1016万例文収録!

「車両懸架装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 車両懸架装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

車両懸架装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 265



例文

ボルスタレス台車付鉄道車両用とすべく、前後方向には弾性が柔かく、かつ、左右方向には弾性が硬いといった具合に、空気ばねと弾性部とを上下直列に有して成る車両懸架装置を、方向によってバネ定数等の特性が異なる仕様のものとして提供する。例文帳に追加

To provide a suspension device for a vehicle including an air spring and an elastic part in series in an up-and-down direction and having different characteristics such as a spring constant depending on directions in such a manner that elasticity in a fore-and-aft direction is high and elasticity in a right-and-left direction is low to be used for a railroad vehicle with a bolster-less bogie. - 特許庁

車高センサの信号固着を判定し、車両の車高制御を行うことにより、車両の安定性を向上させることができるのみならず、システムの過度使用によるシステムの破損を防止することができる信号固着判定の機能を有する車高調整用の懸架装置およびその車高制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a suspension device for adjusting vehicle height having function of signal fixing determination and its vehicle height control method capable of not only enhancing stability of a vehicle by determining signal fixing of a vehicle height sensor and performing vehicle height control of the vehicle but also preventing damage to a system by excessive use of the system. - 特許庁

車両用接地荷重制御装置は、前後左右の懸架用油圧シリンダ11,12,13,14が分担する接地荷重を作動によって変更可能な荷重変更手段80と、車両状態検知手段からの検出信号に応じて荷重変更手段80の作動を制御する制御手段(ECU2)を備える。例文帳に追加

This grounding load controller for the vehicle is provided with a load changing means 80 for changing grounding load shared by front, rear, left, and right hydraulic cylinders for suspension 11, 12, 13, 14 by operation and a control means (ECU2) for controlling operation of the load changing means 80 in accordance with a detection signal from a vehicle condition detection means. - 特許庁

複数の電動モータと、車台と懸架装置を介して連結してある複数の駆動輪と、該複数の駆動輪へ複数の電動モータの回転を伝達する回転伝達部とを備える車両用の電動駆動装置において、複数の電動モータを、車台上に、複数の駆動輪毎に載置すべくなしてある。例文帳に追加

An electric drive device for a vehicle is equipped with a plurality of electric motors, a plurality of drive wheels coupled to an undercarriage through the medium of a suspension device and a rotation transferring device for transferring the rotation of a plurality of electric motors to a plurality of drive wheels, wherein a plurality of electric motors are mounted on the undercarriage to each of a plurality of drive wheels. - 特許庁

例文

メインコントローラと少なくとも一つのローカルコントローラとの間に通信を行うと共に、相互間の情報を考慮して、制動装置および懸架装置を制御することにより、各コントローラの固有特性をさらに改善し、かつ、活性化させることができるのみならず、システムも単純化させることができる車両の電子制御システムおよびその制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an electronic control system for a vehicle and a control method thereof, in which not only each controller can be activated while further improving specific characteristics of each controller, but also the system can be simplified by performing communications between a main controller and at least one local controller and controlling a brake device and a suspension device in consideration for the mutual information. - 特許庁


例文

駆動機構を組み込んだトレーリングアーム式懸架装置と、車輪の出し入れや、車両がバウンドしたときに必要なバンプストップに代わる機能が発揮出来る両ロッド式差動シリンダー使用のエアサスペンションシステムとの組み合せ、及び、車体のタイヤハウスを利用した浮力補助システム、更に格納式スクリューにより目的が可能となる。例文帳に追加

The amphibious vehicle includes a combination of a trailing arm suspension assembled with a driving mechanism and an air suspension system using a dual rod type differential cylinder, which can develop an alternative function to a bump stop necessary upon extending or retracting wheels or when the vehicle bounds, a buoyancy assisting system using a tire house of the vehicle body, and a retractable screw, for enabling the purpose. - 特許庁

車両の前後方向に設けられた断面コの字状のフレームと、左右の車輪を連結する車軸部材とを、板ばねを用いて組み付ける板ばね式懸架装置において、板ばねを支持している支持機構の基板を、フレームの縦壁と横壁の連続した湾曲部分に位置するように形成した。例文帳に追加

In the leaf spring type suspension device in which the frame having a U-shaped cross section disposed in the back-and-forth direction of the vehicle, and an axle member for connecting right and left wheels are installed by using the leaf spring, the substrate of the support mechanism supporting the leaf spring is formed to locate at a curved portion where the longitudinal wall and the lateral wall of the frame are continuous with each other. - 特許庁

車両懸架装置では、車輪11を回転自在に支持するキャリア12を車体に連結するためのアッパアーム13,14とロアアーム15,16とトーコントロールアーム(サスアーム)19が、別位置に配置されるショックアブソーバ17およびコイルスプリング18と共に、サブアッセンブリ10とされている。例文帳に追加

In a vehicular suspension device, upper arms 13, 14, lower arms 15, 16, and a toe control arm (a suspension arm) 19 for connecting a carrier 12 for rotatably supporting a wheel 11 to a vehicle body form a sub-assembly 10 together with a shock absorber 17 and a coil spring 18 which are arranged at separate positions. - 特許庁

左右の前輪および左右の後輪と車体との間に配置され、前輪側においてそれの左右輪間の相対変位を制御する前輪用シリンダと後輪側においてそれの左右輪間の相対変位を制御する後輪用シリンダとを流体的に互いに関連付ける車両懸架装置において、それの信頼性を向上させる。例文帳に追加

To improve the reliability of a vehicle suspension device placed between right/left front and rear wheels and a vehicle body, which fluidically associates a front wheel cylinder controlling relative displacement between the right and the left wheels on the front wheel side with a rear wheel cylinder controlling that on the rear wheel side. - 特許庁

例文

車両振動低減装置1は、コイルスプリング23及びダンパ24によりばね下部材であるブラケット14に上下揺動可能に懸架された電動モータ22と、電動モータ22の回転速度を減速する減速機21と、電動モータ22と減速機21との間で動力の伝達を行う動力伝達手段26とを備えている。例文帳に追加

The vehicle vibration attenuation device 1 includes an electric motor 22 suspended by a bracket 14, which is an unsprung member, in a vertically oscillatable manner by the use of a coil spring 23 and a damper 24, a reducer 21 reducing the rotational speed of the electric motor 22, and a power transmitting means 26 transmitting power between the electric motor 22 and the reducer 21. - 特許庁

例文

車両ホイール懸架装置Aは、ブレーキ軸21に設けられた第1アーム51と、ディスク12に回転可能に支持された第2アーム61と、両アーム61,62間に起立状態で配置されたサスペンション要素70と、ブレーキ軸21と第2アーム61との間に設けられた横力支持機構40を備えている。例文帳に追加

The vehicle wheel suspension device A is provided with: a first arm 51 provided on a brake shaft 21; a second arm 61 rotatably supported on a disk 12; a suspension element 70 disposed in an upright state between the arms 61 and 62; and the lateral force supporting mechanism 40 disposed between the brake shaft 21 and the second arm 61. - 特許庁

車両1における懸架装置100であって、車輪7とフレーム3との間に設けられ、供給される空気によってばね定数を調整可能な空気ばね30と、空気ばね30と並列に設けられ、水が供給されることによって伸長して車輪7とフレーム3との間の相対移動を規制可能な規制ユニット40と、を備える。例文帳に追加

The suspension device 100 in the vehicle 1 includes: an air spring 30 that is provided between a wheel 7 and a frame 3, and that can adjust a spring constant by supplied air; and a regulation unit 40 that is provided in parallel with the air spring 30, and that is extended by supplied water and can regulate relative movement between the wheel 7 and the frame 3. - 特許庁

左右の前輪および左右の後輪と車体との間に配置され、前輪側においてそれの左右輪間の相対変位を制御する前輪用シリンダと後輪側においてそれの左右輪間の相対変位を制御する後輪用シリンダとを流体的に互いに関連付ける車両懸架装置において、自己診断を可能にする。例文帳に追加

To allow self-diagnosis in vehicle suspension devices disposed between right and left front wheels and right and left rear wheels and a vehicle body and to relate a front wheel cylinder to control a relative displacement between the right and left wheels on a front wheel side to a rear wheel cylinder to control a relative displacement between the right and left wheels on a rear wheel side. - 特許庁

車両懸架装置は、螺子部をねじ回して、ショックアブソーバ本体170bを取付部材60に対して上下移動させることにより、取付部材60とショックアブソーバ本体170bとの相対的位置関係を変更して、車高調整することができる高さの範囲を変更することが可能に構成されている。例文帳に追加

This suspension device for the vehicle is constituted in such a way that relative positional relation of the mounting member 60 and the shock absorber main body 170b is changed by moving the shock absorber main body 170b vertically for the mounting member 60 by turning the screw parts to change the scope of height allowing adjustment of vehicle height. - 特許庁

例文

車両懸架装置におけるショックアブソーバのピストンロッド4の下端部の内周面内に軸方向両端部に弁部30を備えた切り替え弁体27を配置し、ピストンロッド4の軸孔21内に挿通された弁操作部材25を軸方向に移動することで、切り替え弁体27のいずれか一方の弁部30を開放し、閉じた他方の弁部の流通孔34と開放した弁部30とを、切り替え弁体27内から径方向流通孔36、切り替え弁体27の外周部の周囲の液路33を通って連通させるが、逆方向の流通は逆止弁を構成するボール体38により阻止される。例文帳に追加

A selector valve body 27 provided with valve parts 30 at both axial ends is arranged in an inner peripheral surface of a lower end of a piston rod 4 of the shock absorber in the suspension device for the vehicle. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS