1016万例文収録!

「表面拡散」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 表面拡散の意味・解説 > 表面拡散に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

表面拡散の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2324



例文

拡散シート16は、複数の線状プリズムLPが形成された表面171を有する第1屈折層17を備える。例文帳に追加

The optical diffusion sheet 16 includes a first refraction layer 17 having a front surface 171 having a plurality of linear prisms LP formed thereon. - 特許庁

半導体記憶装置は、半導体基板1の表面に形成されたトレンチの底部の周囲に形成された拡散層11を含む。例文帳に追加

The semiconductor memory device includes a diffusion layer 11 formed around the bottom of a trench formed on the surface of a semiconductor substrate 1. - 特許庁

その後、負極のカーボンロッド表面に付着した堆積物をエタノール中に拡散させ不純物を除去し、カーボンナノチューブを分離する。例文帳に追加

Then, substances depositing on the carbon rod surface of the negative electrode is diffused in ethanol to remove impurities and to separate carbon nanotubes. - 特許庁

実質的にニッケルとコバルトを含まない部品内にアルミニウム拡散表面層を創成するための耐酸化性部品及び方法の提供。例文帳に追加

To provide an oxidation resistant component and method for creating an aluminum diffusion surface layer within substantially nickel- and cobalt-free components. - 特許庁

例文

ガス拡散層30を構成する基材の表面に触媒インクを塗布することによって、第2の触媒層20bを形成する。例文帳に追加

A second catalyst layer 20b is formed, by applying the catalyst ink on the surface of a base material constituting a gas diffusion layer 30. - 特許庁


例文

また、熱処理中には、急冷薄帯14中のTe原子及びSe原子が粒界拡散によりその表面に偏析するようになる。例文帳に追加

During the heat treatment, Te atoms and Se atoms are segregated on the surface by boundary diffusion. - 特許庁

言い換えれば、ニッケル原子は、シリコン基板16の表面24に対して垂直な方向22に拡散する。例文帳に追加

In other words, the nickel atoms are diffused in a direction 22 vertical to the surface 24 of the silicon substrate 16. - 特許庁

ウエル3,拡散層6,ゲート電極11,ソース4,ドレイン5の表面には層間絶縁膜9が形成されている。例文帳に追加

An interlayer insulating film 9 is formed on the surfaces of the well 3, diffusion layer 6, gate electrode 11, source 4, and drain 5. - 特許庁

少なくとも一種の金属がニッケルを含み、高表面積電極がニッケルスクリーン電極又は炭素拡散電極である。例文帳に追加

In another embodiment, the at least one metal is nickel, and the high-surface-area electrode is a nickel screen electrode or a carbon diffusion electrode. - 特許庁

例文

半導体発光デバイスは、金属層のコンタクト表面間の相互拡散を引き起こすことによりマウントに物理的に接続される。例文帳に追加

The semiconductor light emitting device is physically connected to the mount by causing interdiffusion between the contact surfaces of the metal layers. - 特許庁

例文

カーボンシートからなるガス拡散電極の電極基体の表面に、ガス透過性の高い触媒層を形成する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for forming a catalyst layer having a high gas permeability on the surface of a gas-diffusion electrode comprising carbon sheets. - 特許庁

P+型層4は、半導体層3の主表面からP型の不純物をイオン注入することで形成したP+型の拡散層である。例文帳に追加

A P+ type layer 3 is the P+ type diffusion layer formed by ion-implanting P-type impurities from a main surface of the semiconductor layer 3. - 特許庁

耐腐食層12は、外筒容器2表面に形成されたクロムを含む膜と、外筒容器2内部のクロムが拡散した層とを含む。例文帳に追加

The corrosion resistant layer 12 contains a film containing chromium formed on the surface of the outer cylinder container 2 and a chromium diffusion layer on the inside of the outer cylinder layer 2. - 特許庁

導電性粉体1の表面に触媒2が膜状に付着している導電性触媒粒子を含有するガス拡散性触媒電極。例文帳に追加

The gas diffusive catalytic electrode contains conductive catalyst particles being sticked with a catalyst 2 in a membrane state on a surface of conductive powder 1. - 特許庁

この複合レンズを透明ポリマーフィルム表面にランダムに配置することで、高い拡散効率を得ることができる。例文帳に追加

Compound lenses are arranged on a transparent polymer film surface at random to obtain high diffusion efficiency. - 特許庁

効率よく実験・分析を行うことができる拡散材料の表面反応過程分析装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an apparatus for analyzing the surface reaction processes of diffusing materials capable of efficiently performing experiments and analyses. - 特許庁

第1、第2ゲート構造に隣接して基板表面に、第1、第2ソース・ドレイン拡散層が形成される。例文帳に追加

Moreover, first and second source-drain diffusion layers are formed adjacently to the first and the second gate structures on the surface of the substrate. - 特許庁

n型半導体基板1の表面に選択的にn型拡散層(CCD転送チャンネル)4を形成する。例文帳に追加

An N-type diffusion layer (CCD transfer channel) 4 is selectively formed on the surface of an N-type semiconductor substrate 1. - 特許庁

上記N−型半導体基板の他方の表面から高濃度のP型不純物を拡散して,P+型半導体層を形成する。例文帳に追加

A P+ semiconductor layer 4 is formed by diffusing high concentration N type impurities from the other surface side of the N- type semiconductor substrate. - 特許庁

ソース/ドレイン拡散層25は、ゲート電極下のチャネル領域を挟むように半導体基板の表面に形成される。例文帳に追加

A source/drain diffused layer 25 is formed on the surface of the semiconductor substrate so as to sandwich a channel region under a gate electrode. - 特許庁

表面から約0.2〜0.5mm程度の範囲にまで炭素が拡散するように浸炭処理されている。例文帳に追加

The material is carburized so that carbon is diffused in the range from about 0.2 mm to 0.5 mm from the surface. - 特許庁

拡散抵抗層17の外表面171には、触媒貴金属であるPt、Pd及びRhを含有してなる触媒層2が形成されている。例文帳に追加

A catalyst layer 2 constituted by containing Pt, Pd and Rh which are catalytic noble metals is formed on an outer surface 171 of the diffusion resistance layer 17. - 特許庁

また,N−型半導体基板の上記一方の表面側から高濃度のN型不純物を拡散して,浅いN+型半導体を形成する。例文帳に追加

On the other hand, a shallow N+ type semiconductor 3 is formed by diffusing high concentration N type impurities from one surface side of the N- type semiconductor substrate. - 特許庁

ろう付け合金を使用せずに、熱と圧力により超合金表面は活性体の存在下で拡散接合する。例文帳に追加

The superalloy surface is diffusion-joined under existence of the active material with the heat and the pressure without using the brazing alloy. - 特許庁

その後、熱処理を行ってドーパント液内の不純物を基板表面を通じてP型基板21内に拡散させる。例文帳に追加

Then, the impurity in the dopant liquid is made to diffuse in the p-type substrate 21, through the substrate surface by thermal processing. - 特許庁

前記ニッケル系複合メッキ皮膜では、前記第2の金属が表面から深さ方向に拡散していてもよい。例文帳に追加

The above second metal of the above nickel-based composite plated film may diffuse from the surface to the depth direction. - 特許庁

劈開に寄与することなく、脆化領域から半導体基板の表面側に拡散する水素に着眼した。例文帳に追加

Hydrogen is focused which diffuses from an embrittled region to a surface side of a semiconductor substrate without contributing to cleavage. - 特許庁

n型の半導体基板1の一方の主表面の側には、ダイオードのアノード2として、p型拡散領域3が形成されている。例文帳に追加

A p-type diffusion region 3 is formed as an anode 2 of a diode on one-side main surface side of an n-type semiconductor substrate 1. - 特許庁

次いで、金属酸化膜4を構成する金属原子を、金属酸化膜4からゲート絶縁膜3の表面部へ拡散させる処理が実施される。例文帳に追加

Then, processing is carried out in which metal atoms constituting the metal oxide film 4 are diffused from the metal oxide film 4 to a surface part of the gate insulating film 3. - 特許庁

パッド電極部から浸入する水分が配線パターン表面拡散するのを抑制し、半導体モジュールの信頼性を向上させる。例文帳に追加

To prevent moisture intruding from a pad electrode part from spreading over a wiring pattern surface, and to improve the reliability of a semiconductor module. - 特許庁

収容空間12に導入された水素ガスの分子は、シュラウド23の表面に衝突しながら拡散する。例文帳に追加

The molecules of the hydrogen gas fed into the holding space 12 diffuse while they collide against the surface of the shroud 23. - 特許庁

このとき、樹脂表面に凹凸が発生し、この上に形成した画素電極にも凹凸が生じて拡散面となる。例文帳に追加

At that time, unevenness occurs on the resin surface, so that unevenness occurs in the pixel electrodes formed thereon to form a diffusion face. - 特許庁

半導体基板1の表面の、平面視でゲート電極3を挟む位置に2個の不純物拡散層4が形成されている。例文帳に追加

Two impurity diffusion layers 4 are formed on a surface of the semiconductor substrate 1 at positions across the gate electrode 3 in plan view. - 特許庁

多数の球状の半導体の表面に均一な拡散層を形成するための装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an apparatus for forming uniform diffusion layers on the surfaces of a large number of globular semiconductors. - 特許庁

密着層としてW,Moを用い、表面層としてAuを用いることで、相互拡散を防止することができる。例文帳に追加

By using W, Mo as the adhesion layer, and using Au as the surface layer, mutual diffusion of these can be prevented. - 特許庁

鋼材からなる転動体の表面に、窒化処理によって化合物層と拡散硬化層とからなるHv900以上の窒化層を形成する。例文帳に追加

A nitriding layer of not less than Hv 900 made of a compound layer and a diffusion hardening layer by nitriding is formed on a surface of a rolling element made of a steel material. - 特許庁

他の態様においては、本発明は、熱伝導表面を有する非磁性の拡散基体を含む電気部品を提供する。例文帳に追加

In the other mode, this invention provides the electric part including a nonmagnetic spreader substrate having a heat conductive surface. - 特許庁

積層型チップバリスタ1のバリスタ素体11には、その外表面側からLiが拡散されている。例文帳に追加

Li is dispersed on a varistor element body 11 of a stacked chip varistor 1 from its external surface side. - 特許庁

n^-半導体層22の表面層に、14〜20μm(設計値)の深さのp^+拡散領域23,24,25を選択的に形成する。例文帳に追加

P^+ diffusion areas 23, 24 and 25 of 14-20 μm in depth (design value) are selectively formed on the surface layer of an n^- semiconductor layer. - 特許庁

次に、ゲート電極120、122と拡散層130、132の表面側に、サリサイドメタル層160、162、170、172を形成する。例文帳に追加

Then, the salicide metal layers 160, 162, 170 and 172 are formed on surface sides of gate electrodes 120 and 122 and diffusion layers 130 and 132. - 特許庁

このような表面粗さは、オリゴマー拡散防止層3及び印刷受容層4中にフィラー6を含ませることによって実現した。例文帳に追加

Such a surface roughness is attained by containing fillers 6 into the oligomer diffusion preventing layer 3 and print receptive layer 4. - 特許庁

得られるダイヤモンド結晶は、その表面に熱拡散したホウ素により改良された耐酸化性と改良された機械的強度をもっている。例文帳に追加

The diamond crystal obtained has improved oxidation resistance and mechanical strength by the boron thermally diffused into the surface thereof. - 特許庁

ビット線は基板の表面の上に延び、浅いトレンチ分離領域間のソース拡散へのコンタクトを有する。例文帳に追加

The bit line extends onto the surface of the substrate and has a contact for the source diffusion between shallow trench separation areas. - 特許庁

高電子移動度トランジスタにおけるゲート拡散層24の表面とゲート電極25としての金属層とが合金化している。例文帳に追加

The surface of the gate diffusion layer 24 and a metal layer as the gate electrode 25 in a high electron mobility transistor are made into an alloy. - 特許庁

多層ライナは、誘電体材料のパターン付けされた表面から外側に、拡散障壁、マルチ材料層、及び金属含有ハード・マスクを含む。例文帳に追加

The multi-layered liner includes, from the patterned surface of a dielectric material outwards, a diffusion barrier, a multi-material layer and a metal-containing hard mask. - 特許庁

センサ要素12aは、MOSFETを含み、表面積が大きい方の拡散層が受動素子となり、導体パターン101に対向している。例文帳に追加

A sensor element 12a includes MOSFET, and has a diffusion layer with a larger surface area as a passive element and facing to the conductor pattern 101. - 特許庁

金属薄膜12表面に保護膜13を形成すると、金属原子の有機薄膜14、15中への拡散を防止することができる。例文帳に追加

Forming a protecting film 13 on the surface of the metal thin film 12 prevents metal atoms from being diffused into organic thin films 14, 15. - 特許庁

拡散板1は所定の波長以下の周期で規則的に配列された複数の微小凹凸部11が形成された表面10を有する。例文帳に追加

A diffusion plate 1 has a surface 10 formed with a plurality of fine ruggedness parts 11 regularly arranged at a cycle equal to or smaller than a predetermined wavelength. - 特許庁

透明樹脂成形物の表面及びその付近にガスを加圧導入し、次いで該ガスを発泡させてなる導光・光拡散樹脂材料。例文帳に追加

The light guide/light diffusing resin material is formed by pressurizing and introducing gas to the surface of a transparent resin forming and its circumference and then foaming the gas. - 特許庁

例文

他方の領域は、エピタキシャル成長により形成しても、表面空の拡散により形成しても良い。例文帳に追加

The other region may be formed by epitaxial growth, or may be formed by the diffusion of surface emptiness. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS