小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > うしがせおくのぼうちょうの英語・英訳 

うしがせおくのぼうちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「うしがせおくのぼうちょう」の英訳

うしがせおくのぼうちょう

地名

英語 Ushigaseokunobocho


「うしがせおくのぼうちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 81



例文

支持膨張部23が、遮蔽本体部21より膨張を遅らせる膨張遅延手段を有して、膨張完了後の遮蔽本体部21とボディ側部材2との間に介在されるように膨張して、遮蔽本体部21の上端21a近傍の車外側Oを支持する構成とされている。例文帳に追加

The support expansion part 23 has expansion delay means that delays expansion more than the shielding body part 21 and is structured to expand to be interposed between the shielding body part 21 and the body-side member 2 upon completion of expansion and to support the vehicle outside O near the upper end 21a of the shielding body part 21. - 特許庁

本発明のガス流路遮断構造は、ガス配管の送給流路に熱膨張性部材を備え、熱膨張性部材が熱によって膨張して上記送給流路を遮断して流体の流れを阻止するガス流路遮断構造である。例文帳に追加

This gas passage shut-off structure includes a thermally expansible member disposed in a feeding passage of a gas pipeline, wherein the thermally expansible member is expanded by heat to thereby shut off the feeding passage and inhibits flowing of a fluid. - 特許庁

任意の温度で体積膨張する材料などを内包した体積膨張層3を設けておくことによって、何らかの要因によって温度過昇状態となった場合においても、前述の体積膨張層3が体積膨張することによって発熱体4]を分断し、通電を停止させる。例文帳に追加

By installing a cubical expansion layer 3 including a material or the like to make a cubical expansion at the arbitrary temperature, the exothermic body 4 is divided, and supplying electricity is made to stop as the cubical expansion layer 3 has the cubical expansion even in a case that an over-temperature rise state is invited by some factors. - 特許庁

水道用配管1の少なくとも一部を形状記憶合金配管部70とし、管内の液体が凍結・膨張したときに形状記憶合金配管部70に該膨張を吸収する向きの変形(以下、膨張吸収変形という)を生じさせる。例文帳に追加

At least a part of a piping 1 for water works forms a shape memory alloy piping part 70, and when liquid in a pipe is frozen and expanded, deformation, (hereinafter called expansion absorption deformation) suited for absorption of expansion, is caused to occur to the shape memory alloy piping part 70. - 特許庁

第1エアバッグ装置のガス発生器の点火作動から5〜30mSec程度遅れて第2エアバッグ7が膨張し、膨張した第1エアバッグ4に案内されつつAピラー6に沿って上方に膨張し、Aピラー6の略全体を覆う。例文帳に追加

The second air bag 7 is inflated after delayed by approximately 5-30 msec from ignition operation of a gas generator of the first air bag device and is upwardly inflated along the A pillar 6 while guided by the inflated first air bag 4 to cover the approximately whole of the A pillar 6. - 特許庁

ブレーキドラムDが熱膨張によって大径化する所定温度以上になった際に、熱膨張手段26を反バックプレート方向に膨張させ、アジャストレバー15の送り爪15aとアジャストギヤ24cとの係合を解除して、オーバーアジャストを防止する。例文帳に追加

When a temperature becomes higher than a prescribed temperature which enlarges the diameter of the brake drum D due to thermal expansion, the over-adjustment is prevented by expanding the thermal expansion means 26 in the opposite back plate direction and releasing the engagement with the feeding claw 15a of the adjusting lever 15 and the adjusting gear 24c. - 特許庁

例文

気道から送給された気体により2枚重ねフィルム1が膨張した際、膨張空間における前記気道の周辺部分(鎖骨部3Bおよび喉部3Cにより形づけられる部分)が膨張空間の内方に陥没した凹み部を形成する。例文帳に追加

When a double-layered film 1 is inflated by gas fed from an airway, a surrounding part (part formed by a clavicle part 3B and a throat part 3C) of the airway in the inflated space forms a recessed part caved into the inflated space. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「うしがせおくのぼうちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 81



例文

また、記録層が上方に形成され、記録層自体に使用する材料の線膨張係数に略等しい線膨張係数を有する基板130をさらに備えることを特徴とするコリニア方式のホログラフィック記憶媒体。例文帳に追加

Furthermore, the collinear holographic storage medium is provided with a base plate 130 above which a recording layer is formed, the linear expansion coefficient of the base plate 130 being almost equal to that of material used for the recording layer itself. - 特許庁

干渉抑制手段CMが、エアバッグ23の膨張開始よりも、支持部材59の上昇移動開始を遅らせるように、構成されている。例文帳に追加

The interference suppressing means CM is so configured as to delay starting of movement of the support member 59 upward than starting of swelling of the airbag 23. - 特許庁

圧縮空気は、凝縮器44と水収集器46を通されて水分が除去され、第1タービン24へと送られ、タービン24は、除湿空気を膨張させ第1の温度の第1の調整空気を生成し、第2タービン26が、さらに膨張させ第2の温度の第2の調整空気を生成する。例文帳に追加

The turbine 24 expands dehumidified air to generate first regulated air of a first temperature, and a second turbine further expands it to generate second regulated air of a second temperature. - 特許庁

その後は、該テーブルを参照して、例えば入力画像の背景の輝度に応じて膨張処理と収縮処理との回数を異ならせたり、膨張処理の回数より収縮処理の回数を多くしたりして、最適な輪郭補正を行う。例文帳に追加

Thereafter, the table is referred to and the numbers of the expansion and contraction processes are varied depending on, e.g., the brightness of the background of the input image or the number of contraction processes is made greater than the number of expansion processes to optimally correct the contour. - 特許庁

最初に、適正な冷媒を封入した状態での前記室内膨張装置又は前記室外膨脹装置への出力量と圧縮機への出力量との比に関連した係数χと、外気温度との関係を予め求めておき、これを記憶しておく例文帳に追加

First, a relationship between an outside air temperature, and a coefficient χ related to a ratio between an output amount to the indoor expanding device or the outdoor expanding device and an output amount to the compressors in a state sealed with a proper coolant, is predetermined and stored. - 特許庁

輸液バッグを加圧チャンバの両面に装置し、横長な長方形状の外層で加圧チャンバを囲繞し、加圧チャンバを送気膨張させると輸液バッグとの接触面を押圧するが、外層で囲繞されているため加圧バッグの外径は規制され、加圧チャンバの膨張は外層で囲繞された空間内に抑制される。例文帳に追加

Although the pressurized chamber pushes against the sides touching the transfusion bags when it is expanded by air, the external diameter of the pressurized bag is restricted by the outer layer surrounding it and the expansion of the pressurized chamber is controlled within a space surrounded by the outer layer. - 特許庁

温度検出装置6の値を距離制御装置1が読み取り、その値に対応した距離と膨張率をそれぞれ距離記憶装置9と膨張率記憶装置10から読み出し、それらの値をもとに計算した移動量で磁気センサ7と試料設置台8との距離を制御する。例文帳に追加

The value of the temperature detection device 6 is read by the distance control device 1, a distance and an expansion coefficient corresponding to the value are read from the expansion coefficient storage device 10, and the distance between the magnetic sensor 7 and the sample mounting stand 8 is controlled by a moving amount calculated based on those values. - 特許庁

例文

膜電極接合体10において、電解質膜12は、燃料電池に適用して発電を行ったときに、他の領域よりも含水量が多くなる空気出口側の一部の領域のみに、含水したときの電解質膜の膨張を抑制するための膨張抑制材12rを備える。例文帳に追加

In the membrane electrode assembly 10, the electrolyte membrane 12, when performing power generation applied in a fuel cell, includes an expansion control material 12r which suppresses expansion of the electrolyte membrane when water is included, only in a part of the region on the air exit side where water content becomes larger than that of the other region. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「うしがせおくのぼうちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Ushigaseokunobocho 日英固有名詞辞典

2
牛ケ瀬奥ノ防町 日英固有名詞辞典

うしがせおくのぼうちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS