小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > うえまつちょう4ちょうめの解説 

うえまつちょう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「うえまつちょう4ちょうめ」の英訳

うえまつちょう4ちょうめ

地名

英語 Uematsucho 4-chome

丁目


「うえまつちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

発明の粉末成形装置は、粉末圧縮の完了時点で上パンチ支持板と下パンチ支持板2との間隔を拘束する複数の支柱9を上パンチ支持板と下パンチ支持板2との間にダイプレート1を貫通して設けたことを特徴としている。例文帳に追加

In the powder molding device, a plurality of stays 9 to restrict a space between an upper punch supporting plate 4 and a lower punch supporting plate 2 when completing powder compression are provided between the upper punch supporting plate 4 and the lower punch supporting plate 2 through a die plate 1. - 特許庁

カード読取端末機1を小型化し、その窓を拡大レンズにして、それに網目状に垂直の傷をつける端末機の中にも、網目状に不透明な垂直板を設け真上からしか番号を見られない様にして、打ち込む暗証番号を他人に盗み見されない事を特徴とする。例文帳に追加

This card reading terminal device 1 is made small-sized, its windows are provided with a magnifying lens 4, opaque vertical panels are provided in a mesh shape in the terminal device where vertical scratches are made on the lens 4 in a mesh shape so that a number can be seen only from the above, and the password to be inputted is prevented from being stealthily looked at by others. - 特許庁

ホーム長は4両分しかないが、2010年3月(2009年度末)をめどに当駅を含めた木津駅~同志社前駅間のホームが7両対応に延伸される予定である。例文帳に追加

Because the length of the platform is just enough to accommodate four cars, the platform of this station (along with those of all stations between Kizu Station and Doshisha-mae Station) is scheduled to be extended to handle seven cars by around March 2010 (end of the fiscal year 2009).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ホーム長は4両分しかないが、2010年3月(2009年度末)をめどに当駅を含めた木津駅~同志社前駅間のホームが7両対応に延伸される予定である。例文帳に追加

The platform length can accommodate only four cars, but the platforms of stations between Kizu and Doshisha-mae (including this station) are scheduled to be extended to accommodate seven cars by March 2010 (end of fiscal year 2009).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明徳4年(1393年)に後円融上皇が死去すると、義満はさらに朝廷への影響を強め、事実上の上皇として、後世「義満の院政」などと呼ばれる権力を振るい、後小松はその下でまったくの傀儡に甘んじた。例文帳に追加

Following the death of the Retired Emperor Goenyu in 1393, Yoshimitsu had even stronger power to influence the Imperial Palace and took control of the politics as an actual retired emperor; in later years it was called 'Yoshimitsu's cloister government,' while Emperor Gokomatsu acted as the tool of another person.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ホーム長は4両分しかないが、2010年3月(2009年度末)を目処に当駅を含めた木津駅~同志社前駅間のホームが8両対応に延伸される予定で、7両編成が乗り入れる予定である。例文帳に追加

Although the current platform can only support up to four cars, platforms of the stations located between Kizu Station and Doshishamae Station (including this station) will be extended by approximately March 2010 (the end of fiscal year 2009) so that they can support up to eight cars, as part of a plan to operate seven-car trains.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

更に、2009年4月に開催されたG20ロンドン・サミットの首脳声明では、各国による財政拡大が、2010年末までの累計で5兆ドル(約500兆円)に上るとされ、引き続き各国が、最大限の財政・金融上の措置をとることの重要性が確認された。例文帳に追加

In addition, the declaration made by leaders which attended the G20 London Summit held in April 2009 stated that the government expansion by various countries would rise to 5 trillion dollars (500 trillion yen) by the end of 2010 and confirmed the importance of continued measures by each country to maximize fiscal and monetary policy measures. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「うえまつちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

元禄16年(1703年)2月4日、幕府より赤穂浪士へ切腹が命じられ、松平隠岐守屋敷にて同家家臣波賀朝栄の介錯により切腹した。例文帳に追加

On March 20, 1703, the bakufu ordered the Ronin of Ako to commit seppuku, and then he committed seppuku at the residence of Matsudaira Oki-no-kami (Governor of Oki Province) assisted by Choei HAGA 波賀, a retainer of the Matsudaira clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対し、品物の受取人は、配送伝票60に印字されたQRコード62を受取人端末0で読み取って再生URLにアクセスし、送り主2からのメッセージをインターネットN上で再生して視聴する。例文帳に追加

An article recipient 4 uses a recipient terminal 40 to read a QR code (R) 62 printed on a delivery slip 60, accesses a reproduction URL and reproduces and views the message from the sender through the Internet N. - 特許庁

携帯端末は、背景バーを背景にした異形鉄筋の画像、カメラ焦点距離、マーカ内の基準長及びマーカ間距離を取得し(S802)、画像の補正及び二値化を行う(S803)。例文帳に追加

A portable terminal 4 acquires an image of modified reinforcements with a background bar as a background, a camera focus distance, a reference length in markers and a distance between markers (S802), and corrects and binarizes the image (S803). - 特許庁

だが、16世紀末から17世紀初めにかけて起きた壬辰倭乱・丁酉倭乱・丁卯胡乱・丙子胡乱の4つの戦乱によって職田制が崩壊し、17世紀後半には免税特権を国家から与えられた宮荘や屯庄が設置されるとともに土地売買の制約が一層緩くなり、荘園制度は最盛期を迎えた。例文帳に追加

However, by the four wars of Jinshin waran (the Bunroku War in Korean), the Japanese Invasion in 1597, the First Manchu invasion of Korea and the Second Manchu invasion of Korea, the "office land" (chikchon) system collapsed and during the late seventeenth century, kyuso or tonsho which were given the privilege of tax exemption from the nation were set up and the constraints on the purchase and sale of land were increasingly loosened and the shoen system culminated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武蔵松山城(武蔵国)を攻め落とし、永禄4年(1561年)3月に関東管領・上杉憲政を擁して長野業正、小山秀綱、小田氏治、那須資胤、佐竹義重(十八代当主)、太田資正、三田綱秀、成田長泰ら旧上杉家家臣団10万の大軍で小田原城を包囲する。例文帳に追加

Kagetora captured Musashi Matsuyama-jo Castle (Musashi Province), and in March 1561, supported Norimasa UESUGI, Kanto Kanrei, and besieged Odawara-jo Castle with a large force consisting of 100,000 vassals of old Uesugi clan such as Narimasa NAGANO, Hidetsuna OYAMA, Ujiharu ODA, Suketane NASU, Yoshishige SATAKE (the 18th family head), Sukemasa OTA, Tsunahide MITA, Nagayasu NARITA and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の携帯電話端末用装飾具1は、携帯電話端末Pの反液晶面の周縁近傍に沿って合成樹脂テープを介して貼着されるリボン状部材2と、リボン状部材2で囲まれた携帯電話端末Pの反液晶面に適宜配置されるように貼着される個別装飾部品6〜8とからなることを特徴とする。例文帳に追加

The decoration tool 1 for the mobile phone terminal comprises a ribbon member 2 stuck along the vicinity of the peripheral edge of a non-liquid-crystal surface of the mobile phone terminal P with a synthetic resin tape 4, and individual decorative components 6 to 8 which are stuck to suitably be disposed on the non-liquid-crystal surface of the mobile phone terminal P surrounded by the ribbon member 2. - 特許庁

寺伝によれば、天武朝の朱鳥元年(686年)、道明上人が初瀬山の西の丘(現在、本長谷寺と呼ばれている場所)に三重塔を建立、続いて神亀4年(727年)、徳道上人が東の丘(現在の本堂の地)に本尊十一面観音像を祀って開山したという。例文帳に追加

According to temple legend, Domyo Shonin had a three-storied pagoda built on the west side of Mt. Hatsuse (the place known today as Motohase-dera Temple) in 686, and then, in 727, Tokudo Shonin founded the temple when he enshrined the statue of the Eleven-faced Kannon on the east side (where the present Hondo stands).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この二人とほぼ同時期に入門した露の五郎兵衛2代目、笑福亭松之助、桂文我(3代目)、戦前入門ながら彼らとは同世代の3代目林家染丸のほか、林家染語楼(3代目)、昭和30年代前半入門組の桂文紅(4代目)、桂米紫、月亭可朝などの中堅も力をつけてくるなど、落語家の人数も着実に増え始めた。例文帳に追加

The number of the tellers of rakugo stories steadily increased: TSUYU no Gorobe II, Matsunosuke SHOFUKUTEI and Bunga KATSURA (III) who all joined the rakugo world almost simultaneously with those new household names, Somemaru HAYASHIYA III who was their age though starting rakugo before the War, Somegoro HAYASHIYA (III), Bunko KATSURA (IV), Beishi KATSURA, and Kacho TSUKITEI, all of whom started in the late 1950s and were improving their skills as mid-level storytellers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Minamiuematsucho 4-chome 日英固有名詞辞典

2
Uematsucho 4-chome 日英固有名詞辞典

3
南植松町4丁目 日英固有名詞辞典

4
植松町4丁目 日英固有名詞辞典

うえまつちょう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS