1016万例文収録!

「更二」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 更二に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

更二の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4231



例文

 組織変後相互会社が監査役設置会社である場合 組織変後相互会社の監査役となるべき者例文帳に追加

(ii) Where the Converted Mutual Company is a company with auditors, the persons to serve as company auditors of the Converted Mutual Company; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第百七十七条第一項各号に掲げる事項について変があったとき。 当該変に係る特定保険募集人例文帳に追加

(i) Any change in the matters listed in the items of Article 277, paragraph (1): the specified Insurance Solicitor affected by the change;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第百八十七条第一項各号に掲げる事項について変があったとき。 当該変に係る保険仲立人例文帳に追加

(i) Any change in the matters listed in the items of Article 287, paragraph (1): the Insurance Broker affected by the change;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前条第一項の規定により第一種使用規程を変したとき その旨及び変後の第一種使用規程例文帳に追加

(ii) When changing Type 1 Use Regulations under the provisions of paragraph (1) of the preceding Article: Announcement to that effect and the Type 1 Use Regulations after the change  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 法人にあっては、定款その他の基本約款(前号に掲げる変に係るものを除く。)の変例文帳に追加

(iii) Changes in the articles of incorporation, financial contributions, or other basic conditions (except for the changes set forth in the preceding two items) where the certified dispute resolution business operator is a juridical person;  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

十六 組織変 次のイ又はロに掲げる会社がその組織を変することにより当該イ又はロに定める会社となることをいう。例文帳に追加

(xxvi) "Entity Conversion" means any change, through conversion, from a Company listed in (a) or (b) below, respectively, to another form of Company prescribed immediately thereafter in the said (a) or (b):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 信託行為において定める受益権の内容に変があるときは、その内容及び変の理由例文帳に追加

(ii) if there is any change in the contents of the beneficial interest provided for by the terms of trust, such contents and the reasons for the change;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前条各号(第四号を除く。)に掲げる事項に変があったときは、週間以内に、その変の登記をしなければならない。例文帳に追加

(3) When there is a change to any of the matters listed in the items of the preceding Article (excluding item (iv)), a registration of such change shall be made within two weeks.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 法第十条第一項の法務省令で定める軽微な変は、次に掲げる変とする。例文帳に追加

Article 10 The minor changes specified by an ordinance of the Ministry of Justice as set forth in Article 12, paragraph 1 of the Act shall be the following changes:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

十条 公認会計士は、登録を受けた事項に変を生じたときは、直ちに変の登録を申請しなければならない。例文帳に追加

Article 20 When there has been any change in the matters registered, a certified public accountant shall immediately file an application for registration of such a change.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

十一条 本邦に在留する外国人は、現に有する在留資格を変することなく、在留期間の新を受けることができる。例文帳に追加

Article 21 (1) Any alien residing in Japan may, without changing his/her status of residence, have his/her period of stay extended.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 法第百条第一項の国土交通省令で定める重要な変は、次に掲げる変とする。例文帳に追加

(2) Significant changes specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to Article 102 paragraph (1) of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 設定し、又は変しようとする運航規程又は整備規程(変の場合においては、新旧の対照を明示すること。)例文帳に追加

ii) Operation manual or maintenance manual to be established or changed (in case of change, indicating comparison of the current and the proposed  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 設定し、又は変しようとする運送約款(変の認可の申請の場合は、新旧の対照を明示すること。)例文帳に追加

ii) Conditions of carriage to be established or changed (in case of change, clearly indicating a comparison between the current and proposed conditions of carriage.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 設定し、又は変しようとする運賃又は料金の額及びその算出基礎(変の場合にあつては、新旧の対照を明示すること。)例文帳に追加

(ii) Amount of fares or charges to be established or changed and basis of calculation (in case of change, indicating comparison of the current and the proposed).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 変の登記 登記した事項に変を生じた場合に、商法、会社法その他の法律の規定によりすべき登記をいう。例文帳に追加

(ii) registration of change: a registration to be made pursuant to the provisions of the Commercial Code, the Companies Act and any other Act, in cases where any of the matters registered has been changed;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

明治40年の第一回文展、明治42年の第回文展などに作品を出品する。例文帳に追加

He presented his work at the first Bunten exhibition (the annual art exhibition sponsored by the Ministry of Education) in 1907 (表記変更), and at the second Bunten exhibition in 1909 (表記変更), among others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

判別処理部は、第一の版数と、第の版数とを比較し、不一致の場合には、変があったことを通知する。例文帳に追加

The change discrimination processing part compares the first version number and the second version number, and notifies that the change is performed when they discord with each other. - 特許庁

次的変は、一般に主変から生じ、ソフトウェア・コンパイラ/リンカ・ユーティリティが発生する。例文帳に追加

The secondary changes generally result from the primary changes and are generated by the software compiler/linker utilities. - 特許庁

画像サイズ(ピクセル数)の変が必要な場合、この値化処理されたデータに画像サイズ変の処理を行う。例文帳に追加

When the revision of an image size (number of pixels) is required, the CPU 20 applies image size revision processing to the binary-processed data. - 特許庁

振分けルールを段階に定義することにより、全体の定義は変せずに個人の定義のみ変することができる。例文帳に追加

The rule of allocation is defined in two steps so that only the definition of each individual can be changed without changes in the definition of all. - 特許庁

電源供給手段は、この第一および第電源電圧変信号に応答して出力電圧を変する。例文帳に追加

The power supply device changes the output voltage corresponding to the first and second power supply voltage change signals. - 特許庁

つのバネで支持される光路変板が、光路を変させるための回転以外の振動しないようにする。例文帳に追加

To prevent an optical path changing plate supported by two springs from performing vibration other than vibration by rotation for changing an optical path. - 特許庁

表示画像の変後には、第の表示部に変後の第一の表示部と同一の画像を表示させる。例文帳に追加

After changing the display image, the same image displayed on the changed first display part is displayed on the second display part. - 特許庁

この結果、理想的変順序に従って、固定モードが変されるので、適切に相変調制御を行うことができる。例文帳に追加

As a result, since the fixed mode is changed in accordance with the ideal change order, the two-phase modulation control can be performed properly. - 特許庁

に高温T2以上になると読取位置を第一読取位置210aから第読取位置210bへと変し単一モードの読取を行う。例文帳に追加

Namely, reading at a 2nd original reading position 210b from juxtaposing processing is stopped and the operation mode is changed to single processing at the position 210a. - 特許庁

他の実施例では、この変は、次局が、一次局へのチャネル品質情報の送信に関するパラメータを変することを含む。例文帳に追加

Alternatively in the change, the secondary station changes a parameter related to transmission of channel quality information to the primary station. - 特許庁

2 組織変をする会員商品取引所は、組織変の効力が生じた日に、第百条第四項第一号及び第号に掲げる事項についての定めに従い、当該事項に係る定款の変をしたものとみなす。例文帳に追加

(2) A Member Commodity Exchange implementing Entity Conversion shall be deemed to have made amendments to its articles of incorporation pertaining to the matters set forth in Article 122, paragraph (4), items (i) and (ii) in accordance with the provisions on said matters, on the day on which Entity Conversion comes into effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 組織変をする会員商品取引所は、組織変の効力が生じた日に、第百条第四項第一号及び第号に掲げる事項についての定めに従い、当該事項に係る定款の変をしたものとみなす。例文帳に追加

(2) A Member Commodity Exchange implementing Entity Conversion shall be deemed to have made amendment of its articles of incorporation pertaining to the matters set forth in Article 122, paragraph 4, items 1 and 2 in accordance with the provisions on said matters, on the day on which Entity conversion comes into effect.  - 経済産業省

百七十条の十 前条の規定による届出があった場合は、内閣総理大臣が当該届出を受理した日の翌日から起算して六十日を経過した日(当該届出が第百七十条の項第四号に掲げる書類に定めた事項のみの変に係るものである場合は、当該届出を受理した日の翌日)に、当該届出に係る変があったものとする。例文帳に追加

Article 272-20 (1) Where a notification was made under the preceding Article, the modification pertaining to such notification shall be deemed as made on the day when sixty days have passed since the day following the date of receipt by the Prime Minister of the notification (or, on the day following the date of receipt of such notification, where the notification solely pertains to a modification in any of the matters prescribed in the document listed in Article 272-2, paragraph (2), item (iv)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

点目の課題は、データの保全性とネットワークの堅牢性のなる強化です。例文帳に追加

The second task is to further strengthen the integrity of data and the durability of networks.  - Weblio Email例文集

アルプス山脈の最後から番目の新世の氷河作用とその時蓄えられた蓄積物例文帳に追加

the next-to-last Pleistocene glaciation in the Alps and the deposits laid down at that time  - 日本語WordNet

北ヨーロッパの最後から番目の新世の氷結とその時に存在していた堆積した土地例文帳に追加

the next-to-last Pleistocene glaciation in northern Europe and the deposits laid down at that time  - 日本語WordNet

2 前条第項及び第三項の規定は、前項の変の認定に準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of paragraph 2 and paragraph 3 of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the recognition of change set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一節 建物賃貸借契約の新等(第十六条―第三十条)例文帳に追加

Section 1 Renewal, etc. of Building Lease Contracts (Articles 26 to 30)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 第百十一条の四第一項の認定の新を受けようとする者例文帳に追加

(xi) A person who intends to obtain the renewal an accreditation set forth in Article 121-4, paragraph 1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十七 第百四十四条の第一項の登録の新を受けようとする者例文帳に追加

(xvii) A person who intends to renew a registration set forth in Article 144-2, paragraph 1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 前項の規定は、短時間労働者対策基本方針の変について準用する。例文帳に追加

(6) The provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis to amendments to the Basic Policy on Measures for Part-Time Workers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十条 監事は、理事、評議員又は生保護法人の職員を兼ねてはならない。例文帳に追加

Article 20 The auditor shall not concomitantly be appointed director, councillor or employee of the juridical person for offenders rehabilitation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 生保護施設の規模及び構造が法務省令で定める基準に適合するものであること。例文帳に追加

(ii) The scale and structure of the offenders rehabilitation facilities conform to the criteria prescribed by the Ministry of Justice ordinance;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一款 株式会社から相互会社への組織変(第六十八条―第八十四条の例文帳に追加

Subsection 1: Entity Conversion from Stock Company to Mutual Company (Article 68 - Article 84-2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

款 相互会社から株式会社への組織変(第八十五条―第九十六条の十六)例文帳に追加

Subsection 2: Entity Conversion from Mutual Company to Stock Company (Article 85 - Article 96-16)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 組織変により、保険契約者の有する権利が害されるおそれがないこと。例文帳に追加

(ii) The Entity Conversion poses no risk of harming the rights of Policyholders; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前号に掲げるもののほか、組織変後株式会社の定款で定める事項例文帳に追加

(ii) In addition to what is listed in the preceding item, matters specified by the articles of incorporation of the Converted Stock Company;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第項及び第三項の規定は、前項の変の認定について準用する。例文帳に追加

(2) The provision of paragraphs 2 and 3 of the preceding article shall apply mutatis mutandis to recognition of a change set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 専用利用権又は通常利用権の設定、保存、移転、変、消滅又は処分の制限例文帳に追加

(ii) grant, preservation, transfer, modification, extinction or restriction on the disposition, of an exclusive exploitation right or of a non-exclusive exploitation right; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 裁判所は、第一項又は第項の規定による処分を変し、又は取り消すことができる。例文帳に追加

(4) The court may change or revoke a disposition rendered under the provisions of paragraph (1) or paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第三条第三項及び前条の規定は、前項の認定の新に準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 3 paragraph (3), Article 4 and Article 5 shall apply mutatis mutandis to the renewal of designation set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第項から第四項までの規定は、前項の変の認定について準用する。例文帳に追加

(2) The provisions in Paragraph 2 to Paragraph 4 in the preceding article apply mutatis mutandis to the authorization for changes set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 第四十条第一項の規定により中期目標を定め、又は変しようとするとき。例文帳に追加

ii) When intending to set out or revise the Mid-term Objectives pursuant to the provisions of Article 40, paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS