1016万例文収録!

「音声回路」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 音声回路に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

音声回路の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1760



例文

音声処理回路18では、マイク群17からの音声信号に対してA/D変換およびノイズ処理が施される。例文帳に追加

A sound processing circuit 18 performs A/D conversion and noise processing to the sound signal from a microphone group 17. - 特許庁

選択された画像に関連付けられた音声が存在する場合には、赤外線通信回路は、その画像と音声をセットでテレビに送信する(S5)。例文帳に追加

When the sound related to the selected image is present, the infrared communication circuit transmits a set of the image and the sound to the television (S5). - 特許庁

マイコンを必ずしも用いることなく、音声信号の処理に対する設定が可能な音声信号処理回路を提供する。例文帳に追加

To provide a sound signal processing circuit capable of being set for processing of sound signals without necessarily using microcomputers. - 特許庁

マイク31から入力される患者の声の音声基本周波数を音声周波数検出回路29において検出する。例文帳に追加

The voice basic frequency of the voice of a patient inputted from the microphone 31 is detected by a voice frequency detecting circuit 29. - 特許庁

例文

集音マイク11は、サッシの施錠ハンドル近傍の音声を集音すると、音声信号に変換してフィルタ回路12に供給する。例文帳に追加

When a microphone 11 detects a sound nearby a lock handle of a sash, it converts the sound into a phonetic signal and provides a filter circuit 12 with the phonetic signal. - 特許庁


例文

マイク10からのアナログ音声信号がアンプ11で増幅され、A/D変換回路12’によりディジタル音声信号に変換される。例文帳に追加

An analog audio signal from a microphone 10 is amplified by the amplifier 11 and is converted to a digital audio signal by the A/D conversion circuit 12'. - 特許庁

音声信号の処理に対する設定が可能であり、実装面積の小さい音声信号処理回路を提供する。例文帳に追加

To provide a sound signal processing circuit capable of being set for processing of sound signals and having small mounting area. - 特許庁

ボコーダ回路126は、信号からデジタル音声情報を復元し、アナログ音声信号をスピーカ128に送出する。例文帳に追加

A vocoder circuit 126 restores digitized voice information from the signal, and sends out an analog sound signal to a speaker 128. - 特許庁

音声化すべきデータの場合、信号処理回路22は、その文字データを音声変換器26に転送する。例文帳に追加

When the character data are to be converted into voice, the signal processing circuit 22 transfers the character data to a voice converter 26. - 特許庁

例文

ミキシングアンプ回路12は自声と変換音声の2つの音声信号を混合して送信機14に出力する。例文帳に追加

The amplifier circuit 12 mixes the two voice signals of the own voice and the converted voice, and outputs the voce signals to a transmitter 14. - 特許庁

例文

音声内容の判別を損なうことなく音声信号に重畳されているノイズを低減するノイズ低減回路を提供する。例文帳に追加

To provide a noise reduction circuit for reducing noise superimposed on voice signals without damaging discrimination of voice contents. - 特許庁

特定音検出回路111は、音声情報から特定音に対応する音声信号を分離し、検出する。例文帳に追加

A specified sound detecting circuit 111 isolates the audio signal, corresponding to the specified sound from the sound information and detects the audio signal. - 特許庁

ステップS25で調整投薬時間が経過すると、音声合成回路は投薬時間が到来した旨の音声を発する。例文帳に追加

When the adjustment medication time elapses in a step S25, a sound synthesizing circuit issues sound being an effect that the medication time comes. - 特許庁

また、ユーザの音声はマイクにより集音され、送信音声信号として第1のゲイン制御回路に供給される。例文帳に追加

A user's voice is collected by a microphone, and supplied to a first gain control circuit as a transmission voice signal. - 特許庁

入力された音声信号の処理に対する設定が可能であり、実装面積の小さい音声信号処理回路を提供する。例文帳に追加

To provide a voice signal processing circuit having a small mounting area and capable of being set for the processing of an input voice signal. - 特許庁

複雑な構成の回路や大容量のメモリ領域を必要とせずにデジタル音声信号を処理できる音声処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a voice-processing device for processing a digital voice signal, without requiring a circuit of complicated configuration or a memory region of a large capacity. - 特許庁

音声処理・SQ回路40で、サブトーン信号が抑圧された検波出力から音声信号を抽出して出力する。例文帳に追加

An audio processing/SQ circuit 40 extracts voice signal from the detected output in which the sub-tone signal is suppressed and outputs it. - 特許庁

そして、信号処理部23において、当該チャンネル信号に基づいて、画像・音声出力回路24の表示および音声出力が制御される。例文帳に追加

The signal processing part 23 controls the display and sound output of an image/sound output circuit 24 on the basis of the channel signal. - 特許庁

音声信号S11から、この音声信号S11の基本の共振周波数の信号成分S22を取り出す抽出回路22を設ける。例文帳に追加

This device is provided with an extracting circuit 22 taking out a signal component S22 of a basic resonant frequency of this voice signal S11. - 特許庁

音声信号を伝送する音声信号伝送回路1は、電磁界結合抑制部2とノイズ減衰部3とのうちの一方又は両方を備えている。例文帳に追加

An audio signal transmission circuit 1 that transmits an audio signal has an electromagnetic field connection restraining section 2 and/or a noise attenuating section 3. - 特許庁

音声信号と表示回路との電磁界結合に因るノイズが抑制された音声信号を所定の伝送先に伝送する。例文帳に追加

To transmit an audio signal to a predetermined transmission receiver, the audio signal being restrained in nose which results from electromagnetic field connection between an audio signal and display circuit. - 特許庁

遊技機の音声制御回路基板の面積を小さくすることが可能な遊技機の音声制御装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an audio controlling device of a game machine having a smaller area of an audio controlling circuit base plate of the game machine. - 特許庁

電話端末自体に音声認識等の回路を付加することなく、音声により電話番号を入力することができる。例文帳に追加

To allow the user to enter a telephone number in voice without the need for addition of a circuit for voice recognition or the like to a telephone terminal itself. - 特許庁

音声出力制御回路22は、風力発電機11で発生した電圧に応じて、スピーカ13で発生させる音声の大きさを変化させる。例文帳に追加

The sound output control circuit 22 changes loudness of sound to be generated from the speaker 13 in response to the magnitude of voltage generated in the wind power generator 11. - 特許庁

前記イグナイタの作動時に、前記スピーカへの音声信号を増幅する為の音声増幅回路用の電源をOFFにする。例文帳に追加

When the igniter is operated, a power supply for a voice amplifying circuit for amplifying the sound signal to the speaker is turned off. - 特許庁

増幅回路14では、供給された音声信号A1が増幅され、増幅された音声信号A2はAV入出力端子22へ供給される。例文帳に追加

The amplifying circuit 14 amplifies the supplied sound signal A1 and supplies the amplified sound signal A2 to an AV input/output terminal 22. - 特許庁

すると、制御回路8は、音声処理部9で音声処理してから登録データとして記憶部12に記憶する。例文帳に追加

Then a control circuit 8 uses a voice processing section 9 to apply voice processing to the calling name and stores the result to a storage section 12 as registration data. - 特許庁

映像音声機器の開発で得られた設計資産が他の種類の映像音声機器にも流用することが可能な集積回路を提供する。例文帳に追加

To provide an integrated circuit whereby design resources obtained in the development of image voice appliances are also used in the other kinds of image voice appliances. - 特許庁

例えば、音声データが選択されていれば、音声復号回路41に送られて復号され、スピーカ44L、44Rから出力される。例文帳に追加

For example, if sound data is selected, the sound data is sent to a sound decoding circuit 41 and outputted from speakers 44L and 44R. - 特許庁

ノイズキャンセル回路に搭載される音声入力信号において増幅されるものがないので、音声入力信号の歪みも低減する。例文帳に追加

Since there is nothing amplified in an audio input signal mounted in the noise cancel circuit, distortions of the audio input signal are reduced. - 特許庁

柔軟に設計でき、音声再生システム全体の効率を向上させる集積回路装置及び音声再生システムを提供すること。例文帳に追加

To provide an integrated circuit device and a sound reproduction system, which are flexibly designed to improve the whole efficiency of the sound reproduction system. - 特許庁

D級音声増幅回路において、電源電圧が変動したときに、出力音声信号が変化しないようにする。例文帳に追加

To provide a class D amplifier circuit the output sound signal of which is unchnaged when a power supply voltage is fluctuated. - 特許庁

音声を出力する回路を具備することなく、現在位置に関する音声をユーザに提供すること等が可能な位置情報処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a position information processing unit capable of transmitting audio signals of the current position to users, without circuit for the audio output. - 特許庁

音声再生回路36はCPU31により読み出された音声データに基づいてスピーカ13を駆動する。例文帳に追加

A voice reproduction circuit 36 drives a speaker 13 on the basis of voice data read by the CPU 31. - 特許庁

音声信号処理に必要な音声通話のみにDSP回路を使用するように制御した構内交換機を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a private branch exchange for performing control so that a DSP circuit is used only for audio communication required for audio signal processing. - 特許庁

そして、信号処理部23において、当該チャンネル信号に基づいて、画像・音声出力回路24の表示および音声出力が制御される。例文帳に追加

In the signal processing part 23, display and a sound output of an image/sound output circuit 24 are controlled on the basis of the channel signal. - 特許庁

また、映像音声再生装置3は、映像の位置と大きさを加工するための映像加工回路306と、映像加工回路306により加工された映像を表示する表示回路310と、音声の定位と大きさを加工するための音声加工回路308とを備える。例文帳に追加

The apparatus 3 also includes: a video processing circuit 306 for processing the position and size of the video; a display circuit 310 for displaying the video processed by the video processing circuit 306; and a voice processing circuit 308 for processing the localization and size of voice. - 特許庁

音声信号解析回路44は受信信号の音声の有無を解析し、ミュートモード管理回路54は、解析回路44の解析結果に応じて、音声データがあるときには、ミュートコマンド発生回路56にミュートコマンドを発生させる。例文帳に追加

A voice signal analytic circuit 44 analyzes the presence/absence of voice in a received signal and according to the analyzed result of the analytic circuit 44, when there are voice data, a mute mode managing circuit 54 makes a mute command generating circuit 56 generate a mute command. - 特許庁

回路32は、カウンタ36の計数値が所定値TS未満のとき、回路32は音声ミュート回路28を動作させて音声出力をミュートし、カウンタ36の計数値が所定値TSに到達すると、回路28による音声ミュートを解除する。例文帳に追加

When the counted number of the counter 36 is smaller than prescribed TS, the circuit 32 operates a voice mute circuit 28 to mute a voice output and when the counted value of the counter 36 reaches the value TS, voice muting by the circuit 28 is released. - 特許庁

音声信号回路のミュート回路をオープンとした後に、帯域制限濾波器により音声帯域内の音声信号を抽出し、該抽出した音声信号を検波器によって検波した電圧を、予め基準電圧を設定した電圧比較器に入力することにより、音声有りの場合には電圧比較器の出力の論理が反転し、中央演算処理装置が音声ありと認識する。例文帳に追加

A band pass filter extracts a voice signal within a voice band after a mute circuit of a voice signal circuit is opened, a detector detects the extracted voice signal, and the detected voltage is input to a voltage comparator with a reference voltage set beforehand, whereby the output from the voltage comparator is logically inverted when voice is present and a central processing unit recognizes that voice is present. - 特許庁

映像音声同期再生装置が、音声信号を遅延して映像信号と音声信号との同期処理を行う遅延同期回路と、等時間間隔で出現する音声信号を含む試験音声信号、および、等時間間隔で出現する音声信号と同一タイミングで出現する映像信号を含む試験映像信号、をそれぞれ出力する試験信号出力回路と、を有する。例文帳に追加

A video audio synchronization reproducer comprises: a delay synchronization circuit for performing a synchronization processing of the video signal and the audio signal by delaying the audio signal; and a test signal output circuit for outputting a test audio signal including the audio signal which isochronally appears, and a test video signal including the video signal which appears at the same timing as the audio signal isochronally appearing, respectively. - 特許庁

電子音声による経路案内中に携帯電話着信検出・制御部1が携帯電話着信による割込みを検出すると、本発明の音声変換手段を構成するオーディオ制御用マイコン3、MUTE回路4及び音声合成部5により、電子音声による前記誘導案内音声を、その電子音声とは音響の異なる第二の誘導案内音声に変更する。例文帳に追加

If a cellular phone arrival detecting/controlling section 1 detects interruption due to cellular phone arrival during route guidance by electronic voice, a microcomputer 3 for audio control, MUTE circuit 4, and voice composing section 5 constituting a voice converting means convert the induction guide voice by the electronic voice into a second induction guide voice whose sound differs from the electronic voice. - 特許庁

音声受信を示す表示用出力信号によりラッチ回路11を駆動し、スイッチ回路12で、ラッチ出力により音声出力を音声多重マトリックス出力信号から副音声復調出力信号に切換え制御する。例文帳に追加

A latch circuit 11 is driven by an output signal for display that indicates reception of the sub-sound and sound output is controlled by switching it from sound multiplex matrix output signal to a sub-sound demodulation output signal by latch output by a switching circuit 12. - 特許庁

そこで、MPU5等を用いて、音声信号S1の入力の有無を検出し、音声信号が無いときは、音声回路2の電源をオン/オフ制御する電源制御部4により、音声回路2の電源電圧V1を切断するようにする。例文帳に追加

Then an MPU 5 or the like is used to detect the presence of input of the audio signal S1, and when there is no audio signal, a power supply control section 4 that applies on/off control to the power supply of the sound circuit 2 interrupts a power supply voltage V1 of the sound circuit 2. - 特許庁

テレビなど電子機器からの音声信号がなくなったことを検出して、自動的に音声受信回路音声増幅回路の電源供給を遮断して、無駄な電力消費を防止するようにした音声サポート装置を提供する。例文帳に追加

To provide an audio support device that detects absence of an audio signal from an electronic device such as a television receiver so as to automatically interrupt a power supply for an audio reception circuit and an audio amplifier circuit thereby preventing useless power consumption. - 特許庁

音声調整の指示に応じて、MPU10はメモリ制御回路40により音声デコーダ36の出力音声データをメモリ38に取り込ませ、スイッチ42をB接点側に切り替え、OSD回路28に音声調整画面の映像信号を出力させる。例文帳に追加

An MPU 10 of this sound processor in response to an instruction of sound adjustment uses a memory control circuit 40 to allow a memory 38 to capture output soun data of a sound decoder 36, throws a switch 42 to a position of a B contact, and allows an OSD circuit 28 to output a sound signal on a voice adjustment menu. - 特許庁

携帯電話機10の着信信号を検知する着信検知回路26と、着信信号により音声切替信号を出力する音声切替制御回路27と、入力側に音声切替制御回路27およびオーディオ再生回路22が接続され、出力側にイヤホーン34が接続された着信切替回路28とを有する音声切替ユニット25を備えている。例文帳に追加

A sound switching unit 25 is provided which has an incoming detection circuit 26 which detects an incoming signal of a portable telephone set 10, a sound switching control circuit 27 which outputs a sound switching signal by the incoming signal, and an incoming switching circuit 28 which the sound switching control circuit 27 and an audio reproducing circuit 22 are connected to the input side and an earphone 34 is connected to the output side. - 特許庁

放送信号に複数言語の音声信号が含まれているとき、一方の音声に対して他方の音声を遅延回路13により遅延して出力し、この遅延した音声信号と遅延回路13を通すことなく遅延していない音声信号とを合成回路14により合成してスピーカ装置15に出力する。例文帳に追加

When a broadcast signal includes a voice signal in a plurality of languages, a delay circuit 13 delays a voice relative to another voice and outputs the delayed voice, a synthesis circuit 14 composites the delayed voice signal and the voice signal not passing through the delay circuit 13 and not delayed, and outputs a synthesized voice signal to a speaker 15. - 特許庁

局側ハイブリッド回路111は、局線に接続する2線ケーブル250上の音声信号から通話相手が送信した音声信号を受信音声信号として分離し、電話機側ハイブリッド回路112と通話相手音声信号出力端子161に出力すると共に、電話機側ハイブリッド回路112から受け取った送信音声信号を、ケーブル250上に送信する。例文帳に追加

A station side hybrid circuit 111 separates a voice signal transmitted from the opposite part from the voice signal on a two-wire cables 250 connected to a trunk line as a reception voice signal, outputs it to a telephone set side hybrid circuit 112 and an opposite party voice signal output terminal 161 and also transmits a transmission voice signal received from the circuit 112 onto the cables 250. - 特許庁

例文

その際に、充電表示回路を点灯回路としたり、音声発生回路としたり、その両者とすることができる。例文帳に追加

In this case, the charging display circuit is used as a lighting circuit or a voice generating circuit or as both. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS