小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > てんねんぼくけしょうごうはんの英語・英訳 

てんねんぼくけしょうごうはんの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「てんねんぼくけしょうごうはん」の英訳

天然木化粧合板


「てんねんぼくけしょうごうはん」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

この頃、越後国の上杉謙信と信長との関係は悪化し、謙信は天正4年(1576年)に石山本願寺と和睦。例文帳に追加

Around this time, the relationship between Kenshin UESUGI in Echigo Province and Nobunaga worsened and Kenshin made peace with the Ishiyama Hongan-ji Temple in 1576.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小倉宮聖承(おぐらのみやせいしょう、生年不詳-嘉吉3年5月7日(旧暦)(1443年6月4日)))は、南北朝時代(日本)の第99代、南朝(日本)最後の第4代天皇である後亀山天皇の孫で、小倉宮恒敦の子。例文帳に追加

Oguranomiya Seisho (date of birth unknown - June 13, 1443) was the grandson of Emperor Gokameyama, the ninety-ninth Emperor during the period of the Northern and Southern Courts (Japan), or the fourth and the last Emperor of the Southern Court (Japan), and the son of Oguranomiya Tsuneatsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

駿河墨書小判(するがすみがきこばん/するがぼくしょこばん)は天正大判と類似の槌目(つちめ)で大判と同形式の楕円形の小判であり「駿河京目壹两(花押)」と墨書され、京目一両小判(きょうめいちりょうこばん)あるいは駿河墨判(するがすみばん)とも呼ばれ、家康が天正年間に駿河国に移ってから鋳造させた領国貨幣との説があるが定かでない。例文帳に追加

Suruga Sumigaki Koban consists of a large-sized old Japanese gold coin with hammer tone resembling Tensho-Oban and a oval koban with the same style as Oban,having written 'Suruga kyoumoku ichiryo (kao)' in ink, called Kyoume Ichiryo Koban or Suruga Sumiban, and a theory has it that it was daimyos' own territory currency Ieyasu ordered to cast after he moved to Suruga Province in Tensho era, however, which is not clear.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

試合後,日本のディフェンダー,長(なが)友(とも)佑(ゆう)都(と)選手は「本大会に進むことができてとてもうれしいけれど,僕らはW杯優勝をねらっているので,これはその目標に向けた通過点にすぎない。」と語った。例文帳に追加

After the match, Japan defender Nagatomo Yuto said to the press, "I'm really happy we can go on to the finals, but our aim is to win the World Cup and this is just a step toward that goal." - 浜島書店 Catch a Wave

後光厳天皇(ごこうごんてんのう延元3年/暦応元年3月2日(1338年3月23日)-文中3年/応安7年1月29日(1374年3月12日)在位:正平8年/文和元年8月17日(1352年9月25日)-建徳2年/応安4年3月23日(1371年4月9日))は、南北朝時代の北朝第4代天皇である。例文帳に追加

Emperor Gokogon (March 23, 1338 - March 12, 1374), his reign was from September 25, 1352 to April 9, 1371, he was the fourth Emperor of the Northern Court during the period of the Northern and Southern Courts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も二国間はまだ交戦していたが、天文(元号)7年(1538年)に室町幕府第12代将軍・足利義晴の仲介を受けて和睦し、結果、大内義隆による九州平定は頓挫した。例文帳に追加

Thereafter, the two camps still fought against each other, but in 1538, they finally made peace through the mediation of the twelfth shogun of the Muromachi bakufu, Yoshiharu ASHIKAGA -- As a result, the subjugation of northern Kyushu by Yoshitaka OUCHI met with a hitch.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、石山攻めでは一向に結果が出せず、業を煮やした信長が天正8年(1580年)朝廷を動かして本願寺と和睦すると、19ヶ条に渉る譴責状を突きつけられて父共々高野山に追放された。例文帳に追加

However, he could not achieve any results in the siege of the Ishiyama, which irritated Nobunaga; when Nobunaga made peace with the Hongan-ji Temple by pressuring the Imperial Court in 1580, Nobuhide and his father were expelled to Koyasan with a letter of reprimand which consisted of 19 articles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「てんねんぼくけしょうごうはん」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

例えば、後円融の子後小松天皇は、1392年(元中9年/明徳3年)に南北朝合一を実現して後醍醐以来の唯一の天皇となり、皇子称光天皇に譲位して院政を行い、1428年(正長元年)に称光が没して皇統が絶えると、伏見宮家から後花園天皇を立てて院政を続けた。例文帳に追加

For example Emperor Goenyu's son, Emperor Gokomatsu made the unity of the Southern and the Northern Courts happen in 1392, and became the only Emperor since Emperor Godaigo's era, he then passed the Imperial throne to his Prince, Emperor Shoko to start his cloistered government, after Emperor Shoko died in 1428 and there was no one to succeed to the throne, he appointed Emperor Gohanazono from the Fushiminomiya family as a successor to continue to rule his government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北分裂後は南朝(日本)方に属し、正平6年(1351年)以降、後村上天皇の下で関白をつとめるなど、南朝政権の重鎮のひとりであった。例文帳に追加

After the Imperial Court broke into the Northern and Southern courts, Moromoto belonged to the Southern Court and served as Kanpaku (Chief Advisor to the emperor) under Emperor Gomurakami subsequent to 1351, being one of the heavyweights of the Southern Court government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光厳天皇(こうごんてんのう正和2年7月9日(1313年8月1日)-正平19年/貞治3年7月7日(1364年8月5日)、在位:元弘元年9月20日(1331年10月22日)-元弘3年/正慶2年5月25日(1333年7月7日))は、南北朝時代の北朝第1代天皇とされている。例文帳に追加

Emperor Kogon (August 1, 1313 - August 5, 1364), his reign was from October 22, 1331 to July 7, 1333) and he was the first Emperor of Northern Court during the period of the Northern and Southern Courts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全40巻で、南北朝時代(日本)を舞台に、後醍醐天皇の即位から、鎌倉幕府の滅亡、建武の新政とその崩壊後の南北朝分裂、観応の擾乱、2代将軍足利義詮の死去と細川頼之の管領就任まで(1318年(文保2年)-1368年(貞治6年)頃までの約50年間)を書く軍記物語。例文帳に追加

It is a war chronicle in 40 volumes that describes the period of the Northern and Southern Courts (Japan) from 1318 through 1368 (for about 50 years), starting from Emperor Godaigo's ascension to the throne and continuing through the fall of the Kamakura shogunate, the Kemmu Restoration and the split into northern and southern courts that followed its collapse; the Kanno disturbance, and the death of the second shogun, Yoshiakira ASHIKAGA, and ending with the assumption of the office of kanrei (deputy shogun) by Yoriyuki HOSOKAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利政権では有力守護の佐々木道誉、3代将軍の足利義満のもとで管領を務めた細川頼之などが南朝の楠木正儀と独自に交渉を行っていたが、長慶天皇は北朝に対して強硬的な人物であったと考えられており、和睦交渉は一時途絶し、翌1369年(正平23年/応安2年)に正儀は北朝へ投降する。例文帳に追加

The prominent provincial constable, Doyo SASAKI, and Yoriyuki HOSOKAWA who was the regent of Yoshimitsu ASHIKAGA (third shogun), and other members of the Ashikaga government held independent negotiations with Masanori KUSUNOKI of the Southern Court, but Emperor Chokei took a strong stance towards the Northern Court, leading to a break down in the peace negotiations, and in 1369, Masanori surrendered to the Northern Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正3年(1575年)信繁が9歳の時、真田氏の主家で甲斐国・信濃国を治める武田勝頼が、長篠の戦いで織田氏・徳川氏連合軍に敗北する。例文帳に追加

In 1575, when Nobushige was nine years old, Katsuyori TAKEDA, who was the master of the Sanada clan and was governing Kai and Shinano provinces, was defeated by the Oda and Tokugawa allied forces in the Battle of Nagashino.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここでは、南北朝時代(中国)以来の経典分類法を踏襲して大乗の三蔵と小乗の三蔵および聖賢集伝とに三大別し、そのうち大乗経典を般若、宝積、大集、華厳、涅槃の五大部としたうえで、大蔵経に編入すべき仏典の総数を5048巻と決定した。例文帳に追加

Following the classification of Buddhist sutra since the period of the Northern and Southern Dynasties (China), this classified them into the Mahayana Tripitaka, Hinayana Tripitaka and Seiken Shuden (聖賢) and decided that the number of Buddhist scriptures that should be edited into the Tripitaka as 5,048 volumes by designating Mahayana sutra as Godaibu (五大) of Hannya, Hoshaku (), Taishu (), kegon and nirvana.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

雑木の切断作業の際に跳ねる現象を減らし、地面や障害物に刃が衝突することを防ぎ、蛍光塗料が塗布された溝を備えて刃の位置を容易に認知し得て事故の発生を防ぐと共に、刈り取った雑草が刃と草刈機の結合部位に絡んだりすることを防ぐ回転切断刃を提供する。例文帳に追加

To provide a rotary cutting blade decreasing bounce phenomena in the cutting work of miscellaneous trees, preventing the blade from collision to the ground or obstacles, having a groove coated with a fluorescent coating to be able to be easily recognize the position of the blade so as to prevent occurrence of troubles, and preventing the reaped weed from entangling on the connector portion of a mower, and the like. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

てんねんぼくけしょうごうはんのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS