1016万例文収録!

「Once (film)」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Once (film)に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Once (film)の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 247



例文

He was once a film actor of a sort. 例文帳に追加

昔はちょっとした映画俳優だった. - 研究社 新和英中辞典

The director was Tokuzo TANAKA, who once was an assistant director in film productions. 例文帳に追加

監督は、かつて映画作品で助監督を担当していた田中徳三。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

OPTICAL RECORDING MEDIUM HAVING METAL REFLECTING FILM, CAPABLE OF WRITE ONCE RECORDING例文帳に追加

追記記録可能な金属反射膜を有する光記録媒体 - 特許庁

To enhance the peeling treatment efficiency of a coating film by preventing re-adhesion of an once peeled coating film powder.例文帳に追加

一旦剥離した塗膜粉の再付着を防止して、塗膜剥離処理の効率を高める。 - 特許庁

例文

In the case of forming a film on the reproduction layer 3, a set of interruption and restart of film forming is performed at least once.例文帳に追加

再生層3の成膜の際に、成膜の中断と再開を少なくとも一回行なう。 - 特許庁


例文

The dispensation operation is performed at least once before abutment of the application tool on the film member, and once after abutment.例文帳に追加

また、分注操作を少なくとも塗布用治具が膜部材に当接する前に1回行い、当接後に1回行う。 - 特許庁

He attracted young people in their 20s who had once belonged to Taikatsu (Taisho Katsuei Film Studio) and people from Kokkatsu (Kokusai Katsuei Film Company), and made a then-actor, Teisnosuke KINUGASA, switch to a film director. 例文帳に追加

大活出身の20代の若者たちや国活の人材を得て、さらに俳優・衣笠貞之助を映画監督としてデビューさせた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a method of forming a coating film by which a multilayer coating film including an electrodeposition coating film is obtained by only once baking.例文帳に追加

電着塗膜を含む多層塗膜を1度の焼き付けによって得ることができる塗膜の形成方法を提供する。 - 特許庁

But once the film was on screen, Kobori as the character of Tengu was always compared with Arashi and severely criticized. 例文帳に追加

しかし、いざ完成した作品は、小堀の天狗姿が常に嵐と比較されて酷評ばかりされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Toa Kinema (Toa, established in 1923- purchased in November 1932) is a Japanese film company that once existed. 例文帳に追加

東亞キネマ株式會社(とうあ-、1923年設立-1932年11月買収)は、かつて存在した日本の映画会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The main characters of his films are invariably ordinary people; never once did he work on a film that dealt with the origins or history of a famous person. 例文帳に追加

主人公は常に庶民であり、有名人の故事来歴的作品は一切取り上げなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this film, Bryan Mills, an ex-CIA agent, once again struggles to protect his family from harm. 例文帳に追加

今作では,元CIA秘密工作員のブライアン・ミルズが家族を危険から守ろうと再び奮闘する。 - 浜島書店 Catch a Wave

An upper electrode 3 and an insulating film 2 are processed by dry etching at once.例文帳に追加

上部電極3および絶縁膜2はドライエッチにて一括して加工する。 - 特許庁

The high dielectric film comprises first and second layers 18 and 20 formed alternately at least once.例文帳に追加

高誘電体膜は少なくとも1回交互に積層された第1及び第2層18、20を含む。 - 特許庁

The silicon dioxide film having the intended thickness is formed by repeatedly conducting these processes more than once.例文帳に追加

この処理を複数回繰り返すことにより所望厚のシリコン酸化膜が形成される。 - 特許庁

Write-once operation can be performed by damaging the thin-film barriers of at least some of the memory cells.例文帳に追加

メモリセルの少なくともいくつかの薄膜バリアを破損することで、追記動作を行うことができる。 - 特許庁

To improve classification collection efficiency by pulling off a resin film from a cover film at once while a prescribed tension is applied to the resin film, when a residual film after punching a packaged product is divided as the aluminum cover film and the resin film and they are wound.例文帳に追加

包装製品を打ち抜いた後の残フイルムから樹脂フイルムとカバーフイルムとを自動的に剥離して分別回収するための、残フイルム剥離方法、および残フイルム剥離装置を提供する。 - 特許庁

Tokatsu Eiga-sha Film Company (established in 1931 - dissolved in 1932) is a film company once existed in Kyoto. 例文帳に追加

東活映画社(とうかつえいがしゃ、1931年設立-1932年解散)は、かつて京都に存在した映画会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Makino Film Productions" (established in 1923 - merged in 1924) is a Japanese film company which once existed. 例文帳に追加

マキノ映画製作所(-えいがせいさくしょ、1923年設立-1924年合併)は、かつて存在した日本の映画会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the processes of forming the ferroelectric film or piezoelectric body film, the precursor is irradiated with an ion beam at least once after the degreasing process.例文帳に追加

強誘電体膜又は圧電体膜を形成する工程において、前記脱脂後の少なくとも一回、前記前駆体にイオンビームを照射する。 - 特許庁

The warehouse side once receiving the order from the hospital side performs a process for transmitting the film or delivering its film storage bag.例文帳に追加

倉庫側は、病院側からオーダを受信すると、オーダの内容に応じて、フィルムを伝送するまたはフィルム保管袋単位で配送する処置をする。 - 特許庁

In this method, after the over protective layer is once formed greater than the desired film thickness, the layer is removed by dry etching to form the layer with the final film thickness.例文帳に追加

このとき、上地保護層を、一旦所望の膜厚よりも厚く形成した後、ドライエッチングで除去して、最終の膜厚に形成する。 - 特許庁

In this way because of forming two kinds of film thicknesses at once, both film thicknesses can be formed with the excellent stability and controllability.例文帳に追加

このようにして2種類の膜厚を一度で形成するため、両膜厚を安定かつ制御性よく形成することができる。 - 特許庁

The write-once type optical recording medium 10 has a construction wherein an inorganic recording film 6, a dielectric film 4 and a light transmission layer 5 are sequentially layered on a substrate 1.例文帳に追加

追記型光記録媒体10は、基板1上に、無機記録膜6、誘電体膜4、光透過層5が順次積層された構成を有する。 - 特許庁

Once the film 20 is formed to cover the island-shaped structures, the irregularity consisting of the island-shaped structures and the film are meshed with each other.例文帳に追加

島状構造を覆うように膜20を形成すると、島状構造からなる凹凸と膜とが噛み合う。 - 特許庁

To provide an optical disk capable of improving a signal to noise ratio in a write-once optical disk wherein an organic dye film is used as a recording film.例文帳に追加

記録膜に有機色素膜を用いた追記型光ディスクにおける信号対雑音比を改善可能な光ディスクを提供する。 - 特許庁

After the deposited film is removed once, the film 16 is etched with C2F6 with the low C/F ratio and O2.例文帳に追加

ここでいったんこの堆積物を除去した後、C/F比の低いC_2 F_6 +O_2 ガスで膜16をエッチングする。 - 特許庁

The write-once type optical recording medium 10 has the inorganic recording film 6 and the inorganic recording film 6 is provided with an oxide film 3 comprising an oxide of germanium and a metallic film 2 adjacent to the oxide film.例文帳に追加

追記型光記録媒体10が無機記録膜6を有し、無機記録膜6が、ゲルマニウムの酸化物からなる酸化物膜3と、酸化物膜と隣接する金属膜2とを備える。 - 特許庁

For example, after the film is formed up to the film thickness of half the target is performed, the film-formation is once interrupted, and the substrate is left in a vacuum until the substrate temperature falls down to room temperature and thereafter the film for the remaining half is formed (2 step depo).例文帳に追加

例えば、目標の半分の膜厚まで成膜を行なった後、一旦成膜を中断し、基板温度が室温に下がるまで真空中に放置してから残りの半分の成膜する(2 step depo)。 - 特許庁

In a pre-metal process, an ozone TEOS film is once etched back so that an etch stop film on a gate structure is exposed after the ozone TEOS film is formed on an etch stop film.例文帳に追加

しかし、コンタクト・ホール形成プロセスにおいて、プリ・メタル層間絶縁膜中のクラックがコンタクト・ホール内に露出し、そこにバリア・メタルが入り込み、ショート不良の原因となることが明らかとなった。 - 特許庁

Alternatively, an influence of the Si-H bond can be suppressed by performing a high-temperature process after once removing hydrogen in the nitride film by effecting film-formation of the nitride film at a low temperature and then annealing at a higher temperature than the film-formation temperature.例文帳に追加

また、低温で窒化膜成膜後に成膜温度より高い温度でアニールを行うことにより窒化膜中の水素を一旦脱離した後、高温工程を行うことでSi−H結合の影響を抑制できる。 - 特許庁

The Mikado Company (- Shokai, established on July 10, 1919 - Acquired on January 1920) is a Japanese film studio that once existed. 例文帳に追加

ミカド商会(-しょうかい、1919年7月10日設立-1920年1月吸収)は、かつて存在した日本の映画会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After 'Mikado Shokai' was absorbed by Nikkatsu in January 1920, Makino returned to Nikkatsu and continued shooting a film starring Matsunosuke ONOE once again. 例文帳に追加

1920年(大正9年)1月の日活による「ミカド商会」吸収後、牧野省三は日活に戻り、ふたたび尾上松之助主演の映画を撮り続けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Makino Talkie Seisaku-jo (established in November 1935, liquidated in April 1937) was a film company that once existed in Kyoto. 例文帳に追加

マキノトーキー製作所(-せいさくしょ、1935年11月設立-1937年4月解散)は、かつて京都に存在した映画会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyoritsu Eiga Production (established in 1931- dissolved in 1932) is a Japanese film company that once existed. 例文帳に追加

協立映画プロダクション(きょうりつえいが-、1931年設立-1932年解散)は、かつて存在した日本の映画会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yokota Shokai (founded in June 1903, consolidated in September 1921) is a Japanese film company once existed in Kyoto. 例文帳に追加

横田商會(よこたしょうかい、1903年6月設立-1912年9月合併)は、かつて京都に存在した日本の映画会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Once receiving the message, the decoder selects the model and simulates the film grain so as to add it to the video signal after decompression.例文帳に追加

メッセージを受信すると、復号器はモデルを選択し、解凍後にビデオ信号に加えるよう、フィルム粒子をシミュレートする。 - 特許庁

After a gate electrode is formed, a semiconductor film has once selectively been formed in a source region and a drain region.例文帳に追加

ゲート電極形成後、一旦選択的に半導体膜をソース領域及びドレイン領域に形成する。 - 特許庁

To provide a porous film which can achieve high strength, high elastic modulus, high heat resistance and low cost all at once.例文帳に追加

高強度、高弾性率、高耐熱性、低コストを同時に満足することができる多孔質フィルムを提供する。 - 特許庁

To provide a device using a thin plate capable of accurately arranging films at once in the order of photographing without film cases.例文帳に追加

フィルムケースなしで、フィルムを撮影順に瞬時に正確に整理することのできる、薄いプレートを用いた装置である。 - 特許庁

To more easily mass-produce a write-once type optical recording medium having an inorganic recording film without incurring deterioration of characteristics.例文帳に追加

無機記録膜を有する追記型光記録媒体を、より簡易に特性の劣化を招くことなく量産することができるようにする。 - 特許庁

As the result, it is possible to forcibly cool the film F and the card S once heated by a heat roller 23 by this releasing part 40.例文帳に追加

その結果、ヒートローラ23で一旦加熱されたフィルムF及びカードSを、この剥離部40によって強制的に冷却することができる。 - 特許庁

To reduce the total number of films and to widen a power margin in a write-once type optical recording medium having an inorganic recording film.例文帳に追加

無機記録膜を有する追記型光記録媒体において、膜総数を少なくすることができ、且つ、パワーマージンを広くすることができるようにする。 - 特許庁

Then the rotation of the body W is once stopped, and then a developing liquid is supplied to the body W to develop the film B.例文帳に追加

そして被処理体Wの回転を停止した後に,被処理体Wに現像液を供給して現像処理を行う。 - 特許庁

To provide a write once type optical recording medium not deteriorating its characteristics by incorporating a phase change type recording film and even by preserving the medium at a high temperature and a high humidity.例文帳に追加

相変化型記録膜を有していて、かつ高温高湿下で保存しても特性が劣化しない追記型光記録媒体を提供する。 - 特許庁

In this held state, the plurality of the wafers W are film-formed at once in a reactor 80 for large size.例文帳に追加

この保持状態で大サイズ用のリアクタ80において前記複数ウェハWを一度に成膜処理する。 - 特許庁

To form a CGS film containing no impurity of catalytic metal by conducting a photolithography process only once.例文帳に追加

1回のフォトリソグラフィ工程を行うだけで、触媒金属による不純物を含まないCGS膜を形成する。 - 特許庁

To provide an apparatus for manufacturing a spring steel wire which makes an oxidized film that has once been formed thereon seldom exfoliated.例文帳に追加

一度形成された酸化被膜が剥離することが少ないばね鋼線の製造装置を提供すること。 - 特許庁

To manufacture zeolite film causing little degradation in separation performance, even if it is stored for a long period of time after once used for separation of ethanol by a PV (pervaporation) method.例文帳に追加

一度PV法によるエタノールの分離に使用した後で長期保管しても、分離性能が低下しにくいゼオライト膜を製造する。 - 特許庁

例文

To provide an optical disk wherein unevenness(fluctuation) of a reproducing signal can be made uniform in the write-once optical disk using an organic dye film as a recording layer.例文帳に追加

記録膜に有機色素膜を用いた追記型光ディスクにおける再生信号のムラ(ばらつき)を均一にできる光ディスクを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS