1016万例文収録!

「東京都中央区」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 東京都中央区に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

東京都中央区の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 82



例文

東京都中央区(東京)日本橋(東京都中央区)例文帳に追加

Nihonbashi, Chuo Ward, Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京都中央区(東京)築地(東京都中央区)例文帳に追加

Tsukiji, Chuo Ward, Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本橋(東京都中央区)(東京都中央区(東京))例文帳に追加

Nihonbashi Bridge (Chuo Ward, Tokyo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本橋(東京都中央区)例文帳に追加

Nihonbashi (Chuo Ward, Tokyo Metropolis)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京橋(東京都中央区)例文帳に追加

Kyobashi (Chuo Ward, Tokyo Metropolis)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

東京都中央区(東京) 大阪市 宇治市例文帳に追加

Chuo Ward, Tokyo Metropolis, Osaka City and Uji City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本社は東京都中央区(東京)銀座3丁目2番17号。例文帳に追加

Toei's head office is located at 3-2-17 Ginza, Chuo-ku, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佃煮(つくだに)とは、東京都中央区(東京)佃(東京都中央区)を発祥とされる海産物の煮物のこと。例文帳に追加

Tsukudani are made of sea foods that are boiled in soy sauce and originated in the Tsukuda (in Chuo Ward Tokyo) area of Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸日本橋(東京都中央区)小田原町(東京都中央区(東京))の魚屋・佃屋半右衛門の1人息子として生まれる。例文帳に追加

He was born as the only son of a fish shop owner Hanemon TSUKUDAYA in Odawara City Nihonbashi Bridge (Chuo Ward, Tokyo) in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

所在地は江戸石川島(現在の東京都中央区(東京)佃(東京都中央区)2丁目)付近にあった。例文帳に追加

It was located around Ishikawa-jima Island, Edo (present day Tsukuda 2 Chuo-me, Chuo- ku, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東京都中央区日本橋にある町としての兜町例文帳に追加

a district called 'Kabuto-cho'  - EDR日英対訳辞書

江戸の日本橋(東京都中央区)から草津宿まで。例文帳に追加

It runs from Nihonbashi (Chuo Ward, Tokyo) in Edo to Kusatsu-juku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸日本橋(東京都中央区)に生まれる。例文帳に追加

He was born in Nihonbashi, Edo (present Chuo Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸日本橋(東京都中央区)生まれ。例文帳に追加

He was born in Edo Nihonbashi (Chuo Ward, Tokyo.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日の中央(東京)明石町一帯である。例文帳に追加

Today this area corresponds to the region of Akashicho town in Chuo ward (Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏面 日本橋(東京都中央区)から見た富士山例文帳に追加

Back Mt. Fuji seen from Nihonbashi (Chuo Ward Tokyo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京・日本橋(東京都中央区)の質屋・越後屋の12番目の子供として誕生。例文帳に追加

She was born the twelfth child of a pawnshop owner Echigoya in Nihonbashi, Tokyo Metropolis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に、江戸城を中心とする現在で言う東京特別中心部(東京千代田中央(東京)周辺)を指す。例文帳に追加

It refers to an area centered around Edo Castle that encompasses the center of present day Tokyo Special Ward (Chiyoda and Chuo Wards and their surrounding areas).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本橋(東京都中央区)(江戸)から三条大橋(京市)に至る。例文帳に追加

It extended from Nihonbashi (Chuo Ward, Tokyo Prefecture) (Edo) to Sanjo-ohashi (Kyoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『通油町』は、現在の中央(東京)日本橋大伝馬町である。例文帳に追加

Tori abura-cho is present-day Nihonbashi Odenma-cho in Chuo Ward, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浜離宮(現在の浜離宮恩賜庭園):東京都中央区例文帳に追加

Hama Imperial Villa (current Hama Royal Garden): Chuo Ward, Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

住所:東京都中央区銀座8-8-18銀座8818ビル2階(金春通り沿い)例文帳に追加

Location: the second floor of the Ginza 8818 building, 8-8-18 Ginza, Chuo Ward, Tokyo Metropolis (along Konbaru-dori Street)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸は、江戸後期に現在の、千代田中央(東京)・港(東京)・新宿の東側(四谷付近まで)・文京・台東・墨田・江東の辺り、のちの東京市の内十五部分ぐらいまで広がったといわれている。例文帳に追加

It is said that in later Edo Period, Edo almost encompassed fifteen Wards of later-Tokyo City, present-day Chiyoda, Chuo, Bunkyo, Taito, Sumida, and Koto wards, as well as the east side of Shinjuku Ward (up to Yotsuya).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有名どころとしては、東京都中央区(東京)の「チャイナクック龍華」、大阪市北(大阪市)の「まんねん」など。例文帳に追加

There are some restaurants famous for their omu chahan dishes including 'China Cook Ryuka' in Chuo Ward, Tokyo and 'Mannen' in Kita Ward, Osaka City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京_(東京)滝野川の寿徳寺境外墓地、札幌市清田里塚霊園(一期三号762番)北海道小樽市中央墓地他。例文帳に追加

Jutoku-ji Temple in Takinogawa, Kita Ward in Tokyo, Satozuka cemetery (1-ki, 3-go, No.762) in Kiyota Ward, Sapporo City, Hokkaido and the central graveyard in Otaru City, Hokkaido, and other places.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月中旬:神田祭(千代田中央(東京)神田神社)(大祭は2年に1度、次回は2009年)例文帳に追加

Mid-May: Kanda Festival (Kanda-jinja Shrine, Chiyoda Ward and Chuo Ward, Tokyo) (Grand festival is held biennially, and next will be in 2009)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸の住居跡は、賀茂真淵県居の跡として東京都中央区(東京)(日本橋久松町9先)に説明書きが立っている。例文帳に追加

The former site of his residence in Edo is in Chuo Ward, Tokyo (near 9 Hisamatsu-cho, Nihonbashi, Tokyo) and a guide board stands there indicating the place is the former site of KAMO no Mabuchi Agatai (his another pseudonym).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、桂川家の館は東京都中央区(東京)築地1丁目10番地にあたり、現在同地に碑が立っている。例文帳に追加

Moreover the residence of the Katsuragawa family was in 1-10, Tsukiji, Chuo Ward, Tokyo and now the monument is in the place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金座の跡地である現在の東京都中央区(東京)の日本銀行の周辺には金座通りという道路が存在する。例文帳に追加

There is an avenue called Kinza-dori avenue around the Bank of Japan in present Chuo Ward, Tokyo (Tokyo Prefecture), which is the site where kin-za previously stood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸では日本橋石町三丁目(現東京都中央区(東京)日本橋本町)の宿屋小山屋店に滞在。例文帳に追加

They stayed at an inn called Koyamayaten located in 3 Ishi-machi Town, Nihonbashi, Edo (current location of Hon-cho, Nihonbashi, Chuo Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは伊丹十三がアイディアを出し、東京日本橋(東京都中央区)にある洋食屋の老舗たいめいけんがつくりだしたものである。例文帳に追加

This variation of rice omelet was the brainchild of Juzo ITAMI and was developed by Taimeiken, the old establishment of yoshokuya (restaurants serving Western food) in Nihonbashi, Tokyo (Chuo Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長9年(1604年)に日本橋(東京都中央区)が五街道の起点として定められた。例文帳に追加

In 1604 Nihonbashi (Chuo Ward, Tokyo Prefecture) was defined as the starting point of Go-kaido Roads.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

版元は通油町(現在の中央(東京)日本橋大伝馬町)の、仙鶴堂鶴屋喜右衛門。例文帳に追加

The publisher was Kiemon TSURUYA of the Senkakudo Publishing House at Tori Abura-cho (the present Odenma-cho, Nihonbashi, Chuo Ward (Tokyo)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

背景の事情:日本橋(東京都中央区)明治座の芝居茶屋・山崎屋の子として生まれる。例文帳に追加

Background: He was born into the tea room Yamazakiya attached to the Meiji-za Theater in Nihonbashi, Chuo-ward, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2007年6月8日午前8時35分、大腸癌のため東京墨田の墨田中央病院で死去。例文帳に追加

He died from colorectal cancer at 8:35 AM on June 8, 2007 at the Sumida Chuo Hospital in Sumida Ward, Tokyo Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国芳は、1797年(寛政9年)、江戸日本橋(東京都中央区)に染物屋の息子として生まれた。例文帳に追加

Kuniyoshi was born in 1797 as a son of the owner of a somemono shop (a silk dyer) in Nihonbashi, Edo (Chuo Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸日本橋(東京都中央区)の魚商に養子に入り家業を継いだ。例文帳に追加

He was however adopted out to a fishmonger in Nihonbashi, Edo (Chuo Ward, Tokyo Prefecture) to succeed his family business.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

毎年10月19日の夜(えびす講の前夜)には、東京の宝田神社(中央(東京)日本橋本町)を中心とした日本橋(東京都中央区)、日本橋大伝馬町、日本橋堀留町、日本橋人形町近辺の通りで「べったら市」が開かれ、べったら漬が売り出される。例文帳に追加

At night on every October 19 (the day before Ebisu ko [a fete in honor of Ebisu for the purpose of asking for good fortune]), "Bettara Market" is held to sell bettarazuke mainly in the Takarada-jinja Shrine in Tokyo (Nihonbashi Hon-cho, Chuo Ward, Tokyo), and on streets around Nihonbashi Bridge (Chuo Ward, Tokyo), Nihonbashi Odenma-cho, Nihonbashi Horidome-cho and Nihonbashi Ningyo-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代に江戸(日本橋(東京都中央区))と京(三条大橋)を結んだ東海道の53の宿場。例文帳に追加

The 53 posting stations on the Tokaido Road, which connected Edo (Nihonbashi (Chuo Ward, Tokyo) and Kyoto (Sanjo Ohashi Bridge) during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月中旬:神田祭@神田神社(千代田中央(東京))(大祭は2年に1度、次回は2009年)例文帳に追加

Mid-May: Kanda Matsuri Festival at Kanda-jinja shrine (Chiyoda Ward and Chuo Ward, Tokyo) (Grand Festival is held every two years, next one in 2009.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月中旬:例大祭@富岡八幡宮(江東中央(東京))(大祭は3年に1度、次回は2008年)例文帳に追加

Mid-August: Grand Festival at Tomioka Hachiman-gu Shrine (Koto Ward and Chuo Ward, Tokyo) (held every three years, next one in 2008)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治23年(1890年)、東京文京本郷(文京)に本郷中央会堂(現・本郷三丁目駅)建設。例文帳に追加

He built Hongo chuo kaido (currently Hongo Sanchome Station (Hongo Third Block Station)) in Hongo, Bunkyo Ward, Tokyo in 1890.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

施設は、「中央の図書館」として東京本館(東京千代田永田町)および国立国会図書館関西館(京府相楽郡精華町精華台)が置かれ、「支部図書館」として国際子ども図書館(東京台東上野公園)、東洋文庫(東京文京本駒込)のほか、行政機関・司法機関などに26館が置かれる。例文帳に追加

Its facilities consist of the "main libraries," which include the Tokyo Main Library (Nagata-cho, Chiyoda Ward, Tokyo Prefecture) and the Kansai-kan of the National Diet Library (Seikadai, Seika-cho, Soraku-gun, Kyoto Prefecture), as well as the "branch libraries," including the International Library of Children's Literature (Ueno-koen, Taito Ward, Tokyo Prefecture), the Toyo Bunko (Oriental Library) (Honkomagome, Bunkyo Ward, Tokyo Prefecture) and 26 libraries in the executive and judicial agencies of the government, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京都中央区日本橋にある鳥料理専門店「玉ひで」の五代目当主の妻「山田とく」が1891年に考案したのがはじめである。例文帳に追加

Toku YAMADA, the wife of the fifth family head of the spatchcock restaurant 'Tamahide' in Nihonbashi, Chuo Ward, Tokyo, first invented the dish in 1891.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その始祖は日本橋(東京都中央区)の人気芸者の「菊弥」という女性で日本橋で揉め事が会って深川に居を移したという。例文帳に追加

Tatsumi Geisha originated from a popular Geisha in Nihonbashi (present-day Chuo Ward, Tokyo) named 'Kikuya,' who moved to Fukagawa because she had trouble in Nihonbashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初演時の劇場千歳座は水天宮(東京都中央区)の近くにあり、土地の周辺をあてこんだものであった。例文帳に追加

The Chitose-za Theater where this Kabuki play was performed for the first time was located near Suiten-gu Shrine (in Chuo Ward, Tokyo) and was selected for its neighborhood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝暦7年(1757年)には江戸、日本橋(東京都中央区)地域としての日本橋に開業し、町医者となる。例文帳に追加

In 1757, he became a town doctor by opening his business in the Nihonbashi area (Chuo Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

画像-1:『木曾街道続ノ壱日本橋(東京都中央区)雪之曙』(きそ-かいどうつづき-の-いちにほんばしゆき-の-あけぼの)例文帳に追加

Picture 1 : "Kiso kaido Tsuzuki no ichi Nihonbashi (Chuo Ward, Tokyo) Yuki no Akebono"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安永8年(1779年)、己亥九月、亥の日、亥の刻に江戸日本橋(東京都中央区)桶町に生まれたので三亥と名付けられた。例文帳に追加

Beian was given the birth name Sangai (which was written as "" in Japanese) to reflect the fact that the same Japanese Character "" appeared three times at the time of his birth, i.e. in the zodiac month, day and hour, hence the use of character for three "."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1859年に横浜市、1868年に浅草に出店し、1869年(明治2年)には日本橋(東京都中央区)に「瑞穂屋商店」を開設した。例文帳に追加

He opened several stores; in 1859 in Yokohama City; in 1868 in Asakusa, Tokyo; in 1869, he opened "Mizuhoya Store" in Nihonbashi, Tokyo (Chuo Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS