1016万例文収録!

「神紀」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 神紀に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

神紀の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 826



例文

武天皇即位例文帳に追加

Jinmu Tenno Sokui Kigen (Imperial era)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

○日本書代巻例文帳に追加

Postscript from the Yoshida Edition of Nihonshoki (Nihongi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第4巻「地祇本(一云、地)」出雲話。例文帳に追加

Volume 4 Chigi Hongi (the original record of earthly deity worship) (Ichiden, Chishin Hongi), Izumo Myth  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では石析・根析、日本書では磐裂・根裂と表記される。例文帳に追加

Their names were written as and in Kojiki (The Records of Ancient Matters) and and in Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

終点:和歌山県の川市例文帳に追加

Terminus: Jinryo, Kinokawa City, Wakayama Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

起点:和歌山県の川市例文帳に追加

Origin: Jinryo, Kinokawa City, Wakayama Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書に記述される話。例文帳に追加

It is a myth described in Nihonshoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武天皇即位例文帳に追加

Jinmu Tenno Sokui Kigen (Japan's starting point of years upon the accession of Emperor Jinmu to the throne)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊國所坐大是也例文帳に追加

He is the great god who is enshrined in Kii Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

伊國所坐大是也例文帳に追加

He is a great god who is enshrined in Kii Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『先代旧事本』地では下照姫命。例文帳に追加

In "Sendai Kujihongi" (Lineage of the Mononobe and Soga Clans), she is called Shitateruhime no mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』では思金・常世思金、『日本書』では思兼、『先代旧事本』では思金・常世思金・思兼・八意思兼・八意思金と表記する。例文帳に追加

The kanji used for Omoikane are 金神 or 常世金神 in the "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), and 金神, 常世金神, , 意思 or 意思金神 in the "Sendai Kujihongi" (Ancient Japanese History).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』では淤加美、『日本書』では龗と表記する。例文帳に追加

It is written加美 in "Kojiki" (The Records of Ancient Matters) and in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊国造-日前宮・国懸宮社家。例文帳に追加

Kii no Kuni no miyatsuko - The hereditary priestly families of Hinokuma Jingu and Kunikakasu Jingu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カグツチとは、記話における火の例文帳に追加

Kagutsuchi is the god of fire that appears in Kiki-shinwa (the Kojiki, Nihonshoki and mythology).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊国名草郡:日前宮・國懸例文帳に追加

Nagusa-gun, Kii Province: Hinokuma-jingu Shrine, Kunikakasu-jingu Shrine  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1巻「代本」「代系」「陰陽本」天地開闢(日本話)、イザナギ話。例文帳に追加

Volume 1 Jindai Hongi (the original record of the age of the kami), Jindai Keiki (genealogy of divine age), Inyo hongi (the original record of yin and yang), the Izanagi Myth, a creation of heaven and earth (Japanese myth)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』の一書では父・スサノオ、兄・五十猛命、妹・抓津姫例文帳に追加

According to the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), her father is Susanoo, her older brother is Isotakeru, and her younger sister is Tsumatsu-hime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

襲津彦の伝承は、『日本書』の功皇后摂政・応天皇・仁徳天皇に記される。例文帳に追加

The folklore of Sotsuhiko is recorded in the three sections of "Nihonshoki": Jingu Kogo sesho ki, Ojin Tenno ki and Nintoku tenno ki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』では産巣日、『日本書』では皇産霊尊、『出雲国風土記』では魂命と書かれる。例文帳に追加

Kamimusubi is referred to as Kamimusubi no kami () in the "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), Kamimusuhi no Mikoto (産霊) in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), and Kamimusubi () in the "Izumo no kuni fudoki" (the topography of Izumo Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武天皇が即位した西暦元前660年を元年とする日本の例文帳に追加

a Japanese epoch, beginning in 660 BC, when the Emperor {'Jinmu'} acceded to the throne  - EDR日英対訳辞書

例えば西暦2000年は、武天皇即位元(皇)2660年となる。例文帳に追加

For example, the year 2000 by the Western calendar system corresponds to the year 2660 by the Jinmu Tenno Sokui Kigen (Koki).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大王の表記はこの応神紀で初めて見え、その後は、允恭、雄略、顕宗、継体などでみられる。例文帳に追加

The notation of okimi is first seen in this Ojin section, and is later seen in records such as Ingyo section, Yuryaku section, Kenzo section, and Keitai section.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』、『先代旧事本』の記述から、五十猛は林業のとして信仰されている。例文帳に追加

According to the descriptions in the "Nihonshoki" and the "Sendai Kujihongi," Isotakeru is worshipped as a god of forestry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では豊宇気毘売、日本書では豊受媛と表記される。例文帳に追加

She is represented as Toyoukebime no Kami () in Kojiki (The Records of Ancient Matters) and Toyoukehime no Kami () in Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では天手力男、日本書では天手力雄と表記される。例文帳に追加

Kojiki (Records of Ancient Matters) is written "手力男神" in Chinese characters and Nihonshoki (Chronicles of Japan) is written "手力."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では金山毘古、日本書では金山彦と表記する。例文帳に追加

It is written 金山 in Kojiki (Records of Ancient Matters), and 金山 in Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では石筒之男、日本書では磐筒男と表記される。例文帳に追加

Iwatsutsunoo is described as 男神 in Kojiki (Records of Ancient Matters), and as 男神 in Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『先代旧事本』地では、大巳貴と高津姫の子、都味齒八重事代主の同母妹に高照光姫大命がいる。例文帳に追加

In "Sendai Kujihongi: Lineage of the Mononobe and Soga," Onamuchi no kami and Takatsu hime no kami have a daughter named Takateruhime no omikami no mikoto, who is a younger sister of Tsumihayae kotoshironushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

社(あきじんじゃ)は奈良県宇陀市に鎮座する社。例文帳に追加

Aki-jinja is the Shinto Shrine located in Uda City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先代旧事本では天之御中主と同一のであるとしている。例文帳に追加

In Sendai Kujihongi (Ancient Japanese History), he is identical to Amenominakanushi no Kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では久久能智、日本書では句句廼馳と表記する。例文帳に追加

It is written 久久 in Kojiki (Records of Ancient Matters), and 廼馳 in Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』本文には三種の宝(器)を授けた記事が無い。例文帳に追加

In the main text of "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), there is no article describing this grant of the Three Sacred Treasures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第3巻「天」ニギハヤヒ話、出雲の国譲り。例文帳に追加

Volume 3 Tenjin Hongi (the original record of the heavenly deity), Nigihayahi (child of Tenjin (god of heaven)) Myth, Izumo Kuniyuzuri (transfer of the Izumo land)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第7巻「天皇本武天皇から功皇后まで。例文帳に追加

Volume 7 Tenno Hongi (the original record of heavenly sovereigns), from Emperor Jinmu to Empress Jingu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第8巻「皇本」応天皇から武烈天皇まで。例文帳に追加

Volume 8 Shinno Hongi (the original record of divine sovereigns) from Emperor Ojin to Emperor Buretsu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武天皇即位元(じんむてんのうそくいきげん)は、初代天皇の武天皇の即位を元年(元)とする日本の年法である。例文帳に追加

Jinmu Tenno Sokui Kigen (Imperial era) is a Japanese way of counting years, the first year being that of accession of Emperor Jinmu, the first emperor, to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称は皇(こうき)と言い、他に皇暦(こうれき)、武暦(じんむれき)、元(じんむきげん)、日(にっき)などともいう。例文帳に追加

It is commonly called Koki (Imperial era) and is also referred to as Koreki (Imperial calendar), Jinmureki (Jinmu calendar), Jinmukigen (Jinmu era), Nikki (Japan era), etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では建御雷之男・建御雷、日本書では、武甕槌、武甕雷男などと表記される。例文帳に追加

It is written as "男神" or "雷神" in Kojiki (The Records of Ancient Matters), and as "" or "男神" in Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武天皇即位元二千五百八十五年例文帳に追加

the year 2585 after the Accession of the Emperor Jinmu  - 斎藤和英大辞典

武天皇即位元二千五百八十年例文帳に追加

the year 2508 of the Accession of the Emperor Jinmu  - 斎藤和英大辞典

9世は精的に最も自由な期間だった例文帳に追加

the ninth century was the spiritually freest period  - 日本語WordNet

人々は千年の変わり目に秘主義に頼る例文帳に追加

People turn to mysticism at the turn of a millennium  - 日本語WordNet

人々は、千年の変わりめで、秘的になる例文帳に追加

people turn to mysticism at the turn of a millennium  - 日本語WordNet

において武天皇即位以前の時期例文帳に追加

during the time Japan was under Imperial rule, the time before the accession of Emperor 'Jinmu'  - EDR日英対訳辞書

16,7世に日本で宣教に従事した例文帳に追加

priests who engaged in missionary work in Japan during the 16th and 17th centuries  - EDR日英対訳辞書

19世初頭に多く見られた懐疑的な精傾向例文帳に追加

a philosophy based on skepticism, prevalent in the 19th century of Japan  - EDR日英対訳辞書

天羽々矢(あまのはばや)は、記話に現れる矢。例文帳に追加

Amanohabaya is an arrow described in the "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and mythology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下は主に『日本書』に拠った武天皇の事跡である。例文帳に追加

The following careers of Emperor Jimmu are mostly based on Nihonshoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天皇29年1月1日(元前69年)に誕生。例文帳に追加

He was born on January 25, 69 B.C.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS