-DIAGNOSIS MODE RESTORATION - 特許庁

例文

アプリケーションプログラムの復旧方式例文帳に追加

RESTORING METHOD FOR APPLICATION PROGRAM - 特許庁

L2ネットワークの高速障害復旧方式例文帳に追加

FAULT RECOVERY SYSTEM FOR L2 NETWORK AT HIGH SPEED - 特許庁

回線復旧方式およびパケット転送装置例文帳に追加

LINE RESTORATION SYSTEM AND PACKET TRANSFER UNIT - 特許庁

デジタル回線終端装置のハングアップ復旧方式例文帳に追加

METHOD FOR RESTORING HANG-UP OF DIGITAL LINE TERMINATION DEVICE - 特許庁

処理要求復旧方式及び処理要求復旧方法及びクライアント装置及びサーバ装置例文帳に追加

SYSTEM, METHOD FOR RESTORING PROCESSING REQUEST, CLIENT DEVICE AND SERVER DEVICE - 特許庁

複数の故障復旧方式を段階的に適用し、その際、高速な事前設計型の復旧方式で可能な限り多くの本数のパスを復旧し、復旧できないパスが存在する場合にはより適応性の高い動的設計型復旧方式に救済方式を遷移させる。例文帳に追加

When gradually applying a plurality of fault restoration systems, many paths as possible are restored by a high-speed dedicated protection shared restoration system, and when there are paths which can not be restored, an aiding system is transited to a high-adaptive dynamic design type restoration system. - 特許庁

事前設計型の復旧方式と同等の高速性を担保しつつ、復旧可能な故障ケースを増やし、通信網における多重故障復旧時のパスの復旧率を向上させる。例文帳に追加

To improve the restoration ratio of paths during the restoration of multiple faults in a communication network by increasing restorable fault cases while securing a high-speed property equivalent to a dedicated protection shared restoration system. - 特許庁

電子交換システムにおける局データ自動復旧方式および方法例文帳に追加

STATION DATA AUTOMATIC RECOVERING SYSTEM AND METHOD IN ELECTRONIC SWITCHING SYSTEM - 特許庁

RAM搭載のPCIカードを使用した障害復旧方式例文帳に追加

FAULT RESTORATION METHOD USING PCI CARD MOUNTED WITH RAM - 特許庁

フォールトトレラントシステムにおけるミラーディスク復旧方式例文帳に追加

MIRROR DISK RESTORATION SYSTEM IN FAULT TOLERANT SYSTEM - 特許庁

パス障害回復方式及び障害復旧後の切戻方式並びにそれらを用いるノード例文帳に追加

PATH FAULT RECOVERY SYSTEM AND SWITCH-BACK SYSTEM AFTER FAULT RESTORATION, AND NODE USING THEM - 特許庁

本発明は仮想メモリによるシステムの復旧方式に関し、システムが停止した際に停止前のシステムの状態で当該システムを復旧させることができる仮想メモリによるシステム復旧装置を提供することを目的としている。例文帳に追加

To recover a system in the state of the system before stop when that system stops. - 特許庁

また、前段の故障復旧方式に故障位置評定が簡易で高速なパス端切替方式を適用し、後段の復旧には、柔軟な経路設定を行うため任意の切替点でパス切替を可能とし、前段と後段の復旧方式の切替制御点を変化させる。例文帳に追加

Further a high-speed path end switching system in which a fault position evaluation is simple is applied to the preceding fault restoration system, and in the succeeding restoration, paths can be switched at an optional switching point to perform flexible route setting and a switching control point between the preceding restoration system and the succeeding restoration system is changed. - 特許庁

センタモデム不具合時のCATVインターネットサービス自動復旧方式例文帳に追加

CATV INTERNET SERVICE AUTOMATIC RESTORATION SYSTEM ON OCCURRENCE OF DEFECT OF CENTER MODEM - 特許庁

コンピュータ装置における装置固有情報の自動退避/自動復旧方式及び方法例文帳に追加

AUTOMATIC SAVING/AUTOMATIC RESTORATION SYSTEM AND METHOD FOR INFORMATION SPECIFIC TO COMPUTER SYSTEM - 特許庁

2種類のパリティと複数のデータ復旧方式とを有するディスクアレイ装置例文帳に追加

DISK ARRAY DEVICE HAVING TWO KINDS OF PARITIES AND A PLURALITY OF DATA RESTORATION METHODS - 特許庁

インターネット利用による装置故障復旧情報の提供及び修理受付方式例文帳に追加

SYSTEM PROVIDING DEVICE FAULT RESTORATION INFORMATION AND RECEIVING REPAIR BY UTILIZING THE INTERNET - 特許庁

2種類のパリティデータPおよびQと複数のデータ復旧方式と有するディスクアレイ装置で、単一磁気ディスク障害の場合、縮退した磁気ディスク113と最大負荷の磁気ディスク114とをデータ復旧処理への使用から外しえるデータ復旧方式を選択する。例文帳に追加

In the disk array device having two kinds of parity data P and Q and a plurality of data restoration methods, a data restoration method capable of removing a degenerated magnetic disk 113 and a magnetic disk 114 with a maximum load from the use for the data restoration processing is selected in a single magnetic disk failure. - 特許庁

高効率な障害復旧方式1:N方式を実現する通信網の通信路の設計を高速に処理する。例文帳に追加

To quickly process the design of a communication path of a communication network for realizing a highly efficient failure restoration system 1:N system. - 特許庁

通信システムや情報処理システムにおけるシステムの運用方式及び障害自動復旧方式に関し、障害検出を確実に行なうことができる上に障害からの自動復旧が容易で、設置にかかわる経済的負担が小さく且つ設置スペースを縮減することができるシステムの運用方式及び障害復旧方式を提供する。例文帳に追加

To obtain an operation system for a communication system and an information processing system and a fault recovery system which can securely detect a fault, facilitate automatic recovery from the fault, and are small in economical load for installation and reduce the installation space. - 特許庁

L2スイッチのインタフェースの有効活用を阻害することなく、L2ネットワークにおける障害を高速かつ安定に復旧できる高速障害復旧方式を提供すること。例文帳に追加

To provide a high speed fault recovery system stably recovering a fault in the L2 network at a high speed without inhibiting effective utilization of an interface of an L2 switch. - 特許庁

このように、本発明のフレーム同期方式は、回線異常が復旧したときに外部から送信された基準情報(a1)を再生することができる。例文帳に追加

Thus this frame synchronization system can regenerate the reference information (a1) transmitted from outside, when the line recovers from the trouble. - 特許庁

相互通信にハンドシェイク方式を用いても、異常が生じたときには相互通信の迅速な復旧に貢献する。例文帳に追加

To contribute to a quick restoration of the intercommunication in the event of an abnormality occurrence even when a handshake method is used for the intercommunication. - 特許庁

本発明は、コンピュータ上で動作するAPが正常動作できなくなった場合にAPを正常動作させるAPの復旧方式である。例文帳に追加

The restoring method for the AP restores normal operation of the AP when the AP operated in a computer becomes unable to operate normally. - 特許庁

回線障害が復旧したときに正常な情報を再生することができるフレーム同期方式を提供する。例文帳に追加

To provide a frame synchronization system, capable of regenerating normal information, when a line recovers from a trouble. - 特許庁

RS232Cの通信設定方式において、誤って設定を行ったことによる通信不可能な状態を復旧する。例文帳に追加

To recover a communication disable state caused by erroneous setting in the communication setting system of RS232C. - 特許庁

データキャリア方式の生産ラインにおけるデータ読取りエラー時の生産ライン復旧を容易迅速化すること。例文帳に追加

To easily and quickly restore a production line when a data reading error is generated on a data carrier type production line. - 特許庁

幹線及び分配光ファイバーの切断及び劣化を感知して自ら網を復旧することができる波長分割多重方式自己治癒受動型光加入者網を提供する。例文帳に追加

To provide a wavelength division multiplexed self-healing passive optical subscriber network which can be restored by itself by detecting a cut and deterioration of a feeder fiber and distribution optical fibers. - 特許庁

単一ノード障害からの復旧を高速化するための、Fast Reroute方式を適用した最適なポイントツーマルチポイントパスの経路計算を簡単にすること。例文帳に追加

To facilitate optimum route calculation for point-to-multipoint paths, applied with a Fast Reroute system, for speeding up recovery from single-node failure. - 特許庁

運用中に停電が発生しても、停電復旧後に自動的に停電発生前の状態に復帰するソフトスイッチ方式の電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide a soft switch type of electronic apparatus which automatically returns to a state before power failure after recovery from power failure even if power failure occurs in operation. - 特許庁

コンピュータシステムにおいて記録されるログ情報の事象から故障部品を特定することにより、迅速な故障復旧が可能な故障時における不良部位特定方式を提供する。例文帳に追加

To provide a failure part specification system during a failure, in which quick restoration of a failure can be achieved, by specifying a failure component from an event of log information recorded in a computer system. - 特許庁

本発明は、EGIP部分の故障に伴う交換・修理等の復旧が容易であり、5線以上の抵抗膜方式の使用が可能なEGIP付きの液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display with an electric graphic input panel(EGIP) in which restoration such as exchange or repair after the trouble of the EGIP part is easy and a ≥5 line resistance film system can be used. - 特許庁

移動体通信網でのシステムダウンした後の呼非救済モードでの復旧のときに、規制時間と呼規制率とにより段階的に呼の規制を解除する自動段階規制方式および方法を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic stepwise restriction system that stepwise releases call restriction depending on a restriction time and a call restriction rate in the case of restoration of the system in a call non-relief mode after the occurrence of system-down in a mobile communication network. - 特許庁

基準局の同期バーストの異常又は電源瞬断が生じた場合でも復旧が迅速である基準局と一般局間の同期制御方式を提供する。例文帳に追加

To provide a synchronization control system between a reference station and a general station, that is promptly restored even when an abnormality in a synchronization burst or instantaneous break of power of the reference station occurs. - 特許庁

受信端末が途中どのような状態を経てHDDの状態が現在の想定と違ってしまっても、このデータ管理方式をもちいて管理を行えば、正常な状態に復旧することができることを可能にする。例文帳に追加

To allow a receiving terminal to restore the state of an HDD to a normal state by managing data by using this data management system even when the state of the HDD is turned to be different from the present estimated state. - 特許庁

IPネットワークにおけるMPLSによる経路設定に際し、プロテクション型の復旧方式を改善し、事前に複数の経路を重複せずに自律的に設定する方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and a device for improving a protection type restoration system and autonomously setting a plurality of routes without being overlapped with one another in advance in the case of route setting by MPLS(multiprotocol label switching) in an IP network. - 特許庁

ATM通信方式を用いたループ式通信システムにおいて、あるノード間で障害が発生しても、確実にこの障害を復旧でき、安定した通信が保証されるループ式通信方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a loop communication method and system that can surely recover a fault even on the occurrence of the fault between nodes and ensure stable communication in the loop communication system adopting the ATM communication system. - 特許庁

波長分割多重方式の受動型光加入者網において、光ファイバの切断及び劣化などによる網の障害を感知して自ら網を復旧すること。例文帳に追加

To provide a wavelength-division multiplexed passive optical subscriber network capable of detecting failure in a network due to cut-off of and deterioration in optical fibers and restoring the network by itself. - 特許庁

分散電源方式を採用した場合に、一次側電源の瞬断により一部の分散電源において再起動が生じても装置全体を再起動させることができ、障害復旧できること。例文帳に追加

To restart the whole of a device even if a part of a distribution power supply is restarted by the instantaneous interruption of primary-side power, in the case that a distribution power supply system is employed, and to make the device recover from a failure. - 特許庁

例文

単一リンク障害からの復旧を高速化するための、Fast Reroute方式を適用した最適なポイントツーマルチポイントパスの経路計算を簡単にすること。例文帳に追加

To facilitate route calculation for optimum point-to-multipoint paths, applied with a Fast Reroute system, for speeding up recovery from single-link failure. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS