1016万例文収録!

「音声回路」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 音声回路に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

音声回路の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1760



例文

受信データ処理回路13は再び音声認識の検出動作に移行し、2回目の照合を行い、それら他の電話装置からの音声と任意の音声とが合致すると、着信音の動作制御(制御回路14によるスピーカ15の制御)を外部から操作可能とする。例文帳に追加

The circuit 13 again transits to the detection of the sound recognition, makes the second collation, and if the sound from other unit coincides with the arbitrary sound, operation control for the incoming call sound (control of the speaker 15 by a control circuit 14) is enabled from the outside. - 特許庁

音声信号処理回路26は、音声入力端子24からのアナログ音声信号を自走式クロックによりディジタル信号に変換した後、所定方式で符号化し、誤り訂正符号化して記録処理回路30に供給する。例文帳に追加

An audio signal processing circuit 26 converts an analog audio signal from an audio input terminal 24 into a digital signal with a self-running clock, encodes the digital signal with a prescribed method with error correction and gives the result to a recording processing circuit 30. - 特許庁

自分の送話の音声と相手からの受話音声とを、デジタル電話機に接続されたPCに録音することができ、また再生された音声を、ハンドセットで聞くことができるようにするための録音用回路、録音・再生用回路、及びこのような機能を有するデジタル電話機を提供する。例文帳に追加

To provide a circuit for recording and a circuit for recording and reproducing which enable the user to record the sound in own transmission and the received sound from the other person in a PC connected to a digital telephone, and hear the reproduced sound by a handset, and to provide the digital telephone having such a function. - 特許庁

健康管理提供者が提供した設問に対し、健康管理対象者が音声または画像で回答した内容が、音声入力回路161・画像入力回路151で音声データ・画像データに変換され、一旦メモリ180に記憶される。例文帳に追加

The content of the answer which an objective person of health management makes to the questions provided by a health management provider by voice or images is converted to voice data and image data in a voice input circuit 161 and an image input circuit 151 and stored in a memory 180 once. - 特許庁

例文

電力増幅装置は、入力音声信号を増幅した出力信号を負荷に出力する増幅回路と、増幅回路の駆動電圧を生成する駆動電圧生成回路と、備え、駆動電圧生成回路は、負荷からの音声出力を停止させるべく動作するミュート回路に対して出力される、音声出力の停止を指示するミュート指示信号に応じて、駆動電圧を低下させる。例文帳に追加

A power amplifier comprises an amplification circuit which outputs an output signal amplifying an input audio signal to a load and a driving voltage generation circuit for generating a driving voltage of the amplification circuit, and the driving voltage generation circuit reduces the driving voltage according to a mute instruction signal, instructing the stop of an audio output outputted to a mute circuit which operates to stop the audio output from the load. - 特許庁


例文

キー入力回路1を介して入力された暗証データをキー入力識別回路11で識別し、また、音声入力回路2を介して入力された音声データを音声識別回路13で識別し、それぞれの識別した結果を本人識別判定回路14に送り、ここで判定を行ない発受信の許可あるいは規制を行う。例文帳に追加

Password data inputted through a key input circuit 1 are identified by a key input identifying circuit 11, and voice data inputted through a voice input circuit 2 are identified by a voice identifying circuit 13, and the identification results are transmitted to a user identification judging circuit 14, and the permission or regulation of transmission and reception is performed on the basis of the judgment made by this circuit. - 特許庁

補正回路130は、復調回路110の復調誤差を補正し音声信号の音質劣化をなくす。例文帳に追加

A correction circuit 130 corrects a demodulation error of the demodulation circuit 110 to eliminate deterioration in the sound quality of the sound signal. - 特許庁

CUE信号処理回路からの出力をより安定にすることができる音声多重復調回路を提供する。例文帳に追加

To provide a sound multiplex demodulation circuit capable of making the output from a CUE signal processing circuit more stable. - 特許庁

前記切替電話機は、中央処理回路(60)とスピーカ(72)とマイクロフォン(74)とに電気的に接続された音声処理回路(42)を含む。例文帳に追加

The switching phone includes a voice processing circuit (42) electrically connected to a central processing circuit (60), a speaker (72), and a microphone (74). - 特許庁

例文

非対称信号検出回路23は、復調回路21により復調された音声信号から非対称信号を検出する。例文帳に追加

An asymmetric-signal detection circuit 23 detects an asymmetric signal from the sound signal demodulated by the demodulation circuit 21. - 特許庁

例文

音声データ作成システム、プログラム、半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法例文帳に追加

VOICE DATA CREATION SYSTEM, PROGRAM, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT DEVICE, AND METHOD FOR PRODUCING SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT DEVICE - 特許庁

音声合成用辞書作成システム、半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法例文帳に追加

SYSTEM FOR CREATING DICTIONARY FOR SPEECH SYNTHESIS, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT DEVICE, AND METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT DEVICE - 特許庁

非直線A/D変換されたデジタル信号対応のD/A変換回路及びそれを内蔵した音声信号処理回路及び液晶表示装置例文帳に追加

D/A CONVERSION CIRCUIT CORRESPONDING TO NONLINEARLY A/D CONVERTED DIGITAL SIGNAL, AUDIO SIGNAL PROCESSING CIRCUIT INCORPORATING IT AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE - 特許庁

同一の半導体基板上に、バンドパスフィルタ23と音声検波回路のその他の回路を作製する。例文帳に追加

On the same semiconductor substrate, a band pass filter(BPF) 23 and the other circuits of an audio detecting circuit are manufactured. - 特許庁

画像圧縮回路14及び音声圧縮回路15はマーキング信号が付加された信号を可逆な符号化アルゴリズムを用いて圧縮する。例文帳に追加

An image compression circuit 14 and a sound compression circuit 15 subjects the signals to which the marking signal is added to compression, by using irreversible encoding algorithm. - 特許庁

記録データ書き込み回路5は、記録データ作成回路4から入力したタイトルデータを映像/音声データとともに光ディスクに書き込む。例文帳に追加

A recording data writing circuit 5 writes the title data inputted from the recording data making circuit 4 to an optical disk together with video/voice data. - 特許庁

音量設定回路65は、音声再生回路64が出力する複数の再生信号の各々の音量を個別に設定する手段である。例文帳に追加

A volume setting circuit 65 is a means for individually setting respective volumes of a plurality of reproduction signals output by the voice reproduction circuit 64. - 特許庁

音声メッセージ作成システム、プログラム、半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法例文帳に追加

VOICE MESSAGE CREATION SYSTEM, PROGRAM, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

音声部符号化回路70は、入力端子51からの入力信号をフレーム毎に符号化し、得た量子化符号列を切り替え回路56に渡す。例文帳に追加

A silent voice part coding circuit 70 codes an input signal from an input terminal 51 for every frame to deliver an obtained quantization code string to a changeover circuit 56. - 特許庁

受信装置は、複数の分配器11,12,13、複数のチューナ21,22,23,24、映像音声再生回路31および制御回路41を含む。例文帳に追加

The receiver includes: the plurality of distributors 11, 12, 13; a plurality of tuners 21, 22, 23, 24; a video and sound reproducing circuit 31; and a control circuit 41. - 特許庁

出力制限回路25は、非対称信号検出回路23による非対称信号の検出結果に応じて音声信号の出力を制限する。例文帳に追加

An output limiting circuit 25 limits output of the sound signal according to the detection result of the asymmetric signal by the asymmetric-signal detection circuit 23. - 特許庁

音響処理ユニット31は、スイッチ状態検出回路32と、音声処理回路33と、制御装置34とを備える。例文帳に追加

The sound processing unit 31 is provided with a switch state detection circuit 32, a sound processing circuit 33 and a controller 34. - 特許庁

回路規模を大きくすることなく音声品質を高めることが可能なTV信号処理回路を提供する。例文帳に追加

To provide a TV signal processing circuit capable of enhancing the sound quality, without causing enlargement of a circuit scale. - 特許庁

加算回路15でオーバダビングされた音声情報を、軸逆変換回路17およびDAC19を通してモニタ出力として送出する。例文帳に追加

The speech information in which over dubbing is performed in the adding circuit 15 is outputted as a monitor output via the axis inverse conversion circuit 17 and the DAC 19. - 特許庁

信号処理回路16は、A/Dコンバータ14から受信したデジタル信号を処理して表示装置18及び音声回路20に出力する。例文帳に追加

The signal processing circuit 16 processes the received digital signal from the A/D converter 14 and outputs it to a display device 18 and an audio circuit 20. - 特許庁

位相反転回路を独立して設ける必要を無くし、コストダウンを図れる音声信号処理回路を提供する。例文帳に追加

To provide an audio signal processing circuit with which no necessity exists to independently provide a phase reversal circuit and the cost is reduced. - 特許庁

アナログ信号の振幅を検出する回路と比較して単純化した回路において、正確な音声信号レベルの検出を行うこと例文帳に追加

To accurately detect an audio signal level in a circuit which is simplified in comparison with a circuit for detecting an amplitude of an analog signal. - 特許庁

従来のものに比べて音質を向上させた、アナログ音声信号処理用の回路を内蔵する集積回路を提供する。例文帳に追加

To provide an integrated circuit which improves a sound quality compared with a conventional product, and incorporates a circuit for analog sound signal processing. - 特許庁

そして、上記映像処理回路16は表示器18に接続しており、上記音声処理回路17は、スピーカ19に接続している。例文帳に追加

The image processing circuit 16 is connected to a display 18 and the speech processing circuit 17 is connected to a speaker 19. - 特許庁

選択された音声信号は、ボリューム&MUTE回路18を介してMIX回路20に供給される。例文帳に追加

The selected audio signal is fed to a MIX circuit 20 via a volume and MUTE circuit 18. - 特許庁

シングルエンド方式とBTL方式とに対処可能な音声出力回路を、比較的簡単な回路構成で実現する。例文帳に追加

To provide a sound output circuit capable of being used for a single-ended system and a BTL (Bridged Transless) system with a relatively simple circuit structure. - 特許庁

カメラ10のコマンド解析回路30がこのコマンドに応じてミュート回路24を制御してスピーカ26の音声出力をミュートさせる。例文帳に追加

According to this command, a command analytic circuit 30 of the camera 10 controls a mute circuit 24 and mutes the voice output of a loudspeaker 26. - 特許庁

音声拡大駆動回路102は、固態電子エレメントから構成されている拡大及び出力駆動回路である。例文帳に追加

A voice enlargement driving circuit 102 is configured as an enlargement and output driving circuit constituted of a solid-state electronic element. - 特許庁

主制御部11に通話開始からの経過時間を測定するタイマー回路12と音声合成回路1を接続する。例文帳に追加

A timer circuit 12 for measuring the elapsed time, from the start of a call and a voice synthesizing circuit 1 are connected to a main control part 11. - 特許庁

この発明は、ステレオ信号を出力するための音声出力回路であって、単一のモノラルの内部スピーカを備えたものにおいて、信号を自動的に切り替えることができる音声出力回路を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a sound output circuit for outputting stereo signals which is provided with a single monaural internal speaker and is capable of automatically switching signals. - 特許庁

この場合は、音声認識回路8がデータ照合用メモリ9を使用して、時、分、秒、”お知らせします”ごとに音声認識し、一枚すればその都度タイマー回路10に通知する。例文帳に追加

In this case, the voice recognition circuit 8 uses a data collation memory 9 to recognize by voice the hour, the minute, the second, and at each 'announcement' and informs a timer circuit 10 of the agree. - 特許庁

文字変換回路12は、音声入力マイク10から受けた音声情報を文字情報に変換して表示器3に表示させると共に、送信機回路13に送る。例文帳に追加

The circuit 12 converts the voice information received from the microphone 10 into character information, displays the character information on an indicator 3 and also sends the character information to a transmitter circuit 13. - 特許庁

送受信装置28は音声信号処理回路22からの音声信号又は回路20からの制御信号をアンテナ30から通信相手に送信する。例文帳に追加

A transmitter- receiver 28 transmits a voice signal from the voice signal processing circuit 22 or control signal from the circuit 20 to a communication opposite party through an antenna 30. - 特許庁

2ch音声入力時には合成回路8で作られた第3番目及び第4番目のスピーカー成分が音声出力切替回路7を通りスピーカー5及び6へ出力される。例文帳に追加

When a 2ch sound is inputted, third and fourth loudspeaker components generated in a synthesis circuit 8 are outputted to loudspeakers 5 and 6 through a sound output switch circuit 7. - 特許庁

ラジオ放送、テレビ放送はラジオアンテナ1、テレビアンテナ7でそれぞれ受信されラジオチューナ2、テレビチューナ9でそれぞれ検波され音声切替回路10、音声増幅回路11を通ってスピーカ12に出力される。例文帳に追加

Radio broadcasting and TV broadcasting are received by a radio antenna 1 and a TV antenna 7 respectively and are detected by a radio tuner 2 and a TV turner 9 respectively and are outputted to a speaker 12 through a sound switching circuit 10 and a sound amplification circuit 11. - 特許庁

ファン回転制御回路41は音声出力レベル検出回路40が検出した音声出力レベルに基づいて冷却用ファン42の回転速度を制御する。例文帳に追加

A fan rotation control circuit 41 controls the rotational speed of a cooling fan 42 on the basis of an audio output level detected by the audio level detection circuit 40. - 特許庁

送信側装置は、カメラ及び/またはマイクから入力された画像及び/または音声信号をデータ変換する画像音声入力処理回路2と、データを送信するためのデータ送信回路3a、3bとを備える。例文帳に追加

The transmitting side devices comprise a camera and/or an image sound input processing circuit 2, which performs data conversion of image and/or sound signals inputted from a microphone, and a data transmitting circuit 3a and 3b, in order to transmit the data. - 特許庁

スピーカ2は、前記送信側共振回路91から送出される伝送信号の少なくとも一部を、受け取る受信側共振回路92と、音声信号を再生する音声出力部66とを備える。例文帳に追加

A loudspeaker 2 has: a reception side resonance circuit 92 receiving at least a part of the transmission signal transmitted from the transmission side resonance circuit 91; and a sound output part 66 reproducing the sound signal. - 特許庁

オンフック時にマイクロホン10に伝わった衝撃音は、音声増幅器16で増幅され、コーデック18でディジタル化されて音声データとなり、信号処理回路20で圧縮処理が施されて送信バッファ回路22に蓄積される。例文帳に追加

The impact noise transmitted to a microphone 10 at on-hook is amplified with an audio amplifier 16, becomes voice data digitized with a codeck 18, and is accumulated in a sending buffer circuit 22 compressed with a signal processing circuit 20. - 特許庁

入力音声信号Axにおける音声のテンポまたは周波数スペクトルを解析し、その解析結果に応じて基本波成分抽出回路43,46および高調波成分抽出回路44,47を制御する。例文帳に追加

The audio tempo or frequency spectrum in the input audio signal Ax is analyzed, and fundamental wave component extracting circuits 43, 46 and harmonic component extracting circuits 44, 47 are controlled on the basis of a result of analysis. - 特許庁

また、テレビ音声信号を音声切替回路16に出力した後、FMトランスミッタ回路17に出力してFM周波数帯域に変調し、LPF25を通過させ、テレビ受信用アンテナ11から送信する。例文帳に追加

Also, after outputting the TV sound signals into a sound switch circuit 16, it outputs them into an FM transmitter circuit 17 for modulating them into an FM frequency band, passes them through LPF 25 and transmits them, from the antennas 11 for TV reception. - 特許庁

ゲートウェイ回路18はIPスイッチ回路11と非パケット処理部15とを接続し、IPパケットを64Kpbsの音声データ等に変換する機能と、その音声データをIPパケットに変換する機能とを有する。例文帳に追加

A gateway circuit 18 has a function for connecting the IP switch circuit 11 and a non-packet processing part 15 and converting the IP packet to the audio data or the like of 64 Kpbs and a function for converting these audio data to the IP packet. - 特許庁

信号処理部3で信号処理された音声信号は、第1アンド回路6を介して音声認識用補正部8に入力され、第2アンド回路7を介して電話用補正部9に入力される。例文帳に追加

Audio signals that are signal processed in the section 3 are inputted into a voice recognition correcting section 8 through a first AND circuit 6 and the signals are inputted into a telephone correcting section 9 through a second AND circuit 7. - 特許庁

電話機端末10は主制御装置に接続される伝送回路11と、音声チャネル1と2を送受話器13とスピーカ・マイク14に接続する音声チャネル制御回路12とを有する。例文帳に追加

The telephone terminal 10 has a transmission circuit 11 connected to a main controller and a voice channel control circuit 12 which connects the voice channels 1, 2 to the handset 13 and the speaker microphone 14. - 特許庁

例文

音声入力端子とアンプ回路との間に入力音声信号の有無を検出する検出回路を設けることなく、無音時に消費電力を低減すること。例文帳に追加

To reduce power consumption during silence without providing a detection circuit that detects the presence or absence of an input audio signal between an audio input terminal and an amplifier circuit. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS