1016万例文収録!

「Mounds」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Moundsを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 332



例文

Main Kofun similar in size and scale, tomb mounds contents of the King, or Emperor 例文帳に追加

この時期の王に準じる規模と内容の主な墳墓 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shucho Kofun mounds of enormous size were built in the some parts or regions in Japan. 例文帳に追加

一部の地域首長古墳が巨大化 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The people of western Japan enthusiastically constructed clustered tumulus mounds in the western Japan. 例文帳に追加

西日本で群集墳が盛んに造られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Representative Kofun mounds in the final stage of the Kofun period 例文帳に追加

終末期古墳の代表的なもの - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

There are structural remnants such as moat and mounds around there. 例文帳に追加

近隣にも土塁や掘の遺構がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Each kuruwa-area (a space reserved for various purposes) was protected with mounds and moats. 例文帳に追加

それぞれの曲輪を土塁と堀で防備している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The length of these burial mounds varies in the range of 80 to 100 meters. 例文帳に追加

墳丘長は80メートルないし100メートル規模。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are also prototypes of square front, square back mounds. 例文帳に追加

そして、前方後方墳の魁もみられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is one of the largest burial mounds in Tokyo. 例文帳に追加

都内でも有数の古墳群のひとつである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The burial mounds which retain the original shapes are getting fewer. 例文帳に追加

墳丘が確認できる古墳は少数となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, only 10 burial mounds have been found so far. 例文帳に追加

しかし現在までに確認されているのは10基である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Two mounds: Mino, Suruga, Etchu, Kazusa, and Dewa. 例文帳に追加

美濃・駿河・越中・上野・出羽が各2基。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, few haniwa (burial mound figurines) are found in the square back tomb mounds. 例文帳に追加

だが、埴輪は後方墳にはほとんどない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are 21 mounds in Tottori Prefecture and northern region of Hyogo Prefecture. 例文帳に追加

そして、鳥取・兵庫北部地方では21基。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And there are 48 mounds in Hiroshima and Okayama Prefectures and southern region of Hyogo Prefecture. 例文帳に追加

広島・岡山・兵庫南部地方では48基みられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is the 105th tumulus of the 115 Ryukakuji burial mounds. 例文帳に追加

115基ある竜角寺古墳群の105号古墳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are many scallop-shaped mounds in the cluster. 例文帳に追加

郡中には帆立貝式古墳が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The mounds are distributed in south of Isonokami-jingu Shrine along the load neighborhood of a mountain. 例文帳に追加

石上神宮の南、山辺の道沿いに分布する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Mounds" Designed to Reduce Tsunami Damage 例文帳に追加

津波被害を軽減するために設計された「丘」 - 浜島書店 Catch a Wave

There were several burial mounds which were believed to be the tomb of Yamato Takeru (the Hakuchoryo burial mounds) in the north of Mie Prefecture, which is where Nobono is thought to have been, where Yamato Takeru died. 例文帳に追加

ヤマトタケルが歿した能褒野の地とされる三重県北部には、ヤマトタケルの墓とされる古墳(白鳥陵)がいくつかあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, following the "Nihonshoki," the burial mounds in Habikino City in Osaka Prefecture (the Karusato Otsuka mound) and the one in Gose City in Nara Prefecture have been identified as the Hakuchoryo burial mounds. 例文帳に追加

その他、白鳥陵が、『日本書紀』に即して大阪府羽曳野市(軽里大塚古墳)と奈良県御所市に比定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, burial mounds for Kaika, the ninth emperor, and earlier are either burial mounds that are likely to have been built in later periods from an archaeological viewpoint or natural hills. 例文帳に追加

だが、第9代開化天皇以前は、考古学的に見て後世になって築造された古墳か、自然丘陵のいずれかが存在している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The mausoleum is identified as the first to third mounds of Nakayamazuka-kofun Tumulus (two round and one keyhole-shaped burial mounds) in Ishikawa Town, Kashihara City, Nara Prefecture. 例文帳に追加

同陵は奈良県橿原市石川町の中山塚1~3号墳(古墳古墳の形式一覧2基、前方後円墳1基)に比定される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mounds (fox mounds) were built near rice fields and later became hokora (a small shrine) of Inari-shin (the god of harvest) to appeal to the gods 例文帳に追加

田の近くに塚(狐塚)をきずいてまつったわけで、のちに、こうした祭場に稲荷神の祠を勧請した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the early fifth century large keyhole-shaped mounds appeared; these Kofun were similar in size to the Obo class (tomb of the King or Emperor) mounds, located upon the Kawachi Plain from within the regions of the Nara Basin. 例文帳に追加

5世紀の初頭、王墓クラスの大型前方後円墳が奈良盆地から河内平野に移った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It would be at the end of the fifth century that advanced clustered tumuli mounds appeared in one section of the Kinai region, and house shaped stone coffins were introduced inside these large Kofun mounds. 例文帳に追加

5世紀の終わりには、畿内の一部に先進的な群集墳が現れ、大型古墳に家型石棺が取り入れられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Following the establishment of the Yamato sovereignty, tomb mounds (large keyhole-shaped tomb mound), which were greater in scale than any previously constructed tomb mounds, appeared in Japan and were concentrated in the Nara Basin. 例文帳に追加

ヤマト王権の成立期には、従前のものより格段に大規模な墓(前方後円墳)が奈良盆地を中心に登場している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The remains of the mounds are in good condition and the features of hira-jiro castles in the modern times can be seen in the layout of the kuruwa (surrounding walls) and in the architecture of the mounds. 例文帳に追加

土塁の遺存状況は良好であり、曲輪の配置や土塁の構築法には近世的な平城の特徴をうかがうことができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While western Japan can be perceived as the world of keyhole-shaped mounds, eastern Japan as the world of square front, square back tomb mounds. 例文帳に追加

西日本の前方後円墳の世界に対し、東日本は前方後方墳の世界であったと捉えることができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

of a period in history of ancient burial mounds, a stone coffin that was shaped in the form of a house, called 'kurinukishikiiegatasekkan' 例文帳に追加

刳り抜き式家型石棺という,古墳時代の石棺 - EDR日英対訳辞書

He is still having trouble getting used to the higher mounds in the United States.例文帳に追加

彼は米国の高いマウンドにまだ慣れることができない。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

The remains of the tooth black were discovered among human bones and clay figures buried in ancient burial mounds. 例文帳に追加

古墳に埋葬されていた人骨や埴輪にはお歯黒の跡が見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The seashells after which the giant had eaten piled up to became a hill (that is, a shell mounds). 例文帳に追加

巨人の食べた貝は、積もって岡になった(貝塚のこと)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For the other artificial mounds, see Earthworks and Banks. 例文帳に追加

その他の人工的な地盤の盛り上がり(Mound)は、土塁・盛土を参照。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Historic sites; shell mounds, ancient tombs, sites of palaces, sites of forts or castles, monumental dwelling houses and other ruins. 例文帳に追加

史跡:貝塚、古墳、都城跡、城跡、旧宅その他の遺跡など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Otani Burial Mound, Shinto Burial Mound, Hidarizaka Burial Mounds, Kasamachi Burial Mound, Aminochoshiyama Burial Mound 例文帳に追加

大谷古墳、新戸古墳、左坂古墳群、笠町古墳群、網野銚子山古墳 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These tumuli are believed to be Prince Oshiha's burial mounds, and currently the Imperial Household Agency manages them. 例文帳に追加

それらは、それと伝えられ、宮内庁の管理下にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Of all the rice terraces built with mounds of earth, the number of rice paddies which are currently cultivated is 375. 例文帳に追加

土坡で築かれた棚田で、耕作されている水田は375枚。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is the Kuruwa with the largest stone walls and stone mounds to be found in Kannonji-jo Castle. 例文帳に追加

観音寺城の中でも石垣、石塁の規模が最大の曲輪跡である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Une in a field is the mounds made for cultivating agricultural products. 例文帳に追加

畑の畝、畦(どちらも、うね)は、作物を生育させるために土を盛り上げた所。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were numerous gigantic 'Kofun' (keyhole-shaped mounds) continuously built throughout Japan during the mid fifth century. 例文帳に追加

つづく5世紀の半ばには、各地に巨大古墳が築造されるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Habikino City, Osaka Prefecture: Kondagohyoyam Kofun (burial mounds attributed to the Emperor Ojin, 420 meters long) 例文帳に追加

大阪府羽曳野市誉田御廟山古墳(伝応神天皇陵、420メートル) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Imashirozuka Tumulus (Takatsuki City, Osaka Prefecture: True burial mounds of Emperor Keita, 190 meters long) 例文帳に追加

今城塚古墳(大阪府高槻市、真の継体陵、墳丘長190メートル) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Through out Japan toward the end of the sixth century, construction of keyhole-shaped tomb mounds ceased. 例文帳に追加

全国的に6世紀の末までに前方後円墳が造られなくなっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Minezuka Tumulus (Tenri City, Nara Prefecture: Burial tomb mounds for the Mononobe family clan, a circle tumulus with a diameter of 35 meters) 例文帳に追加

峯塚古墳(奈良県天理市、物部氏一族、径35メートルの円墳) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around this time, building keyhole-shaped mounds was winding down in Kinai region (provinces surrounding Kyoto and Nara). 例文帳に追加

この時期に畿内では前方後円墳の造営が終わりに近づいていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are stone mounds on the top of Mt. Jo and stonewalls were built to encircle that hill. 例文帳に追加

山頂部に石塁、山の周囲を取り巻くように石垣が築かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, many burial mounds lost the top parts because they were scraped away and leveled. 例文帳に追加

しかし、その古墳のほとんどは墳丘が削平されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Square front, square back tomb mounds refers to a form of tumuli. 例文帳に追加

前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)とは、古墳の墳形の一種である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

There are approximately 500 square front, square back tomb mounds in the Japanese Archipelago. 例文帳に追加

日本列島には約500基の前方後方墳が存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS