1016万例文収録!

「Singapore an」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Singapore anの意味・解説 > Singapore anに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Singapore anの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 192



例文

an inhabitant of Singapore 例文帳に追加

シンガポールの住民 - 日本語WordNet

Singapore is an English-speaking country. 例文帳に追加

シンガポールは英語圏です。 - Weblio Email例文集

an international {trade market} of Singapore 例文帳に追加

シンガポールの国際取引市場 - EDR日英対訳辞書

Responding to the declining birthrate and an aging population 1: The case of Singapore例文帳に追加

○少子高齢化への対応1 ~シンガポールの事例 - 経済産業省

例文

(b) an address for service in Singapore of the applicant;例文帳に追加

(b)申請人のシンガポールにおける書類送達のための住所 - 特許庁


例文

(b) an assignment of a protected international trade mark (Singapore) or any right in it;例文帳に追加

(b)保護国際商標(シンガポール)又はこれにおける権利の譲渡 - 特許庁

(b) an address for service in Singapore in Form TM 1.例文帳に追加

(b)様式TM1によるシンガポールにおける書類送達のための住所 - 特許庁

"international application for a patent (Singapore)" means an application of that description which, on its date of filing, designates Singapore;例文帳に追加

「国際特許出願(シンガポール)」とは,国際特許出願であって,その出願日にシンガポールを指定する出願をいう。 - 特許庁

5A. No division of international registration designating Singapore Section 5A of the Act and rule 17 of the Trade Marks Rules(R 1) shall not apply to an international registration designating Singapore.例文帳に追加

商標法5A条及び商標規則(R1)第17条はシンガポール指定国際登録に適用しない。 - 特許庁

例文

international trade mark (Singapore)” means a trade mark which is entitled to protection in Singapore under the Madrid Protocol or a trade mark prescribed by the Minister as an international trade mark (Singapore);例文帳に追加

「国際商標(シンガポール)」とは,マドリッド議定書に基づきシンガポールにおいて保護を与えられている商標,又は大臣が国際商標(シンガポール)として定める商標をいう。 - 特許庁

例文

The India-Singapore FTA is an example of an FTA/EPA providing an MFN provision of this type.例文帳に追加

このような形式のMFN 条項を規定するFTA/EPA として、印シンガポール等がある。 - 経済産業省

(1) An address for service in Singapore shall be filed by or on behalf of例文帳に追加

(1)シンガポールにおける書類送達のための住所は,次の者が又はその代理が,提出する。 - 特許庁

(5) Where the holder of an international registration designating Singapore例文帳に追加

(5)シンガポール指定国際登録の名義人(holder)が,登録官に対する書面通知により, - 特許庁

An economic cooperation pact among Singapore, Brunei, Chile and New Zealand.例文帳に追加

シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの太平洋(Pacific)4カ国の間の経済連携協定。 - 経済産業省

Singapore, an export-dependent country that achieved V-shape recovery along with the recovery of Asia-bound exports例文帳に追加

輸出依存度が高く、アジア向けの輸出回復によりV字回復を遂げたシンガポール - 経済産業省

The data of ASEAN countries with large imports shows an outstanding increase of the imports of intermediate goods of Singapore and Indonesia.例文帳に追加

ASEAN内で輸入が多い国をみると、シンガポール、インドネシアの中間財輸入増が目立っている。 - 経済産業省

The following section describes the approach of the Singapore government, as an example of efforts to strengthen service sector.例文帳に追加

ここでは、サービス産業強化への取組事例としてシンガポール政府の取組を紹介する。 - 経済産業省

In Singapore, we are promoting corporate social responsibility as an initiative made up of three parties.例文帳に追加

シンガポールでは、三者構成のイニシアチブということで、企業の社会的責任を推進しています。 - 厚生労働省

Subsection (1) shall not apply to an application for a patent for an invention for which an application for a patent has first been filed in a country outside Singapore by a person resident outside Singapore.例文帳に追加

(1)は,発明についての特許出願が最初にシンガポール以外の国でシンガポール国外居住者により行われている場合は,当該出願に適用しない。 - 特許庁

(4) In subsection (3), the reference to application for a patent includes an application for other protection for an invention, and includes an application for a patent or any other protection under the law of a country other than Singapore or under any treaty to which Singapore is a party.例文帳に追加

(4) (3)において,特許出願とは,発明に関して他の保護を求める申請を含み,かつ,シンガポール以外の国の法律又はシンガポールが締約国である条約に基づく特許出願又は他の保護の申請を含む。 - 特許庁

(a) where the application is not an international application for a patent (Singapore) that has entered the national phase in Singapore under section 86(3), file a request in the prescribed form and pay the prescribed fee for a search report;例文帳に追加

(a)当該出願が第86条(3)に基づいてシンガポールにおいて国内段階に移行した国際特許出願(シンガポール)でない場合は,調査報告を求める請求書を所定の様式で提出し,所定の手数料を納付すること - 特許庁

(b) the goods are proposed to be imported into Singapore and the application of the sign in Singapore to them or their packaging would be an infringement of the registered trade mark; or例文帳に追加

(b)当該商品をシンガポールへ輸入することが提案されており,シンガポールにおいて当該商品若しくはその包装へ当該標章を適用することが登録商標の侵害となる場合,又は - 特許庁

The Singapore government is also making efforts in education services to make Singapore an education hub. It launched the Global Schoolhouse plan in 2002 to increase the number of foreign student enrollment.例文帳に追加

また、シンガポール政府は、教育サービスについても、2002 年にGlobal Schoolhouse 構想を立ち上げ、留学生の受入れ数を増加させ、シンガポールを教育ハブ(教育の中核拠点)とするための取組も行っている。 - 経済産業省

(n) where the application is an international application for a patent (Singapore) that has entered the national phase in Singapore under section 86(3), the period taken by the applicant to cause the application to enter the national phase in Singapore, calculated from the date of the filing of the application in accordance with the Patent Co-operation Treaty to the date on which the national phase of the application begins under section 86(3);例文帳に追加

(n) 出願が第86条(3)に基づいてシンガポールにおける国内段階に移行した国際特許出願(シンガポール)である場合は,出願人が当該出願をシンガポールにおける国内段階に移行させるのに要した期間。特許協力条約に従った出願日から第86条(3)に基づいて当該出願の国内段階が開始した日までが計算される。 - 特許庁

The Japan-Singapore EPA, on the other hand, does not automatically accord to each party MFN treatment. However, under such EPA, where one contracting country (assume, for example,Singapore) accords preferential treatment to a non-contracting party country (assume, for example, the United States), the other contracting country (for example, Japan) may request the first contracting country allow it to participate in such preferential treatment on an equal basis, and such first contracting country i.e. Singapore must consider whether to so permit.例文帳に追加

他方、日シンガポールEPA では、日メキシコEPA のように当然に最恵国待遇が付与されるものではなく、一方の国(例えばシンガポール)が第三国(米国)に与えた特恵的待遇について、他方の国(日本)は、一方の国に対し、均てんするよう要請し、一方の国は均てんするかどうか考慮しなければならないという規定となっている。 - 経済産業省

Shoko SHOFUKUTEI was an announcer in Singapore, when she became a disciple of Kakusho SHOFUKUTEI after she saw and was moved by his stage performance. 例文帳に追加

笑福亭笑子はシンガポールでアナウンサーをしていたところ笑福亭鶴笑の高座を見て感動し弟子入りする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

U.S. President Barack Obama visited Japan on Nov. 13 and 14 at the start of an eight-day tour of Japan, Singapore, China and South Korea. 例文帳に追加

11月13日と14日にバラク・オバマ米国大統領が,日本,シンガポール,中国,韓国への8日間の歴訪の最初に日本を訪れた。 - 浜島書店 Catch a Wave

(6) In the case of an international application for a patent (Singapore), the application of this rule shall be subject to rule 86(3).例文帳に追加

(6) 国際特許出願(シンガポール)の場合は,本条規則の適用は,規則86(3)に従うことを条件とする。 - 特許庁

(3) Provision may also be made in the rules to apply in relation to an international trade mark (Singapore) the provisions of section 35 and Parts VI and X.例文帳に追加

(3)国際商標(シンガポール)に関して第35条並びに第VI部及び第X部の規定を適用させる規定も,規則において制定することができる。 - 特許庁

(1) Subject to the provisions of rules 11 to 17 an international registration designating Singapore shall be entitled to become protected where例文帳に追加

(2)(1)の適用上,商標法第5条及び第6条並びに商標規則の規則9,15,16,18,19(1),(2)(a)と(b)(ⅰ),(ⅱ) (B)及び(ⅲ)と(3),20,21は考慮しない。 - 特許庁

(a) a person claiming to be entitled to an interest in or under a protected international trade mark (Singapore) by virtue of a notifiable transaction; or例文帳に追加

(a)届出可能な取引により,保護国際商標(シンガポール)における若しくは基づく利益を有すると主張する者,又は - 特許庁

(c) the making by personal representatives of an assent in relation to a protected international trade mark (Singapore) or any right in or under it;例文帳に追加

(c)保護国際商標(シンガポール)又はこれにおける若しくは基づく権利に関連する人格代表者の同意 - 特許庁

(d) an order of the Court or other competent authority transferring a protected international trade mark (Singapore) or any right in or under it.例文帳に追加

(d)保護国際商標(シンガポール)又はこれにおける若しくは基づく権利を移転する裁判所又は他の管轄当局の命令 - 特許庁

(1) Upon receiving from the International Bureau notification of an international registration designating Singapore, the Registrar shallexamine whether it satisfies the requirements of rule 5.例文帳に追加

(1)国際事務局からシンガポール指定国際登録の通知を受領した場合は,登録官は,それが規則5の要件を満たすか否かを審査する。 - 特許庁

(6) A holder making representations shall file with the Registrar an address for service in Singapore on Form TM 1.例文帳に追加

(6)意見陳述を行う名義人は,様式TM1により,シンガポールにおける書類送達のための住所を登録官に提出する。 - 特許庁

(2) The opponent shall enter an address for service in Singapore in the form referred to in paragraph (1).例文帳に追加

(2)異議申立人は,(1)に言及する様式に,シンガポールにおける書類送達のための住所を記入する。 - 特許庁

(5) The applicant shall, at the time of filing his application, file with the Registrar an address for service in Singapore on Form MP 3.例文帳に追加

(5)出願人は,出願時に,様式MP3により,シンガポールにおける書類送達のための住所を登録官に提出する。 - 特許庁

basic registration”, in relation to an application for international registration, means a trade mark registered in Singapore in respect of which the application for international registration is made.例文帳に追加

国際登録出願に関連して「基礎登録」とは,シンガポールで登録された商標で,これについて国際登録出願がなされるものをいう。 - 特許庁

The Japan-Singapore EPA, for example, does not allow for the imposition of provisional measures, and restricts the triggering events for the imposition of safeguard measures in respect of an absolute increase in import.例文帳に追加

例えば、日シンガポールEPA では、発動要件が輸入の絶対的増加に限られているうえ、暫定措置の発動も認められていない。 - 経済産業省

Next we will turn our attention to Taiwan and Singapore. They have had current account surpluses from before the crisis, and along with Hong Kong, their surpluses have been on an expansionary trend in recent years.例文帳に追加

次に、台湾、シンガポールについては、危機以前から経常収支黒字であり、香港を含めて、近年その黒字幅は拡大傾向にある。 - 経済産業省

We observed that Japanese entertainment content has penetrated the Hong Kong market the most, followed by an equal degree of penetration in Singapore and Bangkok. Mumbai has the least penetration. 例文帳に追加

日本のコンテンツの浸透度は、香港>シンガポール・バンコク>ムンバイであるように見受けられた。 - 経済産業省

Singapore, on the other hand, issues anemployment passamong other work permits for the purpose of collecting foreigners with specialized knowledge and skills.例文帳に追加

シンガポールは、専門的な知識や高度技術を有する外国人を集めるため、就労パスの中で「雇用パス」を交付している。 - 経済産業省

Like Japan, Singapore and South Korea are Asian neighbors that face the problem of a declining birthrate and an aging population, and the following subsections briefly describe their systems of accepting foreigners.例文帳に追加

我が国と同様に、少子高齢化が進むアジアの国である、シンガポールと韓国における、外国人労働者受入れ制度について概観する。 - 経済産業省

Other FTAs/EPAs explicitly provide that no award shall be subject to an appeal (see, for example, Korea - Singapore FTA, Article 20.13, Paragraph 1).例文帳に追加

これに対し、当事国が上訴す ることはできないという点を明示的に規定してい る協定もある(韓国-シンガポール(20.13条1 項))。 - 経済産業省

With respect to New Zealand, an agreement with Singapore came into effect, and substantial agreement with Thailand was reached in November 2004.例文帳に追加

ニュージーランドにおいては、シンガポールとの間で協定が発効しており、2004年11月にはタイとの間で実質合意に至った。 - 経済産業省

The Singapore government’s efforts to become an international business hub as described above can be said to have generated certain results.例文帳に追加

以上のように、シンガポール政府の国際ビジネス拠点となるための取組は、一定の成果を上げていると言える。 - 経済産業省

An advanced industrial structure has been successful established, mainly service industry that is suitable for the small land area of Singapore (see Figure 3-1-3-43).例文帳に追加

特に、シンガポールの国土の小ささに適したサービス業を中心に高度な産業構造を実現している(第3-1-3-43図)。 - 経済産業省

International economic relations are active, mainly in the service industry, for example in finance etc. Singapore is promoted as an international hub (see Figure 3-1-3-44).例文帳に追加

シンガポールでは、金融等のサービス業を中心に、対外経済関係が活発で、国際ハブ化を推進している(第3-1-3-44図)。 - 経済産業省

Taking an instance of public officials in Singapore, young officials are divided into some groups so that each group can compile various ideas and proposals.例文帳に追加

シンガポールの公務員を例にとりますと、若い人達にグループをつくらせます。そしてそのグループがいろんなアイデア、提案などをまとめていきます。 - 厚生労働省

例文

(b) the reference in section 35(5) of the Act to notification that a trade mark is registered or that an application for registration has been made shall be treated as a reference to notification that a trade mark is a protected international trade mark (Singapore) or is the subject of an international application or international registration designating Singapore.例文帳に追加

(b)商標法第35条(5)にいう商標が登録されている又は登録出願がなされたという通知は,商 標が保護国際商標(シンガポール)である又は国際出願若しくはシンガポール指定国際登録の対象であるという通知として扱われる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS