1016万例文収録!

「灰汁」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

灰汁を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 63



例文

灰汁取り例文帳に追加

SCUM REMOVER - 特許庁

灰汁で洗う例文帳に追加

to wash something with lye  - EDR日英対訳辞書

灰汁分離器例文帳に追加

SCUM SEPARATOR - 特許庁

灰汁取り器具例文帳に追加

SCUM REMOVER - 特許庁

例文

灰汁取りシート例文帳に追加

HARSHNESS REMOVING SHEET - 特許庁


例文

灰汁色という色例文帳に追加

a brownish color called lye color  - EDR日英対訳辞書

灰汁桶という道具例文帳に追加

a lye bucket  - EDR日英対訳辞書

(野菜が)灰汁抜けする例文帳に追加

to be removed a bitter taste  - EDR日英対訳辞書

灰で水をこす(灰汁をこしらえる)例文帳に追加

to leach out ashes  - 斎藤和英大辞典

例文

灰汁漬けという染色法例文帳に追加

the action of dyeing silk cloth with lye  - EDR日英対訳辞書

例文

灰汁煮という,野菜のゆで方例文帳に追加

the action of positioning vegetables with lye - EDR日英対訳辞書

(野菜などから)灰汁を取り除く例文帳に追加

to remove a harsh taste from food  - EDR日英対訳辞書

(気性が)さっぱりと灰汁抜ける例文帳に追加

of a characteristic, to become refined  - EDR日英対訳辞書

灰汁練りという絹の精練法例文帳に追加

the action of refining silk with lye  - EDR日英対訳辞書

(生絹を)灰汁で煮て柔らかくする例文帳に追加

to soften silk in boiling lye  - EDR日英対訳辞書

灰汁溜領域を備えた調理用鍋及び灰汁取り用仕切具材例文帳に追加

COOKING POT PROVIDED WITH SCUM RESERVOIR AND DIVIDER FOR REMOVING HARSHNESS - 特許庁

しがって、灰汁(3)は水面を覆うことが無く、灰汁による吹きこぼれが発生しません。例文帳に追加

Therefore, the scum does not cover the surface and boiling over caused by the scum does not occur. - 特許庁

灰汁取り工程(ST3)において水洗されて不純物等の灰汁が取り除かれる。例文帳に追加

The scum such as impurities is removed in the scum-removing step ST3 by washing the boiled rush with water. - 特許庁

灰汁で白くなることにより製造されたひき割りトウモロコシ例文帳に追加

hominy prepared by bleaching in lye  - 日本語WordNet

当然灰汁が出るのでこまめに取る。例文帳に追加

As the scum rises to the surface, skim off it carefully.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他の野菜素材を投入し灰汁を取る。例文帳に追加

Place the other vegetables in the pot and remove the scum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

灰汁をオーバーフローさせる肉料理鍋例文帳に追加

MEAT COOKING POT FOR OVERFLOWING SCUM - 特許庁

なお独特の臭みがあり調理に際しては一度煮込んで灰汁抜きをするが、今日では灰汁抜きの必要ないこんにゃくも見られる。例文帳に追加

It has, until now, been necessary to boil konnyaku in a process called akunuki (literally, removal of harshness) before it is cooked in order to remove its unique odor, but some types of konnyaku can now be cooked without this process being performed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

栃餅(とちもち)は、灰汁灰汁抜きした栃の実(トチノキの実)をもち米とともに蒸してからつき、餅にしたものである。例文帳に追加

Tochi mochi is a rice cake made by steaming conkers after removal of harshness with glutinous rice and then pounding them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

灰汁と油脂のいずれの吸着性能も高く、さらに調理時の操作性も高い灰汁取りシート等を提供する。例文帳に追加

To provide a harshness removing sheet having high adsorptivity of both of harshness and oils/fats and having a high operability in cooking. - 特許庁

4.煮え立たせる寸前で弱火にして、もう一度灰汁を取り除きます。例文帳に追加

4. Just before bringing it to the boil, set to a low flame and remove the scum again. - Tatoeba例文

ゼラチン状の堅さにするため、煮る前に灰汁の溶液に浸される棒鱈例文帳に追加

dried cod soaked in a lye solution before boiling to give it a gelatinous consistency  - 日本語WordNet

4.煮え立たせる寸前で弱火にして、もう一度灰汁を取り除きます。例文帳に追加

4. Just before bringing it to the boil, set to a low flame and remove the scum again.  - Tanaka Corpus

もう一度煮立ったら弱火にし、灰汁を取り1時間程度煮込む。例文帳に追加

Lower the flame after it boils again, skim off the scum, and stew for about an hour.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのためあらかじめ灰汁抜きされた栃の実も販売されている。例文帳に追加

Thus, conkers are sold from which harshness is removed in advance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

灰汁桶の雫やみけりきりぎりす例文帳に追加

Dripping from lye tub has stopped, a cricked is singing (It describes a scene: Dripping of lye from its tub stopped at quite night and in the silence, singing of a cricked is clearer)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

灰汁中のダイオキシンを電気分解あるいは熱処埋によって除去する。例文帳に追加

Dioxins in an ash solution is removed by electrolysis or heat treatment. - 特許庁

水面で発生した灰汁(3)は加熱されない鍋底(1)の上方の温度の低い水面に溜まります。例文帳に追加

The scum (3) generated at the surface is collected on a low-temperature surface above the pot bottom (1) which is not heated. - 特許庁

灰汁液13として、ワラと裸子植物葉の混合灰を溶解させたものを使用する。例文帳に追加

A mixed ash of straws with leaves of a gymnospermous plant dissolved in water is used as the lye liquid 13. - 特許庁

天然藍を栽培、収穫し葉藍から製造される「すくも」を仕上げる、そのすくもに消石灰や灰汁、ふすま等を加えて仕上げる昔ながらの手法「灰汁醗酵建て」の天然の藍染料(染め液)を作る。例文帳に追加

A "Sukumo" dye produced from indigo leaves is finished and added with hydrated lime, an ash liquid, bran, etc., according to a traditional "ash liquid fermentation" method to obtain the natural indigo dye (dyeing liquid). - 特許庁

容器1を透明な素材で作る等灰汁や脂肪分の状況を把握することが出来る構造としてこぼれ出る量を加減すると、灰汁及び脂肪分を残し純粋な煮汁のみを鍋の中に戻すことが出来る。例文帳に追加

When adjusting a spilling-out quantity by forming the vessel 1 into a structure capable of grasping a state of the scum and the fat content made of a transparent raw material, only the pure soup can be returned in the pan by leaving the scum and the fat content. - 特許庁

鍋より掬い取った煮汁を容器1の中へ入れ、灰汁や脂肪分が表面に浮くのを待ち純粋の煮汁のみを鍋に戻して灰汁及び脂肪分を取り除く装置。例文帳に追加

To provide a device for removing scum and the fat content, by returning only a pure soup to a pan by waiting for floating the scum and the fat content on a surface, by putting the soup scooped up from the pan in a vessel 1. - 特許庁

しかし、棒鱈から出る成分が海老芋を包み込み煮崩れを防ぎ、海老芋から出る灰汁が棒鱈を柔らかくする。例文帳に追加

However, the ingredients that seep out of the dried cod covers up the shrimp-shaped potato preventing it from becoming mushy; at the same time, the juices that from the shrimp-shaped potato softens the dried cod.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

灰汁の強い根菜や球根を主とする噛み応えのある野菜、豚肉の脂や味噌の香りが特徴である。例文帳に追加

Its characteristics are the combination of hard-to-chew vegetables such as root vegetables and bulbs, which are strong-tasting and harsh, and the flavor of lard and miso.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

灰持酒(あくもちざけ・あくもちしゅ、灰汁持ち酒とも書く)とは、醸造したもろみに灰を混入させる、日本酒の一種である。例文帳に追加

Akumochizake or akumochishu is a type of Japanese sake manufactured by adding charcoal to the fermented unrefined sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本来は、良質の灰からとった灰汁で小麦粉を長時間かけて練り、それを切って湯がいてから菜種油をまぶした製法の麺である。例文帳に追加

Originally, the noodles were produced by the method as follows: Flour is kneaded for long hours by applying lye extracted from good quality ash, and then the resulting dough is cut and boiled before sprinkling rapeseed oil.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木の実などの灰汁(あく)を抜くために数日間から一週間程度水に晒した後、粉状にして蒸して搗いたものなど。例文帳に追加

Mochi produced by dipping nuts, etc. in water for a couple of days to one week to remove harshness therefrom, thereafter, grinding into powder, and steaming and pounding the powder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最近では、電子レンジで作る場合もあるが、電子レンジで作った場合には灰汁(シュウ酸)が抜けないので、苦みが残る。例文帳に追加

Recently, ohitashi is sometimes cooked using microwave, but when using microwave, it has some bitter aftertaste due to the remaining scum (oxalic acid).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

栃の実の灰汁抜きは手間と時間が掛かり、また各地方・家庭で受け継がれているコツなどもあるため、未経験者にはやや難しい。例文帳に追加

Since it requires time and effort and also each district and home has its skills inherited, removal of harshness from conkers is a little difficult for inexperienced persons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

親油性の繊維で形成された不織布を用いているが、灰汁についても十分に吸着除去することができる調理用シートを提供する。例文帳に追加

To provide a cooking sheet which can sufficiently absorb and remove lye though it uses nonwoven fabrics formed of lipophilic fibers. - 特許庁

予め、小松菜又はその交配種を、熱湯処理等により灰汁抜きして加工することにより、苦味を効果的に減らせる。例文帳に追加

The Komatsuna or its hybrid is effectively decreased in its bitterness, by preliminarily treating it with hot water, etc., and then processing it to remove elements causing the bitterness. - 特許庁

調理中の煮汁の対流に優れるとともに、灰汁の捕集効率が高く、さらに取り扱い性に優れる調理用シートを提供する。例文帳に追加

To provide a cooking sheet in which convection of soup is excellent while cooking, scum collecting efficiency is high, and handling easiness is excellent. - 特許庁

そば等を茹でるとき、灰汁による吹きこぼれを防止する、液体の片寄せ対流を生じさせる段違い2段鍋底形状の鍋を提供する。例文帳に追加

To provide an unlevel double-bottom pot which generates a one-sided convection of liquid for preventing boiling over caused by scum when boiling noodles or the like. - 特許庁

このカリウムを水にいれると、灰汁(酸化カリウム)の他に(これについてはここでは気にしなくていいですよ)、かなりの炭素ができているのがわかります。例文帳に追加

If I now put this potassium into water, I find that, besides the potash formed (which you need not trouble about), there is a quantity of carbon produced.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

短繊維が互いに接着して三次元構造をなした灰汁取りシートであって、互いに積層された少なくとも二層からなり、前記二層のうちの一層(A)は、前記短繊維が細くて密な層であり、他の一層(B)は、前記短繊維が太くて疎な層であることを特徴とする灰汁取りシート。例文帳に追加

This harshness removing sheet having a three-dimensional structure formed by sticking staples to each other consists of at least two superposed layers, and is characterized in that one layer A of the two layers is a dense layer with fine staples and the other layer B is a non-dense layer with thick staples. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS