1016万例文収録!

「natural philosophy」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > natural philosophyの意味・解説 > natural philosophyに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

natural philosophyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

natural philosophy 例文帳に追加

究理学 - 斎藤和英大辞典

natural philosophy 例文帳に追加

格物致知の学 - 斎藤和英大辞典

(in Greek philosophy) natural philosophy 例文帳に追加

(ギリシア哲学で)自然学 - EDR日英対訳辞書

a field of study called natural philosophy 例文帳に追加

自然哲学という学問 - EDR日英対訳辞書

例文

However, Tenyu preferred Kyurigaku, philosophy of nature (science, natural philosophy) rather than medical science. 例文帳に追加

しかし天游は医学より究理学(科学・自然哲学)などのほうを好んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

(in philosophy) a theory called natural growth materialism 例文帳に追加

階級意識が自然に成長し資本主義が自然に崩壊するという唯物論 - EDR日英対訳辞書

the fifth element of the five natural elements in Chinese philosophy, called water 例文帳に追加

中国の五行で,5つの自然構成物の中の第5番目に属する水 - EDR日英対訳辞書

He enrolled in the university of Tokyo first as a natural sciences student, then moved to literature and philosophy. 例文帳に追加

東京帝国大学理科に入学後、文科哲学科に転科、卒業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the philosophy of Aristotle that deals with logic and metaphysics and ethics and poetics and politics and natural science 例文帳に追加

論理と形而上学と倫理と詩学と政治学と自然科学を扱うアリストテレスの哲学 - 日本語WordNet

例文

Even in natural philosophy, there is always some other explanation possible of the same facts; 例文帳に追加

自然哲学においてさえ、常に同じ事実になかしら異なる可能な説明というのが存在するのです。 - John Stuart Mill『自由について』

例文

This ornamental article is the new ornamental article obtained by combining the philosophy of a power stone with the philosophy of aura-soma, and is designed in coloration based upon the philosophy of aura-soma by usingf two natural stones or processed stones.例文帳に追加

本考案はパワーストーンの理念とオーラソーマの理念の双方を組み合わせた新しい装飾品で2つの天然石又は加工された石を用いオーラソーマの理念に基づいた配色にデザインしたものである。 - 特許庁

Kokugaku rejected the moral philosophy of both Confucianism and Buddhism, which forced people to repress natural human emotions, instead placing value on the natural expression of human emotions. 例文帳に追加

儒教道徳、仏教道徳などが人間らしい感情を押し殺すことを否定し、人間のありのままの感情の自然な表現を評価する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In that situation, Itagaki, as well as Nakae, based their philosophy on the Restoration of Imperial Rule, and the theory of natural human rights advocated by them were actually based on the Emperor system. 例文帳に追加

また板垣そして中江も、思想的にはその基礎を王政復古に求めるものであり、天賦人権論も天皇制を基盤としたものだった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The technically qualified members shall have completed studies at a technical university or studies in natural sciences at the philosophy faculty of a university: 例文帳に追加

技術職構成員は,工科大学における学習又は総合大学の哲学部における自然科学の学習を終了していなければならない。 - 特許庁

There is no better, there is no more open door by which you can enter into the study of natural philosophy, than by considering the physical phenomena of a candle. 例文帳に追加

だから、目新しいテーマを選ばずにロウソクなんかを選んだけれど、それでみんなをがっかりさせるようなことはないはず。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Besides Genshin's private school Fuundo laid the foundations not only of medical science but also of wide range of fields including chemistry, science, and natural philosophy, and he was praised as the titan of the middle period of Western studies. 例文帳に追加

また玄真が開いた私塾・風雲堂は医学のみならず、化学、科学、自然哲学など幅広い分野で日本の礎を築いていくことになり蘭学中期の大立者と賞賛された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The technically qualified temporary members shall have completed studies at a technical university or studies in natural sciences at the philosophy faculty of a university, and shall have held, for not less than five years, a position for which completion of such studies was required. 例文帳に追加

技術職非常勤構成員は,工科大学における学習又は総合大学の哲学部における自然科学の学習を終了し,少なくとも5年間,当該学歴を必要とする地位に就いていた者でなければならない。 - 特許庁

His blade of human knowledge, natural astuteness particularised by long association with cases in the police courts, had been tempered by brief immersions in the waters of general philosophy. 例文帳に追加

彼の人間認識の刃、警察法廷における訴訟に長く関係して研ぎ澄まされた天性の明敏さは、社会一般の哲学の水による洗礼をちょこちょこ受けて鍛えられていた。 - James Joyce『恩寵』

Rather, in the sense that, by taking Nao DEGUCHI as movement of Yin (passive) in the Principles of Yin and Yang, and Onizaburo DEGUCHI as movement of Yang (active), their cooperation complete Yin and Yang, and the will of the high-ranking deity nears completion, it is close to a belief of Oriental Philosophy, so even if the will of Onizaburo DEGUCHI is partly seen in Omoto Shinyu, it is natural to say that this doesn't directly make the credibility of Omoto Shinyu doubtful. 例文帳に追加

むしろ、出口なおを陰陽論でいうところの陰の働き、出口王仁三郎を同じく陽の働きとして捉え、両者が協力して陰陽が完成され、高次の神の意志が完成に近づくとする点において、東洋哲学的信仰論に近いのであるから、大本神諭のなかに出口王仁三郎の意図がかいま見られるとしても、そのことですなわち大本神諭の信憑性を疑う、という向きは無いと述べて自然なはずである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These points are based on the philosophy that, to deliver high quality drugs to patients, it is vital to value innovation fairly and also to secure adequate profits and research funding to expedite the development of innovative and high quality drugs. On the other hand, the health insurance system, which includes the current drug pricing system, serves as a financial guarantee of access to healthcare by the whole nation and it can also be argued that in terms of system sustainability there are natural limits to the burden it shoulders.例文帳に追加

こうした指摘は、患者に良質な医薬品を届けるには、イノベーションの価値が適切に評価され、さらに、革新的な良薬を速く開発するための十分な収益と研究開発原資の確保が不可欠であるという考えに基づくものである。また、一方で、現行の薬価制度を含む医療保険制度は、全国民の医療アクセスを経済面で保障する役割を果たしており、制度の持続可能性の観点からも、自ずと負担には限界があるとも言える。 - 厚生労働省

例文

Having quoted the saying, "never invite suspicions needlessly," I find that idea to be quite natural as a course of action to gain higher trust and as a possible future issue. All in all, it’s common sense that an advisor is a high position in the FSA as a matter of course. What I consider constitutes a basic philosophy of conservatism is not to "help the weak and crush the strong," but rather to "help the weak and have the strong assume responsibility," which is an idea that the PNP supports. I believe that those in a position to lead others should exercise strict oversight that the public can feel satisfied with, be it in the capacity of a publicly-elected Diet member or Minister for Financial Services, in comprehensive consideration of ethics, morals, commonsense or, in some countries, religions, before law. 例文帳に追加

今後の課題としてそんなことも当然、「瓜田に沓を納れず、李下に冠を正さず」といったわけでございますから、そこら辺はやっぱり世の中の常識と申しますか、信頼性の向上と申しますか、私はきちっと、顧問といえば当然金融庁の上の方ですが、国民新党も「弱きを助け強気をくじく」でなくて、「弱きを助け強きに責任を持たせる」というのが、私は保守の基本理念だと思いますから、上に立つ人はおのずと法律というものもございますが、同時に法律以前に倫理だとか、道徳だとか、一般の常識だとか、あるいは国によっては宗教だというのもあるわけですから、そんなことを総合的に勘案して、選挙で選ばれた国会議員として、金融庁の大臣としてきちっと国民の納得できることを、厳正な監督をやっていかねばならないというふうに思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS