1016万例文収録!

「diode capacitor」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > diode capacitorの意味・解説 > diode capacitorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

diode capacitorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1050



例文

The P-N junction capacity of the diode 2A is secured which is about 10 times as large as that of an MIN capacitor with the same area with the MIN capacitor, so that the high-frequency amplifier is made compact.例文帳に追加

また、ダイオード2AのPN接合容量は、MIMキャパシタと同一の面積であっても、MIMキャパシタと比べて約10倍の容量を確保できるため、高周波増幅器の小型が可能となる。 - 特許庁

Further, the inverter is set up so that the current 132 of a second flywheel diode 32 flows by way of the rectified power supply 70 to a first capacitor 81 to a second capacitor 82 in series.例文帳に追加

また、第二フライホイールダイオード32の電流132が整流電源70・第一コンデンサ81・第二コンデンサ82を直列に経由して流れるように仕組む。 - 特許庁

The capacitance of the capacitor C1 and inductance of the coil L1 are determined based on the variable range of resultant capacitance of a series circuit of the capacitor C2 and the variable capacitance diode D1 and the frequency of a signal to be received by a tuning circuit.例文帳に追加

コンデンサC2と可変容量ダイオードD1による直列回路の合成容量の変化範囲と同調回路が受信すべき信号の周波数とから、コンデンサC1の容量とコイルL1のインダクタンス値を定める。 - 特許庁

There are provided a transistor and at least a first capacitor, second capacitor, and a diode that are sequentially connected in series on a line connecting an input terminal and one of two output terminals.例文帳に追加

トランジスタと、入力端子と2つの出力端子のうち一方の出力端子とを結ぶ経路において順に直列に接続されている、第1の容量と第2の容量とダイオードとを少なくとも有する。 - 特許庁

例文

The positive-side terminal of the capacitor is connected to the downstream side of the reverse connection prevention diode at the positive-side output end of the fuel cell through a capacitor connection switch 18.例文帳に追加

キャパシタのプラス側端子はキャパシタ接続スイッチ18を介して、燃料電池のプラス側出力端の逆接防止ダイオードの下流側に接続する。 - 特許庁


例文

When a switching element Q1 is turned off, the current flowing in the primary side winding P of a transformer T1 charges a capacitor C1 and also charges a capacitor C2 through a parasite diode DD2 with the lapse of time.例文帳に追加

スイッチ素子Q1がオフすると、トランスT1の1次側巻き線Pに流れていた電流は、コンデンサC1を充電し、時間の経過と共に、コンデンサC2も、寄生ダイオードDD2を通して充電するようになる。 - 特許庁

In a semiconductor package including the semiconductor switching element and the diode connected in anti-parallel, the diode is fitted to a substrate of the semiconductor package via a capacitor comprising two conductor plates opposed to each other for sandwiching a dielectric plate, and the capacitor acts like a snubber capacitor.例文帳に追加

逆並列に接続した半導体スイッチング素子とダイオードを有する半導体パッケージ内において、前記ダイオードは誘電体の板を挟んで対向する2つの導電板により構成されるコンデンサを介して前記半導体パッケージ内の基板に取り付けられ、前記コンデンサがスナバコンデンサとして働く。 - 特許庁

In the battery pack, a diode is formed in a backward direction from a flying capacitor to an A/D converter to correspond to a diode positioned in a path to store a battery cell voltage value in the flying capacitor although the battery cell voltage value is applied by using the flying capacitor in the A/D converter.例文帳に追加

一例として、本発明に係るバッテリパックは、バッテリセルの電圧値をフライングコンデンサを用いてA/Dコンバータで印加するものの、フライングコンデンサにバッテリセルの電圧値を格納する経路に位置するダイオードに対応するように、フライングコンデンサからA/Dコンバータで印加する経路に逆方向に形成されるダイオードを含むバッテリパックが開示される。 - 特許庁

The AC power supply input circuit 2 has an FET Q101 which performs a switching operation, a smoothing capacitor C101 which smooths a voltage supplied from the AC power supply 6, a back flow preventing diode D102 which prevents a back flow of current from the primary winding 11 to the smoothing capacitor C101, and a bypass capacitor C103 which prevents the back flow preventing diode D102 from operating in quasi-resonant mode.例文帳に追加

この交流電源入力回路2は、スイッチング動作するFET Q101と、交流電源6から供給された電圧を平滑化する平滑コンデンサC101と、1次側巻き線11から平滑コンデンサC101への電流の逆流を防止する逆流阻止ダイオードD102と、逆流阻止ダイオードD102が擬似共振するのを防止するバイパスコンデンサC103と、を有している。 - 特許庁

例文

The switching power supply comprises a first capacitor 8 connected across a switching element 4, and a snubber circuit consisting of a series circuit of a first diode 11 and a second capacitor 12 connected across the primary winding 3 of a transformer 2, and a series circuit of a first resistor 13 and a third capacitor 14 connected in parallel with the first diode 11.例文帳に追加

スイッチング素子4の両端に接続された第1のコンデンサ8と、トランス2の一次巻線3の両端に接続された、第1のダイオード11と第2のコンデンサ12の直列回路と、第1のダイオード11に並列に接続された第1の抵抗13と第3のコンデンサ14の直列回路とからなるスナバ回路を設けた。 - 特許庁

例文

Thus, a surge voltage generated when a switching element 22 is turned off is clamped at the capacitor 26 via the diode 28, and a surge energy stored in the capacitor 26 when a secondary side current I2 flows is discharged to a smoothing capacitor 24 through a first diode 23 and a secondary winding L2.例文帳に追加

このため、スイッチング素子22をオフするときに発生するサージ電圧を第2のダイオード28を介して第2のコンデンサ26にクランプし、2次側電流I2が流れるときに第2のコンデンサ26に蓄積されたサージエネルギを第1のダイオード23と2次巻線L2を介して平滑コンデンサ24に放電する。 - 特許庁

This soft switching power conversion circuit is structured by connecting a parallel circuit consisting of a resonance capacitor and a diode in parallel with a plurality of semiconductor switches forming the main circuit of the power conversion circuit respectively and is constituted of an inductor resonating with the resonance capacitor, wherein a saturation reactor is connected between the resonance capacitor and the diode.例文帳に追加

電力変換回路の主回路を構成する複数の半導体スイッチに夫々並列に共振用コンデンサとダイオードの並列回路を接続し、前記共振用コンデンサと共振するインダクタで形成されるソフトスイッチング型の電力変換回路において、該共振用コンデンサと該ダイオードの間に過飽和リアクトルを接続したことを特徴とする電力変換回路。 - 特許庁

A ferroelectric capacitor 1 and a p-n junction diode are connected in series to form a nonvolatile memory device which exhibits hysteresis characteristics which change the capacitance when voltage reversing the polarization of the ferroelectric capacitor 1 is applied between electrodes A and C at the ends of the ferroelectric capacitor 1 and the p-n junction diode which are directly connected.例文帳に追加

強誘電体キャパシタ1とpn接合ダイオードを直列に接続し不揮発メモリ素子を構成し、この不揮発メモリ素子は、直接接続した強誘電体キャパシタ1とpn接合ダイオードの両端の電極A、C間に、強誘電体キャパシタ1を分極反転させる電圧を印加すると、容量が変化するヒステリシス特性を有する。 - 特許庁

In a charge/discharge circuit shown in Fig. 1, as a switch 2 is closed and an output side switch 3 is opened, a current is applied to a capacitor 6, a diode 9, a capacitor 7, a diode 10, and a capacitor 8 which are connected in series with each other via a resistor 4 and the capacitors 6-8 are charged.例文帳に追加

図1の充放電回路において、充電時には、スイッチ2が閉じられ、出力側のスイッチ3が開かれるので、抵抗4を介して、直列に接続されているコンデンサ6、ダイオード9、コンデンサ7、ダイオード10、およびコンデンサ8に電流が流れ、コンデンサ6乃至コンデンサ8が充電される。 - 特許庁

A series circuit comprising a diode D2 and a first capacitor C2 is connected in parallel between the source and drain of the transistor T1, and a second capacitor C3 is connected in parallel with the first capacitor C2 via a transistor T3.例文帳に追加

メインスイッチング用トランジスタT1のソース・ドレイン間には、ダイオードD2と第1コンデンサC2とからなる直列回路を並列に接続し、第1コンデンサC2にトランジスタT3を介して第2コンデンサC3を並列に接続する。 - 特許庁

In the output response correction circuit 2, a capacitor C is used; the capacitor C and one of a resistor R, a diode D and a switching element Q are combined with the capacitor C as a main, or all are combined.例文帳に追加

また、出力応答補正回路2にコンデンサCを用いることや、コンデンサCを主とし、抵抗R、ダイオードD、スイッチング素子Qのいずれかを含んで組み合わせ、および、全てを含む組み合わせとしたことを特徴とするものである。 - 特許庁

Furthermore, this power unit is provided with an energy shifting course which causes the energy accumulated in the capacitor of the snubber circuit to shift from the junction between the diode D2 and the capacitor C2 of the snubber circuit A to the positive side of the capacitor C1 for smoothing of output via an inductance L3.例文帳に追加

更にスナバ回路AのダイオードD2とコンデンサC2の接続点から出力平滑用コンデンサC1のプラス側にスナバ回路のコンデンサに蓄積されたエネルギをインダクタンスL3を介して移行させるエネルギ移行経路を設ける。 - 特許庁

The relevant radio communication IC 1 is equipped with a capacitor 5 for accumulating power, a diode D_1 that is provided between one terminal of the antenna 6 and the capacitor 5 for supplying a charging current of the radio wave signal to the capacitor 5 in accordance with a half cycle of the received radio wave signal, and a load modulation circuit 8.例文帳に追加

そして、当該無線通信IC1は、電力を蓄積するコンデンサ5と、アンテナ6の一端とコンデンサ5との間に設けられ受信された電波信号の半サイクルに応じてコンデンサ5に電波信号の充電電流を供給するダイオードD_1と、負荷変調回路8を設けている。 - 特許庁

The circuit 15 to counter momentary power failure includes a secondary capacitor Cpf, a charge circuit, which is composed of a diode D1 that trickle-charges the secondary capacitor Cpf and a resistor R1, and a switch circuit SW, which outputs the charge voltage of the secondary capacitor Cpf at momentary power failure.例文帳に追加

瞬時停電対策回路15は、2次側コンデンサCpf、2次側コンデンサCpfをトリクル充電するダイオードD1と抵抗R1で構成される充電回路、及び瞬時停電時に2次側コンデンサCpfの充電電圧を出力するスイッチ回路SWを備えている。 - 特許庁

When a gate voltage is input to a switching element Q2 at the time of preheating, a charge current flows from the gate of the switching element Q2 to a capacitor C4 via a resistor R5, a diode D3, a capacitor C5 and a resistor R6, and the capacitor C4 is charged.例文帳に追加

予熱時においてスイッチング素子Q2にゲート電圧が入力されると、スイッチング素子Q2のゲートから抵抗R5、ダイオードD3、コンデンサC5及び抵抗R6を介してコンデンサC4に充電電流が流れ、コンデンサC4が充電される。 - 特許庁

To be concrete, one end of the inductor 32 and one end of the capacitor 31 are connected with each other, and it receives the output of the diode bridge 2, between the other end of the inductor 32 and one end of the capacitor 31, and outputs rectified voltage v_dc generated between both ends of the capacitor 31 to the inverter 4.例文帳に追加

具体的にはインダクタ32の一端とコンデンサ31の一端とが接続され、インダクタ32の他端とコンデンサ31の一端との間にダイオードブリッジ2の出力を受け、コンデンサ31の両端に生じた整流電圧v_dcをインバータ4に出力する。 - 特許庁

This is constituted so that an extension smoothing capacitor circuit (16) in which a charge and discharge circuit comprising a resistor (R) for charge and a diode (D2) for discharge connected in parallel and the extension smoothing capacitor are connected in series, is connected in parallel with a smoothing capacitor (C1) of the electronic circuit stabilizer.例文帳に追加

充電用抵抗(R)と放電用ダイオード(D2)とを並列接続してなる充放電回路と増設平滑コンデンサとを直列接続した増設平滑コンデンサ回路(16)を、電子回路安定器の平滑コンデンサ(C1)に並列に接続して構成する。 - 特許庁

The electricity charged into a capacitor C1 is consumed by the switching operation of FET1; and when the voltage of the capacitor C1 is lower than a predetermined voltage, a diode D3 is turned on, and power is fed from the capacitor C6 to a gate drive circuit 2.例文帳に追加

FET1のスイッチング動作に伴ってコンデンサC1に充電された電気が消費され、コンデンサC1の電圧が所定の電圧より低下すると、ダイオードD3がオンしてコンデンサC6からゲート駆動回路2に給電される。 - 特許庁

The semiconductor device 10 includes a unipolar reflux diode 100, a unipolar reflux diode 150 connected to the reflux diode 100, and a semiconductor chip 1000 having a substrate region 11 in which a semiconductor snubber 200 connected to the reflux diode 100 in parallel and including at least a capacitor 210 and resistance 220, and a semiconductor snubber 250 connected to the reflux diode 150 in parallel and including at least a capacitor 260 and resistance 270 are formed.例文帳に追加

半導体装置10は、ユニポーラ型の還流ダイオード100と、還流ダイオード100に接続されたユニポーラ型の還流ダイオード150と、還流ダイオード100に並列接続され、少なくともキャパシタ210と抵抗220とを有する半導体スナバ200、及び、還流ダイオード150に並列接続され、少なくともキャパシタ260と抵抗270とを有する半導体スナバ250が形成された基板領域11を有する半導体チップ1000とを備えている。 - 特許庁

The switching section includes an FET having a gate and a source being connected to the secondary of the transformer, a Schottky diode having a cathode being connected to the gate, a Zener diode connected in series with the Schottky diode with reverse polarity and having a cathode being connected with the source, and a capacitor being connected in parallel with the Zener diode.例文帳に追加

スイッチング部は、ゲートおよびソースが上記トランスの二次側に接続されるFETと、カソードが上記ゲートに接続されるショットキーダイオードと、ショットキーダイオードに逆極性で直列接続されカソードが上記ソースに接続されるツェナーダイオードと、このツェナーダイオードに並列接続されるコンデンサとを備える。 - 特許庁

The microwave band voltage control oscillator for controlling an oscillation frequency by varactor diodes includes the varactor diode circuit having a plurality of series connection circuits in each of which the varactor diode is connected to a capacitor in series and connecting the plurality of series connection circuits in parallel, and the varactor diodes include at least one of a GaAs hyper abrupt type varactor diode and a Si abrupt type varactor diode.例文帳に追加

バラクタダイオードにより発振周波数を制御するマイクロ波帯電圧制御発振器であって、前記バラクタダイオードと容量とが直列に接続された直列接続回路を複数備え、該直列接続回路が複数並列に接続されたバラクタダイオード回路と、前記バラクタダイオードが、GaAsのHyper Abrupt型のバラクタダイオードおよびSiのAbrupt型のバラクタダイオードを少なくとも1つ以上含む。 - 特許庁

The inverter apparatus includes a diode module 1 rectifying inputted AC voltage to DC voltage, a capacitor 3 charged with DC voltage rectified by the diode module 1, a relay 4 controlling connection of the diode module 1 and the capacitor 3, a reactor 5 which is connected in series between the relay 4 and the capacitor 3, and an inverter 2 driving a load based on both end voltages of the capacitor 3.例文帳に追加

この発明のインバータ装置は、入力された交流電圧を直流電圧に整流するダイオードモジュール1と、ダイオードモジュール1で整流された直流電圧で充電されるコンデンサ3と、ダイオードモジュール1とコンデンサ3との接続を制御するリレー4と、リレー4とコンデンサ3との間に直列接続されたリアクタ5と、コンデンサ3の両端電圧に基づき負荷を駆動するインバータ2とを備えている。 - 特許庁

The forward direction of the diode D points to the direction of the charging current Ic flowing from the capacitor Cd for detection toward the hold capacitor Ch, and the backward direction thereof points to the direction of the charging current Id flowing from the hold capacitor Ch through the capacitor Cd for detection and stray capacitances Cp of selector switches S11-S16 and switches S21-S26 for measurement.例文帳に追加

上記ダイオードDの順方向が、検出用コンデンサCdからホールドコンデンサChに向かって流れる充電電流Icの方向に向いて、その逆方向がホールドコンデンサChから検出用コンデンサCd及び切替スイッチS11〜S16及び測定用スイッチS21〜S26の浮遊容量Cpを通じて流れる放電電流Idの方向に向いている。 - 特許庁

To efficiently dispose a cross point cell array that includes a nonvolatile ferroelectric capacitor and a serial PN diode chain, thus enabling the reduction of the whole memory size in a nonvolatile memory device using a serial diode cell.例文帳に追加

本発明は直列ダイオードセルを利用した不揮発性メモリ装置に関し、不揮発性強誘電体キャパシタと直列PNダイオードチェーンを含むクロスポイントセルアレイを効率的に配置し、全体的なメモリのサイズを縮小することができるようにする。 - 特許庁

The other end of the capacitor 8b is connected to the cathode terminal of a diode 10 and the collector terminal of a transistor 9, the anode terminal of the diode 10 is grounded and the emitter terminal of the transistor 9 is grounded through a resistor 11.例文帳に追加

コンデンサ8bの他端はダイオード10のカソード端子及びトランジスタ9のコレクタ端子に接続され、ダイオード10のアノード端子は接地され、トランジスタ9のエミッタ端子は抵抗11を介して接地されている。 - 特許庁

Thus, even if any condition occurs where voltage exceeding the breakdown voltage Vz of the protective diode 20 is applied to the protective diode 20 in reverse direction, the voltage is momentarily absorbed by charging to the capacitor 30.例文帳に追加

このため、静電気の放電などによって、保護ダイオード20の降伏電圧Vzを超える電圧が保護ダイオード20に対して逆方向に印加される状況が生じても、その電圧は、瞬間的にコンデンサ30への充電によって吸収される。 - 特許庁

The head substrate equipped with a diode sensor for detecting the temperature is provided with a latch circuit composed of an FET and capacitor for latching head temperature data detected by the diode sensor with a latch signal used for the latch of a recording data signal.例文帳に追加

温度を検知するダイオードセンサとを備えたヘッド基板に、そのダイオードセンサにより検知されたヘッド温度データを記録データ信号のラッチに用いられるラッチ信号によってラッチする、FETとコンデンサとにより構成されたラッチ回路を備える。 - 特許庁

A second snubber series circuit of a second snubber diode 44 and a second snubber capacitor 46 is connected in parallel with the second switching element 40, and a second regeneration diode 48 is provided between a junction P2 and tertiary inductor 16c.例文帳に追加

第2スナバダイオード44及び第2スナバキャパシタ46との第2スナバ直列回路を第2スイッチング素子40に並列接続し、接続点P2から三次インダクタ16cまでの間に第2回生ダイオード48を設ける。 - 特許庁

A first snubber series circuit of a first snubber diode 34 and a first snubber capacitor 36 is connected in parallel with the first switching element 30, and a first regeneration diode 38 is provided in between a joint P1 and a secondary inductor 16b.例文帳に追加

第1スナバダイオード34及び第1スナバキャパシタ36との第1スナバ直列回路を第1スイッチング素子30に並列接続し、接続点P1から二次インダクタ16bまでの間に第1回生ダイオード38を設ける。 - 特許庁

In the switching function section 18, a snubber series circuit of a snubber diode 34 and a snubber capacitor 36 is connected in parallel with the switching element 30, and a regeneration diode 38 is provided between a junction P1 and a secondary inductor 16b.例文帳に追加

スイッチング機能部18では、スナバダイオード34及びスナバキャパシタ36とのスナバ直列回路をスイッチング素子30に並列接続し、接続点P1から二次インダクタ16bまでの間に回生ダイオード38を設ける。 - 特許庁

In the switching function section 20, a snubber series circuit of a snubber diode 44 and a snubber capacitor 46 is connected in parallel with the switching element 40, and a regeneration diode 48 is provided in between a joint P1 and a secondary inductor 16b.例文帳に追加

スイッチング機能部20では、スナバダイオード44及びスナバキャパシタ46とのスナバ直列回路をスイッチング素子40に並列接続し、接続点P1から二次インダクタ16bまでの間に回生ダイオード48を設ける。 - 特許庁

Thus, the detection diode 9, the impedance circuit 10, and the bypass capacitor 11 act like a detection circuit 8, and the detection circuit 8 increases/decreases a cathode voltage Vk of the detection diode 9 depending on a level of an output signal.例文帳に追加

これにより、検波用ダイオード9、インピーダンス回路10およびバイパスコンデンサ11は検波回路8として機能し、検波回路8は、検波用ダイオード9のカソード電圧Vkを出力信号の大きさに応じて昇降させる。 - 特許庁

During a charging period, since forward bias voltage is applied to a diode D12, a charging current Ic1 flows from a positive supply line LP to a negative supply line LN via the diode D12, and a capacitor C12 is charged.例文帳に追加

充電期間において、ダイオードD12には順バイアス電圧が印加されることになるので、ダイオードD12を介して、正供給線LPから負供給線LNに向けて充電電流Ic1が流れ、コンデンサC12が充電される。 - 特許庁

Damping resistors 10a, 10b are intercalated between the light dimmer 1 and the diode bridge DB, respectively, and the damping resistors 10a, 10b and an impedance reduction capacitor 12 constituting a time-constant circuit are provided at an output side of the diode bridge DB.例文帳に追加

調光器1とダイオードブリッジDBの間にダンピング抵抗10a、10bをそれぞれ介装し、このダンピング抵抗10a、10bと時定数回路を構成するインピーダンス低下コンデンサ12をダイオードブリッジDBの出力側に設ける。 - 特許庁

A constant positive potential is applied to the right end of the capacitor 33 from a constant voltage source 34, and the potential of an anode terminal of a reflux diode 22a always has a higher potential than a rising voltage of the reflux diode 22a, based on the potential of a cathode terminal.例文帳に追加

また、コンデンサ33の右端には、定電圧源34から一定の正電位が付与されており、還流ダイオード22aのアノード端子の電位は、カソード端子の電位を基準として、常に、還流ダイオード22aの立ち上がり電圧よりも高い電位となっている。 - 特許庁

A clamping operation control circuit includes an auxiliary diode 40 where an anode terminal is connected to one end at the side of DC input power supply 12 of primary winding 14a, and an auxiliary capacitor 42 connected between a cathode terminal of the auxiliary diode 40 and the other end of the primary winding 14a.例文帳に追加

一次巻線14aの直流入力電源12側の一端にアノード端子が接続された補助ダイオード40と、補助ダイオード40のカソード端子と一次巻線14aの他端との間に接続された補助コンデンサ42とを備える。 - 特許庁

The power source device 1 includes a back converter composed of: a series circuit consisting of a first switching element Q1 and a diode D1, which is connected across the output terminals of a DC power source E; and a series circuit composed of an inductor L1 and a capacitor C1, which is connected across both ends of the diode D1.例文帳に追加

電源装置1は、直流電源Eの出力端間に接続された第1スイッチング素子Q1とダイオードD1との直列回路と、ダイオードD1の両端間に接続されたインダクタL1とコンデンサC1との直列回路とで構成されたバックコンバータを含む。 - 特許庁

This power source circuit 1 is provided with a first terminal part 3 for receiving power, second terminal part 5 for feeding power, diode 7 interposed between the terminal parts 3 and 5, capacitor 9 interposed between the second terminal part 5 and the ground, and resistor 11 interposed between the diode 7 and the second terminal 5.例文帳に追加

この電源回路1は、受電用の第1の端子部3と、給電用の第2の端子部5と、両端子部3,5間に介装されたダイオード7と、第2の端子部5とグランドとの間に介装されたコンデンサ9と、ダイオード7と第2の端子部5との間に介装された抵抗体11とを備えている。 - 特許庁

The pumping capacitor 17d formed, by connecting two MOS capacitors 17d__1 and 17d__2 in parallel is connected only between the junction point between the cathode terminal of the fourth diode element 15d and the anode terminal of the fifth diode element 15e, and the output end of a CMOS inverter circuit 19a.例文帳に追加

そして、第4のダイオード素子15dのカソード端子および第5のダイオード素子15eのアノード端子の接続点とCMOSインバータ回路19aの出力端との間にのみ、2つのMOSキャパシタ17d_-1,17d_-2を並列に接続してなるポンピングキャパシタ17dを接続する。 - 特許庁

In the on state of a power switch 48, a thermal power generation module 70 generates power by heat from a diode bridge 54, a switching regulator 55 and a diode 56 of a right heat sink 39, respectively, and a super capacitor 65 charges the power from the thermal power generation module 70.例文帳に追加

電源スイッチ48のオン状態では熱発電モジュール70が右ヒートシンク39のダイオードブリッジ54とスイッチングレギュレータ55とダイオード56のそれぞれからの熱で発電し、スーパーキャパシタ65が熱発電モジュール70からの電力を充電する。 - 特許庁

An electromagnetic wave-electricity conversion circuit 20 constituting the electromagnetic wave utilization system comprises a conversion element 21 which generates a current in an electromagnetic wave atmosphere, a rectifying diode 22 connected in series with the conversion element 21, and a capacitor 23 connected with the conversion element 21 through the rectifying diode 22.例文帳に追加

電磁波利用システムを構成する電磁波−電気変換回路20は、電磁波雰囲気中で電流を発生させる変換素子21と、同変換素子21に直列接続された整流用ダイオード22と、整流用ダイオード22を介して変換素子21に接続されたコンデンサー23とを備える。 - 特許庁

To reduce loss generated in a circuit for driving a light emitting diode in a capacitor-discharge ignition device for an internal combustion engine with a safety circuit for stopping the engine and driving the light emitting diode for executing alarm operation when level of lubrication oil in the engine becomes abnormal.例文帳に追加

機関の潤滑オイルのレベルが異常になったときに機関を停止させるとともに発光ダイオードを駆動して警報動作を行わせる保安回路を備えたコンデンサ放電式の内燃機関用点火装置において、発光ダイオードを駆動する回路で生じる損失を少なくする。 - 特許庁

In the diode 7, a P channel MOS transistor is connected to the diode, and internal power voltage VDD is supplied to a source terminal of the transistor, and a gate terminal, a bulk terminal of the transistor and one junction of a capacitor is connected to the drain terminal.例文帳に追加

ダイオード7は、PチャネルMOSトランジスタがダイオード接続されており、該トランジスタのソース端子に内部電源電圧VDDが供給され、ドレイン端子には、該トランジスタのゲート端子とバルク端子、およびコンデンサの一方の接続部がそれぞれ接続されている。 - 特許庁

Inter-terminal voltage of the auxiliary winding 102 is fixed to battery voltage during non-conductive state of the diode 131 and is fixed to inter-terminal voltage of a capacitor 121a which constitute the active clamp circuit 121 during non-conductive state of the diode 130.例文帳に追加

補助巻線102の端子間電圧が、ダイオード131の非導通時にバッテリの電圧に固定され、ダイオード130の非導通時にアクティブクランプ回路121を構成するコンデンサ121aの端子間電圧に固定される。 - 特許庁

例文

A switching element 20, a driving circuit 22 of the switching element 20 and a diode 21 are provided for the power source device, an anode side of the diode 21 is connected to a terminal 3b of a DC reactor 3 and a cathode side of the same is connected to one side terminal 4a of a capacitor 4, respectively.例文帳に追加

スイッチング素子20と、スイッチング素子20の駆動回路22と、ダイオード21とを設け、ダイオード21のアノード側を直流リアクタ3の端子3bに、カソード側をコンデンサ4の一方の端子4aにそれぞれ接続する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS