1016万例文収録!

「紀誉」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 紀誉に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

紀誉の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

津別命(ほむつわけのみこと、生没年未詳)は、記における皇族(王族)。例文帳に追加

Homutsuwake no mikoto (津別: year of birth and death unknown) was a member of the Imperial family (Royal family), who appears in "Kojiki" (The Records of Ancient Matters) and "Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』では津別命、『古事記』では本牟都和気命、本牟智和気命。例文帳に追加

In the Nihonshoki, his name is written as 津別, while in the Kojiki, it is written as 和気 or 和気.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

17世イギリスに起こった清教徒革命と名革命例文帳に追加

the so-called Glorious Revolution that occurred in England in the 17th century, also called the {Puritan Revolution}  - EDR日英対訳辞書

『書』に陵名の記載はないが、雄略に「蓬丘(いちびこのおか)の田陵」と見える。例文帳に追加

In "Nihonshoki," there is no description of the name of the mausoleum but in Yuryakuki (a volume on Emperor Yuryaku), there appears 'Konda Mausoleum on Ichibiko no oka (hill).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平安時代の9世初頭に令外官の検非違使が設置された後は、皇族に与えられる名職のようになり実権は余りなかったという。例文帳に追加

After the police and judicial chief Kebiishi, which was not originally specified in the ritsuryo system, was established in the early ninth century during the Heian period, Danjonokami became an honorary post given to the Imperial family member with little authority.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

津別皇子は父天皇に大変鍾愛されたが、長じてひげが胸先に達しても言葉を発することがなく、特に『日本書』では赤子のように泣いてばかりであったという。例文帳に追加

Homutsuwake no mikoto was deeply loved by his father, but although he grew up and even had the beard long enough to reach his breast, he did not speak a word, and moreover, according to the Nihonshoki, he kept only crying like a baby.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応神天皇の名とされる「ホムダワケ」(『日本書』では田別、『古事記』では品陀和気と表記)は、実は生前に使われた実名だった、とする説がある。例文帳に追加

There is a theory that 'Homudawake' (in "Nihonshoki" and "Kojiki," Chinese characters used are different) which is thought to be the posthumous name of Emperor Ojin was a real name used when he was alive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、20世末にかけての3月は、「菜の花の上にお日様無し」、「行楽受難・鬼門の月」、「花見には傘など雨具が必需品」、「卒業式、終業式はいつも雨」などと不名なレッテルが貼られたこともあった。例文帳に追加

Therefore, March in certain years around the end of the twentieth century were labeled unpleasantly as "no sun above field mustard," "month unfavorable for outdoor amusement," "rain apparel such as umbrellas indispensable for cherry blossom viewing party," "commencement day ceremony and closing exercises on rainy day" and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12世には既に荒廃していたが、付属の荘園群や地方官への推薦権(年挙)は中世まで残り、学館院別当の称号も名職として残った。例文帳に追加

Although it was already ruined by the 12th century, affiliated private estates and the chihokan (local official) recommendation (nenkyo) system remained up to the Middle Ages, and also, the title Gakkanin-betto (the chief officer of Gakkanin) also remained to indicate an honorary position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのため、その性格は多分に実権よりも名や権威に重きがおかれた役職であったが、熊野別当家の没落につれ、14世中頃以降、熊野に対する実権を掌握するようになっていった(歴史)。例文帳に追加

Therefore, characteristically the position emphasized honor and authority rather than the real power; however, as Kumano betto family's power had declined, Kumano Sanzan Kengyo came to seize the power in Kumano after the middle of the 14th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このようにして、当初、名職に過ぎなかった熊野三山検校は、14世半ば以降の熊野別当家の退勢を背景に、足利将軍家権力の支持をもとに権威と実権を拡大させていったのである。例文帳に追加

In this way, Kumano Sanzan Kengyo which was only the honor post in the beginning had expanded the authority and real power with the support of Ashikaga Shogun Family's patronage as Kumano betto family's power had declined in the middle of the 14th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その人生と対話を目撃した人々の記憶に、その道徳的偉大さの強烈な印象を残し、その後の十八世間にわたって自ら全能者として崇められてきた人が、不名な死刑に処されたのです。例文帳に追加

The man who left on the memory of those who witnessed his life and conversation, such an impression of his moral grandeur, that eighteen subsequent centuries have done homage to him as the Almighty in person, was ignominiously put to death,  - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS