1016万例文収録!

「裟」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 裟に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 157



例文

そう大袈に吹聴しなくともよい例文帳に追加

You need not announce it with a flourish of trumpets.  - 斎藤和英大辞典

米国は農工業とも大袈例文帳に追加

In America, agriculture and industry are conducted on a large scale.  - 斎藤和英大辞典

あなたは問題を大袈に考えている。例文帳に追加

You are exaggerating the problem. - Tatoeba例文

あなたは問題を大袈に考えている。例文帳に追加

You're exaggerating the problem. - Tatoeba例文

例文

大袈で時に誤解を招くやり方で公表する例文帳に追加

publicize in an exaggerated and often misleading manner  - 日本語WordNet


例文

形という和鐘の外側の縦横の文様例文帳に追加

a pattern on the outside of a temple bell, called {'kesagata'}  - EDR日英対訳辞書

固めという柔道の技のひとつ例文帳に追加

in judo, a hold called {'kesagatame'} that forces an opponent down to the floor  - EDR日英対訳辞書

襷という和鐘の外側の縦横の文様例文帳に追加

a pattern on the outside of a temple bell, called {'kesadasuki'}  - EDR日英対訳辞書

襷文銅鐸という模様の銅鐸例文帳に追加

a bronze, bell-shaped vessel with a crosshatch pattern  - EDR日英対訳辞書

例文

観客の喝釆を受けるための大袈な動作例文帳に追加

exaggerated actions done to receive an applause from the audience  - EDR日英対訳辞書

例文

あなたは問題を大袈に考えている。例文帳に追加

You are exaggerating the problem.  - Tanaka Corpus

鞄の上や袈袋の上に置く事。例文帳に追加

Place it on your bag or kesa bag.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左肩には袈が掛かっているので打たない。例文帳に追加

The left shoulder is not struck because kesa (Buddhist stole) is draped over it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福広聖の袈求め(ふくこうひじりのけさもとめ)例文帳に追加

Saint Fukuko's begging for a Buddhist stole  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『錦の袈』『蛙茶番』などが挙げられる。例文帳に追加

Typical examples are "Nishiki no Kesa" and "Kawazu-chaban."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

刺繍須弥山日月図九条袈 屏風仕立例文帳に追加

Embroidered Mt. Sumeru sun and moon ninth rank of the patch-robe, folding screen configuration  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは空蝉の袈として現在まで伝わっている。例文帳に追加

This is passed from generation to generation as Utsusemi's Kesa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

牡丹唐草文印金袈(応夢衣)例文帳に追加

Buddhist Surplice with Peonies and Arabesque Patterns in Gold Leaf (Omui (the robe in the auspicious dream))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一休さんの五(ご)條(じょう)袈(け)(さ)が展示される例文帳に追加

Ikkyu-San’s Gojokesa on Display  - 浜島書店 Catch a Wave

葬儀用袈とこれを使用した葬儀の方法例文帳に追加

FUNERAL STOLE AND FUNERAL METHOD USING THE SAME - 特許庁

たとえば、『法華経』に、この婆世界を変じて瑠璃地の清浄世界と変ずと説くものである(婆即寂光)。例文帳に追加

For example, "Hokkekyo (Lotus sutra)" preaches to alter this corrupt world to the land of lapis lazuli of the Jodo world (Shabasoku jakko).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九条袈-無関普門所用と伝わる九条袈で、宋での滞在中にその師から贈られたものである。例文帳に追加

Nine-strip Buddhist surplice: A nine-strip Buddhist surplice said to have been owned by Mukan Fumon and received from his master during his time in Song Dynasty China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九条袈(田相白地牡丹文顕紋紗条葉紺地牡丹顕紋紗)附黄地花唐草文錦袈例文帳に追加

Kujo-kesa (Sha with white peony motif in white cloth for Denso, sha with peony motif in dark blue cloth for Joyo); Tsuketari: Kesa-zutsumi of Hana Karakusa mon (flower arabesque pattern) in yellow nishiki (brocade) cloth  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼の話はいつも大袈で, 言っていることはどれほどの事もない.例文帳に追加

He always exaggerates [makes too much of] things; what he really means [has in mind] is nothing serious.  - 研究社 新和英中辞典

そんなこと真に受けちゃだめだよ。彼は大袈に言う傾向があるから。例文帳に追加

Don't take it literally. He is inclined to exaggerate. - Tatoeba例文

その扇動家は些細なことを大袈に表現する傾向がある。例文帳に追加

The agitator is inclined to exaggerate trivial matters. - Tatoeba例文

懸けという衣服を一方の肩から他方の腋の下へかけた格好例文帳に追加

a clothing style called {'kesagake'} in which a garment is suspended diagonally from one shoulder  - EDR日英対訳辞書

仏教において,袈の胸のあたりにつける輪の形をしたもの例文帳に追加

the ring-shaped object worn on the front of a Buddhist priest's robe  - EDR日英対訳辞書

懸けという一方の肩からもう一方のわきへものをかけるかけ方例文帳に追加

a method of suspending a thing diagonally from one shoulder called {'kesagake'}  - EDR日英対訳辞書

そんなこと真に受けちゃだめだよ。彼は大袈に言う傾向があるから。例文帳に追加

Don't take it literally. He is inclined to exaggerate.  - Tanaka Corpus

その扇動家は些細なことを大袈に表現する傾向がある。例文帳に追加

The agitator is inclined to exaggerate trivial matters.  - Tanaka Corpus

と、篠懸(すずかけ)と言う麻(繊維)の法衣を身に纏う。例文帳に追加

They wear kesa (Buddhist stole) and suzukake, which are clerical garments made from hemp.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

緋色の折五条(略式の袈の一種)の着用を許される。例文帳に追加

A Second rank priest is allowed to wear a purple Ori-gojo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

其の時、判者を始め満座一同どっと笑い、法華の袈を剥ぎ取る。例文帳に追加

All the attendants, including the judges, burst into laughter, and stripped the robes off the Hokkeshu sect monks.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

転じて、リズムが合わずめちゃくちゃで大袈な身振りや様を指す。例文帳に追加

Accordingly, it indicates an exaggerated gesture or state that is out of rhythm and therefore insane.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(けさ)は、仏教の僧が身につける布状の衣装のこと。例文帳に追加

Kesa is a cloth robe worn by a Buddhist priest  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古い時代の袈には十五条、二十三条なども見られる。例文帳に追加

In ancient times, kesa with fifteen or twenty-three jo existed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

犍陀穀糸袈・横被(けんだこくしけさ・おうひ)-唐時代の染織工芸品。例文帳に追加

Kendakokushi Kesa and Ouhi - Textiles from the Tang dynasty  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海賦蒔絵袈箱(かいぶまきえけさばこ)-平安初期の漆工芸品。例文帳に追加

Kaibumakie Kesa Box - Lacquerware from the early Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の鹿児島県に松方正恭、袈子の四男として生まれる。例文帳に追加

He was born as the fourth son of Masaki and Kesako MATSUKATA in present-day Kagoshima Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五條袈は,簡素な儀式のときに仏教僧によって着用される。例文帳に追加

A gojokesa is worn by Buddhist priests for simple ceremonies.  - 浜島書店 Catch a Wave

一休さんの五條袈は長さが約94センチ,幅が約74センチある。例文帳に追加

Ikkyu-san’s gojokesa is about 94 centimeters long and 74 centimeters wide.  - 浜島書店 Catch a Wave

赤い袈(け)(さ)を着たチベット仏教のお坊さんも乗っています。例文帳に追加

A Tibetan Buddhist monk with a red robe is also on board.  - 浜島書店 Catch a Wave

約束や説得(しばしば間違ってまたは大袈な言葉で)を通じて人に何かを誘発する例文帳に追加

provoke someone to do something through (often false or exaggerated) promises or persuasion  - 日本語WordNet

あなたの重要性、能力などの大袈な意見を持っているか、または示している例文帳に追加

having or showing an exaggerated opinion of your importance, ability, etc  - 日本語WordNet

特に、公共での露出または大袈な行動によって周りの自己への注意を強制的に引きつけるさま例文帳に追加

compulsively attracting attention to yourself especially by public exposure or exaggerated behavior  - 日本語WordNet

たった3つの単純な関数しかないクラスに対しては、大袈な手順かも知れません。例文帳に追加

Does it seem like a lot of work for testing three simple functions?  - PEAR

また、「多く小袖に袈を掛け、深編笠をかぶり刀を帯した。」とされる。例文帳に追加

Also, it was said 'in many cases they wore a short sleeved Kesa (shawl-like robe worn by Japanese monks) over the shoulders, wore a Fukaamigasa (open weave basket-like hat that obscured the face) and bore a sword.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

首には袋を、背中には袈を掛け、頭には「天蓋」と呼ばれる深編笠をかぶる。例文帳に追加

A bag was worn around the neck, Kesa draped over the shoulders while, a Fukaamigasa that was also called a 'tengai' was worn on the head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

対して空海は伝法への感謝を込め、恵果和尚に袈と柄香炉を献上している。例文帳に追加

For this, Kukai presented, for expressing gratitude for denpo, a kesa and egoro (an incense burner) to priest Keika.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS