1016万例文収録!

「正古」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 正古に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

正古の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 640



例文

に然り例文帳に追加

Exactly―(古文体にては)―Even so.  - 斎藤和英大辞典

例文帳に追加

Makishoichi ancient tomb  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉本系図例文帳に追加

Old genealogy in the Shoka-bon manuscript  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

統[典]派経済学 《Adam Smith などの学説》.例文帳に追加

classical economics  - 研究社 新英和中辞典

例文

規表現はだいたいed (1)例文帳に追加

REs) and obsolete REs (roughly those of ed (1);  - JM


例文

式には「川ふじまつり」。例文帳に追加

It is officially called, 'Furukawa Fuji Matsuri.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楠木成を祀る最の神社。例文帳に追加

It is the oldest shrine deifying Masashige KUSUNOKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藩1万石保科例文帳に追加

Masamitsu HOSHINA: 10,000-koku Tako Domain  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

典作品における義経の例文帳に追加

Yoshitsune's lawful wife described in classical works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寺・河根川経由与板行例文帳に追加

Buses bound for Yoita via Koshoji/Kawanegawa  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(2)改正古物営業法の概要例文帳に追加

2.Summary of the Amended Antique Dealings Law  - 経済産業省

この音階法は男、後の賀政男による賀メロディとして定着した、以降演歌独特の音階となる。例文帳に追加

Masao KOGA (古賀, but later renamed 古賀) established this scale in "Koga Melodies," and since then the scale has been peculiar to the enka music.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室は河公方・足利義氏(河公方)の娘・足利氏姫。例文帳に追加

His lawful wife was Ujihime ASHIKAGA, the daughter of the Kogakubo Yoshiuji ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちょっとした編集上の修いリンクの訂例文帳に追加

Minor editorial and stale-link fixes.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

四拍子の式なフランスのダンス例文帳に追加

an old formal French dance in quadruple time  - 日本語WordNet

代神話で義の女神であったタイタネス例文帳に追加

the Titaness who was goddess of justice in ancient mythology  - 日本語WordNet

九品中という,代中国の官吏登用法例文帳に追加

a system for appointing government officials in ancient China, called 'kyuhinchusei' in Japan  - EDR日英対訳辞書

中国の代から元に至るまでの21部の例文帳に追加

an authentic Chinese history consisting of the twenty-one periods, from the ancient era to the era of 'Gen'  - EDR日英対訳辞書

中国の代から元に至るまでの25部の例文帳に追加

an authentic Chinese history consisting of the twenty-five periods, from the ancient era to the era of 'Gen'  - EDR日英対訳辞書

中国の代から元に至るまでの24部の例文帳に追加

an authentic Chinese history of the twenty-four periods, from the ancient era to the era of 'Gen'  - EDR日英対訳辞書

それはい時計だが時間はとても確だ例文帳に追加

It's an old watch but it keeps good time. - Eゲイト英和辞典

い ("基本") 規表現は、いくつかの点において異なる。例文帳に追加

Obsolete ("basic") regular expressions differ in several respects.  - JM

法眼蔵随聞記』(田紹欽訳注.角川文庫,1960年)例文帳に追加

"Shobogenzo Zuimonki" Translation and commentary by Shokin FURUTA. Kadokawa Bunko, 1960.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著書に「感身学記」「梵網経迹記輔行文集」がある。例文帳に追加

His books include 'Kanjingakushoki' and 'Bonmokyokoshakuki bugyomonju.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

恵方詣り(えほうまいり)は、来の月行事の一つ。例文帳に追加

Ehomairi is one of the events of the New Year from ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王政復_(日本)時には三位参議。例文帳に追加

He was Senior Third Rank Councilor at the time of the restoration of Imperial rule.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尾張国興寺(名屋市)5世。例文帳に追加

He was the fifth chief priest of Kosho-ji Temple in Owari Province (present-day Nagoya City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後許され今度は雄と改名。例文帳に追加

He was later pardoned by the new government and then changed his name to Masao FURUKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室は細川忠興娘の保(こほ)。例文帳に追加

His Seishitsu (legal wife) was Koho, a daughter of Tadaoki HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大極殿(だいごくでん)は、代の朝廷の殿。例文帳に追加

Daigokuden was the main administrative building of the Imperial Court in ancient times in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺(愛知県名屋市)-江戸時代(1808年)、30m例文帳に追加

Kosho-ji Temple (Nagoya City, Aichi Prefecture): The Edo period (1808); 30.0 m tall  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おそらく、サルファ・クリークの参者はしいんだろう。例文帳に追加

Perhaps the old-timer on Sulphur Creek was right.  - Jack London『火を起こす』

1918年(大7年)名屋高等工業学校(現・名屋工業大学)校長例文帳に追加

1918: He became a principal of Nagoya Higher Technical School (current Nagoya Institute of Technology).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1918年(大7年) 名屋市北区(名屋市)大曽根に「川上絹布株式会社」を設立例文帳に追加

In 1918, she founded 'Kawakami Silk Fabric Co., Ltd' in Ozone, Kita Ward, Nagoya City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八角墳(はっかくふん)は墳時代の終末期(7世紀中葉〜)につくられた八角形の墳。例文帳に追加

Hakkaku-fun is a regular octagonal tumulus constructed during the end of the Kofun period (around the mid seventh century).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、一時期『事記』本文の定本視されていた『訂正古事記』は、宣長の死後、1803年(享和3年)に弟子たちが『事記伝』の本文と訓のみを一部訂して出版したテキストである。例文帳に追加

Additionally, "Teisei Kokun Kojiki", which was once regarded as the "Kojiki"'s authentic manuscript, is actually a book published by Norinaga's pupils in 1803 after he died; in this book, small corrections were made only to the text and pronuciations "Kojikiden" provides.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1930年(昭和5年)4月1日-営業距離の単位をマイルからメートルに変更(明市~奈間24.5M→39.4km、明市~長門市間5.8M→9.4km)。例文帳に追加

April 1, 1930 - The unit of operation distance was changed from miles to meters (Shomyoichi - Nago section: from 4.5M to 39.4 km, Shomyoichi - Nagato-Furuichi section: from 5.8M to 9.4 km).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歴代のファラオは彼らの統治を当化するために擬主義を取り入れた。例文帳に追加

Successive pharaohs adopted Archaism so as to legitimize their sovereignty.  - Weblio英語基本例文集

-法多山尊永寺(静岡県袋井市),興寺(名屋市)例文帳に追加

Hattasan Sonei-ji Temple (in Fukuroi City, Shizuoka Prefecture), Kosho-ji Temple (in Showa Ward, Nagoya City), Enkyo-ji Temple (in Kitagata-cho, Gifu Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

典雅で格調しい『今和歌集』の伝統を受け継ぐものになっている。例文帳に追加

It followed a tradition of "Kokin wakashu," which had elegant, refined styles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本における伝存最史で、六国史の第一にあたる。例文帳に追加

It is the oldest existing official history in Japan, and the first of Rikkokushi (the Six National Histories).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源氏物語系図(九条家本、為氏本、嘉本)例文帳に追加

Genji monogatari kokeizu (old genealogies on the Tale of Genji) (Kujoke-bon, Tameuji-bon, Shoka bon [book written in the Shoka era])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

屋藩学校に入学後は、林十郎らにフランス語を学んだ。例文帳に追加

After entering the Nagoya domain school, he learned French from Seijuro HAYASHI and other people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「稻羽之素菟」(『事記』)のうち素菟(素兎)がしい。例文帳に追加

In 'Inaba no Shiro Usagi ("Kojiki" [The Records of Ancient Matters]), the Chinese characters for shiro usagi (plain hare) is correct.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元日節会(がんじつのせちえ)は、来の月行事の一つ。例文帳に追加

"Ganjitsu no sechie" is one of the ancient events for the New Year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

型稽の為に射手の面に大鏡を置く事もある。例文帳に追加

Sometimes a large mirror is placed in front of the archer for kata training.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしくから、魏志倭人伝の記述の確性は疑われてきた。例文帳に追加

On the other hand, the accuracy of 'Gishiwajinden' has been questioned for a long time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

老によれば、筒袖となって普及したのは大時代。例文帳に追加

According to old people, it became popular as Tsutsusode (kimono with tubular style of sleeve) in the Taisho period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

くは、伝・鳥羽僧とされる『陽物くらべ』などがある。例文帳に追加

Back to the old time, it included "Yobutsu Kurabe"(Phalluses Contest) by Toba sojo etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

11年(1583年)の銘により日本最の種子島銃といわれる。例文帳に追加

Said to be the oldest Tanegashima arquebus in Japan due to the inscription dating it at 1583.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS