1016万例文収録!

「MEMORY AREA」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > MEMORY AREAの意味・解説 > MEMORY AREAに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

MEMORY AREAの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5037



例文

AREA ALLOCATION METHOD OF FLASH MEMORY例文帳に追加

フラッシュメモリのエリア割当方法 - 特許庁

NONVOLATILE AREA CONTROL METHOD FOR MEMORY OF MOBILE PHONE例文帳に追加

携帯電話機のメモリの不揮発エリア管理方法 - 特許庁

METHOD FOR ISOLATING OBJECT IN MEMORY AREA例文帳に追加

メモリ領域中のオブジェクトを隔離するための方法 - 特許庁

EMBROIDERY AREA CONFIRMING DEVICE, CONFIRMING METHOD, AND MEMORY MEDIUM例文帳に追加

刺繍エリア確認装置、確認方法及び記憶媒体 - 特許庁

例文

To reduce a memory cell area per bit.例文帳に追加

1ビットあたりのメモリセル面積を縮小する。 - 特許庁


例文

INFORMATION EQUIPMENT AND MEMORY AREA MANAGEMENT METHOD例文帳に追加

情報機器およびメモリ領域管理方法 - 特許庁

SWITCHING APPARATUS, AND SELECTION SUPPORTING METHOD OF PHONETIC MEMORY AREA例文帳に追加

交換装置および音声記憶領域の選択支援方法 - 特許庁

In this case, the ADDRESS2 is the start address of the memory area MEA.例文帳に追加

なお、ADDRESS2はメモリエリアMEAの開始アドレスである。 - 特許庁

To realize area saving of a semiconductor memory device.例文帳に追加

半導体メモリ装置の省面積化を実現すること。 - 特許庁

例文

SEMICONDUCTOR MEMORY DEVICE OF WHICH CORE AREA IS REDUCED例文帳に追加

コア面積が低減された半導体メモリ装置 - 特許庁

例文

IMAGE FORMING DEVICE AND ITS MEMORY AREA ALLOCATION METHOD例文帳に追加

画像形成装置及びそのメモリ領域配分方法 - 特許庁

To reduce layout area of a memory cell array.例文帳に追加

メモリセルアレイのレイアウト面積を低減する。 - 特許庁

ACCESS ROUTER DEVICE AND MEMORY AREA ENSURING METHOD例文帳に追加

アクセスルータ装置及びメモリ領域確保方法 - 特許庁

IMAGE FORMING APPARATUS AND MEMORY STORAGE AREA SECURING METHOD例文帳に追加

画像形成装置、記憶領域確保方法 - 特許庁

To reduce the area of a ferroelectric memory cell.例文帳に追加

強誘電体メモリセルの面積の低減を図る。 - 特許庁

A memory area securing means 71 generates and manages a swap management table 30 corresponding to a memory area securing request of a task 100 and secures a memory area for the memory area securing request.例文帳に追加

メモリ領域確保手段71は、タスク100のメモリ領域確保要求に対応するスワップ管理テーブル30の作成・管理を行い、当該メモリ領域確保要求に対するメモリ領域を確保する。 - 特許庁

The middleware includes: a first memory area selecting means for selecting the first memory area by the use of the first memory area access means and the controller access means; and the second memory area discriminating means for discriminating the second memory area of the portable medium with the first memory area by the use of the first memory area access means and the controller access means.例文帳に追加

ミドルウェアは、第一メモリ領域アクセス手段とコントローラアクセス手段とを用いて第一メモリ領域を選択する第一メモリ領域選択手段と、第一メモリ領域アクセス手段とコントローラアクセス手段とを用いて第一メモリ領域を有する可搬媒体の第二メモリ領域を判別する第二メモリ領域判別手段とを備える。 - 特許庁

A nonvolatile semiconductor memory includes a memory cell array having a first write area and a second write area and including plural memory cells.例文帳に追加

不揮発性半導体記憶装置は、第1書き込み領域と第2書き込み領域を有し、複数のメモリセルを含むメモリセルアレイを備える。 - 特許庁

MEMORY CARD RECOGNIZING SYSTEM, MEMORY CARD HOST EQUIPMENT, MEMORY CARD, STORAGE AREA SWITCHING METHOD, AND STORAGE AREA SWITCHING PROGRAM例文帳に追加

メモリカード認識システム、メモリカード・ホスト機器、メモリカード、記憶領域切り替え方法及び記憶領域切り替えプログラム - 特許庁

A usual access area corresponding to the field memory and a data temporary area corresponding to the line memory are arranged in a memory cell array 10.例文帳に追加

メモリセルアレイ10にフィールドメモリに相当する通常アクセス領域とラインメモリに相当するデータ一時保存領域を設ける。 - 特許庁

To realize a semiconductor memory device whose capacitance value per unit area in a memory cell is increased without increase in the area of the memory cell.例文帳に追加

メモリセル面積を拡大させることなく、メモリセルにおける単位面積あたりの容量値を増やした半導体記憶装置を実現する。 - 特許庁

To detect the unused area of a memory without requiring any memory for coverage, and to reduce costs for detecting the unused area of the memory.例文帳に追加

カバレージ用メモリを必要とせずにメモリの未使用領域を検出し、メモリの未使用領域の検出のためのコストを削減する。 - 特許庁

A memory area which can be occupied and used by each user is assigned as a user's memory in the memory area different for every user.例文帳に追加

各ユーザが占有して使用できるメモリ領域が、ユーザ毎に違うメモリ領域にユーザメモリとして割当てられている。 - 特許庁

The semiconductor memory device includes memory cell array areas 201, 202, a peripheral circuit area 301 arranged between the memory cell array areas, a pad row 101 arranged between the memory cell array area 201 and the peripheral circuit area, and a pad row 102 arranged between the memory cell array area 202 and the peripheral circuit area.例文帳に追加

メモリセルアレイ領域201,202と、これらの間に配置された周辺回路領域301と、メモリセルアレイ領域201と周辺回路領域との間に配置されたパッド列101と、メモリセルアレイ領域202と周辺回路領域との間に配置されたパッド列102と、を備える。 - 特許庁

A plurality of blocks of a nonvolatile memory 120 are used as a program area, an ordinary data area, and a memory backup area.例文帳に追加

不揮発性メモリ120の複数のブロックは、プログラム領域,通常データ領域,メモリバックアップ領域として用いられる。 - 特許庁

Memory area of a frame memory is divided into two areas, i.e. an area M1 for luminance signal data and an area M2 for color difference signal data.例文帳に追加

フレームメモリのメモリ領域を輝度信号データ用領域M1と色差信号データ用領域M2とに2分割する。 - 特許庁

After the ID information is written in the memory area, the system area is reloaded and set so as to disable access to the memory area.例文帳に追加

メモリ領域にID情報を書き込んだ後に、メモリ領域へのアクセスが不可になるようにシステム領域を書き換えて設定しておく。 - 特許庁

To enable memory cell size smaller than 8F2 in a memory provided with a memory cell area and a memory cell.例文帳に追加

モリセル領域とメモリセルを備えたメモリにおいて、8F^2よりも小さいメモリセルサイズを可能にすること。 - 特許庁

The data memory 14 includes a telephone number directory data memory 14a, a relaying FAX data memory 14b and a neighboring area number memory 14c.例文帳に追加

データメモリ14として、電話番号帳データメモリ14aと、中継FAXデータメモリ14bと、近接地域番号メモリ14cを設ける。 - 特許庁

The memory write to an area during the memory copy is merged with the memory write for the memory copy by the data transfer device.例文帳に追加

メモリコピー中の領域に対するメモリ書込みは、前記データ転送装置によって、メモリコピーのためのメモリ書込みとマージする。 - 特許庁

A memory-cell array 21 of the nonvolatile memory 20 is divided into a plurality of banks and a control memory area is allocated inside the memory-cell array 21.例文帳に追加

不揮発性メモリ20のメモリセルアレイ21を複数のバンクに分割して、メモリセルアレイ21内に制御メモリ領域をアロケートする。 - 特許庁

A memory allocation processing part 5 secures and releases the memory area in the first memory part 1 in response to a memory allocation request.例文帳に追加

メモリアロケーション処理部5はメモリアロケート要求に応じて第1のメモリ部1のメモリ領域を確保開放する。 - 特許庁

A memory allocation processing part 5 secures and releases the memory area in the first memory part 1 in response to a memory allocation request.例文帳に追加

メモリアロケーション処理部5はメモリアロケート要求に応じて第1のメモリ部1におけるメモリ領域を確保開放する。 - 特許庁

To provide an image processor capable of preventing data stored in a checked memory area from being damaged during memory checking of an unchecked memory and of expanding a memory area without damaging data stored in the checked memory area during memory checking of the unchecked memory when memory capacity is insufficient in the memory area.例文帳に追加

未チェックメモリのメモリチェック中にチェック済みメモリ領域に記憶されたデータの破壊を防ぐことが可能であるとともに、メモリ領域のメモリ容量が不足した際に、未チェックメモリのメモリチェック中にチェック済みメモリ領域に記憶されたデータが破壊されること無くメモリ領域を拡張することが可能な情報処理装置を提供する。 - 特許庁

To provide a computer system capable of saving data in the memory area of a removable object in a memory not to be removed even when a memory area to be a core in terms of a system is present in the memory area of the removal object.例文帳に追加

抜去対象のメモリ領域にシステム上コアとなるメモリ領域が存在する場合でも、抜去されないメモリに、抜去対象のメモリ領域のデータを退避可能なコンピュータシステムを提供する。 - 特許庁

Upon receiving an assignment request of memory from a program 2, an OS 1 acquires a memory area to be assigned to the program 2 from a memory area 4, and lays the acquired memory area into an access prohibiting state by an MMU 3 as an inspection object memory area.例文帳に追加

プログラム2からメモリの割り当て要求を受けると,OS1は,メモリ領域4からプログラム2に割り当てるメモリ領域を獲得し,獲得したメモリ領域を検査対象メモリ領域としてMMU3によりアクセス禁止状態にする。 - 特許庁

A memory area storing a main body program including an update engine for software updating and a substitution unit area to a unit area inside the memory area are provided in a nonvolatile memory.例文帳に追加

不揮発性メモリに、ソフトウェア更新のための更新エンジンを含む本体プログラムを格納するメモリ領域およびこのメモリ領域内の単位領域に対する代替単位領域を設ける。 - 特許庁

This device has a memory 108 containing an error correction area and a shockproof memory area and makes capacities assigned to the error correction area and the shockproof memory area variable.例文帳に追加

エラー訂正領域とショックプルーフメモリ領域とを含むメモリ108を有し、エラー訂正領域に割り当てる容量とショックプルーフメモリ領域に割り当てる容量を可変とする。 - 特許庁

At the start of driving a vehicle, memory images of the text area and the backup area in the flash memory are written all together in the text area and the backup area of a main memory.例文帳に追加

そして、自車両の運転開始時に、フラッシュメモリにおけるtext領域及びbackup領域のメモリイメージを、メインメモリにおけるtext領域とbackup領域とに一括して書き込む。 - 特許庁

Also, when the memory area is not opened even after the lapse of 8 minutes since the memory is captured, a memory management process 13 opens the memory area of a memory 11 based on the management information.例文帳に追加

また、メモリ獲得から8分経過してもメモリ領域の開放を行わない場合、メモリ管理プロセス13が、管理情報に基づいてメモリ11のメモリ領域を開放する。 - 特許庁

The maximum existing time of a memory area captured by a memory is managed, and the memory area which is not opened even after the lapse of this time is opened by a memory management process so that it is possible to surely prevent memory leak.例文帳に追加

プロセスが獲得したメモリ領域の最大生存時間を管理し、この時間を過ぎても開放されていないメモリ領域をメモリ管理プロセスが開放することで、確実にメモリリークを防止する。 - 特許庁

In addition, when the available capacity of a main storage device is not sufficient, the memory manager selects a memory area to be released from memory areas that have already been reserved on the basis of the ranks of the memory areas, and releases the selected memory area to reserve a new memory area.例文帳に追加

また、メモリマネージャは、主記憶装置の空き容量が足りない場合、すでに確保されているメモリ領域の中から、各メモリ領域のランクに基づいて解放するメモリ領域を選択し、選択したメモリ領域を解放し、新たなメモリ領域を確保する。 - 特許庁

The memory has a communication error information storage area including a first storage area and a second storage area, and a communication error counter value area.例文帳に追加

メモリは、第1記憶領域、及び第2記憶領域を含む通信エラー情報記憶領域と、通信エラーカウンタ値領域とを有する。 - 特許庁

Therefore, the memory resources can effectively be utilized without reducing memory area.例文帳に追加

そのため、記憶資源を圧迫することなく、有効に利用することが可能になる。 - 特許庁

An information processing system includes the information processor and the memory device having a data memory area.例文帳に追加

情報処理システムは、情報処理装置とデータの記憶領域を有する記憶装置とを備える。 - 特許庁

To improve the reliability of a non-volatile semiconductor memory and to reduce the occupancy area of a memory array.例文帳に追加

不揮発性半導体記憶装置の信頼性を改善しかつメモリアレイの占有面積を低減する。 - 特許庁

A memory readout control section 60 reads out data from the memory area specified by the read CH enable signal.例文帳に追加

メモリ読出し制御部60はリードCHイネーブルにより指定されるメモリエリアからデータを読み出す。 - 特許庁

To efficiently use a memory macro arrangement area to arrange a memory.例文帳に追加

本発明によれば、メモリマクロ配置領域を効率的に使用してメモリを配置する。 - 特許庁

To facilitate management of a storage system using a flash memory as a memory area.例文帳に追加

フラッシュメモリを記憶領域として利用するストレージシステムの管理を容易にする。 - 特許庁

例文

To obtain a semiconductor memory device of memory cell structure in which cell area is reduced.例文帳に追加

セル面積の縮小化を図ったメモリセル構造の半導体記憶装置を得る。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS