1016万例文収録!

「Prickly」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Pricklyを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 74



例文

any of various prickly climbing plants of the tropical American genus Smilax having aromatic roots and heart-shaped leaves 例文帳に追加

芳香性の根とハート型の葉を持つ、熱帯のアメリカのシオデ属の様々な有棘ツル性植物 - 日本語WordNet

tropical tree with large prickly pods of seeds that resemble beans and are used for jewelry and rosaries 例文帳に追加

豆に似ており、宝石類とロザリオに用いられる種の大きなとげのある莢を持つ熱帯高木 - 日本語WordNet

Eurasian rose with prickly stems and fragrant leaves and bright pink flowers followed by scarlet hips 例文帳に追加

ユーラシアのバラで、とげのある茎と香りのよい葉を持ち明るいピンク色の花は緋色の実をつける - 日本語WordNet

any tree or shrub of the genus Ilex having red berries and shiny evergreen leaves with prickly edges 例文帳に追加

赤いベリーと端にとげのある光る常緑葉のあるセイヨウヒイラギの種の木、または低木 - 日本語WordNet

例文

Eurasian and North American plants having small prickly nutlets that stick to clothing 例文帳に追加

ユーラシアと北米の様々な植物で、衣服にくっつく小さなとげのある小堅果が生る - 日本語WordNet


例文

coarse prickly weed having pale yellow flowers and yellow berrylike fruit 例文帳に追加

ありふれた刺のある雑草で薄い黄色の花と黄色のベリーに似た果実をつける - 日本語WordNet

coarse prickly perennial eryngo of United States thought to cure rattlesnake bite 例文帳に追加

米国の粗いとげの多い多年生のエリジウムで、ガラガラヘビによるかみ傷を治すと考えられている - 日本語WordNet

To provide an absorbent article effectively preventing development of eczema, prickly heat and rash.例文帳に追加

湿疹、あせも、かぶれ等の発生を効果的に防止し得る吸収性物品を提供すること。 - 特許庁

Pepper plants replaced the prickly hedges of European fields. 例文帳に追加

ヨーロッパの田舎によくあるとげだらけの垣根のかわりにコショウのしげみがそこかしこにあった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

any plant of the genus Argemone having large white or yellow flowers and prickly leaves and stems and pods 例文帳に追加

大型モンシロチョウか黄色い花と、とげの多い葉と、軸とさやがあるアザミゲシ属の植物の総称 - 日本語WordNet

例文

any of numerous plants of the family Compositae and especially of the genera Carduus and Cirsium and Onopordum having prickly-edged leaves 例文帳に追加

とげの多いふちのある葉を有する、キク科の、特にヒレアザミ属、アザミ属、オオヒレアザミ属の多くの植物の総称 - 日本語WordNet

any of various plants of the genus Echinops having prickly leaves and dense globose heads of bluish flowers 例文帳に追加

棘のある葉と青みがかった花が密に集まった球形の頭花を持つヒコダイ属の各種の植物の総称 - 日本語WordNet

any of several Old World coarse prickly-leaved shrubs and subshrubs having milky juice and yellow flowers 例文帳に追加

乳液と黄色い花を持つ、旧世界の、ざらざらしたとげのある葉のいくつかの低木と亜低木の総称 - 日本語WordNet

Australian tree having alternate simple leaves (when young they are pinnate with prickly toothed margins) and slender axillary spikes of white flowers 例文帳に追加

互生単葉(若い時はとげのある歯状突起のある葉縁を持ち羽状である)と白い花の細い腋生の穂状花序を持つ、オーストラリアの高木 - 日本語WordNet

In Tibetan Buddhism it is known more as Chanda Maharosha (caNDamahaaroSaNa), which is a fierce prickly god (暴悪忿怒), in comparison to this name. 例文帳に追加

チベット仏教などではこの名よりもチャンダ・マハーローシャナ(caNDamahaaroSaNa)即ち暴悪忿怒尊の名でより知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

handsome low saltbush of arid southwestern United States and Mexico having blue-green prickly-edged leaves often used for Christmas decoration 例文帳に追加

米国南西部とメキシコの乾燥地帯に産する姿がよく丈の低いハマアカザ属の低木で、青緑で縁にとげのある葉はしばしばクリスマスの飾りに使われる - 日本語WordNet

East Indian sparsely prickly annual herb or perennial subshrub widely cultivated for its fleshy calyxes used in tarts and jelly and for its bast fiber 例文帳に追加

タルトとゼリーに使われる多肉質の萼と篩部繊維のために広く栽培される東インドのまばらに生えているとげのある一年生草本または多年生亜低木 - 日本語WordNet

a very prickly woody vine of the eastern United States growing in tangled masses having tough round stems with shiny leathery leaves and small greenish flowers followed by clusters of inedible shiny black berries 例文帳に追加

錯綜した集団の中で生え、革のような葉がある丈夫で丸い茎と小さな緑がかった花が散った後に食用に適さない光沢のある黒い漿果の房を持つ米国東部のとげのある木質のつる植物 - 日本語WordNet

woolly-stemmed biennial arborescent shrub of tropical Africa and southern Asia having silvery-white prickly branches, clusters of blue or white flowers, and bright red berries resembling holly berries 例文帳に追加

熱帯アフリカおよびアジア南部の茎に毛のはえた二年生の樹木状の低木で、銀色がかった白の刺のある枝と青または白の花の房とヒイラギの実に似た明るい赤の実をもつ - 日本語WordNet

intensely poisonous tall coarse annual tropical weed having rank-smelling foliage, large white or violet trumpet-shaped flowers and prickly fruits 例文帳に追加

強力な毒のある背の高い熱帯のありふれた一年生雑草で、悪臭を放つ葉と大きな白またはすみれ色のトランペット型の花と刺だらけの実をつける - 日本語WordNet

This bath agent having enhanced ameliorating effect especially action to a cutaneous symptom in other words prickly heat, eczema, pimple, rough skin or the like by formulating plants belonging to genus Bidens, especially Bidens pilosa L or its extract.例文帳に追加

センダングサ属植物、とくにビデンス・ピローサまたはその抽出物を配合することにより、特に皮膚に関する効用、すなわち、あせも・しっしん・にきび・荒れ症などの皮膚症状の改善作用を高めた入浴剤である。 - 特許庁

While the feet of the soldiers grew hotter, sweat ran through their hair under their helmets, and their knapsacks could burn no more in contact with their shoulders, but seemed instead to give off a cold, prickly sensation. 例文帳に追加

兵士たちの足裏は熱に蒸し、汗がヘルメットの下の彼らの毛髪を伝うのだが、彼らのナップザックは、もう灼けつくように彼らの肩に触れることはなく、そのかわり、冷たい、苛々と刺す感覚を発しているようだった。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

To provide a skin care preparation not exhibiting excellent treating effect only against eczema, dermatitis, bite, itching, prickly heat, rash, urticaria, etc., but exhibiting excellent effect also against incidental itching and pain and erythema of affected part and capable of reducing local and systemic adverse effects.例文帳に追加

湿疹、皮膚炎、虫さされ、かゆみ、あせも、かぶれ及びじんましん等に対する治療効果は勿論のこと、付随するかゆみ、患部の痛み及び赤みにも優れた効果を示し、且つ局所的及び全身的な副作用の低減された皮膚外用剤の提供すること。 - 特許庁

例文

Further, the plant extract-containing liquid preferably contains at least 1 kind selected from a green tea extract component, striped bamboo extract component, carbonized ginseng leaf extract component, carbonized prickly ash extract component, hinoki underground stem extract component, Japanese iris leaf extract component and loquat leaf extract component.例文帳に追加

さらに、植物エキス含有液は、緑茶エキス成分、熊笹エキス成分、朝鮮人参葉炭化エキス成分、山椒炭化エキス成分、檜地下茎エキス成分、菖蒲葉エキス成分およびびわ葉エキス成分から選択される少なくとも1種を含有するのが好ましい。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS