1016万例文収録!

「音声回路」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 音声回路に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

音声回路の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1760



例文

音声信号処理回路及びそれを内蔵したインタホン制御装置例文帳に追加

VOICE SIGNAL PROCESSING CIRCUIT AND INTERPHONE CONTROL SYSTEM INCORPORATING THE SAME - 特許庁

消費電力を低減させた音声信号処理回路を提供する。例文帳に追加

To provide a voice signal processing circuit that reduces power consumption. - 特許庁

ミュ—ト制御回路及びFM音声重畳方式のカメラシステム例文帳に追加

MUTE CONTROL CIRCUIT AND CAMERA SYSTEM FOR FM AUDIO SUPERIMPOSING SYSTEM - 特許庁

音声ミュート回路5は、音声出力回路である音声ICへの電源供給の停止を検出する検出回路51と、その検出結果に基づき、音声ICのミュート端子31にミュート信号を入力する入力回路52とを備える。例文帳に追加

The sound mute circuit 5 includes: a detection circuit 51 which detects the stop of the power supply to a sound IC which is the sound output circuit; and an input circuit 52 which inputs a mute signal to a mute terminal 31 of the sound IC based on its detection results. - 特許庁

例文

映像音声中継表示装置およびその制御方法、集積回路例文帳に追加

VIDEO/SOUND RELAY AND DISPLAY DEVICE, CONTROL METHOD OF THE SAME, AND INTEGRATED CIRCUIT - 特許庁


例文

利得制御回路およびこれを使用したデジタル音声放送の受信機例文帳に追加

GAIN CONTROL CIRCUIT AND RECEIVER FOR DIGITAL AUDIO BROADCAST USING THE SAME - 特許庁

データ再生回路及びこれを具えた音声記録再生装置例文帳に追加

DATA REPRODUCING CIRCUIT AND VOICE RECORDING AND REPRODUCING DEVICE USING THE SAME - 特許庁

複数チャネルの音声符号化装置において、回路規模の縮少を図る。例文帳に追加

To reduce circuit scale in a sound encoding device of a plurality of channels. - 特許庁

音声情報出力制御回路及びそれを備えた表示装置例文帳に追加

SOUND INFORMATION OUTPUT CONTROL CIRCUIT AND DISPLAY APPARATUS PROVIDED WITH THE SAME - 特許庁

例文

その出力側に音声用増幅回路22を接続する。例文帳に追加

An audio amplifier circuit 22 is connected to the output of the filter circuits. - 特許庁

例文

主装置20に、通報先メモリ27と、音声蓄積回路28とを設ける。例文帳に追加

A master unit 20 comprises a notification destination memory 27 and a voice accumulation circuit 28. - 特許庁

音声信号のハウリングを簡単な回路で検出する。例文帳に追加

To provide a howling detection circuit with a simple configuration for detecting howling in a sound signal. - 特許庁

A/D変換回路及びこれを具えた音声信号記録装置例文帳に追加

ANALOG/DIGITAL CONVERSION CIRCUIT AND AUDIO SIGNAL RECORDER - 特許庁

伸張回路20は、メモリ11からの音声情報を伸張する。例文帳に追加

The speech information from the memory 11 is expanded in an expansion circuit 20. - 特許庁

主装置20に、通報先メモリ27と、音声蓄積回路28とを設ける。例文帳に追加

A master unit 20 comprises a notification destination memory 27 and a voice storage circuit 28. - 特許庁

録音装置、録音方法、音声信号補正回路及びプログラム例文帳に追加

RECORDING APPARATUS, RECORDING METHOD, AUDIO SIGNAL CORRECTION CIRCUIT, AND PROGRAM - 特許庁

多チャンネル音声信号の処理回路、処理プログラム及び再生装置例文帳に追加

PROCESS CIRCUIT, PROCESS PROGRAM, AND REPRODUCTION EQUIPMENT OF MULTICHANNEL VOICE SIGNAL - 特許庁

テレビジョン、電気機器および電気機器の音声重畳回路例文帳に追加

TV, ELECTRIC EQUIPMENT AND ITS AUDIO SUPERPOSITION CIRCUIT - 特許庁

音声信号処理回路およびそれを内蔵した表示装置例文帳に追加

SOUND SIGNAL PROCESSING CIRCUIT AND DISPLAY DEVICE CONTAINING THE SAME - 特許庁

音声保持部23からの出力に続いて遅延回路24により、音声保持部23が保持している音声の長さと同一時間分の遅延された入力音声が出力され、音声検出部26で処理され、音声認識部27により認識される。例文帳に追加

Following output from the speech holding part 23, the delay circuit 24 outputs an input speech delayed by the time equivalent to that of the length of the speech that the speech holding part 23 holds, the speech detection part 26 processes the input speech, and the speech recognition part 27 recognizes it. - 特許庁

前記音声処理回路は、前記中央処理回路から送出された音声信号を送る及び前記マイクロフォンに受けた音声信号を前記中央処理回路に送るために用いられる。例文帳に追加

The voice processing circuit is used to transmit a voice signal sent from the central processing circuit and a voice signal picked up by the microphone to the central processing circuit. - 特許庁

また、その基板12上に形成された電気回路は、増幅回路、デジタル音声信号をアナログ音声信号に変えるD/A変換回路、あるいは音声信号で変調された磁界を放射するコイル16を含む。例文帳に追加

Further, the electric circuit formed on the substrate 12 includes an amplifying circuit, a D/A converting circuit converting a digital audio signal into an analog audio signal, or a coil 16 which radiates a magnetic field modulated with an audio signal. - 特許庁

音声合成回路2を演算処理装置1によって制御し、音声合成回路2から出力される音声信号をアンプ回路3で増幅し、スピーカ4を鳴動させえてセンテンスの発声を行う。例文帳に追加

A voice synthesizing circuit 2 is controlled by an arithmetic processor 1 and a speech signal outputted from the circuit 2 is amplified by an amplifier circuit 3 to operate a speaker 4 to voice a sentence. - 特許庁

レベル可変回路32は、制御回路44からの制御信号に従う利得で入力音声信号の音声レベルを変更し、利得変更後の音声信号を出力端子34及びレベル検出回路36に印加する。例文帳に追加

A level variable circuit 32 changes the speech level of an inputted speech signal by a gain based on a control signal from a control circuit 44, and applies the speech signal with the changed gain to an output terminal 34 and a level detection circuit 36. - 特許庁

そして、音声出力部101によって、音声出力をする前に、スイッチ回路105をオンにしてアンプ回路106の入力をショートさせ、音声出力を開始した後に、スイッチ回路105をオフにする。例文帳に追加

Then the switch circuit 105 is turned on to short the input of the amplifier circuit 106 before the audio output unit 101 outputs the sound, and the switch circuit 105 is turned off after the audio output starts. - 特許庁

音声信号は、音声帯域通過回路101−10、音声エンベロープ作成回路101−11を経て音声エンベロープ信号としてCPU101−14に供給され、また、A/Dコンバータ101−9を経て音声デジタルデータとしてCPU101−14に供給される。例文帳に追加

A speech signal is supplied to a CPU 101-14 as a speech envelop signal through a speech bandpass circuit 101-10 and a speech envelop creating circuit 101-11, and also, is supplied to the CPU 101-14 as speech digital data through an A/D converter 101-9. - 特許庁

マイクロホン4より入力された音声は、A/D−D/A変換回路3によりデジタルの音声信号に変換された後、音声処理部2、CPU6を介して音声認識回路8に供給され、音声認識が行われる。例文帳に追加

An A/D-D/A conversion circuit 3 converts a voice picked up by a microphone 4 of this mobile terminal into a digital voice signal and gives the signal to a voice recognition circuit 8 via a voice processing section 2 and a CPU 6, where voice recognition is conducted. - 特許庁

ディスクケース10の蓋13を開けてスイッチ34をONとすると、電池32から音声回路36に電力が供給され、音声回路36でメモリから音声データが読み出されて音声信号が合成され、増幅されて圧電スピーカ38から音声が出力される。例文帳に追加

When a cover 13 for the disc case 10 is opened and a switch 34 is turned on, a power is supplied from a battery 32 to a voice circuit 36, voice data are read from a memory by the voice circuit 36 and sound signals are synthesized and amplified and a voice is output from a piezoelectric loudspeaker 38. - 特許庁

中間周波信号復調回路及び音声中間周波信号復調回路例文帳に追加

INTERMEDIATE FREQUENCY SIGNAL DEMODULATION CIRCUIT AND SOUND INTERMEDIATE FREQUENCY SIGNAL DEMODULATION CIRCUIT - 特許庁

遅延回路は、その音声信号を所定期間だけ遅延させ、制御回路に供給する。例文帳に追加

The delay circuit delays the voice signals by a predetermined time period, and supplies the signals to a control circuit. - 特許庁

サウンド回路5は合成回路9に対して交流電圧V_1の音声信号を出力する。例文帳に追加

A sound circuit 5 outputs a sound signal of AC voltage V_1 to a synthesizing circuit 9. - 特許庁

撮像装置、音声処理回路、ノイズ低減回路、ノイズ低減方法およびプログラム例文帳に追加

IMAGING DEVICE, AUDIO PROCESSING CIRCUIT, NOISE REDUCTION CIRCUIT, NOISE REDUCTION METHOD AND PROGRAM - 特許庁

DVDプレーヤの音声ミュート回路及び同回路を備えたテレビジョン受像機例文帳に追加

AUDIO MUTING CIRCUIT FOR DVD PLAYER AND TELEVISION RECEIVER PROVIDED WITH THE CIRCUIT - 特許庁

LCDパネルユニット12の内部に、音声回路を含む回路基板57が収納されている。例文帳に追加

A circuit board 57 including a sound circuit is contained inside the LCD panel unit 12. - 特許庁

LCDパネルユニット12の内部に、音声回路を含む回路基板57が収納されている。例文帳に追加

A circuit board 57, including a sound circuit, is stored inside the LCD panel unit 12. - 特許庁

伸張回路を使用していても、伸張回路から出力される音声の歯切れを良好にする。例文帳に追加

To allow an expansion circuit to output a clear voice sound even if it is used. - 特許庁

I/P変換回路11、信号処理回路12及び駆動回路13を備え入力される映像信号に基づいてプラズマディスプレイパネル14を表示駆動させるための映像信号処理回路部と、前記映像信号に同期して入力される音声信号に基づいて音声を出力する音声信号処理回路部とを有し、前記音声信号処理回路部に、映像信号の種類に応じて前記映像信号処理回路部の最終段における映像信号と音声信号処理回路部の最終段の音声信号とを同期させるように音声信号を所定時間遅延させるため、メモリー16、遅延時間制御装置17による遅延手段を設けた。例文帳に追加

Thus, a problem of a conventional plasma display apparatus, asynchronization between video and audio because of different processing time between video and audio signals can be solved. - 特許庁

画像再生装置としてのパーソナルコンピュータ(PC)2は、スライドショーに用いる画像データから音声データを抽出する音声データ抽出回路21と、スライドショーの全編にわたって音声が出力されるように、音声データがない画像データに抽出した音声データを補填して、スライドショーに用いる音声データを編集する音声データ編集回路22とを有する。例文帳に追加

A personal computer (PC) 2 functioning as the image reproducing device includes: a sound data extract circuit 21 for extracting sound data from image data used for the slide show; and a sound data edit circuit 22 that supplements the extracted sound data to image data without sound data so that sound can be outputted over the entirety of the slide show, and edits the sound data used for the slide show. - 特許庁

音声多重信号を復調して出力する音声信号処理回路であって、音声多重信号から副音声信号を抽出し、当該副音声信号を、互いに異なるゲインでそれぞれ増幅するための複数の増幅器12を有し、これら複数の増幅手段のいずれかを選択し、当該選択した増幅手段が出力する増幅後の音声信号を選択的に出力する音声信号処理回路である。例文帳に追加

The sound signal processing circuit which demodulates and outputs the sound multiplex signal has a plurality of amplifiers 12 which extract subordinate sound signals from the sound multiplex signal and amplify the subordinate sound signals with mutually different gains, the sound signal processing circuit selects one among the plurality of amplifying means and selectively outputting the amplified sound signal outputted by the selected amplifying means. - 特許庁

また、音声メール装置18には、人体検出センサ30が所定範囲内にユーザが存在することを検出したとき、コード蓄積部25の指定コードにより指定された音声データを音声出力IC27a〜27nから選択する出力音声選択回路26と、出力音声選択回路26が選択した音声データに基づいて音声出力するスピーカ29が備えられている。例文帳に追加

The system 18 is also provided with an output voice selecting circuit 26 for selecting the voice data designated by the designation code of the section 25 from among the voice outputs ICs 27a-27n when the sensor 30 detects that the user exists within a predetermined range, and a speaker 29 for outputting a voice on the basis of the voice data selected by the circuit 26. - 特許庁

一斉放送をする際に、マイクから入力された音声が、スピーカから出力され、一方、上記入力された音声が、音声認識回路を介して、テキストデータ化され、このテキストデータを、翻訳回路が英語等の外国語に翻訳し、この翻訳された外国語の音声が、表示手段に表示され、または、音声合成手段によって音声合成された音声が、スピーカを介して、一斉放送される。例文帳に追加

In the simultaneous broadcasting, a voice input from a microphone is output from a speaker, the input voice is changed into text data via a voice recognition circuit, a translation circuit translates the text data into the foreign language such as English, the translated foreign-language voice is displayed on a display means, or a voice subjected to voice synthesis by a voice synthesis means is simultaneously broadcasted via the speaker. - 特許庁

擬似サラウンド音声及び擬似ステレオ音声のいずれかを、元の音声信号がステレオかモノラルかに応じて自動的に切り換えて生成する音声信号処理装置において、回路構成の簡素化を図る。例文帳に追加

To simplify a circuit composition in a voice signal processing device which automatically switches and creates either false surround voice or false stereo voice according as the original voice signal is stereo or monaural. - 特許庁

音声発生回路6は、音声波形の周波数がその差分周波数波の周波数より小さくなるように、その音声波形を示す音声電気信号を生成する。例文帳に追加

A sound production circuit 6 generates a sound electric signal showing a sound waveform so that the frequency of the sound waveform is lower than the frequency of the difference frequency wave. - 特許庁

音声信号分岐・結合回路3はヘッドセットの接続数分の音声信号を結合したり、また逆に、電話網4から入ってくる音声信号をヘッドセットの接続数分の音声信号に分岐する。例文帳に追加

A voice signal distributing/coupling circuit 3 couples the voice signals whose number is number of connected headsets or conversely branchs the voice signal received from the telephone network 4 to voice signals whose number is number of the connected head sets. - 特許庁

音声合成回路22は,上記制御CPU22から文字放送データの符号列を取り込み,その文字符号に対応する音声データを上記音声データROM21から取り出すと共にそれらを用いて音声合成を行う。例文帳に追加

A voice synthesis circuit 22 captures a code stream of teletext broadcast data from a control CPU 22, extracts the voice data corresponding to the teletext codes of the stream from the voice data ROM 21 and uses them to synthesize voice data. - 特許庁

音声認識DSP130では入力された音声信号に基づいて音声認識処理がなされ、音声認識されたコマンドに対応するリモコン信号がリモコン信号(赤外線)発生回路132によって出力される。例文帳に追加

The DSP 130 performs voice recognition based on the inputted voice signal and a remote control signal (infrared ray) generating circuit 132 outputs the remote control signal corresponding to a voice-recognized command. - 特許庁

暗号化音声パケット作成回路20は、暗号化された被暗号化音声ブロックおよび鍵化音声ブロックを暗号化音声パケットとして送出する。例文帳に追加

An encrypted voice packet generating circuit 20 transmits the encrypted voice block and the keyed voice block as the encrypted voice packet. - 特許庁

そこで外部記録媒体16に記録された画像ファイルに音声情報が含まれていた場合にはこの音声情報が音声処理回路5で抽出されてアナログ音声信号に変換される。例文帳に追加

When voice information is comprised in the image file recorded in the medium 16, the voice information is extracted by a voice processing circuit 5 and converted into an analog voice signal. - 特許庁

さらに、音声メッセージ再出力処理時は、登録されたテーブル番号に対応する所定の呼出メッセージを選択し、音声回路35で音声データに変換してヘッドホン36から音声メッセージとして再出力する。例文帳に追加

Further, in outputting a voice message again, a predetermined call message corresponding to a registered table number is selected, converted into voice data in the voice circuit 35, and output from the headphone 36 again as a voice message. - 特許庁

例文

音声認識処理回路43は、認識辞書格納部45で抽出された撮影者用の認識辞書を用いて、注釈として入力された音声音声認識を行い、この音声をテキストデータに変換する。例文帳に追加

The speech recognition processing circuit 43 recognizes the speech inputted as the note by using the recognition dictionary for photographer extracted by the recognition dictionary storage part 45 and converts the speech into text data. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS