1016万例文収録!

「横巻」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 横巻に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

横巻の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 522



例文

横巻例文帳に追加

HORIZONTAL COIL - 特許庁

笛の並びのとされている。例文帳に追加

It is considered the parallel chapter of Yokobue (The Flute).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本著色、1、縦30.8cm、1984.2cm。例文帳に追加

Shihon-Chakushoku (paper-based colored picture), one roll, 30.8cm long, 1984.2 cm wide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

取り装置付き型カーテン例文帳に追加

TRANSVERSE CURTAIN WITH WINDING DEVICE - 特許庁

例文

-甲60cmx2262cm、乙60cmx2400cm(縦原寸の2倍)例文帳に追加

- Volume 1 (Ko kan): 60 cm x 2262 cm; Volume 2 (Otsu kan) 60 cm x 2400 cm (twice the height and the width of the original picture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

はたを織る時,糸をきつけて杼に入れ糸を通すもの例文帳に追加

when using a loom, the object on which the yarn that is used to make the weft of the cloth is wrapped  - EDR日英対訳辞書

褌をきつけたあと、前垂れの部分を外から褌にきつける。例文帳に追加

After tightening the yokomitsu (parts of fundoshi loincloth on the right and left sides of the body), a part of the apron is tucked into the yokomitsu from outside.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また同軸ケーブル1は、外部導体13の横巻線の横巻角度を70〜85°にする。例文帳に追加

The coaxial cable 1 is designed so that the spiral winding of the outer conductor 13 is wound at a spiral winding angle of 70 to 85 degrees. - 特許庁

芯2上には、金属抵抗線3が横巻きされている。例文帳に追加

Metal resistance wire 3 is transversely wound on the winding core 2. - 特許庁

例文

ボートが渦潮にき込まれ転しました。例文帳に追加

The boat fell into a whirlpool and overturned. - Tatoeba例文

例文

長の紙に軸をつけ,物にした書物例文帳に追加

a Japanese scroll book made of oblong paper with an axis  - EDR日英対訳辞書

製織で,杼に入れる管に糸をくこと例文帳に追加

in weaving, the action of spooling the thread of the woof into the tube that fits into the shuttle  - EDR日英対訳辞書

きを頭ので結ぶこと例文帳に追加

the action of tying a headband at the side of one's head  - EDR日英対訳辞書

きを頭ので結んだ姿例文帳に追加

an appearance of a headband tied at the side of one's head  - EDR日英対訳辞書

鈴虫が笛_(源氏物語)の並びの例文帳に追加

Suzumushi (The Bell Cricket) is narabi no maki of Yokobue (The Flute) (The Tale of Genji).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

取りシートのミシン目形成方法例文帳に追加

TRANSVERSE PERFORATION FORMING METHOD FOR WOUND SHEET - 特許庁

材料ウェブ用の断切断装置及び取装置例文帳に追加

TRANSVERSE CUTTING DEVICE AND WINDING DEVICE FOR MATERIAL WEB - 特許庁

1次線と2次線を3つ以上交互にいた型の分割線構造を簡単に得る。例文帳に追加

To readily obtain a divided winding structure of horizontal type and in which a primary winding and a secondary winding are alternately wound three times or more. - 特許庁

枠4にガイドされて移動する可動框12及び軸16を備える。例文帳に追加

This screen device comprises the movable rail 12 guided by a lateral frame 4 and moving laterally and the winding shaft 16. - 特許庁

コイルのき線の終端に、コイルばね53の径方向に断する断部538を設ける。例文帳に追加

The final end of coil winding is provided with a cross section part 538 crossing radially of the coil spring 53. - 特許庁

上端取りドラム20は、フレーム10内に向きに装着される。例文帳に追加

An upper end winding drum 20 is mounted in the lateral frame 10 by facing sideway. - 特許庁

立軸形渦ポンプ用転装置およびそれを用いた立軸形渦ポンプの分解方法例文帳に追加

OVERTURNING DEVICE FOR VERTICAL CENTRIFUGAL PUMP AND DISASSEMBLING METHOD FOR THE VERTICAL CENTRIFUGAL PUMP USING THE SAME - 特許庁

この横巻線13aには錫メッキが設けられ、上記の横巻線同士の固着は、錫メッキが一旦溶融した後に冷却されて形成されている。例文帳に追加

Tin plating is applied to the lateral wire 13a, and mutual sticking of the lateral wires is formed after cooling the tin plating once melted. - 特許庁

装置はき取り紙の切りを実現するため、き取り紙を切る方向に、少なくとも2つの切断部を有する。例文帳に追加

The device has at least two cutting parts in a direction to cross the roll paper to realize lateral cutting of the roll paper. - 特許庁

もとは白麻紙の横巻で高野山宝亀院の蔵であった。例文帳に追加

Originally, this calligraphic product was written on white asa (hemp) paper that could be scrolled laterally, and was owned by Hoki-in Temple in Mt. Koya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

笛(よこぶえ)は、『源氏物語』五十四帖の名のひとつ。例文帳に追加

Yokobue (The Flute) is one of the fifty-four chapters of "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遺言に従って、檜製の棺に綱がきつけられた。例文帳に追加

According to his will, a Yokozuna rope was tied around his hinoki coffin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

糸は、このクリップ1の上片11の上をかれる。例文帳に追加

The weft yarn is wound on the upper piece 11 of the clip 1. - 特許庁

防護ループ30を支柱20,20間に多段的にき掛けて架した。例文帳に追加

The protective loops 30 are horizontally wound between the columns 20 and 20 in multiple stages. - 特許庁

ツイストペア線をシールドする横巻きシールドの断線を防止する。例文帳に追加

To prevent disconnection of a spiral covered shield to shield a twist pair wire. - 特許庁

型コイル部品及びボビン、並びに線端末の接続固定方法例文帳に追加

LATERAL COIL COMPONENT, BOBBIN, AND METHOD OF CONNECTING AND FIXING END OF WIRE - 特許庁

物のような長のデータのスクロールをスムースに行えるようにする。例文帳に追加

To smoothly scroll laterally long data of a roll etc. - 特許庁

型低背コイル部品及びその線端末のはんだ付け方法例文帳に追加

LATERAL LOW-PROFILE COIL PART, AND SOLDERING METHOD OF ITS WINDING TERMINAL - 特許庁

従って、コイルL1は、いわゆる「縦積層横巻型」のコイルとなっている。例文帳に追加

The coil L1 is, in other words, "vertical stacking/horizontal winding type" coil. - 特許庁

型製袋充填機における溶断フィルム取り装置例文帳に追加

FUSED FILM WINDING DEVICE ON HORIZONTAL TYPE BAG MAKING AND FILLING MACHINE - 特許庁

ベッドの木のほぼ真下にいたのは、とぐろをいた蛇だった。例文帳に追加

It disclosed, almost directly beneath the foot rail of the bed, the coils of a large serpent  - Ambrose Bierce『男と蛇』

そして横巻シールド層13を構成する横巻線13aの少なくとも一部が、横巻線同士で互いに固着していることにより、端末加工性が改善されている。例文帳に追加

Workability of terminal part is improved by at least one part of lateral winding wire 13a constituting the lateral winding shield layer 13 being stuck to each other. - 特許庁

1.二層の下側の層の最終列の斜め渡り線部分に徐々に乗上げて上側の層に達する漸進的乗上げ方向線部分YM,YMを備えた方向線部分からなる第一列の線部。例文帳に追加

The condition 1 has the winding section of a first row comprising the lateral winding portion having progressively riding lateral winding sections YM, YM that ride progressively on the obliquely crossing winding section of the last row of the lower layer of the two layers and each an upper layer. - 特許庁

引き網戸1A,1Bは取軸5を支持してなる取ボックス3を備え、且つ取軸5にき付けたネット7を引き式に開閉自在とする。例文帳に追加

The horizontally pulling screen doors 1A, 1B are provided with a winding box 3 supporting a winding shaft 5, and a net 7 wound around the winding shaft 5 can be opened and closed in a horizontally pulling type. - 特許庁

両端にフランジ部7を有する軸部29にコイル線3をき付けて形成されるコイル4を、軸部の軸を向きにした状態でリニアリティコイル用ベース20に実装する置き型である。例文帳に追加

In the horizontal coil, a coil 4 obtained by winding a coil wire 3 around a winding shaft 29 having flange parts 7 at its both ends is mounted to a base 20 for a linearity coil with the axis of the shaft 29 disposed in a horizontal direction. - 特許庁

本発明のサポータは、長形状の腹付け部と、該腹付け部の下側に並んで配置された左右の大腿付け部と、から成る。例文帳に追加

The supporter for a belly part and a thigh part comprises a landscape-shaped belly-winding part, and winding parts for the right and left thighs arranged along with the belly winding part. - 特許庁

また、熱交換器(2)の伝熱管は渦き状に多層いてあり、熱交換器(2)は方向から渦きが視認できる姿勢で設置する。例文帳に追加

A heat transfer pipe of the heat exchanger 2 is spirally 11 wound in a multilayer shape, and the heat exchanger 2 is arranged in an attitude capable of visually confirming a spiral from the horizontal direction. - 特許庁

電極群を角柱棒状の芯に渦状に回し、電池ケース内面の断面の形状である略正方形とする。例文帳に追加

The electrodes are wound, in spiral, around a winding core of prism shape, to be almost quadratic which is a cross-section shape inside the battery case. - 特許庁

蓋部と底部と側壁部とを備えた梱包容器と、被梱包物の周囲に水平にき回される横巻き用帯状緩衝材と、該被梱包物の周囲に前記横巻き用帯状緩衝材と交差する方向にき回される縦き用帯状緩衝材とを備え、前記梱包容器に、前記横巻き用帯状緩衝材と、前記縦き用帯状緩衝材と、前記被梱包物が収納された梱包箱構造である。例文帳に追加

The horizontal-winding shock absorbing materials, the vertical-winding strip-shaped shock absorbing materials, and the work are accommodated in the packing container. - 特許庁

ケーブルコア1の外周には、導線織込みテープ2が横巻きされ、この上には、導線織込みテープ2の横巻方向と反対方向に吸水半導電性テープ3が螺旋状にギャップきされている。例文帳に追加

A conductor woven tape 2 is laterally wound on the outer periphery of a cable core 1, and a water absorptive semiconductive tape 3 is applied on it opposite to the lateral winding direction of the conductor woven tape 2 by spiral gap-winding. - 特許庁

一対のかご案内レール2a,2bの上部間には梁3が設けられ、この梁3上に上機5が配置される。例文帳に追加

A rope 7 wound around a sheave 5a of the winder 5 has the car 1 hung at one end and a counterweight 8 hung at the other end. - 特許庁

方向縁の折目でファブリックストリップの各きから糸を除いて継目ループをもたらす。例文帳に追加

Filling yarns are removed from each coil of the fabric strip at the folds of the transverse edges to form joint loops 56. - 特許庁

横巻体12は金属線12aを絶縁層12bで絶縁被覆した線材を、中心導体11外周面に横巻され、その横巻体12の外周面側に絶縁層12b剥取による金属線12aが露出状とされる導体露出部12cが備えられる。例文帳に追加

The winding unit 12 has a conductor exposed part 12c, obtained by laterally winding a wire obtained by insulation-covering a metal wire 12a with an insulating layer 12b, on the outer peripheral surface of the conductor 11 and exposing the wire 12a, by peeling the layer 12b at the outer peripheral surface side of the unit 12. - 特許庁

関東では関西よりも幾分幅が大きく、縦幅が小さいき焼き鍋を使う。例文帳に追加

The makiyakinabe used in the Kanto region is slightly wider in width and shorter in length than that in the Kansai region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

6隻の鵜舟が隊になり、浅瀬に鮎を追い込んでき狩りする漁法。例文帳に追加

A fishing method in which six ubune line up in a row, drive sweetfishes into shallows and catch them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Man and the Snake”

邦題:『男と蛇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS