1016万例文収録!

「Xi Xi」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Xi Xiの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 914



例文

(xi) Liquids or materials that can be used as hydraulic oil or lubricants or liquids that can be used for preventing vibration or as coolant that fall under any of the following 例文帳に追加

十一 作動油若しくは潤滑剤として使用することができる液体若しくは材料又は振動防止用若しくは冷媒用に使用することができる液体であって、次のいずれかに該当するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

xi) Equipment components that are assemblies employing frequency synthesizers and for which the required time for frequency cycling is less than 1 millisecond (excluding those designed for use in other goods 例文帳に追加

十一 装置の部分品であって、周波数シンセサイザーを用いた組立品のうち、周波数切換え所要時間が一ミリ秒未満のもの(他の貨物に使用するように設計したものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

xi) Magnetometers or magnetic gradiometers or calibration equipment or components thereof which fall under any of the following (excluding those designed for medical purposes 例文帳に追加

十一 磁力計若しくは磁場勾配計若しくはこれらの校正装置又はこれらの部分品であって、次のいずれかに該当するもの(医療用に設計したものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Equipment or tools (including molds) used to manufacture blades, vanes or dip shrouds by gas turbine casting which fall under any of the following 例文帳に追加

十一 ガスタービンエンジンの鋳造によるブレード、ベーン又はティップシュラウドを製造するための装置又は工具(型を含む。)であって、次のいずれかに該当するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(xv) Programs designed to support technology (excluding programs) that falls under any of item (iii)-2, item 8iv) through item (vi), item (xi) or the preceding item 例文帳に追加

十五 第三号の二、第四号から第六号まで、第十一号又は前号のいずれかに該当する技術(プログラムを除く。)を支援するために設計したプログラム - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

i) The technology (excluding programs) necessary for the design or manufacture of items that fall under any of Article 12, item (i), (b), item (iv) through item (x) or item (xi) through item (xix 例文帳に追加

一 第十二条第一号ロ、第四号から第十号まで又は第十一号から第十九号までのいずれかに該当するものの設計又は製造に必要な技術(プログラムを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Limited Liability Partnership Agreement: Limited Liability Partnership Agreement as defined in Article 3, paragraph (1) of the Limited Liability Partnership Act (Act No. 40 of 2005). 例文帳に追加

十一 有限責任事業組合契約 有限責任事業組合契約に関する法律(平成十七年法律第四十号)第三条第一項に規定する有限責任事業組合契約をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Where it is to be arranged that the bonds for subscription shall not be issued in their entirety unless the persons to whom the bonds for subscription will be allocated are not prescribed for the total amount of the bonds by a certain date, a statement to that effect and that certain date; and 例文帳に追加

十一 一定の日までに募集社債の総額について割当てを受ける者を定めていない場合において、募集社債の全部を発行しないこととするときは、その旨及びその一定の日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Where funds have been solicited, a document certifying the offer of contribution to the funds or a contract under Article 30 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 78, paragraph (3); and 例文帳に追加

十一 基金の募集をしたときは、基金の拠出の申込み又は第七十八条第三項において準用する第三十条の契約を証する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(9) The term "Over-the-Counter Transactions of Securities-Related Derivatives" in paragraph (1), item (x) or (xi) means the acts listed in Article 28, paragraph (8), item (iv) (Definitions) of the Financial Instruments and Exchange Act 例文帳に追加

9 第一項第十号又は第十一号の「有価証券関連店頭デリバティブ取引」とは、金融商品取引法第二十八条第八項第四号(定義)に掲げる行為をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(xi) Foreign Companies which engage in Trust Business (means Trust Business prescribed in Article 2, paragraph (1) (Definitions) of the Trust Business Act; the same shall apply hereinafter) (excluding those that fall under the category of companies specified in item (viii)); 例文帳に追加

十一 信託業(信託業法第二条第一項(定義)に規定する信託業をいう。以下同じ。)を営む外国の会社(第八号に掲げる会社に該当するものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Dependent Business: Business specified by a Cabinet Office Ordinance as those being dependent on business of an Insurance Company or a company falling under any of items (ii)-2 to (xi) inclusive of the preceding paragraph; 例文帳に追加

一 従属業務 保険会社又は前項第二号の二から第十一号までに掲げる会社の行う業務に従属する業務として内閣府令で定めるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) in addition to the cases listed in the preceding items, when a Designated In-Home Long-Term Care Support Provider performs a wrongful or significantly unjustifiable act concerning In-Home Service, etc.; 例文帳に追加

十一 前各号に掲げる場合のほか、指定居宅介護支援事業者が、居宅サービス等に関し不正又は著しく不当な行為をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) in addition to the cases listed in the preceding items, when an organizer of a Designated Facility Covered by Public Aid Providing Long-Term Care to the Elderly performs a wrongful or significantly unjustifiable act concerning In-Home Service, etc.; 例文帳に追加

十一 前各号に掲げる場合のほか、指定介護老人福祉施設の開設者が、居宅サービス等に関し不正又は著しく不当な行為をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) in addition to the cases listed in the preceding items, when an organizer of a Designated Medical Long-Term Care Sanatorium performs a wrongful or significantly unjustifiable act concerning In-Home Service, etc.; 例文帳に追加

十一 前各号に掲げる場合のほか、指定介護療養型医療施設の開設者が、居宅サービス等に関し不正又は著しく不当な行為をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) when a Designated Provider of Preventive Long-Term Care Service corresponds to any provision of Article 115-2, paragraph (2), item (iv), item (v), item (x) or item (xi); 例文帳に追加

一 指定介護予防サービス事業者が、第百十五条の二第二項第四号、第五号、第十号又は第十一号のいずれかに該当するに至ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) The business activities listed below that are carried out to the extent that, as prescribed by Cabinet Order, there is no hindrance to the conduct of the business activities set forth in any of the preceding items: 例文帳に追加

十一 次に掲げる事業であって、政令で定めるところにより、前各号に掲げる事業の遂行を妨げない限度において行うもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) if applicants are to be allowed to rescind their subscriptions for the Preferred Equity for Subscription in cases where the Preferred Equity is not issued by a specific date, a statement to that effect along with that specific date; and 例文帳に追加

十一 一定の日までに優先出資の発行がされない場合において、募集優先出資の引受けの取消しをすることができることとするときは、その旨及びその一定の日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) if the Specified Bond Administrator is to be allowed to carry out the acts listed in Article 127(4)(ii) without a resolution being made at a Specified Bondholders Meeting, to that effect; 例文帳に追加

十一 特定社債管理者が特定社債権者集会の決議によらずに第百二十七条第四項第二号に掲げる行為をすることができることとするときは、その旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

xi) Iron scrap wholesale business (limited to the wholesale business of collecting substances contained in vehicle air conditioners or removing vehicle air conditioners installed in vehicle bodies 例文帳に追加

十一 鉄スクラップ卸売業(自動車用エアコンディショナーに封入された物質を回収し、又は自動車の車体に装着された自動車用エアコンディショナーを取り外すものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) "Offense that is the premise of an incoming transfer" means the offense that is deemed to have been committed by the incoming sentenced person in the final and binding decision imposing foreign punishment regarded as the subject of the assistance in the enforcement of the decision in the incoming transfer. 例文帳に追加

十一 受入移送犯罪 受入移送において執行の共助の対象とされる外国刑の確定裁判により受入受刑者が犯したものと認められた犯罪をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) When intending to erase or exclude the name of additives in accordance with the provisions of Article 2-2, paragraph (1) of Supplementary Provisions of The Act for Partial Revision of the Food Sanitation Act and the Nutrition Improvement Act (Act No. 101 of 1995). 例文帳に追加

十一 食品衛生法及び栄養改善法の一部を改正する法律(平成七年法律第百一号)附則第二条の二第一項の規定により添加物の名称を消除しようとするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) The bankrupt has breached his/her duties prescribed in Article 40(1)(i), Article 41 or Article 250(2) or any other duties provided in this Act. 例文帳に追加

十一 第四十条第一項第一号、第四十一条又は第二百五十条第二項に規定する義務その他この法律に定める義務に違反したこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) "Appeal for review on the recognition of internment status" means Appeal for review with regard to a recognition of internment status pursuant to the provisions of the paragraph (1) of Article 14, the paragraph (4) of Article 17 and the paragraph (1) of Article 106; 例文帳に追加

十一 資格認定審査請求 第十四条第一項、第十七条第四項及び第百六条第一項の規定による抑留資格認定に関する審査請求をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) where the description of the real property for which an application for a registration of a description is filed is inconsistent with the results of the examination conducted by the registrar pursuant to the provision of Article 29; 例文帳に追加

十一 表示に関する登記の申請に係る不動産の表示が第二十九条の規定による登記官の調査の結果と合致しないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) in the case prescribed in the preceding item, matters concerning the allotment of the Share Options of the Stock Company Incorporated through Consolidation-type Merger or monies set forth in that item to holders of Share Options of the Stock Company(ies) Consolidated through Consolidation-type Merger. 例文帳に追加

十一 前号に規定する場合には、新設合併消滅株式会社の新株予約権の新株予約権者に対する同号の新設合併設立株式会社の新株予約権又は金銭の割当てに関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) in the case prescribed in the preceding item, matters concerning allotment of the Share Options of the Stock Company Incorporated through Incorporation-type Company Split set forth in that item to holders of Share Options under Incorporation-type Company Split Plan; and 例文帳に追加

十一 前号に規定する場合には、新設分割計画新株予約権の新株予約権者に対する同号の新設分割設立株式会社の新株予約権の割当てに関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) if there are no provisions of the articles of incorporation set forth in item (ix), a statement to the effect that publication in an official gazette shall be the Method of Public Notice pursuant to the provisions of Article 939(4). 例文帳に追加

十一 第九号の定款の定めがないときは、第九百三十九条第四項の規定により官報に掲載する方法を公告方法とする旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) "Company with Accounting Auditors" means any Stock Company which has accounting auditor(s), or any Stock Company which is required to have accounting auditor(s) under the provisions of this Act; 例文帳に追加

十一 会計監査人設置会社 会計監査人を置く株式会社又はこの法律の規定により会計監査人を置かなければならない株式会社をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) In the cases provided for in the preceding item, if the holders of Share Options cannot make, in whole or in part, the demand under the provisions of Article 290, a statement to that effect. 例文帳に追加

十一 前号に規定する場合において、新株予約権者が第二百九十条の規定による請求の全部又は一部をすることができないこととするときは、その旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Appointment of representative executive officers pursuant to the provisions of the first sentence of Article 420(1) and removal of representative executive officers pursuant to the provisions of paragraph (2) of the same article; 例文帳に追加

十一 第四百二十条第一項前段の規定による代表執行役の選定及び同条第二項の規定による代表執行役の解職 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) in addition to those listed above, a document stating the matters to be used as a reference in recognizing whether the provisions of Article 15, paragraph (1) of the Act have been met. 例文帳に追加

十一 その他法第十五条第一項に掲げる基準に適合しているかどうかについての認定の参考となるべき事項を記載した書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム

xi) the curriculum vitae pertaining to Commodity Transactions Brokerage Business, etc., of employees (limited to persons or equivalent persons who supervise the business at the head office, a branch office, or a business office with regard to a Commodity Transactions Brokerage Business 例文帳に追加

十一 使用人(商品取引受託業務に関し本店、支店又は営業所の業務を統括する者その他これに準ずる者に限る。)の商品取引受託業務等に係る経歴書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) records prepared by the Formed Company according to Form No. 6 pertaining to the description of the Subsidiary Business prescribed in Article 196, paragraph (1), of the Act; 例文帳に追加

十一 設立会社における様式第六号により作成した法第百九十六条第一項に規定する兼業業務の概要に関する調書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Form No. 6 (related to: Article 80, paragraph (1), item (xii); Article 118, paragraph (2), item (xv); Article 119, paragraph (2), item (xi); Article 120, paragraph (2), item (xv); and Article 121, paragraph (2), item (xv)) 例文帳に追加

様式第六号(第80条第1項第12号 第118条第2項第15号 第119条第2項第11号 第120条第2項第15号 第121条第2項第15号関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) The amount of fees or expenses to be paid by the parties to a dispute to the certified dispute resolution business operator (including dispute resolution providers) and the method of calculation and payment 例文帳に追加

十一 認証紛争解決事業者(手続実施者を含む。)が紛争の当事者から支払を受ける報酬及び費用の額又は算定方法並びに支払方法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Ambassadors Extraordinary and Plenipotentiary, Envoys Extraordinary and Ministers Plenipotentiary, Ambassadors on Special Mission, Representatives of the Government, Plenipotentiaries; Acting Representatives of the Government or Alternates of Plenipotentiaries; and Advisors and Members of the Suite of Ambassadors on Special Mission, Representatives of the Government or Plenipotentiaries; 例文帳に追加

十一 特命全権大使、特命全権公使、特派大使、政府代表、全権委員、政府代表又は全権委員の代理並びに特派大使、政府代表又は全権委員の顧問及び随員 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) consultation to any other business operator with regard to a business assignment, merger, company split, share exchange or share transfer, or intermediation for these matters; 例文帳に追加

十一 他の事業者の事業の譲渡、合併、会社の分割、株式交換若しくは株式移転に関する相談に応じ、又はこれらに関し仲介を行うこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) when a Financial Instruments Business Operator who obtained authorization under Article 30(1) becomes unable to satisfy the criteria listed in Article 30-4(i) to (iii) or (v). 例文帳に追加

十一 第三十条第一項の認可を受けた金融商品取引業者が第三十条の四第一号から第三号まで又は第五号に掲げる基準に適合しないこととなつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) matters related to complaint resolution filed by investors concerning the operations of the Member Firms or Financial Instruments Intermediary Service Providers and mediation as prescribed in Article 77-2; 例文帳に追加

十一 協会員及び金融商品仲介業者の業務に対する投資者からの苦情の解決及び第七十七条の二に規定するあつせんに関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) Article 200 (excluding item (xvii) and (xix)) or Article 201(i), (ii), (iv), (vi), or (ix) to (xi): a fine of not more than 100 million yen; and 例文帳に追加

五 第二百条(第十七号及び第十九号を除く。)又は第二百一条第一号、第二号、第四号、第六号若しくは第九号から第十一号まで 一億円以下の罰金刑 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) when having failed to make a report, in violation of Article 67-20, Article 78-5, Article 79-41 (3), Article 79-53 (2), or Article 131, or having made a false report; 例文帳に追加

十一 第六十七条の二十、第七十八条の五、第七十九条の四十一第三項、第七十九条の五十三第二項又は第百三十一条の規定に違反して報告を怠り、又は虚偽の報告をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) a person who has, in violation of the disposition for persons concerned with a case or witnesses under Article 187(i), failed to appear or make a statement or made a misstatement, or failed to make a report or made a false report; 例文帳に追加

十一 第百八十七条第一号の規定による関係人又は参考人に対する処分に違反して、出頭せず、陳述をせず、虚偽の陳述をし、又は報告をせず、若しくは虚偽の報告をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) a person who has failed to make the reports under the provisions of Article 8-2-2, paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 36, paragraph (1)) or Article 17-3-3 or made false reports; 例文帳に追加

十一 第八条の二の二第一項(第三十六条第一項において準用する場合を含む。)又は第十七条の三の三の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) The term "special inflammable materials" means diethyl ether, carbon disulfide or any other substance whose ignition point is 100 degrees or lower at one atmospheric pressure, or, whose flash point is minus 20 degrees or lower and boiling point is 40 degrees or lower at one atmospheric pressure. 例文帳に追加

十一 特殊引火物とは、ジエチルエーテル、二硫化炭素その他一気圧において、発火点が一〇〇度以下のもの又は引火点が零下二〇度以下で沸点が四〇度以下のものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xix) With regard to the substances listed in item (xi) of the row of Category V, those containing organic peroxides and also containing an inactive solid as specified by an Ordinance of the Ministry of Internal Affairs and Communications shall be excluded. 例文帳に追加

十九 第五類の項第十一号の物品にあつては、有機過酸化物を含有するもののうち不活性の固体を含有するもので、総務省令で定めるものを除く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) When there has been any deviation from the standard operation manuals provided in item (xi) and the documents provided in items (xii) and (xiii) upon inspections, etc., assessing the contents of the deviation and taking the necessary measures; 例文帳に追加

七 検査等に当たり、第十一号に規定する標準作業書並びに第十二号及び第十三号に規定する文書からの逸脱が生じた場合には、その内容を評価し、必要な措置を講ずること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

xi) When having violated the provisions of Article 31, Article 35-2 (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 82-8), Article 62, paragraph (2) or Article 82-13, paragraph (2 例文帳に追加

十一 第三十一条、第三十五条の二(第八十二条の八において準用する場合を含む。)、第六十二条第二項又は第八十二条の十三第二項の規定に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Vibration control liquid mainly containing dibromotetrafluoroethanes, polychlorotrifluoroethylenes, or polybromotrifluoroethylenes 例文帳に追加

(十一) 振動防止用に使用することができる液体であつて、ジブロモテトラフオロエタン、ポリクロロトリフオロエチレン又はポリブロモトリフオロエチレンを主成分とするもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(5) In this Act, "Port Facility" means the facilities located within a Port Area or Waterfront Area specified in item (i) through item (xi) and the facilities necessary for the utilization or management of a port specified in item (xii) through item (xiv): 例文帳に追加

5 この法律で「港湾施設」とは、港湾区域及び臨港地区内における第一号から第十一号までに掲げる施設並びに港湾の利用又は管理に必要な第十二号から第十四号までに掲げる施設をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS