1016万例文収録!

「Xi Xi」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Xi Xiの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 914



例文

(xi) Documents containing plans for receiving external investigations of accuracy control on a regular basis have been prepared; 例文帳に追加

十一 外部精度管理調査を定期的に受けるための計画を記載した文書が作成されていること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) when the evidence for which examination is requested is evidence as set forth in Article 328 of the Code, an entry to that effect; 例文帳に追加

十一 取調べを請求する証拠が法第三百二十八条の証拠であるときは、その旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Matters specified in items (i) to (v) inclusive, (vii) to (xi) inclusive, (xiii), (xv) and (xvi) of paragraph (2) of Article 33; 例文帳に追加

一 第三十三条第二項第一号から第五号まで、第七号から第十一号まで、第十三号、第十五号及び第十六号に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Any person who has made an outward direct investment in violation of Article 23, paragraph 3 or 5, within a period prescribed in those paragraphs 例文帳に追加

十一 第二十三条第三項又は第五項の規定に違反してこれらの規定に規定する期間中に対外直接投資を行った者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(xi) Any person who has failed to answer a question pursuant to the provision of Article 68, paragraph 1, or has made a false answer 例文帳に追加

十一 第六十八条第一項の規定による質問に対して答弁をせず、又は虚偽の答弁をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(xi) Flow-forming machines for the production of gas centrifuges, or components therefor (excluding those listed in the middle column of row 4) 例文帳に追加

(十一) ガス遠心分離機の製造に用いられるしごきスピニング加工機又はその部分品(四の項の中欄に掲げるものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Equipment for the development, production, measurement, test, or repair of goods listed in (vii), (viii), or (x) above 例文帳に追加

(十一) (七)、(八)又は(十)に掲げる貨物の設計用の装置、製造用の装置、測定装置、試験装置又は修理用の装置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Matters concerning the method for calculating trust fees and other fees received by the trustee and the settlor, as well as the method and time of payment thereof; 例文帳に追加

十一 受託者及び委託者の受ける信託報酬その他の手数料の計算方法並びにその支払の方法及び時期に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Except in the cases specified by a Cabinet Office Ordinance, the accounting period prescribed in item (xi) of the preceding paragraph shall be no longer than one year. 例文帳に追加

3 前項第十一号の計算期間は、内閣府令で定める場合を除き、一年を超えることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) When the Investment Corporation has provided the minimum amount under paragraph (1), item (xi) of the preceding Article, the preferred amount for payment. 例文帳に追加

三 投資法人が前条第一項第十一号の最低金額を定めたときは、希望する払込金額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(xi) A person who has made a false statement in the extraordinary report under Article 215, paragraph (1) and submitted it. 例文帳に追加

十一 第二百十五条第一項の規定による臨時報告書に虚偽の記載をして提出した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

xi) Any person who intends to obtain permission for aircraft pilotage training under Article 35 paragraph (1) item (i 例文帳に追加

十一 第三十五条第一項第一号の航空機の操縦の練習の許可を受けようとする者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

xi) In the case of altering the flight plan without making a report under the provisions of Article 107-2 paragraph (2) or (3 例文帳に追加

十一 第百七条の二第二項又は第三項の規定による届出をしないで、運航計画を変更したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

vi) Authority pursuant to the provisions of Article 99 (except for those listed in Article 242-2 paragraph (1) item (xi) 例文帳に追加

六 法第九十九条の規定による権限(第二百四十二条の二第一項第十一号に掲げるものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Authority pursuant to Article 240 paragraph (1) item (xxxvii)Z, item (xxxvii)-11, (xli) and (lxiv)-2D 例文帳に追加

十一 第二百四十条第一項第三十七号ノ、第三十七号の十一、第四十一号及び第六十四号の二ニの権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) A person who has failed to make reports under Article 46, paragraph 1 or paragraph 3, or made false reports. 例文帳に追加

十一 第四十六条第一項又は第三項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Short-term investment corporation bonds prescribed in Article 139-12(1) of the Act on Investment Trust and Investment Corporation 例文帳に追加

十一 投資信託及び投資法人に関する法律第百三十九条の十二第一項に規定する短期投資法人債 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) when he/she has violated the provision of Article 59 (2), or has violated an order pursuant to paragraph (4) of said Article, 例文帳に追加

十一 第五十九条第二項の規定に違反し、又は同条第四項の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) when he/she has abolished the activity of storing spent fuel in violation of the provision of Article 43-27 (1), 例文帳に追加

十一 第四十三条の二十七第一項の規定に違反して使用済燃料の貯蔵の事業を廃止したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) when he/she has violated an order pursuant to the provision of Article 12-5 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 51-24 (2), 例文帳に追加

十一 第五十一条の二十四第二項において準用する第十二条の五の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) when he/she has abolished all use of nuclear fuel materials in violation of the provision of Article 57-6 (1), 例文帳に追加

十一 第五十七条の六第一項の規定に違反して核燃料物質のすべての使用を廃止したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) a person who has violated the provision of Article 61-8 (1) or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article, 例文帳に追加

十一 第六十一条の八第一項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) when it has failed to enter matters to be entered in a business report, a balance sheet, a statement of settlement of accounts or an inventory of assets, or has made a false entry. 例文帳に追加

十一 事業報告書、貸借対照表、収支決算書又は財産目録に記載すべき事項を記載せず、又は不実の記載をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) The registration and license tax to be paid for registering as commissioned by the court: the amount of such registration and license tax; 例文帳に追加

十一 裁判所が嘱託する登記又は登録につき納める登録免許税 その登録免許税の額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Work operating a hoist with power-driven system (excluding electric hoists, air hoists and other hoists pertaining to gondolas); 例文帳に追加

十一 動力により駆動される巻上げ機(電気ホイスト、エヤーホイスト及びこれら以外の巻上げ機でゴンドラに係るものを除く。)の運転の業務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Member, etc. of a financial instruments exchange: Meaning a member, etc. prescribed in Article 56-4, paragraph (1) of the Financial Instruments and Exchange Act 例文帳に追加

十一 金融商品取引所の会員等 金融商品取引法第五十六条の四第一項に規定する会員等をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 (1) The transfer of funds specified by Cabinet Order as prescribed in Article 20, item (xi) of the Act shall be the following transfer of funds. 例文帳に追加

第九条 法第二十条第十一号に規定する政令で定める資金の授受は、次に掲げる資金の授受とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) A juridical person, etc. (excluding those listed in item (i) to item (ix)) for which the officers listed in the preceding item account for a majority; 例文帳に追加

十一 前号に掲げる者が役員の過半数を占めている法人等(第一号から第九号までに掲げるものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) When he/she orders a Bank Agent to suspend the whole or part of its Bank Agency Service under Article 52-56(1); or 例文帳に追加

十一 第五十二条の五十六第一項の規定により銀行代理業者の銀行代理業の全部又は一部の停止を命じたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

For the ghost stories, he pioneered expressions in Kabuki by affiliating with a carpenter of stage sets Kanbei HASEGAWA XI in creating ingenious stage settings. 例文帳に追加

怪談物では大道具の十一代目長谷川勘兵衛と提携して巧妙な舞台装置を創造し、歌舞伎の表現を開拓した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Capable rivals such as Nizaemon KATAOKA XI and Enjaku JITSUKAWA II were treated coldly and forced to shift their field of activity to Tokyo. 例文帳に追加

十一代目片岡仁左衛門、二代目實川延若といった有能なライバルは冷遇され、東京に活躍の場を移していかざるを得なくなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With performances in America by Utaemon and the performance announcing the succession of Danjuro ICHIKAWA XI serving as triggers, Tokyo recovered smartly. 例文帳に追加

やがて歌右衛門のアメリカ興行、十一代目市川団十郎襲名披露興行などを起爆剤として見事に立ち直っていくのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In old China, fu was referred to as mian jin (gluten) and was mentioned in "Meng Xi Bi Tan" (Dream Stream Essays) which was written during the Sung Dynasty era. 例文帳に追加

中国では古くは麪筋(めんきん)と呼ばれ、宋(王朝)に書かれた『夢渓筆談』にもその名が登場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In China, the word 'zhou' is used to refer to porridge in general, while rice porridge is known by names including 'da mi zhou,' 'xi fan' or 'mi.' 例文帳に追加

中国では全般に用いる「粥(ジョウ)」の他、米のものを「大米粥(ダーミージョウ)」、「稀飯(シーファン)」、「糜(ミー)」なととも呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Shanxi Province 'xi zhou' (thin congee) means awagayu, and 'chou zhou' (thick congee) or 'gan zhou' (dry congee) refer to millet that has been boiled like rice. 例文帳に追加

山西省では、「稀粥」というと粟粥を指し、「稠粥」または「乾粥」というとご飯のように炊いた粟を指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Joeki XI was born the eldest son of Joeki X and is the graduate of the Metal Fabrication and Machining Program at Kyoto City Fushimi Second Technical High School (presently Kyoto City Fushimi Technical High School). 例文帳に追加

十代の長男として生まれ、京都市立第二工業高校(現在の京都市立伏見工業高等学校)金属工芸科卒業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He became an actor as a student of Danjuro ICHIKAWA (IX) and then trained in Osaka as a student of Nizaemon KATAOKA (XI). 例文帳に追加

市川團十郎(9代目)の門人として役者になり、後に片岡仁左衛門(11代目)の門人となって大坂で修業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Food colloquially called 'sa xi mi' is considered to be a Japanese dish, which is also commonly sold at night market stalls. 例文帳に追加

台湾の俗語では「沙西米」(サシミ)と呼ばれており、日本食としての扱いであるが、夜店の屋台でも食べさせる例は多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sekkobun refers to 10 stone monuments, or characters inscribed thereon, made of granite which were excavated in Tien-xing Prefecture in Feng-xiang County in Shan-xi Province in the early Tang period. 例文帳に追加

石鼓文(せっこぶん)とは、唐初期に陝西省鳳翔府天興県で出土した10基の花崗岩の石碑、またはそれに刻まれた文字をいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Entering the Buddhist priesthood in 1629, he visited Hang Zhou City, Mt. Tendo, Xi Hu, etc. and at the age of 28, he practiced Zen meditation under HIIN Tsuyo on Mt. Jinsushan. 例文帳に追加

1629年に得度し、杭州市や天童山、西湖等を歴参して、28歳の時には、金粟山の費隠通容に参禅した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the time of han dynasty, the "Yong Zhou" was not used for the name of province, instead, it was designated as Liang Zhou for the area of Shan Xi Province and Gansu Province. 例文帳に追加

漢の州名として雍州は使用されず、陝西省・甘粛省一帯は涼州とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 194 of the Later Han Dynasty, however, four countries of Gansu Province side were separated and named Yong Zhou, while the Shan Xi Province was continuously called Liang Zhou. 例文帳に追加

しかし後漢の興平元年に甘粛省側の4郡を分割して雍州とし、陝西省側をそのまま涼州とした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Confucianism developed not as a religion but rather as a study, and from the beginning to the middle of Edo period, the doctrines of Zhu Xi (the shushigaku school) and the teaching of Wan Yangming (the yomeigaku school) became popular. 例文帳に追加

儒教は日本においてはむしろ儒学として発展し、江戸時代初期から中頃にかけて朱子学や陽明学が盛んになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In later years, the Dynasty, after having its vassal system with the Ming dynasty, adopted the doctrines of Zhu Xi; Neo-Confucianism as its state religion following Ming and conducted Kakyo/Keju (examinations for Chinese state bureaucrats) to form its bureaucratic centralized government. 例文帳に追加

のちに明の冊封を受け明にならい朱子学を国教とし科挙を実施、官僚制中央集権国家を形成する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Tokugawa shogunate adopted the teachings of Zhu Xi (a Chinese philosopher of the twelfth century) as the principle of controlling people and Confucian philosophy took hold. 例文帳に追加

幕府の官学である朱子学との関係については、幕府は朱子学を支配原理として採用し、儒教思想が定着した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shin soku ri' is a concept advocated by Lu Hsiang-shan as the antithesis to Zhu Xi's 'Sei soku ri', and taken up by Wang Yangming. 例文帳に追加

「心即理」は陸象山が朱子の「性即理」の反措定として唱えた概念で、王陽明はそれを継承した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Zhu Xi said that a person reached the level of sage through reading and self-cultivation, and sought the basis of this in 'kakubutsu chichi,' the top items among the eight. 例文帳に追加

朱子は読書・修養によって聖人の高みに至るとしたが、その筆頭に置かれた「格物致知」に根拠を求めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Zhu Xi took 'chi' to be knowledge comprised of moral knowledge and learned knowledge, which are inseparable, but Wang Yangming took 'chi' to be moral knowledge exclusively. 例文帳に追加

朱子においては「知」は道徳知と知識知が未可分であったが、陽明は専ら道徳知として理解する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The slogan 'Zhu (Xi) and Wang (Yangming) as one' shows that Yomeigaku was no longer the sole teaching but was merely treated as supplementing Shushigaku. 例文帳に追加

ただすでに陽明学単体で学ばれるというよりも、「朱(子)王(陽明)一致」といわれ、朱子学を補完するものとして扱われたに過ぎない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Cheng Chatoo (Hagok) objected to the dualism of ri and ki advocated by Zhu Xi, instead preaching that ri and ki are inseparable and, extolling 'chigyo goitsu', placed a strong emphasis on practice. 例文帳に追加

彼は朱子の理気二元論に異を唱え、理と気は一体不可分であるとし、また「知行合一」を称揚して実践を重視した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS