1016万例文収録!

「Uruguay」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Uruguayを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 109



例文

MERCOSUR can be a market with high potential for Japan due to several reasons including the facts that many Japanese ancestries are active in the society especially in Brazil; a massive market with population of 270 million*22 in 2010; over 90% *23high literacy rate in every country of the group, i.e. 90% in Brazil, 97.7% in Argentina, 95.2% in Venezuela, 94.6% in Paraguay and 97.8% in Uruguay. This proves a higher standard of basic education compared with Asia (for example, literacy rate of India is only 74%*24).例文帳に追加

メルコスールはブラジルに代表されるように日系人が多い社会であることや、人口が、2010 年には2 億7 千万人*22 に達した巨大市場であること、メルコスール諸国の識字率が、ブラジルが90%、アルゼンチンが97.7%、ベネズエラが95.2%、パラグアイ94.6%ウルグアイが97.8%とすべて90%を越えており*23 アジア(例えばインドの74% *24)を大きく上回り、基礎的な教育水準が高いという点などから、高い潜在力を有しているといえる。 - 経済産業省

Taking into account that a wide disparity in tariff rates exists among Members after the conclusion of the Uruguay Round, it is vital to reduce tariff rates by setting a target level of a trade-weighted average tariff rate for each Member according to the level of its bound rate(trade-weighted average),while giving consideration to the level of development of each Member. This approach will contribute to the harmonization of tariff levels of WTO members, which is necessary for promoting appropriate liberalizations in world trade. 例文帳に追加

ウルグアイラウンド後の各国の関税率が拡散している状況に鑑みると、発展段階を考慮し、相互主義の軽減を図りつつ、譲許税率(貿易加重平均)の水準に応じた一定の貿易加重平均関税率の水準につき目標値を定めて関税の引き下げを図って、各国の関税水準を平準化させていくことが、貿易の適切な自由化を行っていくために不可欠である。 - 経済産業省

However, it was noted that there existed a wide disparity in tariff rates among Members after the conclusion of the Uruguay Round. In realizing a fair expansion of trade, it is vital to reduce the tariff rates to a certain targeted level corresponding to the level of development, giving due consideration to each Member's situation including its current trade weighted average tariff rate. As to the certain targeted level in the case of LDCs, full consideration is needed, and in the case of developing countries, the degree of development and competitiveness of each member should be carefully analysed. 例文帳に追加

一方で、ウルグアイラウンド終了後の各国の関税率が拡散している状況に鑑みると、WTO加盟各国の現行の平均関税率水準等の個別の事情を踏まえつつ、発展段階の度合いに応じた一定水準の目標値を定めて関税を引き下げることが公平な貿易の拡大には不可欠である。この目標値は、特に、後発開発途上国には十分な配慮が必要であり、また、開発途上国についてはそれぞれの発展段階や競争力をきめ細かく考慮する必要がある。 - 経済産業省

In the previous Uruguay Round, member countries sought a goal of reducing tariffs as a whole by the average of one-third the current levels. As a notable achievement in the latest Doha Round, members have agreed on the Swiss Formula that applies different numeric factors of tariff cuts for developed and developing countries (the higher the maximum tariff ceilings a country maintains, the greater the reduction rates it must fulfill)(Figure 4-2-3).例文帳に追加

前回のウルグアイ・ラウンドでは、全体を平均して3分の1の関税削減を目標としていたのに対し、今次ラウンドでは、中核的な関税削減方式として、先進国と発展途上国で異なる複数の係数を持つ「スイス・フォーミュラ(現行譲許税率が高い品目ほど引下げ幅が大きく、全ての品目が一定の係数以下の譲許税率に引き下げられる方式)」について合意した点が大きな特徴となっている(第4-2-3図)。 - 経済産業省

例文

In the Uruguay Round, negotiations were initially conducted with an eye toward expanding disciplines governing investment measures. However, the Agreement on Trade-Related Measures, which was the result of the negotiations, banned only those investment measures inconsistent with the provisions of Article (principle of national treatment) and Article XI (general elimination of quantitative restrictions) which have direct adverse effects on trade in goods. As examples, the Agreement cited local content requirements (which require that certain components be domestically manufactured) and trade balancing requirements. (see Chapter 8 "Trade-Related Investment Measures").例文帳に追加

ウルグアイ・ラウンドでは、当初、より広範な投資関連措置の規律を目指し交渉が行われたが、結果的には、かかる投資措置のうち、モノの貿易に直接的な悪影響を及ぼすGATT 第3条(内国民待遇原則)及び第11条(数量制限の一般的禁止)違反の措置(貿易関連投資措置)を一般的に禁止するとともに、その具体例として、ローカル・コンテント要求(国産品の購入又は使用の要求)、輸出入均衡要求等を明記するにとどまった。(第8章「貿易関連投資措置」参照) - 経済産業省


例文

Ireland, Argentine, Antigua and Barbuda, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, Israel, Italia, Indonesia, Ukraine, Uzbekistan, Uruguay, Ecuador, Egypt, Estonia, El Salvador, Australia, Austria, Holland, Canada, Republic of Korea, Cuba, Greece, Guatemala, Cook Islands, Costa Rica, Samoa, Zambia, Switzerland, Sweden, Spain, Slovakia, Slovenia, Republic of Seychelles, Saint Vincent and the Grenadines, Saint Lucia, Solomon Islands, Thailand, Czech Republic, China, Republic of Chile, Tuvalu, Denmark, Germany, Republic of Trinidad and Tobago, Turkmenistan, Niue, Republic of Nicaragua, Republic of Niger, Japan, New Zealand, Norway, Republic of Panama, Independent State of Papua New Guinea, Republic of Paraguay, Republic of the Fiji Islands, Republic of the Philippines, Finland, Brazil, France, Bulgaria, Vietnam, Peru, Belgium, Poland, Bolivia, Portugal, Honduras, Republic of the Marshall Islands, Republic of Mali, Marta, Malaysia, Micronesia, Mexico, Monaco, Maldives, Latvia, Lithuania, Principality of Liechtenstein, Romania, Luxemburg, Russian Federation, (European Union) 例文帳に追加

アイルランド、アルゼンチン、アンティグア・バーブーダ、イギリス、イスラエル、イタリア、インドネシア、ウクライナ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エジプト、エストニア、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、大韓民国、キューバ、ギリシア、グアテマラ、クック諸島、コスタリカ、サモア、ザンビア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セイシェル、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ソロモン諸島、タイ王国、チェコ、中国、チリ、ツバル、デンマーク、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルクメニスタン、ニウエ、ニカラグア、ニジェール、日本、ニュージーランド、ノルウェー、パナマ、パプアニューギニア、パラグアイ、フィジー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、ホンジュラス、マーシャル諸島共和国、マリ共和国、マルタ、マレイシア、ミクロネシア、メキシコ、モナコ、モルディブ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルグ、ロシア連邦、(欧州連合) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Through the past several rounds of negotiations, tariffs on non-agricultural products have been substantially reduced, market access has been improved, and accordingly, the predictability and credibility of trade has been enhanced. Japan already achieved one of the lowest tariff levels among WTO Members, and has done its utmost to liberalize market access through measures including an approximately 60% cut of bound rates in spite of the fact that the majority of WTO Members on average committed themselves to a cut of about 30% during the Uruguay Round. However, as there is still room for further improvement among WTO Members, Japan is prepared to actively engage in non-agricultural market access negotiations with other WTO Members in accordance with the Doha Ministerial Declaration. 例文帳に追加

累次のラウンドを通じて、非農産品の関税率は大幅に引き下げられ、市場アクセスは改善され、貿易の予見可能性、信頼性が向上している。ウルグアイラウンドにおいては、多くの国が譲許税率を約3割削減する中、日本は譲許税率を約6割近くも削減して、市場アクセスの自由化に取り組み、現在WTO加盟国の中でも最も関税の低い国のひとつとなっている。しかしながら、WTO加盟国全体としてみるとさらなる改善の余地は大きいことから、我が国は、他のWTO加盟国と共にドーハ閣僚宣言に基いて本交渉に積極的に取り組んでいくこととしている。 - 経済産業省

Since the "Zero-for-Zero" and "Harmonization" approaches adopted during the Uruguay Round achieved certain good results, these approaches should be promoted as follows during these negotiations. Taking into account the disparity of tariff structures among WTO Members as a result of the UR, sectoral approaches such as "Zero-for-Zero" or "Harmonization" by participation of basically all WTO members should be pursued in the following sectors as separate frameworks from the trade-weighted average target tariff formula as referred to in Point 2. In order to give credit to efforts paid by Members, each Member may choose to include reductions to the levels determined in each "zero-for- Zero" or "Harmonization" for the calculation of its trade-weighted average target tariff rate. 例文帳に追加

ウルグアイラウンドにおけるゼロゼロ/ハーモナイゼーション(以下、ハーモ)は一定の成果を挙げていることから、本ラウンドにおいても、以下を推進することが望ましい。この際、前ラウンドの結果、各国の関税体系が著しく偏っていることを踏まえ、2.目標貿易加重平均関税率に沿った関税の引き下げの交渉とは別のフレームワークとして、以下に掲げる特定の分野について、原則として全加盟国が参加するゼロゼロ/ハーモによる分野別アプローチを推進すべきである。なお、その引き下げ努力を適切に評価する観点から、各国の選択により、ゼロゼロ/ハーモ水準までの引き下げを貿易加重平均関税率の算定にあたって算入することができることとする。 - 経済産業省

例文

Negotiations on safeguards in the Uruguay Round proceeded on the basis of the aims spelled out in the Punta del Este Declaration of September 1986. The gist of the Declaration was that: "the agreement on safeguards (a) shall be based on the basic principles of the GATT; (b) shall contain, inter alia, the following elements: transparency, coverage, objective criteria for action including the concept of serious injury or threat thereof, temporary nature, degressivity and structural adjustment, compensation and countermeasures, notification, consultation, multilateral surveillance, and dispute settlement; and (c) shall clarify and reinforce the disciplines of the GATT and should apply to all Contracting Parties." The resulting Agreement on Safeguards was incorporated within the WTO Agreement.例文帳に追加

ウルグアイ・ラウンド交渉においては、1986年9月のプンタ・デル・エステ宣言において、「セーフガードに関する合意は、①一般協定の基本原則に基づき、②なかんずく、透明性、対象範囲、重大な損害又はそのおそれの概念を含む客観的発動基準、時限性、漸減性、構造調整、補償及び対抗措置、通報、協議、多角的監視及び紛争処理の要素を含み、③一般協定の規律を明確化・強化するとともに、すべての締約国に適用されるべきである」との要旨からなる方針に基づいて交渉が行われることとなり、WTO設立協定の一部としてのセーフガードに関する協定(以下「セーフガード協定」という。)の成立を見た。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS