1016万例文収録!

「diode capacitor」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > diode capacitorの意味・解説 > diode capacitorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

diode capacitorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1050



例文

The voltage of the inductor 20 for the chopper, when the diode is turned on is equal to the voltage of the smoothing capacitor 70.例文帳に追加

このターンオン時におけるチョッパ用インダクタ20の電圧は、平滑用コンデンサ70の電圧に等しい。 - 特許庁

If a rectifying diode 8 is turned off, an output voltage Vi generated between both terminals of a filter capacitor 9 is lowered.例文帳に追加

整流ダイオード8がオープンになると、平滑コンデンサ9の両端間に発生する出力電圧Viが低下する。 - 特許庁

Concerning the second diode 3, the anode thereof is connected through a capacitor 4 and a transmission/reception switching signal to be the forward bias voltage of the first and second diodes 1 and 3 is supplied between the second diode 3 and the capacitor 4.例文帳に追加

そして、第2のダイオード3は、そのアノードがコンデンサ4を介して接続されているとともに、第2のダイオード3と該コンデンサ4との間に第1及び第2のダイオード1、3の順バイアス電圧となる送受切換信号を供給するようにした。 - 特許庁

The capacitor element consists of a variable capacitor configured with a varicap diode (VDi) 42 and a bias resistor 43 for the varicap diode (VDi), so that a frequency used as a reference in the local oscillation component can be variable for a channel having interference symptom.例文帳に追加

容量は、妨害症状を有するチャネルに対して局部発振成分における基準となる周波数を可変すべく、バリキャップダイオード(VDi)42・バリキャップダイオード(VDi)用バイアス抵抗43にて構成される可変容量からなっている。 - 特許庁

例文

To reduce noise generated by a zener diode element, in a capacitor microphone output connector having a printed wiring board on which a capacitor element for preventing high-frequency intrusion and the zener diode element for preventing circuit breakage due to static electricity are mounted.例文帳に追加

高周波侵入防止用のコンデンサ素子と静電気による回路破壊防止用のツェナーダイオード素子とが実装されたプリント配線板を有するコンデンサマイクロホン用の出力コネクタにおいて、ツェナーダイオード素子による雑音発生を低減する。 - 特許庁


例文

The semiconductor device comprises a dielectric with a prescribed area prepared on a heat sink, a capacitor including two conductor facing via the dielectric, a diode element prepared on the capacitor, and a resistor connected in parallel to the diode.例文帳に追加

ヒートシンク上に設けられた、所定の面積を有する誘電体と、前記誘電体を挟んで対向する2つの導電体を有するコンデンサ、前記コンデンサの上に設けられたダイオード素子及び前記ダイオード素子に並列に接続された抵抗器を有する。 - 特許庁

A diode D1 is disposed between the capacitor C1 and the ground, and a resistance element R1 is arranged between the diode D1 and the secondary coil L2, so that the current is fed from the ignition plug PG after the completion of ignition discharge through the resistance element R1 into the capacitor C1.例文帳に追加

コンデンサC1とグランドとの間にダイオードD1を配置すると共に、ダイオードD1と二次コイルL2との間に抵抗素子R1を配置し、点火放電を終えた点火プラグPGから、抵抗素子R1を経由して、コンデンサC1に電流が流れ込むよう構成した。 - 特許庁

An input voltage determination circuit 30 is provided with a diode 31 provided at the output side of a voltage conversion section 12 and a parallel circuit with a resistance 33 and a capacitor 32 connected to a cathode of the diode 31, and determines the presence or absence of an input voltage according to the presence or absence of a voltage of the capacitor 32.例文帳に追加

入力電圧判定回路30は、電圧変換部12の出力側に設けられたダイオード31と、ダイオード31のカソードに接続された抵抗33とコンデンサ32との並列回路とを備え、コンデンサ32の電圧の有無に応じて入力電圧の有無を判定する。 - 特許庁

A diode is arranged in a direction in which currents flow toward between the boosting switching element and the negative electrode of the capacitor, and between the high-side switching element and the low-side switching element, and the positive electrode of the high-voltage power accumulation capacitor is connected to the high-side switching element via the diode.例文帳に追加

昇圧用スイッチング素子及びコンデンサの負極とハイサイド及びローサイドスイッチング素子間に向けて電流流す向きのダイオードを設け、高圧蓄電用コンデンサの正極はダイオードを介してハイサイドスイッチング素子に接続する。 - 特許庁

例文

One-side terminals of the strip line 7, the variable capacitance diode 3 and the capacitor 5 are connected in parallel to be a ground level and a switching diode 6 supplying a control signal to select the resonance frequency band is placed between the capacitor 5 and a point of the ground level.例文帳に追加

前記ストリップ線路7、可変容量ダイオード3及びコンデンサ5の一端が夫々グランド電位となるように互いに並列接続し、前記コンデンサ5とグランド電位の間に、共振周波数帯域を切り換える制御信号が供給されるスイッチングダイオード6を配置した。 - 特許庁

例文

A commutation auxiliary capacitor Cc is connected to the positive terminal of the main switch, the other end of the commutation auxiliary capacitor is connected to the anode of a first commutation diode Dc1, and the cathode of the first commutation diode is connected to the positive side of the DC bus.例文帳に追加

また、主スイッチの正端子には転流補助コンデンサCcを接続し、転流補助コンデンサの他端は第1転流ダイオードDc1のアノードに接続し、第1転流ダイオードのカソードは直流母線の正側に繋ぐ。 - 特許庁

The surge absorbing means is constituted of a constant voltage diode, a capacitor, and a resistor, wherein a cathode of the constant voltage diode is connected to the positive side output terminal of the control power source and to one end of the resistor, and the other end of the resistor is connected to the power source input terminal of the control means and to one end of the capacitor.例文帳に追加

サージ吸収手段は、定電圧ダイオード、コンデンサ、抵抗で構成され、定電圧ダイオードのカソードは、制御電源の正側出力端子と抵抗の一端に接続され、抵抗の他端は制御手段の電源入力端子に接続されるとともにコンデンサの一端と接続される。 - 特許庁

In the bypass 33, a diode D_S, a resistor R_S, and a capacitor C_S are connected in series, and the direction of going from the anode to the cathode of the diode D_S accords with the direction of going from the high-potential side to the low-potential side of a smoothing capacitor.例文帳に追加

側路33では、ダイオードD_S、抵抗R_S及びコンデンサC_Sが直列に接続されており、ダイオードD_Sのアノードからカソードに向かう方向は、平滑コンデンサの高電位側から低電位側に向かう方向と一致する。 - 特許庁

The routing 50 has an IGBT 54 connected between the connected point of the snubber capacitor 38 and the diode 40 and the connected point of the capacitors 4, 6, and has an IGBT 56 connected between the connected point of the snubber capacitor 38 and the diode 40 and the connected point of the capacitors 4, 6.例文帳に追加

この経路50は、スナバコンデンサ38とダイオード40との接続点と、コンデンサ4、6の接続点との間に接続されたIGBT54と、 スナバコンデンサ38とダイオード40との接続点と、コンデンサ4、6の接続点との間に接続されたIGBT56とを、有している。 - 特許庁

The voltage generated in the secondary winding 4c of the transformer 4 is fed through a diode 6 to a capacitor 8 when the polarity is in the directed shown by an arrow of solid line and fed through a diode 5 to a capacitor 7 when the polarity is in the directed shown by an arrow of dot line.例文帳に追加

変圧器4の二次巻線4cに発生した電圧は、実線矢印の方向の極性の時にはダイオード6を介してコンデンサ8に供給され、点線矢印の方向の極性の時にはダイオード5を介してコンデンサ7に供給される。 - 特許庁

A capacitor 5 and a diode 6 are connected in parallel between the signal line 2 and a power source line 3 or between the signal line 2 and the GND line 4 to input resistances 7a and 7b respectively to both of the ends of a parallel circuit of the capacitor 5 and the diode 6.例文帳に追加

信号線2と電源ライン3間もしくは信号線2とGNDライン4間に、コンデンサ5とダイオード6とを並列に接続し、コンデンサ5とダイオード6との列回路の両端に抵抗7a,7bをそれぞれ入力するようにしている。 - 特許庁

A current-doubler rectifying circuit is formed in such a manner that a choke coil Lo1, a smoothing capacitor Co, and a rectifier diode Do1; and a choke coil Lo2, the smoothing capacitor Co, and a rectifier diode Do2 are respectively inserted in series between one end and the other of a secondary winding N2.例文帳に追加

2次巻線N2の一端と他端との間に、それぞれチョークコイルLo1−平滑コンデンサCo−整流ダイオードDo1と、チョークコイルLo2−平滑コンデンサCo−整流ダイオードDo2とが直列に挿入されるようにして、倍電流整流回路を形成する。 - 特許庁

A diode D1 is arranged between a high voltage side terminal during charge of the capacitor C1 and a high voltage side terminal during discharge of the spark plug PG, the diode D1 is turned on when electric potential of the high voltage side terminal of the spark plug PG drops, and discharge current of the capacitor C1 flows.例文帳に追加

コンデンサC1の充電時における高圧側端子と、点火プラグPGの放電時における高圧側端子との間にダイオードD1を配置して、点火プラグPGの高圧側端子の電位が降下するとダイオードD1がON動作して、コンデンサC1の放電電流が流れるよう構成した。 - 特許庁

The current control element 100 is formed, by winding in the IGBT elements T1, T2 and the diode elements D1, D2 into a film capacitor, and the diode elements D1, D2 and the IGBT elements T1, T2 are coated so as to be non-contactable with the outside as one body integrated with the capacitor.例文帳に追加

電流制御素子100は、フィルムコンデンサ中にIGBT素子T1,T2とダイオード素子D1,D2とを巻込んだものであり、ダイオード素子D1,D2およびIGBT素子T1,T2はコンデンサ部と一体として外部から接触不可能に被覆されている。 - 特許庁

At the time of intermittence of regenerative current, the vibratory voltage caused by a resonance phenomenon developed by a regenerative reactor LCHP and a snubber capacitor CLCHP for regenerative diode is applied to a ripple voltage protection diode DKP through a snubber capacitor CSCHP for a regenerative switching element.例文帳に追加

回生電流断続時、回生リアクトルLCHPと回生ダイオード用スナバコンデンサCLCHPで発生する共振現象に起因する振動電圧は、回生スイッチング素子用スナバコンデンサCSCHPを介してリップル電圧防御ダイオードDKPに印加される。 - 特許庁

A variable capacitance diode δC is adjusted by a capacitance automatic adjusting circuit 30 which adjusts the variable capacitance diode δC of the capacitor C of the bridge circuit 26.例文帳に追加

そして、ブリッジ回路26のコンデンサCの可変容量ダイオードδCを調節する静電容量自動調整回路28で可変容量ダイオードδCを調整する。 - 特許庁

The semiconductor device includes the reflux diode 100 which performs unipolar operation and a semiconductor snubber 200 which is connected to the reflux diode 100 in parallel and includes a resistance portion 220 comprising a capacitor portion 210 and a semiconductor layer.例文帳に追加

ユニポーラ動作をする還流ダイオード100と、還流ダイオード100に並列接続され、キャパシタ部210及び半導体層からなる抵抗部220を含む半導体スナバ200とを備える。 - 特許庁

A first snubber diode Ds1 has a cathode connected to the other end of the snubber capacitor Cs and an anode connected to a cathode of the diode D1.例文帳に追加

第1スナバダイオードDs1は、スナバコンデンサCsの他端に接続されたカソードと、ダイオードD1のカソードに接続されたアノードとを有する。 - 特許庁

The diodes are connected in parallel, and the cathode of the post-stage diode D2 is connected to the anode of the pre-stage diode D1 via a capacitor C1.例文帳に追加

これらのダイオードは並列に接続され、後段のダイオードD2のカソードが、キャパシタC1を介して、前段のダイオードD1のアノードに接続されている。 - 特許庁

The semiconductor device 10 includes a unipolar reflux diode 100, and a semiconductor snubber 200 which is connected to the reflux diode 100 in parallel and has a capacitor 210 and resistance 220.例文帳に追加

半導体装置10は、ユニポーラ型の還流ダイオード100と、還流ダイオード100に並列接続され、かつ、キャパシタ210および抵抗220を有する半導体スナバ200とを備えている。 - 特許庁

A transistor Q1, a zener diode IC1, and a resistor R2 constitute a constant current circuit connected in parallel to a smoothing capacitor C2 through a diode D2.例文帳に追加

トランジスタQ1、ツェナーダイオードIC1及び抵抗R2は、ダイオードD2を介して、平滑コンデンサC2に並列に接続された定電流回路を構成している。 - 特許庁

In the diode D1, the anode is grounded, and a resistance R and a main capacitor C are connected in parallel between the cathode of the diode D2 and the ground.例文帳に追加

整流用ダイオードD1はアノードが接地されており、整流用ダイオードD2のカソードとアースとの間には抵抗RとメインコンデンサCが並列に接続されている。 - 特許庁

A power supply unit (1) includes a diode bridge (11) for rectifying AC voltage from an AC power supply (E1) and a smoothing capacitor (13) for smoothing DC voltage from the diode bridge (11).例文帳に追加

電源装置(1)は、交流電源(E1)からの交流電圧を整流するダイオードブリッジ(11)と、当該ダイオードブリッジ(11)からの直流電圧を平滑する平滑コンデンサ(13)とを備えている。 - 特許庁

The driving device is equipped with a diode D1 for charging electrical charges in the capacitor C2 and a switching element SW2 for supplying current to the diode D1.例文帳に追加

また前記コンデンサC2 に対する電荷充電用のダイオードD1 と、当該ダイオードD1 に電流を供給するスイッチング素子SW2 が備えられる。 - 特許庁

The device includes: a unipolar free wheel diode 100, and a semiconductor snubber 200 connected to the free wheel diode 100 in parallel and including a substrate area 21, a capacitor 210 and a resistance 220.例文帳に追加

半導体装置10は、ユニポーラ型の還流ダイオード100と、還流ダイオード100に対し並列接続され、基板領域21とキャパシタ210と抵抗220とを含む半導体スナバ200とを備えている。 - 特許庁

The side of a primary coil 12a of the flyback transformer 12 is connected to an FET 18, a resonance capacitor 22, and a damper diode 24 via a driving power supply 14 and a diode 16.例文帳に追加

フライバックトランス12の一次コイル12a側には、駆動電源14、ダイオード16を介してFET18、共振コンデンサ22およびダンパダイオード24が接続される。 - 特許庁

A zener diode 4a, a diode 4b, a capacitor 4c, a surge absorber 4d or the like are connected to the component connections 3a, 3b as protecting components.例文帳に追加

部品接続部3a,3bには保護用部品として、ツェナーダイオード4a、ダイオード4b、コンデンサ4c、サージアブソーバ4dなどを接続する。 - 特許庁

Specifically, a cathode of the diode D1 is connected to the base of the transistor Q2, and an anode of the diode D1 is connected to the collector of the transistor Q2 via the second capacitor C2.例文帳に追加

具体的には、トランジスタQ2のベースにダイオードD1のカソードが接続され、そのダイオードD1のアノードが第2コンデンサC2を介してトランジスタQ2のコレクタに接続されている。 - 特許庁

This electromagnetic proportional valve driving circuit 3 includes a first transistor 13 as an output transistor and a flywheel diode 15, and a second transistor 17, a voltage holding capacitor 19 and a clamp diode 21 in addition thereto.例文帳に追加

電磁比例弁駆動回路3は出力トランジスタとなる第1のトランジスタ13及びフライホイールダイオード15に加えて、第2のトランジスタ17、電圧保持用コンデンサ19及びクランプダイオード21を備える。 - 特許庁

A second diode Ds2 is provided between a connection point 64 between the snubber capacitor Cs and the first diode Ds1 and a negative-side output terminal 63 of the rectifier circuit 10.例文帳に追加

スナバコンデンサCsと第1ダイオードDs1との接続点64と、整流回路10の負側の出力端子63との間には第2ダイオードDs2が設けられている。 - 特許庁

A bias terminal 11 for the second variable capacitance diode is connected through a resistor R having a high resistance with the joint of the capacitor C5 and the cathode of the second variable capacitance diode VD2.例文帳に追加

コンデンサC5と第2可変容量ダイオードVD2のカソードとの接続点には、大きな抵抗値を有する抵抗Rを介して第2可変容量ダイオード用バイアス端子11が接続されている。 - 特許庁

A power terminal 103 to apply a voltage to the diode 133 via a resistor 132 is connected between the capacitor 131 and the diode 133.例文帳に追加

コンデンサ131とダイオード133の間には、抵抗132を介してダイオード133に電圧を印加するための電源端子103が接続される。 - 特許庁

In addition the cathode of the diode 12 is connected with the other end of the inductor 13 and the anode of the diode 12 is connected with the ground via the capacitor C.例文帳に追加

また、インピーダンス調整用インダクタ13の他端にはスイッチングダイオード12のカソードが接続され、スイッチングダイオード12のアノードはコンデンサCを介してグランドに接続される。 - 特許庁

The booster block U1, a current dividing diode DS1, a polarity conversion circuit P1, and a serial connector of the booster capacitor C1 are connected to the main diode DM in parallel.例文帳に追加

増圧ブロックU1は、電流分配用ダイオードDS1、極性変換回路P1、及び増圧コンデンサC1の直列接続体を主ダイオードDMに並列してなる。 - 特許庁

The solid-state imaging apparatus is provided with a detection diode 2 for detecting transfer charge and a switched capacitor amplifier 4 for making the detected diode 2 to be on an input side.例文帳に追加

この固体撮像装置は、転送電荷を検出する検出ダイオード2と、この検出ダイオード2を入力側とするスイッチトキャパシタアンプ4とを備える。 - 特許庁

Between the first port P1 and the second port P2, the first diode D1 is interposed, and a serial circuit composed of the inductor L1 and the capacitor C1 is parallel interposed to the first diode D1.例文帳に追加

第1ポートP1と第2ポートP2との間には第1ダイオードD1が接続され、第1ダイオードD1にはインダクタL1とコンデンサC1とからなる直列回路が並列接続される。 - 特許庁

A cathode of a diode D1 is connected to a connection node (a) of capacitors C1, C2 and an anode of the diode D1 is connected to ground via a capacitor C3.例文帳に追加

ダイオードD1のカソードを、コンデンサC1,C2の接続ノードaに接続するとともに、ダイオードD1のアノードをコンデンサC3を介して接地する。 - 特許庁

A capacitor 17 and a diode 18 are connected in series between the connector terminal of the IGBT 6 and the intermediate potential point, and a discharge resistor 19 is connected in parallel with both ends of the diode 18.例文帳に追加

IGBT6のコレクタ端子と中間電位点の間にはコンデンサ17、及びダイオード18を直列接続し、ダイオード18の両端には放電抵抗器19が並列に接続される。 - 特許庁

To provide a capacitor microphone including a proximity sensor comprising an infrared ray emitting diode and an infrared ray receiving device that prevents production of noise and malfunction of the infrared ray receiving device in lighting the infrared ray emitting diode by an AC power supply.例文帳に追加

赤外線発光ダイオードと赤外線受光器とからなる近接センサを有するコンデンサマイクロホンにおいて、赤外線発光ダイオードを交流点灯する際の雑音発生および赤外線受光器の誤動作を防止する。 - 特許庁

A capacitor C1 is connected serially between a connecting point of a transmission circuit 3 and a preamplifier 11 of the receiving circuit 4, while a diode D1, a diode D2 and a resistor R1 are connected in parallel.例文帳に追加

送信回路3の接続点と受信回路4のプリアンプ11との間には、コンデンサC1が直列に接続され、ダイオードD1及びダイオードD2及び抵抗R1が並列に接続される。 - 特許庁

A tertiary winding N3 of the transformer is connected between an interconnecting point of the clamping capacitor Cc and the diode Dc and a DC power terminal 2a through a regenerative diode Dr.例文帳に追加

クランプ用コンデンサCc とダイオードDc との相互接続点と直流出力端子2aとの間に回生用ダイオードDr を介してトランスの3次巻線N3 を接続する。 - 特許庁

Also, by connecting a secondary side parallel resonance capacitor C2, in parallel with a secondary side rectification diode, radiation noise generated at the inverse recovery time of a rectifying diode is absorbed.例文帳に追加

また、二次側並列共振コンデンサC2を二次側の整流ダイオードに対して並列に接続することで、整流ダイオードの逆回復時間時に発生する輻射ノイズを吸収する。 - 特許庁

The switch SW2 is turned off until the voltage Vc across the capacitor C reaches a level at which the trigger diode Q2 can conduct, allowing the triac Q1 to conduct even while the trigger diode Q2 is not conducting.例文帳に追加

コンデンサCの両端電圧VcがトリガーダイオードQ2を導通可能電圧になるまでスイッチSW2をオフし、トリガーダイオードQ2非導通期間にもトライアックQ1を導通できるようにした。 - 特許庁

The nonlinear input capacitance variable element 10 includes a variable capacitance diode for changing the capacitance by the applied voltage Vvcd, and a trimmer capacitor 12 which is connected to the variable capacitance diode in parallel with adjustable capacitance.例文帳に追加

非線形入力容量可変素子10は、印加された電圧Vvcdにより容量を変化するバリキャップダイオードと、バリキャップダイオードに並列接続され、容量を調整可能なトリマーコンデンサ12とを有する。 - 特許庁

例文

The inverter also comprises a second diode 29 connected forward in series with the power source 20 of a diode for forming a closed circuit together with the capacitor 30 and the element 50.例文帳に追加

前記振動用コンデンサ30・スイッチング素子50と共に閉回路を形成するダイオードであって前記整流電源20と順直列となる第二ダイオード29を備える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS