1016万例文収録!

「manuscripts.」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > manuscripts.の意味・解説 > manuscripts.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

manuscripts.を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 486



例文

Furthermore, all existing manuscripts were written in the Edo period. 例文帳に追加

なお、現存する伝本は全て江戸期の写本である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Most of them were based on the Aobyoshi-bon line manuscripts. 例文帳に追加

その際多くは青表紙系統の本文であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a result, mistakes accumulated in manuscripts. 例文帳に追加

そして、写本と同様に誤りが累積する結果になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A great number of shahon (manuscripts), chushakubon (commentaries), and eiribon (illustrated books) for Teikin Orai are known. 例文帳に追加

写本や注釈本、絵入り本が多く存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

There are about 30 kinds of koshabon (old manuscripts) and 200 kinds of itahon (books bound in Japanese style) for Teikin Orai. 例文帳に追加

古写本で30種、板本で200種に達する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The major manuscripts of "Ruiju myogisho" which have survived to this day are as follows. 例文帳に追加

今日伝わる主な本は次の通りである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tadashi IMAFUKU compared the existing manuscripts. 例文帳に追加

今福匡は現存する写本を比較。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although not many, some manuscripts were made. 例文帳に追加

そう多くはないが写本が発行されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Three manuscripts of Gunzanki are known as below. 例文帳に追加

群山記には以下に述べるとおり、3点の写本が知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

For certifying office copies, 41 per 21 manuscripts or printed matter certificate 例文帳に追加

謄本、写本又は印刷物の証明 - 特許庁

例文

The control method rejects the reception of manuscripts, if the number of receiving manuscripts exceeds an inputted and set upper limit number of manuscripts to be received after receiving and recording the manuscripts.例文帳に追加

本発明の画像通信制御方法は、原稿を受信して記録し、受信する原稿の上限枚数を入力設定し、受信原稿の枚数が上限枚数よりも多いときは受信を拒否する画像通信制御方法である。 - 特許庁

Although there are manuscripts that don't contain descriptions of Yoritomo's death, Yasuaki NAGAZUMI claimed that it is almost certain that the manuscripts belonging to the Group One are the oldest. 例文帳に追加

この頼朝の死を含まない本文もあるが、永積安明の説によって、第1類本がもっとも古態本文であることがほぼ承認されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Two manuscripts are extant, the "Osukannon bon" and the "Yang Shoujing kyuzobon" (so named because it was once owned by Yang Shoujing), but the beginning sections of both manuscripts have been lost, and consequently, the original titles cannot be verified. 例文帳に追加

『大須観音本』と『楊守敬旧蔵本』の二つの写本があるが、いずれも冒頭部分が失われており、本来の題名はわからない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Kamakura period, the Kawachi-bon manuscripts were dominant, so Ryoshun IMAGAWA even said, 'The Aobyoshi-bon manuscripts were lost.' 例文帳に追加

鎌倉時代には河内本が優勢で、今川了俊などは、「青表紙本は絶えてしまった。」と述べていたほどだった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As Masataro OSHIMA collected old manuscripts of various kinds of books, there are many old manuscripts called by the name 'Oshima-bon.' 例文帳に追加

大島雅太郎はさまざまな書物の古写本を収集したため、「大島本」の名で呼ばれる古写本は多くある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that, among collected old manuscripts, they placed importance on the one MINAMOTO no Mitsuyuki originally had and the following seven manuscripts. 例文帳に追加

集められた古写本の中で源光行がもともと持っていた写本と以下の7つの写本を特に重要視していたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were not necessarily a group of manuscripts which had common distinctions and that branched from the particular original manuscript such as Aobyoshi-bon and Kawachi-bon manuscripts. 例文帳に追加

青表紙本や河内本のように特定の祖本から分かれた何らかの共通の性格を持った一群の写本が存在するわけではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It has been pointed out that some of the quoted text is close to that of the Yomei Bunko-bon (literally, the Yomei Archives manuscript), which is regarded as a beppon (manuscripts that do not belong to the Aobyoshi-bon and Kawachi-bon manuscripts). 例文帳に追加

引用されている本文には別本とされている陽明文庫本に近いものがあることが指摘されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many of manuscripts were lost in fire or from other causes, but there are manuscripts in existence which are said to be edited from old documents of the Southern Court (Japan). 例文帳に追加

写本の多くは焼失し失われているが、南朝(日本)系の古文献を再編したとされる写本もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, in not a few 10-volume book manuscripts, Shimosa book-related manuscripts are often referred to and corrections are written in red ink. 例文帳に追加

このため十巻本の写本には、しばしば下総本系の本を参照し、朱でその校異を書き入れているものも少なくない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These manuscripts need to be treated carefully because they contain incorrect information and bibliographic errors (manuscripts and bibliography). 例文帳に追加

また、それら写本は内容の異同や書誌学的な誤りを含んでいるため、注意を要する(写本と書誌)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The multi-function apparatus simultaneously, consecutively reads the manuscripts, individually synthesizes the read images of the manuscripts with the background images, and outputs the resultant images.例文帳に追加

複合機は、この複数枚の原稿を一度に連続的に読み取り、原稿の読取画像に複数の背景画像を個別に合成して出力する。 - 特許庁

To organize a computerized document as a hierarchical structure in which the document is divided into chapters based on the continuity in the direction of manuscripts, when inputting two or more kinds of the manuscripts.例文帳に追加

複数種類の原稿を入力する場合、電子化文書を原稿方向の連続性に基づいて章分割した階層構造としてまとめる。 - 特許庁

many medieval manuscripts are in majuscule script 例文帳に追加

多くの中世の手書き写本はマジャスキュールの筆記体で書かれている - 日本語WordNet

painting or drawing included in a book (especially in illuminated medieval manuscripts) 例文帳に追加

本に含まれる絵または挿絵(とくに彩色された中世に写本) - 日本語WordNet

a room in a monastery that is set aside for writing or copying manuscripts 例文帳に追加

原稿を記述したりコピーしたりするために用意された修道院の部屋 - 日本語WordNet

the study of existing manuscripts of the Scriptures in order to determine the original text 例文帳に追加

原文を見つけ出すための、聖書の現存する手書きのものの調査 - 日本語WordNet

a tree diagram showing a reconstruction of the transmission of manuscripts of a literary work 例文帳に追加

文学作品の原稿の送信の改造を示す樹形図 - 日本語WordNet

As for the manuscripts, there remain Rennyo-bon, Hashinobo Eisho-bon, and so on. 例文帳に追加

写本としては、蓮如本・端の坊永正本などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the theory of Kikan IKEDA, the manuscripts are divided into three groups. 例文帳に追加

写本については池田亀鑑の説では以下の3種類に分けられるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the Meiji period, manuscripts began to be set in type for printing and publication. 例文帳に追加

明治時代に入ると活字による印刷本文の発行が始まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Other than these, the major manuscripts were respectively reissued. 例文帳に追加

この他に主要な写本については個別に翻刻したものが出版されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are also major manuscripts that were not determined to be Shohon but are important as part of its lineage. 例文帳に追加

証本とはされなかったが系統上主要な写本も示す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The work was known as "Azuma Kagami," at least in the manuscripts transcribed in the Muromachi period. 例文帳に追加

少なくとも室町時代の写本には『吾妻鏡』とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It consists of 20 volumes with more than 1370 poems, although the exact number of poems differ according to existing manuscripts. 例文帳に追加

20巻、伝本によって歌数が違うが、1370首強ある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The remaining manuscripts are roughly divided into two lines. 例文帳に追加

現在残っている写本には大きくわけて2つの系統がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are many variant manuscripts of Jokyuki, and the year of completion is different among them. 例文帳に追加

承久記は異本が多く、諸本によって成立年代には差がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Manuscripts are classified into the Old book group and the Urabe family group. 例文帳に追加

写本は古本系統と卜部家系統の本に分類される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, it is not known how the text was selected among the manuscripts. 例文帳に追加

またその中からどのような基準で本文を選んだのかも分からない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oshima-bon is one of the older manuscripts of "Genji Monogatari" (The Tale of Genji). 例文帳に追加

大島本(おおしまぼん)は、『源氏物語』の古写本の1つである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some manuscripts from older periods mention the title of this chapter. 例文帳に追加

古い時期のいくつかの文献にこの巻の巻名があげられていること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were a number of manuscripts that he was restricted from studying for various reasons. 例文帳に追加

少なくない写本が様々な理由により研究を制約された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kikan IKEDA considered that the following manuscripts were classified into Beppon. 例文帳に追加

池田亀鑑は別本の中には次のようなものが含まれるとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Exhibitions of old manuscripts and art works related to the Tale of Genji 例文帳に追加

源氏物語に関する古文書・古美術品の展示会の実施 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The following are major manuscripts, and all of them are one volume. 例文帳に追加

主要な写本としては以下のようなものがあり、いずれも全1巻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After his death, many of his manuscripts and papers were donated to the Museum of Modern Japanese Literature. 例文帳に追加

没後、多くの原稿類は日本近代文学館に寄贈された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, his book collection and manuscripts were all burned during the Great Tokyo Air Raids. 例文帳に追加

更に東京大空襲で蔵書や原稿を焼失した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Matsubara Bunko (Buddhist manuscripts collected by Kyojo MATSUBARA): 1,090 items (Todai-ji Temple) 例文帳に追加

松原文庫(松原恭譲蒐集仏書資料)1,090点(東大寺) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For certifying office copies, manuscripts, typed, printed or photographic, each:例文帳に追加

手書,タイプ,印刷,写真の所内複写の認証につき,各々 - 特許庁

例文

To prevent some of the manuscripts, which are already read and stacked in the ejecting section stacking the read manuscripts, from being pushed out of there and falling down by the manuscripts carried in later when carrying and reading manuscripts.例文帳に追加

原稿の搬送及びその読み取りが行われている時期に、読み取られた後の原稿を積み重ねて収容する排出部に既に収容されている原稿の一部が、後から収容される原稿によりその収容部から押し出されて落下する等の不具合が発生することを予防できるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS