1016万例文収録!

「都教」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 都教に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

都教の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 830



例文

座長は、奥田東・京大学名誉授。例文帳に追加

The chairman was Azuma OKUDA, professor emeritus of Kyoto University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1999年4月 奥田東・京大学名誉授が死去。例文帳に追加

April, 1999: Azuma OKUDA, professor emeritus of Kyoto University, died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

府南丹育局(南丹市)例文帳に追加

The Nantan Education Bureau of Kyoto Prefecture (Nantan City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王護国寺灌頂院〔京市南区九条町〕例文帳に追加

Kanjoin Temple of Kyoogokoku-ji Temple [Kujo-cho, Minami Ward, Kyoto City]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1951年:京市社会育会館設置例文帳に追加

1951: Kyoto City Community Education Center was set up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1952年:京市社会育会館山科分館設置例文帳に追加

1952: Yamashina Branch of Kyoto City Community Education Center was set up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1978年:京市社会育会館左京分館設置例文帳に追加

1978: Sakyo Branch of Kyoto City Community Education Center was set up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1979年:京市社会育会館南分館設置例文帳に追加

1979: Minami Branch of Kyoto City Community Education Center was set up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1937年 京知牧区、大阪区より分離。例文帳に追加

1937: The Prefecture Apostolic of Kyoto was separated from the Archdiocese of Osaka  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

道府県等の育委員会 = 2.0%(2.2%)例文帳に追加

Education board of prefectures, etc.: 2.0%(2.2%) - 厚生労働省

例文

「たぶんエメラルドのへの道をえてくれるわ」例文帳に追加

"They could probably tell us the way to the Emerald City."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

ハリストス正会(きょうとはりすとすせいきょうかい)は京府京市中京区にある正会(ギリシャ正)・日本ハリストス正会の会。例文帳に追加

Kyoto Orthodox Church, located in Nakagyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture, is an Orthodox church of Japan (Greek Orthodox Church).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現・京市北区小山南大野町・紫野東御所田町、京都教育大学附属京小学校・京都教育大学附属京中学校所在地。例文帳に追加

Today, the Kyoto Primary School Attached to the Kyoto University of Education (Murasakino Higashi Gosyoden-cho) and the Kyoto Junior High School Attached to Kyoto University of Education (Ono-machi, Koyamamimami, Kita ward) are located in this area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現・京市北区小山南大野町・紫野東御所田町、京都教育大学附属京小学校・京都教育大学附属京中学校所在地。例文帳に追加

The location: Koyamaminamiono-cho and Higashigoshoden-cho Murasakino, Kita Ward, Kyoto City; where the locations of Kyoto Primary School Attached to the Kyoto University of Education and Kyoto Junior High School attached to the Kyoto University of Education at present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常念寺(じょうねんじ)は京府木津川市加茂町にある西寺の仏寺院。例文帳に追加

Jonen-ji Temple is a Buddhist temple located in Kamo-cho, Kizugawa City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大学地球物理学室同窓会(大学院理学研究科地球物理学室)例文帳に追加

Kyoto University's Alumni Association of Geophysics (Geophysics Department of Graduate School of Science)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1902年(明治35年)京の仏専門大学と東京の高輪仏大学に分立例文帳に追加

In A.D.1902, Bukkyo Daigaku was divided into two, one was Bukkyo Senmon Daigaku (Buddhist Special University) in Kyoto and the other was Takanawa Bukkyo Daigaku (Takanawa Buddhist University) in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また専任員を雇う余裕もなく、講義のほとんどを京帝国大学授が担当していた。例文帳に追加

The budget wasn't sufficient to hire specialized professors, so the professors from Kyoto Imperial University covered most lectures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1913年 京帝国大学文科大学授(8月。宗学)、文学博士(12月)例文帳に追加

1913: Became a professor (religious studies) at the literature department of Kyoto Imperial University (August) and a doctor of literature (December).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1991年(平成3年)より、京造形芸術大学客員授に就任し、現在授。例文帳に追加

Took office as a visiting professor of Kyoto University of Art and Design, and is currently a professor  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦前は第三高等学校(旧制)授、京帝国大学准授を歴任。例文帳に追加

Before the War, he successively filled the posts of professor at the former Third High School (Daisan Koto Gakko) and associate professor at Kyoto Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都教育大学附属京小学校 いずれも御所田上通新町通角例文帳に追加

Kyoto Elementary School attached to Kyoto University of Education: both on the corner of Goshodenkami-dori Street and Shinmachi-dori Street  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鞍馬寺(くらまでら)は、京府京市左京区鞍馬本町にある仏寺院。例文帳に追加

Kurama-dera Temple is a buddhist temple located in Kurama Honmachi, Sakyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東本願寺(ひがしほんがんじHigashiHongan-ji)は、京府京市下京区にある浄土真宗の仏寺院。例文帳に追加

Higashi Hongan-ji temple is a Shin Buddhist temple in Shimogyo Ward, Kyoto City, Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)は京府京市の嵯峨野にある日蓮宗の仏寺院。例文帳に追加

Jojakko-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Nichiren Sect located in Sagano, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1926年4月:京府実業補習学校員養成所を京師範学校に併設。例文帳に追加

April 1926: Jitsugyo-Hoshu-Gakko Kyoin-Yoseijo of Kyoto Prefecture (Training Institute for teachers of vocational continuation school of Kyoto Prefecture) was established, attached to Kyoto Shihan-Gakko (Kyoto Normal School).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1908年、父・琢治の京帝国大学授就任に伴い、一家で京市に移住する。例文帳に追加

Following his father Takuji's position as professor of Kyoto Imperial University (present Kyoto University), his family moved to Kyoto City in 1908.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1903年(明治36年)帰国、京高等工芸学校(現・京工芸繊維大学)例文帳に追加

1903: He returned to Japan and became a professor of Kyoto Handicraft High School (current Kyoto Institute of Technology).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治28年(1895年):京市立美術工芸学校(現:京市立芸術大学)諭。例文帳に追加

1895: He became an instructor at the Kyoto Prefectural School of Art and Crafts (the current Kyoto City University of Arts).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-京市立絵画専門学校(現:京市立芸術大学)授となる例文帳に追加

He was appointed to a professor of Kyoto City Specialist School of Painting (present Kyoto City University of Arts).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大学医学部推進センター(旧生理学室研究室、1914年、京市左京区)例文帳に追加

The Promotion Center of the Medical School at Kyoto University (former research laboratory for the Department of Physiology, Sakyo-ku Ward, Kyoto City, 1914)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1994年:「古の文化財」が国際連合育科学文化機関の世界文化遺産に登録される。例文帳に追加

1994: 'Historic Monuments of Ancient Kyoto' was listed as a world heritage by the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization (UNESCO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1994年古の文化財、国際連合育科学文化機関世界遺産に登録。例文帳に追加

1994: Cultural assets of Kyoto, which is a city having a long history, were registered as world heritage by UNESCO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月に京市仏会は条例の無効確認を求めた訴えを京地裁へ起こした。例文帳に追加

In February of that year, the Kyoto City Buddhism Organization filed a suit in the Kyoto district court demanding the affirmation of the invalidity of the ordinance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東寺(王護国寺)(京府京市南区)-鎌倉時代(1240年)、五重小塔例文帳に追加

To-ji Temple (Kyoo Gokoku-ji Temple) (Minami-ku Ward of Kyoto City, Kyoto Prefecture): The Kamakura period (1240); a small Gojunoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オルガンティノははじめから京地区での宣を担当し、ルイス・フロイスと共に京での困難な宣活動に従事した。例文帳に追加

Organtino was in charge of missionary work in Kyoto from the beginning and, together with Luis Frois, engaged in missionary work in Kyoto, which was quite difficult.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2004年2月には京会に聖アンドロニクのイコンが、京会の制作依頼によりモスクワから届けられている。例文帳に追加

In February 2004, an icon of St. Andronik, which the Kyoto Orthodox Church had asked to draw, was sent from Moscow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1947年(昭和22年)には京市美術専門学校授に就任し、京市立芸術大学と改組した後も鞭を執った。例文帳に追加

In 1947, he became a professor at Kyoto-shiritsu Bijutsu Senmon Gakko (Kyoto City Specialist School of Arts) and continued to teach there even after the school had been reorganized into Kyoto City University of Arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし合が悪ければ可能な日時をえてください。例文帳に追加

If it is not convenient for you, please let us know a possible date and time.  - Weblio Email例文集

彼の扱いで不合なことがあればえてください。例文帳に追加

If there are any inconveniences that come up with dealing with him, please let me know.  - Weblio Email例文集

私にあなたにとって合がいい時間と場所をえて下さい。例文帳に追加

Please tell me a convenient time and place for you. - Weblio Email例文集

彼女は京都教育大学で英語の非常勤講師をしている.例文帳に追加

She is a part‐time teacher of [a parttime instructor in] English at Kyoto University of Education.  - 研究社 新和英中辞典

天のは、バニヤンの『巡礼者の進歩』のキリスト徒のゴールであった例文帳に追加

the Celestial City was Christian's goal in Bunyan's `Pilgrim's Progress'  - 日本語WordNet

古代マケドニア王国の市で、初期キリストで重要だったところ例文帳に追加

a city in ancient Macedonia that was important in early Christianity  - 日本語WordNet

鞍馬寺という,京にある鞍馬弘の本山に参詣すること例文帳に追加

the act of visiting the Kurama temple in Japan - EDR日英対訳辞書

広域選択制という,科書採択を道府県単位で行う制度例文帳に追加

a system of textbook selection in which all textbooks are selected regionally, called regional textbook selection system  - EDR日英対訳辞書

中学校・高等学校 古川町通下ル例文帳に追加

Kyoto Bunkyo Junior High School/Senior High School: Furukawamachi-dori Street sagaru  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1427年に上洛し、鎌倉や京など各地で布活動を行う。例文帳に追加

He went to the capital in 1427, and conducted missionary work in various places including Kamakura and Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼い頃より京青蓮院にて天台のえを学ぶ。例文帳に追加

He had studied the Tendai sect at Shoren-in Temple since his childhood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1293年(永仁元年)日蓮の遺命により京での布を決行した。例文帳に追加

He carried out the propagation in Kyoto in 1293 according to dead Nichiren's will.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS