1016万例文収録!

「A glare」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

A glareの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 816



例文

The above problem is solved by providing the vehicular anti-glare device 1 having shielding parts 410a-430a for shielding a sunlight; an individual memory part 101 for memorizing a control parameter of the shielding parts 410a-430a in every driver; and a control part 100 for driving the shielding parts based on the control parameter memorized in the individual memory part 101.例文帳に追加

日射を遮光するシールド部410a〜430aと、運転者毎にシールド部410a〜430aの制御パラメータを記憶した個人別記憶部101と、個人別記憶部101に記憶された制御パラメータに基づきシールド部を駆動する制御部100と、を有することを特徴とする車両用防眩装置1を提供することで上記課題を解決する。 - 特許庁

A moving mechanism integrally moves the first reflector 28 and the fourth reflector 34 so as to avoid formation of the first separate light-distribution pattern PH1 and the fourth separate light-distribution pattern PH4, and avoids projection of glare to a target object such as a front-traveling vehicle existing in the first separate light-distribution pattern PH1 and the fourth separate light-distribution pattern PH4.例文帳に追加

移動機構は、第1リフレクタ28および第4リフレクタ34を、第1個別配光パターンPH1および第4個別配光パターンPH4の形成を回避させるよう一体的に移動させ、第1個別配光パターンPH1または第4個別配光パターンPH4に存在する前走車などの対象物へのグレアの付与を回避する。 - 特許庁

This solar battery module is provided with a transparent insulating substrate 1, having first and second main faces, and a transparent electrode layer 2, semiconductor photoelectric conversion layer 3, and backside electrode layer 4 sequentially laminated on the first main face of the transparent insulating substrate 1, and glare-proof film 10 formed, so that a prescribed pattern can be obtained on the second main face of the transparent insulating substrate 1.例文帳に追加

第1および第2の主面を有する透明絶縁基板(1)と、透明絶縁基板(1)の前記第1主面上に順次積層された透明電極層(2)、半導体光電変換層(3)および裏面電極層(4)と、透明絶縁基板(1)の第2主面に所定の模様をなすように形成された防眩膜(10)とを備えた太陽電池モジュール。 - 特許庁

To shorten the time required for controlling a cutline as compared with the conventional technique, minimize the glare to the driver of a preceding vehicle caused by the delay of cutline control and quickly secure front visibility.例文帳に追加

カットラインの制御に要する時間を従来技術と比べて短縮することができ、従って、カットライン制御の遅れに起因する先行車の運転者へのグレアを最小限に抑えることができると共に、前方視認性の素早い確保を実現することができる自動車用の前照灯配光制御装置を提供する。 - 特許庁

例文

In the illumination apparatus 100 including LED modules 2 installed at the center of a chassis 1, and a reflection sheet 4 for reflecting light from the LED modules 2, glare can be reduced since the LED modules 2 are made to radiate light toward the outer edges of the chassis 1, and the reflection sheet 4 reflects the light for the illumination.例文帳に追加

シャーシ1の中央部に設けられたLEDモジュール2と、LEDモジュール2からの光を反射する反射シート4とを備える照明装置100において、LEDモジュール2は、シャーシ1の外縁部に向けて光を出射し、反射シート4にて前記光を反射して照明するようにしてあるから、グレアを低減することができる。 - 特許庁


例文

The anti-glare anti-reflection film is characterized by having a layer containing a binder, hollow silica particles, and inorganic particles of which the average particle size of the primary particles is ≥1 nm less than that of the hollow silica particles, and the average particle size of the primary particles is 25-60 nm, directly on the transparent substrate or via another layer.例文帳に追加

透明支持体上に直接または他の層を介して、バインダー、中空シリカ粒子、及び、一次粒子の平均粒径が該中空シリカ粒子より1nm以上小さく、かつ前記一次粒子の平均粒径が25〜60nmである無機粒子を含有する層を有することを特徴とする防眩性反射防止フィルム。 - 特許庁

A light slit 24, that is a means of limiting the quantity of light L passing through the window section 16, is provided between the fluorescent lamp 11 and the liquid crystal display panel 18, thus preventing the liquid crystal display panel 18 of the clock 19 from becoming too bright, avoiding the user from feeling the glare due to the light, and hence enhancing the visibility of the clock 19.例文帳に追加

また、前記蛍光灯11と液晶表示パネル18の間に、前記窓部16を通過する光Lの量を制限する制限手段たる光スリット24を設けたことで、前記時計19の液晶表示パネル18が明るくなり過ぎず、これによって使用者が眩しさを感じないようにして、前記時計19の視認性をより高めることができる。 - 特許庁

To provide a headlight optical axis adjusting device capable of preventing glare to an oncoming car and securing fail-safe operation by preventing upturning of a headlamp optical axis caused by rapid increase of an operation signal voltage at the time of breaking of wire in an operation signal circuit connecting between an operation switch and an electric actuator.例文帳に追加

操作スイッチと電動アクチェータ間を接続する操作信号回路が断線すると、操作信号電圧の急増によって前照灯光軸が上向きになり、対向車にグレアーを与える可能性があるが、この光軸の上向きを防ぎフエールセーフを確保できる前照灯光軸調整装置を提供することにある。 - 特許庁

The glare-proof layer is constituted of a blend of a transparent resin of 100 pts.mass and spherical particles of 7-20 pts.mass of which the refractive index differs by 0.05-0.2 from that of the transparent resin and of which the average particle size is 2-10 μm.例文帳に追加

透明基材フィルム2上に、透明導電層3、防眩層4、および必要に応じて低屈折率層5を積層した構造とし、防眩層を、透明樹脂100質量部、前記透明樹脂の屈折率との差が0.05〜0.2、平均粒径が2〜10μmである球形粒子が7〜20質量部の配合として帯電防止防眩フィルム1とした。 - 特許庁

例文

To provide an acrylic adhesive composition for surface protective films having excellent adhesiveness and reliability with little generation of static electricity by peeling electrification even in high-speed peeling during peeling of the film from an optical member of a large area as the surface protective film for optical members such as polarizing plates provided with a layer having fine unevennesses such as an anti-glare layer, and to provide an acrylic adhesive layer using the composition.例文帳に追加

アンチグレア層など微細な凹凸を有する層を設けた偏光板などの光学部材表面保護フィルムとして、大面積の光学部材からの該フィルムの剥離に際して、高速剥離においても剥離帯電による静電気の発生が少なく、接着性 信頼性に優れた表面保護フィルム用アクリル系粘着剤組成物ならびに、それを用いてなるアクリル系粘着剤層を提供すること。 - 特許庁

例文

By providing the scatter preventing film 41 containing the diffusion material on the cover 4, scattering of fragments of the cover 4 can be prevented when the lighting system 100 is given a shock due to falling or the like by any possibility, and also, glare can be reduced since the light from the LEDs 1, 1, ... is diffused by the diffusion material in the shatterproof film 41.例文帳に追加

拡散材を有する飛散防止膜41をカバー4に設けることにより、照明装置100が万が一落下等による衝撃を受けた場合に、カバー4の破片が飛散することを防止することができると共に、LED1,1…からの光が飛散防止膜41内の拡散材により拡散されるからグレアを低減することができる。 - 特許庁

In the opthalmic apparatus equipped with an ophthalmic apparatus body 1 having a pair of left and right lens chamber units 5 and indicating an examination target to examine the sight of an eye to be examined, glare light projected from the illumination light sources 7R and 7L provided on the side of the ophthalmic apparatus body 1 is reflected by mirrors 10R and 10L to be guided to the eye to be examined.例文帳に追加

左右一対のレンズ室ユニット5を持つ検眼装置本体1を備え、検査視標を呈示して被検眼の視力を検査する検眼装置において、検眼装置本体1側に設けられた照明光源7R及び7Lより投光されたグレア光は、ミラー10R及び10Lより反射されて被検眼へと導かれる。 - 特許庁

The light transmitting part of the glare shielding optical article comprises a synthetic resin molding having such transmission characteristics as50% transmissivity at ≤450 nm wavelength, the minimum value of its transmissivity curve in the wavelength region of 550-600 nm, ≤60% transmissivity at the minimum value and ≥70% transmissivity in the wavelength region of 475-530 nm.例文帳に追加

光の透過部分が、450nm以下の波長における透過率が50%以下であり、550〜600nmの波長範囲に透過率曲線の極小値を有し、該極小値での透過率が60%以下であり、かつ475〜530nmの波長範囲における透過率が、少なくとも70%以上の透過特性を有する合成樹脂成形体で構成されることを特徴とする防眩用光学物品である。 - 特許庁

In the gas-barrier film, at least one barrier layer containing an inorganic substance and at least one organic layer are formed alternately on a support, and at least one layer selected from the group consisting of an antistatic layer, cured resin layer, reflection preventing layer, easy adhesion layer, glare shielding layer, and optical compensation layer is formed on at least one surface of the support.例文帳に追加

支持体上に、無機物を含むバリア層と有機層とを少なくとも一層ずつ交互に有しており、かつ、前記支持体の少なくとも一方の面上に、帯電防止層、硬化樹脂層、反射防止層、易接着層、防眩層および光学補償層からなる群より選択される層を少なくとも一層有するガスバリアフィルム。 - 特許庁

In the glare shield sheet, its cross-sectional shape in a perpendicular direction to a sheet surface is rugged shape constituted of a maximal part constituted of a nearly circular-arc shaped curve and a minimal part constituted of a nearly circular-arc shaped curve.例文帳に追加

シート面に対して垂直方向の断面形状が、略円弧状の曲線で構成された極大部と、略円弧状の曲線で構成された極小部とで構成された凹凸形状であり、前記断面形状において、前記極大部の極大領域における円弧曲線の平均曲率半径R_1と、前記極小部の極小領域における円弧曲線の平均曲率半径R_2とが、下記式(1)を充足し、かつ前記平均曲率半径R_1と、凸部の頂部間平均間隔S_mとが、下記式(2)を充足する防眩シートを調製する。 - 特許庁

例文

In the method for producing the transparent conductive film 70, a first film 16 having a hard coat layer and/or an anti-glare layer and a second film 62 having a transparent conductive film are laminated through an adhesive layer 44.例文帳に追加

【解決手段】ハードコート層及び/又はアンチグレア層を有する第1フィルム16と透明導電膜を有する第2フィルム62とを接着剤層44を介して積層する透明導電性フィルム70の製法であり、接着剤層付き前記第1フィルム18のセパレーター10の第2面と第1フィルム16との間の両端部にスペーサーを供給しながら巻芯に巻き重ねて接着剤層付き第1フィルムのロール体とする工程、接着剤層付き第1フィルム18のロール体から巻き戻しつつセパレーター10を除去し、両端部にスペーサーを介して巻芯に巻き重ねられたロール体から第2フィルム62を供給して接着する積層工程を有する製造方法とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS