1016万例文収録!

「hakusan」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > hakusanに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

hakusanを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 66



例文

Hakusan-jinja Shrine 例文帳に追加

白山神社 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mt. Hakusan (same as above) 例文帳に追加

白山-上に同じ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Torigoe soba (buckwheat noodles of Hakusan City) 例文帳に追加

鳥越そば(白山市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakusan-jinja Shrine Main Hall 例文帳に追加

白山神社本殿 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hiraizumi Hakusan-jinja Shrine 例文帳に追加

平泉寺白山神社 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Hakusan-jinja Shrine (Konan City) 例文帳に追加

白山神社(湖南市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakusan-jinja Shrine (Kannari-cho, Miyagi Prefecture) 例文帳に追加

白山神社(宮城県金成町) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakusan City (only Tsurugimachi Town), Ishikawa Prefecture 例文帳に追加

石川県白山市(鶴来町のみ) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakusan-gu Shrine (The enshrined deity - Kukurihime no mikoto) 例文帳に追加

白山宮(菊理姫命) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hakusan Shrine Main Hall (Important Historical Property) 例文帳に追加

白山神社本殿(重要文化財) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hakusan-sha Shrine (enshrined deity: Kukurihime no mikoto) 例文帳に追加

白山社(祭神:菊理媛命) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Haiden of Hakusan-jinja Shrine [Uji City] 例文帳に追加

白山神社拝殿〔宇治市〕 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Honden of Hakusan-jinja Shrine [Kizugawa City] 例文帳に追加

白山神社本殿〔木津川市〕 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Honden of Hakusan-jinja Shrine [Kyotanabe City] 例文帳に追加

白山神社本殿〔京田辺市〕 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 24: Annual spring festival/Hakusan Jinja Bugaku (court dances and music) (Nou Hakusan-jinja Shrine, Itoigawa City) 例文帳に追加

4月24日:春季大祭・白山神社舞楽(糸魚川市能生白山神社) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As he had lived in Hakusan-cho, Kyoto, he was called Hakusan sensei (Sir Hakusan), and he worked as a government official in Ginza (an organization in charge of casting and appraising of silver during the Edo period). 例文帳に追加

京都の白山町に住んでいたことから、白山先生と呼ばれており銀座_(歴史)の役人を勤めていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakusan Gongen Kagemitsu: A controversy about the belief in Hakusan Gongen in the sword industry occurred in the early Showa period 例文帳に追加

白山権現景光白山権現信仰に問題あり昭和初期の刀剣界で論争 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a national park in central Japan called the Hakusan National Park 例文帳に追加

中部地方にある白山国立公園という国立公園 - EDR日英対訳辞書

Torigoe soba is made from buckwheat flour produced in the Torigoe district of Hakusan City. 例文帳に追加

白山市鳥越地区産そば粉を使用した蕎麦。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During that period the Hakusan Incident occurred. 例文帳に追加

そのような中で、白山事件が勃発する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He set up Hakusan Park, Japan's first national public park. 例文帳に追加

本邦初の国立市民公園の白山公園を開設する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Okage Odori Dance (held at the Hakusan-jinja Shrine on October 16) 例文帳に追加

おかげ踊り(10月16日・白山神社) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Returning to a woodland path leads you to Hakusan-jinja Shrine. 例文帳に追加

林道まで戻れば白山神社がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takenouchi village had originally enshrined Hakusan-jinja Shrine (Hakusan Gongen-sha Shrine) as Ubusunagami that was merged with Juni-jinja Shrine in the Meiji period. 例文帳に追加

竹之内村の本来の産土神は白山神社(白山権現社)であったが、明治時代に当社に神社合祀された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She is identified with Shirayamahimenokami, who is enshrined at Hakusan in Kaga and other Hakusan-jinja shrines throughout the nation. 例文帳に追加

加賀の白山や全国の白山神社に祀られる白山比咩神(しらやまひめのかみ)と同一神とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One theory stated that he was a practitioner of Hakusan Shugendo (Japanese mountain asceticism-shamanism incorporating Shinto and Buddhist concepts). 例文帳に追加

一説には白山修験道の行者であったともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oguchi's Deku Mawashi puppet performance (May 17, 1977; Hakusan City; Fukase Deku Mawashi Hozonkai [Fukase Deku Mawashi Preservation Association]) 例文帳に追加

尾口のでくまわし(1977年5月17日 白山市 深瀬木偶廻し保存会ほか) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is believed to have opened Mt. Hakusan in Kaga Province (then Echizen Province). 例文帳に追加

加賀国(当時越前国)白山を開山したと伝えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although it is expected to be utilized widely because of such reasons, only Hakusan (Hakusan Kikusake, Hakusan City, Ishikawa Prefecture, designated in December 2005) has obtained the designation as sake as of March 2008. 例文帳に追加

これらの理由から活用が期待されているが、2008年3月現在、日本酒では白山(白山菊酒、石川県白山市、2005年12月指定)のみがその指定を受けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the era of synthesis of Shinto and Buddhism, Shirayamahimenokami was called either Hakusan-Daigongen, Hakusan-Myori-Gongen, or Hakusan-Myori-Bosatsu, and the honji-butsu (the original Buddhist divinity) was called the 11-faced Kannon (the Goddess of Mercy). 例文帳に追加

なお、神仏習合のなかでは白山比咩神は白山大権現、白山妙理権現、または白山妙理菩薩とされ、本地仏は十一面観音とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tomoari went to Hakusan, Kaga Province in 1822 and wrote "Hakusan no ki" and "Hakusan Somoku shi" (two-volume) and because they were in a similar style in the concept and construction as Gunzanki, they were thought to be an experimental work before writing the Gunzanki. 例文帳に追加

伴存は、文政5年(1822年)に加賀国白山に赴き、『白山之記』および『白山草木志』(上下巻)を著しているが、これらの著作が郡山記と構想や構成を同じくすることから、いわば白山は試行であったと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This Sunday, there's a festival at the Hakusan shrine. How about going together in our yukatas?例文帳に追加

今週の土曜日、白山神社でお祭りがあるんだって。浴衣着て一緒に行かない? - Tatoeba例文

The ascetic deeds performed on a sacred mountain, such as Mt. Fuji, Mt. Tateyama or Mt. Hakusan, are called zenjo. 例文帳に追加

富士山・立山・白山などの霊山に登って修行することを禅定という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakusan-sha Shrine enshrining Shirayamahime no Okami and Tadaharu-sha Shrine enshrining Tadaharu AKAGI (Akagi Tadaharu no Kami) also stand within the precinct. 例文帳に追加

他に、白山比咩大神を祀る白山社、赤木忠春(赤木忠春神)を祀る忠春社がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakusan was one of the branch temples of the Enryaku-ji Temple, and Morotaka's father was Goshirakawa's close aide, Saiko. 例文帳に追加

白山は延暦寺の末寺であり、師高の父は後白河の近臣・西光だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The conflict reached the boiling point with the Hakusan Incident in May 1177. 例文帳に追加

その対立は、安元3年(1177年)4月の白山事件により決定的なものとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fact that he climbed Mt. Togakushi in Shinshu (Shinano Province) indicates his connection to Hakusan Worship. 例文帳に追加

信州の戸隠山にも登っているところからも、白山信仰とのむすびつきが指摘される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sixth volume: Zao Gongen of Yoshino no koto, Mishima Daimyojin no koto, Kozuke Province Komochi-yama (Mt. Komochi) no koto and Hakusan Gongen deity. 例文帳に追加

6巻:吉野象王権現事、三島大明神事、上野国児持山事、白山権現事。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakusan-jinja Shrine and Kasuga-jinja Shrine stand on the mountain to the rear of the temple precinct, and the main sanctuary of Hakusan-jinja Shrine on the left when viewed from the front is an Important Cultural Property (constructed during the Muromachi period). 例文帳に追加

なお、境内の裏山には白山神社と春日神社の社殿が並んで建ち、向かって左の白山神社本殿は重要文化財である(室町時代建立)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Hokuriku Shinkansen line: from Nagano Station to Kanazawa Station to the Hakusan sogo railway yard (comprehensive Hakusan railway yard) (scheduled to start its operation in the 2014 fiscal year: The start of construction of Fukui Station (located in Fukui Prefecture) corresponding to the reform of the Station house for the Echizen railway line is included.) 例文帳に追加

北陸新幹線長野駅-金沢駅-白山総合車両基地間(2014年度開業予定・えちぜん鉄道の駅舎改良に伴う福井駅(福井県)の着工を含む) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The cause was that monks at Hakusan appealed to the Sanmon because Morotaka, Saiko's child, became governor of Kaga Province and the Mokudai (substitute for the governor who lives in the province and performs actual duties) Morotsune burned down Ukawa-ji Temple, a branch temple of Hakusan, 例文帳に追加

発端は西光の子・師高が加賀守となり、目代・師経が白山の末寺・宇河寺を焼いたことに激怒した白山の僧侶が山門に訴えたことだった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Heisen-ji Temple Hakusan-jinja Shrine; as the branch temple of Enryaku-ji Temple, it held eight thousand Sohei and extended its power to Echizen Province. 例文帳に追加

平泉寺白山神社・・・延暦寺末寺として、最盛期には8千人の僧兵を抱えて越前国に勢力を伸ばす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Hakusan City, Ishikawa Prefecture (former Mikawa cho, Ishikawa County, Ishikawa Prefecture), there is a local dish in which pufferfish ovaries are pickled in rice bran. 例文帳に追加

石川県白山市(旧・石川県美川町(石川県)地区)では、ふぐの卵巣を糠(ぬか)に漬けた河豚の卵巣の糠漬けが郷土料理としてある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1869, Sosha Myojin, Gosho Myojin and Hakusan Gongen, which were enshrined in the precinct of Horyu-ji Temple, were transferred to the shrine to be re-enshrined. 例文帳に追加

1869年(明治2年)には、法隆寺境内にあった総社明神、五所明神、白山権現が遷祀された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The incident occurred after a substitute officer of the Lord of Kaga Province, FUJIWARA no Morotaka burned down the Palace of the Temple to go against Hakusan. 例文帳に追加

事件は加賀守・藤原師高の目代が白山と抗争して堂舎を焼き払ったことから始まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He had a close relationship with Mt. Kaga Hakusan and Kyoto Shoren-in Temple and wrote travelogues such as "Travel records of Zenko-ji Temple" and "Travel records of northern provinces," while travelling to various provinces. 例文帳に追加

加賀白山や京都青蓮院と関係が深く、諸国をめぐり『善光寺紀行』『北国紀行』などの紀行文を著している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Landscape for 360 degrees can be enjoyed on the mountaintop and additionally, on fine days, view of Mt. Ontake and Mt. Hakusan can be enjoyed. 例文帳に追加

頂上からは360度の展望を楽しむことができ、晴れた日には遠く、御嶽山や白山をも望むことができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, there are yamanokami relating to the specific mountains, include Oyamakui no Kami of the Mount Hiei and Mount Matsuo, or Shirayamahime no kami of the Mount Hakusan. 例文帳に追加

また、比叡山・松尾山の大山咋神、白山の白山比咩神など、特定の山に結びついた山の神もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The beginning was an incident where Kaga no kami (the governer of Kaga Province) FUJIWARA no Morotaka burned a branch temple of Hakusan, and initially this was simply an ordinary conflict between the Mokudai (personal deputy of an absentee provincial governor) and the local temple, but the main temple of Hakusan was Enryaku-ji Temple and because Morotaka's father was the cloistered government aide Saiko, this led to a direct confrontation at the central government between the Enryaku-ji Temple and the cloistered government. 例文帳に追加

加賀守・藤原師高の目代が白山の末寺を焼いたことが発端で、当初は目代と現地の寺社によるありふれた紛争にすぎなかったが、白山の本寺が延暦寺であり、師高の父が院近臣の西光だったため、中央に波及して延暦寺と院勢力との全面衝突に発展した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Additionally, according to folklore, Taicho, a priest of Shugen-do (an ancient Japanese religion) in the Nara Period, had practiced asceticism while praying Juichimen Kannon since childhood, opened Hakusan, which is famous as Reijo (sacred ground) and succeeded in placing (感得) Myori Gongen, which had Juichimen Kannon as its honji (substance). 例文帳に追加

また伝承では、奈良時代の修験道僧である泰澄は、幼少より十一面観音を念じて苦修練行に励み、霊場として名高い白山を開山、十一面観音を本地とする妙理権現を感得した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS