1016万例文収録!

「長岡京」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 長岡京の意味・解説 > 長岡京に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

長岡京を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 187



例文

しかし、2007年9月19日、癌のため京都府長岡京市の病院で死去。例文帳に追加

However, he died from cancer on September 19, 2007, at a hospital in Nagaokakyo City, Kyoto prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦3年(784年)-桓武天皇は山城国長岡京の地に遷都を計画。例文帳に追加

784 - Emperor Kanmu planned the transfer of the national capital to Nagaoka-Kyo in Yamashiro Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1995年(平成7年)9月、平日の快速が長岡京駅に終日停車。例文帳に追加

September 1995: The rapid service trains began making stops at Nagaokakyo Station throughout the day during the weekdays.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1996年(平成8年)3月、すべての快速が長岡京駅に停車。例文帳に追加

March 1996: All rapid service trains began making stops at Nagaokakyo Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

利用系統 70系統 向日台団地前・一文橋経由 長岡京駅行き例文帳に追加

Route 70: Bound for Nagaokakyo Station via Mukodai Danchi-mae (Mukodai Housing Complex) and Ichimonbashi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

長岡町が市制施行・改称し、長岡京市となり郡より離脱。例文帳に追加

By implementing the shisei and changing its name, Nagaoka-cho became Nagaokakyo City and was separated from the gun system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長岡京市(ながおかきょうし)は、京都府の南西に位置する市。例文帳に追加

Nagaokakyo City is a city located in the southwest of Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1972年(昭和47年)10月1日市制施行により長岡京市となる。例文帳に追加

October 1, 1972: Nagaoka-cho became Nagaokakyo City by implementing the shisei (grant of city status).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長岡京市、大山崎町とともにタケノコの産地として著名。例文帳に追加

Muko City as well as Nagaokakyo City and Oyamazaki-cho are famous for producing bamboo shoots.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古くは山城国乙訓郡に属し、長岡京が設置された。例文帳に追加

The area of the present-day Muko City belonged to Otokuni-no-kori (Otokuni-gun), Yamashiro Province, and once housed Nagaoka-kyo (imperial capital).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

隣接する長岡京市:617-08xxの集配も担当している。例文帳に追加

Adjacent Nagaokakyo City: 617-08xx (the Mukomachi Branch is also in charge of collection and delivery in the area.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

784年(延暦3年)長岡京の建設に伴い、山崎に橋を架けられる。例文帳に追加

725: A bridge was built to span Yamazaki when Nagaoka-kyo (imperial capital) was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の京都府向日市、長岡京市、京都市西京区にあった。例文帳に追加

The old capital corresponds to the present-day Muko City, Nagaokakyo City and Saikyo Ward in Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

518年継体天皇が乙訓宮(現在の長岡京市今里?)へ遷都。例文帳に追加

518: The Emperor Keitai moved the capital to Otokunimiya (presumably present Imazato, Nagaokakyo City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

角宮神社(すみのみやじんじゃ)は、京都府長岡京市にある神社である。例文帳に追加

"Suminomiya-jinja Shrine" is a shrine in Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-春日神を長岡京の近くに勧請したもの。例文帳に追加

This shrine was established when Kasuga no kami was transferred (kanjo) to a place in the close vicinity of "Nagaoka-kyo" (an ancient capital of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桓武天皇は784年、山背国に遷都して長岡京を造営した。例文帳に追加

In 784, Emperor Kanmu relocated the capital to Yamashiro Province and built Nagaoka-Kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前身は平安京または長岡京への官道だったと推定される。例文帳に追加

Historically, the road is believed to have been a Kando (a road that is improved, managed, and maintained by the Japanese nation) leading to either Heian-kyo or Nagaoka-kyo (ancient capital cities).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光明寺(こうみょうじ)は、京都府長岡京市粟生にある寺院で、西山浄土宗の総本山である。例文帳に追加

Komyo-ji, the Grand Head Temple of the Seizan Jodo sect, is located in Ao, Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楊谷寺(ようこくじ)は京都府長岡京市にある西山浄土宗の寺院。例文帳に追加

Yokoku-ji Temple, located in Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture, is a temple of the Seizan Jodo sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乙訓寺(おとくにでら)は京都府長岡京市にある真言宗豊山派の寺院。例文帳に追加

Otokuni-dera Temple is a Buddhist temple belonging to the Buzan school of the Shingon Sect located in Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西日本旅客鉄道東海道本線(JR京都線)長岡京駅より徒歩40分またはバス例文帳に追加

Walk for 40 minutes or take a bus from Nagaokakyo Station on the JR West Tokaido Main Line (JR Kyoto Line).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海印寺(かいいんじ)は、京都府長岡京市にあった寺院、およびその周辺の地名。例文帳に追加

Kaiin-ji was the name of a Buddhist temple located in Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture and is also currently the name of the surrounding area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)は、京都府長岡京市に鎮座する神社(天満宮)。例文帳に追加

Nagaoka Tenmangu is a shrine (tenmangu) located in Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はじめに784年に長岡京を造営するが、794年に改めて平安京を造営した。例文帳に追加

First, Nagaoka-kyo was built in 784, and Heian-kyo was rebuilt in 794.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府長岡京市金ヶ原の金原天皇陵(かねがからのみささぎ)に葬られた。例文帳に追加

The Emperor was entombed in Kanegahara no Misasagi, in Kanegahara, Nagaoka kyo City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

518年3月、弟国宮(おとくにのみや、現在の京都府長岡京市今里付近か)に遷す。例文帳に追加

The capital was transferred to Otokuni no miya Palace (present Imazato, Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture) in March, 518.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

784年(延暦3年)の長岡京遷都後の12月2日には従三位を賜った。例文帳に追加

After transferring of the capital to Nagaokakyo in 784, he received the official rank of Jusanmi (Junior Third Rank) on January 21, 785.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4系統(洛西ニュータウン線)・65系統(大原野線)・72系統(長岡京線):東向日駅行例文帳に追加

Route 4 (Rakusai Newtown Route), Route 65 (Oharano Route), Route 72 (Nagaokakyo Route): Buses bound for Higashi-muko Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神足駅当時に使われていた駅の看板は、現在長岡京市神足2丁目に立てられている。例文帳に追加

The display, which was used when Kotari Station commenced operations, is now being erected at 2-chome Kotari, Nagaoka City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2つのコースがあり、どちらも西日本旅客鉄道長岡京駅西口を発着地としている。例文帳に追加

There are 2 routes and both utilize the West Japan Railway Company Nagaokakyo Station west exit as terminus and departure point.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年(昭和6年)8月1日東海道本線神足駅(現長岡京駅)開業。例文帳に追加

August 1, 1931: Kotari Station (the present-day Nagaokakyo Station) on the Tokaido Main Line opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阪急長岡天神駅前にスペースがないため、JR長岡京駅前をターミナルとしている。例文帳に追加

The Hankyu Bus uses the area in front of JR Nagaokakyo Station as a bus terminal because Hankyu Nagaokatenjin Station has little space in front.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

JR長岡京駅東口に近鉄竹田駅西口方面(南2、特南2系統)が発着。例文帳に追加

Buses (South line No.2 and Special South line No.2) arrive at and leave the east exit of JR Nagaokakyo Station from and for the west exit of Kintetsu Takeda Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都総合運転所(京キト)が向日町駅~長岡京駅間にある。例文帳に追加

There is a railroad yard called Kyoto Sogo Untensho (or Kyo-kito in the abbreviation of 'Kyoto branch' and 'Kyoto Sogo Untensho'), between the Mukomachi and Nagaokakyo Stations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、長岡京市へは西国街道を南行し、一文橋をわたるルートが一般的である。例文帳に追加

To get to Nagaokakyo City, it is common to take the Saigoku Kaido Road down south and cross the Ichimon-bashi Bridge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長岡京(ながおかきょう)は784年(延暦3年)、桓武天皇が平城京から遷都して造営された。例文帳に追加

Nagaoka-kyo was established in 784 when Emperor Kanmu transferred the capital from Heijo-kyo to Nagaoka-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-向日市、長岡京市、乙訓郡、宇治市、城陽市、久世郡、八幡市、京田辺市、綴喜郡、相楽郡例文帳に追加

Muko City, Nagaokakyo City, Otokuni County Uji City, Joyo City, Kuse County, Yawata City, Kyotanabe City, Tsuzuki County and Sora County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長岡京や平安京でも同じ名を冠した門を宮城正門とした。例文帳に追加

The main gate to the Imperial Palace was given the same name in both Nagaoka-kyo (the capital of Japan in Kyoto from 784 to 794) and Heian-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それでも彼は783年に中納言に昇進したが、翌年長岡京への遷都を桓武天皇は実行する。例文帳に追加

He was promoted to Chunagon in 783, but Emperor Kanmu moved the capital and established Nagaoka Kyo the following year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府長岡京市粟生の西山浄土宗の総本山、光明寺(長岡京市)(こうみょうじ)は、法然を慕い弟子となった蓮生が、建久9年(1198年)に念仏三昧院を建立したことに始まる。例文帳に追加

Komyo-ji Temple, which is Sohonzan (grand head temple) of Seizan Jodo Sect in Ao, Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture, began with the establishment of Nenbutsu-zanmai-in Temple in 1198 by Rensho, who worshipped Honen and became his disciple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長岡京駅(ながおかきょうえき)は、京都府長岡京市神足一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(JR京都線)の鉄道駅。例文帳に追加

Nagaokakyo Station, located at 1-chome Kotari, Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture, is a railway facility of the Tokaido Main Line (JR Kyoto Line), which is operated by West Japan Railway Company (JR West).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市を中心に走っているが、一部長岡京市(JR長岡京駅停留所など)、向日市(物集女停留所など)にも停留所がある。例文帳に追加

The buses run mainly in Kyoto City, but some of them also stop in Nagaokakyo City (for example, at a bus stop in front of JR Nagaokakyo Station) and in Muko City (for example, at a bus stop in Mozume).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

JR長岡京→友岡→泉が丘→高台西→こがねが丘→河陽が丘二丁目(美竹台住宅前)→文化センター前→阪急長岡天神→JR長岡京方面(午前のみ。例文帳に追加

JR Nagaokakyo=>Tomo-oka=>Izumigaoka=>Takadai Nishi=>Koganegaoka=>Kayogaoka 2 Chome ((Mitakedai Housing)=>Cultural Centre=>Hankyu Nagaokatenjin Station=>JR Nagaokakyo (mornings only).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、翌785年造長岡京使藤原種継が何者かによって暗殺され、その容疑が桓武天皇の皇太弟早良親王にかけられたため、早良親王が配流される事件が起きる。例文帳に追加

In 785, a 'zo-nagaoka-kyo-shi' (長岡京使) (one of the extra statutory officers who was in charge of building Nagaoka-kyo), FUJIWARA no Tanetsugu was murdered, and Emperor Kanmu's kotaitei (brother and the first heir to the throne), Imperial Prince Sawara became a suspect and was banished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この再遷都は、長岡京で興った藤原種継暗殺から早良親王廃太子に至る一連の騒動や、長岡京の造営がなかなか進まなかったことが影響しているとみられている。例文帳に追加

This re-relocation was said to have been caused by a sequence of events, from the assassination of FUJIWARA no Tanetsugu which occurred in Nagaoka-Kyo, to the disinheritance of Imperial Prince Sawara, which also delayed the building of Nagaoka-Kyo and as a result it did not make much progress.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

死亡帳の出土例としては長岡京(京都府向日市・長岡京市・京都市)第341次調査の漆紙文書があるが、数片の断片で、死亡年月日など一部しか知ることができない。例文帳に追加

Another unearthed Shibocho was made of lacquer-infiltrating paper document found in the 341st research of Nagaoka-kyo (Muko City, Nagaokakyo City and Kyoto City in Kyoto Prefecture), but only some information, such as date of death, was found, because the document was found in several fragments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西日本旅客鉄道東海道本線(JR京都線)長岡京駅よりタクシーで20分またはバスで奥海印寺下車後徒歩30分例文帳に追加

It's 20 minutes by taxi from Nagaokakyo Station of the West Japan Railway Tokaido Main Line (JR Kyoto Line) or a 30-minute walk from the Okukaiinji bus stop.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この段の舞台は、横山峠、すなわち現在の京都府長岡京市友岡二丁目の周辺であり、大山崎町ではない。例文帳に追加

This scene is set not to Oyamazaki-cho but to Yokoyama-toge, namely, present-day Tomooka 2-chome, Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

延暦3年(784年)桓武天皇が長岡京を造営した際には都の地鎮として大規模に増築されている。例文帳に追加

After the Emperor Kanmu established the capital city in Nagaoka-kyo in the year 784, Otokuni-dera Temple was expanded to a large size as the guardian of the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS