1016万例文収録!

「VI a」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

VI aの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1766



例文

Sections I and IV of Chapter VI of the First Title of Book III of the Civil Code shall not apply to co-ownership of a patent application or a patent. 例文帳に追加

民法典第3巻第1編第VI章第I部及び第IV部の規定は,特許出願又は特許の共有に適用しない。 - 特許庁

To provide a method for stably manufacturing the photoelectric conversion function element of high light emission intensity by using a group II-VI compound semiconductor crystal substrate.例文帳に追加

II−VI族化合物半導体結晶基板を用いて、発光強度の高い光電変換機能素子を安定して製造できる方法を提供する。 - 特許庁

Additionally, there is another method through which the group IVb, III-V or II-VI impurities are doped during growing process of a silicon nanostructure on a semiconductor substrate.例文帳に追加

更に別法として半導体基板上でシリコン・ナノ構造が成長するときにIVb族、III-V族又はII-VI族不純物を添加する方法がある。 - 特許庁

To provide a device and method by which a group II-VI compound semiconductor excellent in crystallinity can be manufactured.例文帳に追加

結晶性に優れたII−VI族化合物半導体を製造するための半導体製造装置、および、製造方法を提供する。 - 特許庁

例文

To grow a II-VI compound semiconductor single crystal layer of the high completeness of its crystallizability on a ZnTe substrate.例文帳に追加

ZnTe基板上に結晶性の完全性高いII-VI族化合物半導体単結晶を成長する。 - 特許庁


例文

Refuse with its pH adjusted is pressed to be solidified in a compression forming step V and heated at 65°C or higher to be dried in a drying step VI.例文帳に追加

pH調整後のごみを、圧縮成形工程部Vで圧縮して固形化し、乾燥工程部VIで65℃以上に加熱して乾燥させる。 - 特許庁

The present invention discloses a measuring method for a platelet membrane glycoprotein VI (GPV VI), using a monoclonal antibody produced for the GPV VI, fragment or a natural variant thereof, in particular, an ELIS system for measuring the soluble GPV VI in a body fluid.例文帳に追加

血小板膜糖タンパク質VI(GPVI)、フラグメント、又はその天然変異体に対して産生されるモノクローナル抗体を用いたGPVIの測定方法、特に血液、体液中の可溶性GPVIを測定するELISA系について記載する。 - 特許庁

(iv) In cases where there is a provision on the matters listed in Article 108(2)(vi)(b): Shareholders of "other shares" under that item (vi)(b); 例文帳に追加

四 第百八条第二項第六号ロに掲げる事項についての定めがある場合 同号ロの他の株式の株主 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To tackle this challenge, as we proceed through this tutorial, we'regoing to gradually put together a vi cheat sheet. 例文帳に追加

この問題を解決する為に、このチュートリアルを通して、私たちは少しずつviの"カンニングペーパー"に書き込んでいきます。 - Gentoo Linux

例文

Sometimes, this is what you want, and sometimes it isn't.Fortunately, vi also understands the concept of a "bigword". 例文帳に追加

時々、このことはあなたの要求に応えるでしょうし、また要求に合わないでしょう。 幸運にもviには大きい単語の概念があります。 - Gentoo Linux

例文

In addition to these commands, you can also combine a number with any movementcommand, such as 3w, which will tell vi to jump three words to the right.例文帳に追加

これらのコマンドはさらに、あなたは3wのようにどんな移動コマンドにも数字と組み合わせることができます。 (viは3つの単語をジャンプします。 - Gentoo Linux

vi, in addition to allowing (number)(movement command) combinations,also allows d or c to be combined with a number or movement command.例文帳に追加

viは、さらに(数字)(移動コマンド)の組み合わせもできます、またdやcも数字や移動コマンドと組合わせることができます。 - Gentoo Linux

In this mode a vi-like`full screen editor' is active: "Movement keys" : h, j, k, l move the cursor line by line or column by column. 例文帳に追加

このモードでは、vi に似た「フルスクリーンエディタ」がアクティブになる:移動キー :h, j, k, l は、カーソルを上下左右に移動する。 - JM

This secondary copper ion measuring probe comprises a specific sulfur-containing carbonyl compound shown by formula [VI].例文帳に追加

下記式[VI]で示されるような、特定のイオウ含有カルボニル化合物から成る第二銅イオン測定用プローブを提供する。 - 特許庁

The p-type semiconductor layer 105 is composed of a hexagonal II-VI group compound semiconductor, for example, p-type ZnO.例文帳に追加

p型半導体層105は、六方晶のII−VI族化合物半導体、例えばp型ZnOにより構成されている。 - 特許庁

A 'mountain' formed by etching is embedded through vacuum deposition of polycrystalline II-VI semiconductor, such as ZnS, ZnSSe, ZnSe or CdS.例文帳に追加

エッチングにより形成した山をZnS、ZnSSe、ZnSeまたはCdSのような多結晶II-VI族半導体の真空蒸着により埋め込む。 - 特許庁

To provide an embedded angle type (embedded heterostructure) II-VI laser diode which is easy to manufacture and having a simple structure.例文帳に追加

構造が単純で製造が容易な埋め込み山型(埋め込みヘテロ構造)II-VI族レーザダイオードを提供する。 - 特許庁

A metal oxide consisting of at least one of element (except for WO_3) among group VI transition metal elements is used for the variable resistive film 2.例文帳に追加

可変抵抗膜2には、VI族遷移金属元素のうち少なくとも1種の元素からなる金属酸化物(ただし、WO_3を除く)が用いられる。 - 特許庁

too yielding to make a stand against any encroachments- V.I.Parrington 例文帳に追加

すぐに降参してしまうので侵入に対して立ち向かえない?VIパーリントン - 日本語WordNet

(vi) The measurement certification business operator has obtained a registration set forth in Article 107 by wrongful means. 例文帳に追加

六 不正の手段により第百七条の登録を受けたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) In addition to what is listed in the preceding five items, any other matter specified by a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

六 前各号に掲げるもののほか、内閣府令で定める事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A transcript of any juridical decision on the report of the inspector; 例文帳に追加

六 検査役の報告に関する裁判があったときは、その謄本 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) has dissolved (for any other reason than a merger) or abolished its Insurance Business; 例文帳に追加

六 解散(合併によるものを除く。)をし、又は保険業の廃止をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) An association in a foreign country that is similar to an Investment LPS; 例文帳に追加

六 外国に所在する投資事業有限責任組合に類似する団体 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) an action seeking invalidation of an Entity Conversion of a Company: the Company after the Entity Conversion; 例文帳に追加

六 会社の組織変更の無効の訴え 組織変更後の会社 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Where the Stock Company has made a request under the provisions of Article 176(1); 例文帳に追加

六 第百七十六条第一項の規定による請求をした場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) a distinction as to whether the transaction is for selling or buying, and equivalent matters. 例文帳に追加

六 売付け又は買付けの別その他これに準ずる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) When a petty fine is to be reduced, the maximum amount shall be reduced by one half. 例文帳に追加

六 科料を減軽するときは、その多額の二分の一を減ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) a person who has violated the provisions of Article 39 or Article 40; 例文帳に追加

六 第三十九条又は第四十条の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person who neglects to give notification provided in Article 30 paragraph (1); or 例文帳に追加

六 第三十条第一項に規定する届出を怠つた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) acts listed in Article 2(8)(iv), (vi), and (x); and 例文帳に追加

イ 第二条第八項第四号、第六号及び第十号に掲げる行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person categorized by Cabinet Order as one equivalent to any of those listed in the preceding items 例文帳に追加

六 前各号に掲げる者に準ずる者として政令で定める者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) conducting an appraisal of a machine or tool, etc. used for fire defense; 例文帳に追加

六 消防の用に供する機械器具等の鑑定を行うこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

vi) A person who has violated the provisions of Article 214-2, paragraph (2 例文帳に追加

六 第二百十四条の二第二項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) In addition to what is listed in the preceding items, business affairs specified by a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

六 前各号に掲げるもののほか、内閣府令で定める事務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) In addition to what is listed in the preceding items, the transactions specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加

六 前各号に掲げるもののほか、政令で定める取引 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person who has failed to give public notice under Article 24, paragraph (3); 例文帳に追加

六 第二十四条第三項の規定による公告をしなかつた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

CHAPTER VI RESPONSIBILITY OF THE CAPTAIN OF A VESSEL OR AIRCRAFT AND THE CARRIER 例文帳に追加

第六章 船舶等の長及び運送業者の責任 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person who has, in violation of the provisions of Article 23, given warnings; 例文帳に追加

六 第二十三条の規定に違反して警報をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) There is a training facility that satisfies the following requirements. 例文帳に追加

六 次に掲げる要件を備えた教育施設を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) When an alteration in administration plans is required, the administration plan as a consequence of the alteration 例文帳に追加

六 管理の計画に変更があるときは、変更後の管理の計画 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) In the case of a VOR, it shall have the following performance characteristics and structures: 例文帳に追加

六 VORにあつては、次の性能、構造等を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) a construction plan for the waste disposal facilities or waste storage facilities. 例文帳に追加

六 廃棄物埋設施設又は廃棄物管理施設の工事計画 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person who has violated an order issued under Article 42-5. 例文帳に追加

六 第四十二条の五の規定による命令に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) in the case of a vocational training association, matters concerning meetings; 例文帳に追加

六 社団である職業訓練法人にあつては、会議に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) To give a signal of evacuation to workers engaging in the igniting work. 例文帳に追加

六 点火作業に従事した労働者に対して、退避の合図をすること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Safety coefficient of the main cable and towing rope (to be provided with a strength calculation document) 例文帳に追加

六 主索及びえい索の安全係数(強度計算書を添付すること。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) When it intends to establish its representative office in a foreign state; 例文帳に追加

六 外国において駐在員事務所を設置しようとするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) A person who has violated the provisions of Article 41-32, paragraph (1). 例文帳に追加

六 第四十一条の三十二第一項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(vi) if he/she has lost the qualification to become a foreign lawyer in the state of primary qualification. 例文帳に追加

六 原資格国の外国弁護士となる資格を失つたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS