1016万例文収録!

「VI a」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

VI aの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1766



例文

(a) To take measures set forth in (a) of item (vi). 例文帳に追加

イ 第六号イに定める措置を講ずること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A photoelectric conversion device 10 has a I-III-VI compound semiconductor including a Group VI element which is a chalcogen element, as a main component, and includes a semiconductor layer 3 including a silicon element and an oxygen element.例文帳に追加

光電変換装置10は、VI族元素がカルコゲン元素であるI−III−VI族化合物半導体を主成分とするとともに珪素元素および酸素元素を含む半導体層3を具備する。 - 特許庁

(vi) A dissolution order under Article 43. 例文帳に追加

六 第四十三条の規定による解散の命令 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Where bond certificates are to be issued, a statement to that effect; 例文帳に追加

六 社債券を発行するときは、その旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(vi) Any other matter specified by a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

六 その他内閣府令で定める事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(vi) Examination committee member of a liquidating mutual company. 例文帳に追加

六 清算相互会社の調査委員 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) other documents specified by a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

六 その他内閣府令で定める書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) an examiner of a Specific Purpose Company in Liquidation. 例文帳に追加

六 清算特定目的会社の調査委員 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) a document specified as follows corresponding to each case: 例文帳に追加

六 次に掲げる場合に応じ、それぞれ次に定める書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(vi) a document stating the business operation system, such as organizations, etc.; 例文帳に追加

六 組織等の業務執行体制を記載した書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(vi) Written motions objecting to a disposition made by an investigator. 例文帳に追加

六 審査官の処分に対する異議申立書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) a notification under the provisions of Article 120; 例文帳に追加

六 第百二十条の規定による届出 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) when the registered inspection body has obtained a registration by wrongful means 例文帳に追加

六 不正な手段により登録を受けたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) a person who has violated the provision of Article 16-2, paragraph (3); 例文帳に追加

六 第十六条の二第三項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) that a general meeting shall be held at least once every year; 例文帳に追加

六 総会は、少くとも毎年一回開催すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person who violates the provisions of Article 19-11; 例文帳に追加

六 第十九条の十一の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person who has been granted permission for provisional stay: permit for provisional stay 例文帳に追加

六 仮滞在の許可を受けた者 仮滞在許可書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

a corporation in the public interest, etc. prescribed in item (vi) of the said Article 例文帳に追加

同条第六号に規定する公益法人等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) a document listed in Article 47, paragraph (2), item (vi); and 例文帳に追加

五 第四十七条第二項第六号に掲げる書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) To take measures set forth in (b) of item (vi). 例文帳に追加

イ 第六号ロに定める措置を講ずること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) When a ruling of commencement of bankruptcy proceedings is given; or 例文帳に追加

六 破産手続開始の決定があつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Diploma and a document certifying the foreign national's background. 例文帳に追加

六 卒業証明書及び経歴を証する文書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

His geiyoshi, which is a talented disciple adopted as the master's child, was Tozo NAKAMURA VI. 例文帳に追加

芸養子に中村東蔵(6代目)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(vi) Establishment of a cooperative framework with intermediary financial institutions, etc. 例文帳に追加

取次金融機関等との協力体制の構築 - 財務省

To provide a dry etching method of a II-VI compound semiconductor crystal for dry-etching the II-VI compound semiconductor crystal such as a ZnTe crystal at room temperature while keeping a flat surface as it is.例文帳に追加

ZnTe結晶などのII−VI族化合物半導体結晶を平坦な表面を保ったまま室温でドライエッチングできるII−VI族化合物半導体結晶のドライエッチング方法を提供する。 - 特許庁

A first terminal 11 receives the input voltage Vi.例文帳に追加

第1端子11は、入力電圧Viを受ける。 - 特許庁

(VI) Where a contract may be canceled due to fraud 例文帳に追加

(6)詐欺による契約の取消しの主張が可能な場合 - 経済産業省

(vi) a document specified as follows corresponding to each case: 例文帳に追加

六次に掲げる場合に応じ、それぞれ次に定める書面 - 経済産業省

(vi) a document stating the business operation system, such as organizations, etc.; 例文帳に追加

六組織等の業務執行体制を記載した書面 - 経済産業省

If you want to learn vi quickly, it's important that you perform all these steps.Trying out a command in vi and transcribing the command onto your cheat sheet will help you to memorize the command.例文帳に追加

もしあなたがviを急速に学習したいのであれば、これらの全ての段階を踏むことは重要なことです。 viでコマンドを試し、そのコマンドをカンニングペーパーに書き写すことは、あなたがそのコマンドを記憶することに役立つでしょう。 - Gentoo Linux

A photoelectric conversion device 31 comprises: a light absorbing layer 3 containing a Group I-III-VI compound having a chalcopyrite structure; an intermediate layer 4 which is positioned on the light absorbing layer 3 and contains a Group III-VI compound having an amorphous or microcrystalline structure; and a buffer layer 5 which is positioned on the intermediate layer 4 and contains a Group VI compound having a crystal structure.例文帳に追加

光電変換装置31は、カルコパイライト構造のI−III−VI族化合物を含む光吸収層3と、光吸収層3上に位置するアモルファスまたは微結晶構造のIII−VI族化合物を含む中間層4と、中間層4上に位置する結晶構造を有するVI族化合物を含むバッファ層5とを備える。 - 特許庁

The method for producing the fine complex particle contains one or more processes to grow a II-VI group compound different from band gap with the first II-VI group compound on the surface of the fine particle and one or more processes to grow the II-VI group compound at least different from impurity concentration.例文帳に追加

第一のII−VI族系化合物の微細粒子の表面に、前記第一のII−VI族系化合物とバンドギャップが異なるII−VI族系化合物を成長させる成長工程を1以上含むことを特徴とする複合微細粒子の製造方法および第一のII−VI族系化合物の微細粒子の表面に、前記第一のII−VI族系化合物と少なくとも不純物濃度が異なるII−VI族系化合物を成長させる成長工程を1以上含むことを特徴とする複合微細粒子の製造方法である。 - 特許庁

A person listed in item (ii) to (vi) of the column of the qualification for candidacy for examination (for a person listed in item (vi), limited to a person who has passed the class-1 skill examination.) 例文帳に追加

受験資格の欄第二号から第六号までに掲げる者(第六号に掲げる者にあつては、一級の技能検定に合格した者に限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

A crystalline form VI obtained by crystallizing a compound represented by formula (I) from isopropyl ether or from a water/ethanol mixture is provided.例文帳に追加

式(I):で示される化合物をイソプロピルエーテル中または水/エタノール混合物中で晶出する結晶形VI。 - 特許庁

At a first block (1), direct current voltage (Vi) is converted into high frequency alternating current voltage (V) by a high frequency oscillation circuit (4) and a step-up transformer (5).例文帳に追加

第一のブロック(1)は高周波発振回路(4)と昇圧トランス(5)とにより、直流電圧(Vi)を高周波数の交流電圧(V)に変換する。 - 特許庁

A part of an element of group II contained in a semiconductor of II-VI groups is replaced with Cr through a molecular epitaxy method so as to synthesize the insulating ferromagnetic semiconductor.例文帳に追加

分子エピタキシー法により、II−VI族半導体のII族元素の一部をCrで置換して絶縁性強磁性半導体を合成する。 - 特許庁

A valve gear V of the internal combustion engine E is equipped with a suction-side valve gear mechanism Vi and a discharge-side valve gear mechanism Ve.例文帳に追加

内燃機関Eの動弁装置Vは、吸気側動弁機構Viおよび排気側動弁機構Veとを備える。 - 特許庁

(vi) Where the company is a company with auditors, a statement to that effect and the names of the company auditors; 例文帳に追加

六 監査役設置会社であるときは、その旨及び監査役の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A document certifying a contract with any administrator of the shareholder registry; 例文帳に追加

六 株主名簿管理人を置いたときは、その者との契約を証する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person who conducts a Shredding and Sorting Operation in violation of the provisions of Article 70, Paragraph 1 例文帳に追加

六 第七十条第一項の規定に違反して、破砕業を行った - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) a person equivalent to persons set forth in the preceding item (v) under the laws and regulations of a foreign state; 例文帳に追加

六 外国の法令上前五号に掲げる者に相当する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) a trust supervisor of a limited liability trust with certificate of beneficial interest; 例文帳に追加

六 受益証券発行限定責任信託の信託監督人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) a person who has neglected to make a notification pursuant to the provision of Article 40 (2), 例文帳に追加

六 第四十条第二項の規定による届出を怠つた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Work operating a cargo lifting appliance with a limited capacity of less than 5 tons; 例文帳に追加

六 制限荷重五トン未満の揚貨装置の運転の業務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Abnormalities in a magnet valve, a hydraulic pump or other hydraulic systems. 例文帳に追加

六 電磁弁、油圧ポンプその他油圧系統の異常の有無 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A judgment of a foreign court for which an execution judgment has become final and binding 例文帳に追加

六 確定した執行判決のある外国裁判所の判決 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A Securities Subsidiary Company, etc.: A Bank's Subsidiary Company which falls under any of the following categories: 例文帳に追加

六 証券子会社等 銀行の子会社である次に掲げる会社 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Usingvi from a gui can make things a bit easier for beginners. 例文帳に追加

guiでviを使うことは初心者に対し少し簡単になります。 - Gentoo Linux

(vi) Is a revision of a product system implemented upon approval? 例文帳に追加

(ⅵ)本番システムの変更案件も承認のうえ実施しているか。 - 金融庁

例文

To improve a method of inspecting automatically a variable image (variable image=VI) printing job.例文帳に追加

可変画像(Variable Image=VI)印刷ジョブの自動検査の方法を改良する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS