小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 先負 -の英語・英訳 

先負 -の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 day that is lucky in the morning and the evening but unlucky around noon (in the traditional calendar); day on which judgment and haste should be avoided (judgement)


JMdictでの「先負 -」の英訳

先負

読み方せんぷせんぶ、さきまけ、せんまけ


「先負 -」を含む例文一覧

該当件数 : 13



例文

先負(せんぷ)例文帳に追加

Senpu (bad luck in the morning, good luck in the afternoon)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六曜で先負例文帳に追加

in the old Japanese calendar, a day considered unlucky for public affairs and urgent business発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

十三夜(9月13日(旧暦)):9+1322,22÷63あまり4→先負例文帳に追加

The thirteenth night (September 13 [the old calendar]): 9+13=22, 22÷6=3, the remainder is 4 => sakimake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧端午(5月5日(旧暦)):5+5=10,10÷6=1あまり4→先負例文帳に追加

Old Tango (one of the five seasonal festivals in the Edo period, which was taken place on the fifth of May): (May 5 [the old calendar]): 5+5=10, 10÷6=1, the remainder is 4 => sakimake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高優先負荷、低優先負荷の負荷電流I1 、I2 を検出する電流検出器CT1 、CT2 と、第2の負荷端子U2 、W2 側に挿入するスイッチング素子SSと、制御回路20とを設ける。例文帳に追加

This load limiter includes load detectors CT1, CT2 for detecting the load currents I1, I2 of a high-priority load and a low-priority load, a switching element SS inserted into the sides of second load terminals U2, W2, and a control circuit 20. - 特許庁

制御回路20は、負荷電流I1 、I2 の実効値に基づいて高優先負荷、低優先負荷の使用状態を判別し、スイッチング素子SSを制御する。例文帳に追加

The control circuit 20 discriminates usage states of the high-priority load and the low-priority load on the basis of effective values of the load currents I1, I2 to control the switching element SS. - 特許庁

例文

六曜は先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口の順で繰り返すが、旧暦の毎月1日の六曜は以下のように固定されている。例文帳に追加

Rokuyo repeats in the order of sakigachi => tomobiki => sakimake => butsumetsu => taian => shakko, and the rokuyo of the day 1 of every month in the old lunisolar calendar is fixed as follows.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「先負 -」を含む例文一覧

該当件数 : 13



例文

現在では、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口、とあるが、前述の通り古くは赤口以外は全て名称が異なっている。例文帳に追加

At present, there are sakigachi, tomobiki, sakimake, butsumetsu, taian and shakko, but formerly, as mentioned before, all the names except for shakko have been changed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、区画20bに対して優先負荷41bと棟内配線60とを接続させた後、発電ユニット31bに対する始動指示を与える。例文帳に追加

After that, the control unit connects the priority load 41b to the in-building circuit 60 for the section 20b, and then, gives an activation instruction for the power generation unit 31b. - 特許庁

六曜(ろくよう)は、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種をいう。例文帳に追加

Rokuyo refers to one of rekichu (various information recorded in the almanac) and has the six kinds such as sakigachi (The day on which bold actions are supposed to turn out well), tomobiki (The day currently believed to pull a friend by superstition), sakimake (The day on which it is supposed to be better to avoid disputes and hurried actions), butsumetsu (Buddha's death or unlucky day), taian (The most auspicious day in the six-day Buddhist calendar) and shakko (The day of great misfortune).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小径小角度テーパ深孔加工の加工能率を向上させるために、切削工具の刃先負荷が低減するように工具に低周波数で高振幅の変形サイン曲線の振動を与えることにより、テーパ形状の切削工具の食付きを防止する。例文帳に追加

To prevent a tapered shape cutting tool from being bitten by applying the vibration having a low frequency, high amplitude, distorted sine curve to the tool so that the cutting edge load of the cutting tool reduces in order to improve machining efficiency for machining a small diameter and small angle tapered deep hole. - 特許庁

教示・再生方式を用いて取り扱い対象物として重量物を操作する場合でも、マニピュレータの手先負荷が大きく変動することを回避でき、その手先位置にたわみによる大きなずれが生じないで作業動作を遂行すると共に、重量物の形状等によるマニピュレータの取り得る姿勢・動作の制限を解消する。例文帳に追加

To avoid remarkable variation of a terminal load of a manipulator, to perform working motion not causing remarkable slippage due to deflection along its terminal position and to eliminate limitation of a position and motion to be taken by the manipulator in accordance with a shape, etc., of a heavy weight. - 特許庁

例文

第二次世界大戦後、旧明治法令・通達の廃止にともない陰陽道を禁止する法令が公式に廃止されて以降、かつて陰陽師が用いていた暦注のひとつである六曜(本来は「六輝」と言う、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口のこと)が、十二直よりも好まれカレンダーや手帳などのスケジュール表示の一部として広く一般に用いられているようになっているが、これはあくまで補助的な暦注としてのみ使用されるにとどまっている。例文帳に追加

After the Second World War, since the ban on Onmyodo was officially annulled in conjunction with obsolescence of the laws and notices established by the old Meiji government, Rokuyo (6 yo) (originally 'Rokki' meaning sensho/sakigachi/sakikachi, tomobiki, senbu/sakimake/senmake, butsumetsu, taian and shakko/shakku), a rekichu that onmyoji used in the past became more popular than Junichoku (12 choku) and it came into general use as part of Important Dates in calendars and day planners but, first and foremost, its use remains a supplementary rekichu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


先負 -のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS