小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

朱岡の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「朱岡」の英訳

朱岡

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
あかおかAkaokaAkaokaAkaokaAkaoka

「朱岡」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

この雀大路は船山が正面に来るように決められたとも言われる。例文帳に追加

The street was said to have been laid out in such a manner that Mt. Funaoka was directly ahead.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なおかって雀大路を見通すことのできた船山は、玄武とするには小規模である。例文帳に追加

Mt. Funaoka, which once overlooked Suzaku-oji Avenue, is a little too small for Genbu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学統ははじめ父白駒と同じく古注学を宗としたが、後に子学に転向した。例文帳に追加

His first strain of learning was commentaries of the ancients like his father Hakku OKA, but later he changed it to Neo-Confucianism.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の千本通が当時の雀大路にあたり、真北には舩山が位置していた。例文帳に追加

Present-day Senbon-dori Street corresponds to the original Suzaku-dori Street, immediately north of which stood Mt. Funaoka.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

を大量に入手し使用している点で、3キロのを使用していた山県倉敷市の楯築古墳があり、東瀬戸内海との関連が考えられる。例文帳に追加

In view of a large amount of vermillion obtained and used, it is considered that it has some relationship with eastern Seto Inland Sea, because Tatetsuki Kofun Tumulus which used three kilograms of vermillion is located in Kurashiki City, Okayama Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義朝は自らの戦功に代えて、為義と弟たちの助命を願うが許されず、7月30日(旧暦)に源義朝によって斬首された(場所は、『兵範記』では船、『保元物語』では七条雀)。例文帳に追加

In spite of Yoshitomo's plea for the life of Tameyoshi and his younger brothers for their distinguished war services, they were not pardoned and on August 24, they were beheaded by Yoshitomo, either in Funaoka, according to "Heihanki" (TAIRA no Nobunori's diary), or in Shichijo-Suzaku, according to "Hogen Monogatari" (Tales of the Hogen War).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1790年(寛政2年)老中松平定信は、寛政の改革の一環として、柴野栗山・田寒泉を湯島聖堂付きの儒者に登用し、湯島聖堂あずかりの林家に対し子学擁護を命じた。例文帳に追加

In 1790, as part of the Kansei Reform, Sadanobu MATSUDAIRA, a roju (senior councilor), recruited the Confucians Ritsuzan SHIBANO and Kansen OKADA to teach at Yushima Seido; additionally, he ordered the Hayashi family, who worked for Yushima Seido, to protect Neo-Confucianism.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「朱岡」の英訳

朱岡

読み方意味・英語表記
あかおか

) Akaoka

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「朱岡」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

そうすると細川高国が対抗して鸞端佐(らんこうずいさ)を正使、宋素卿(縞)を副使として、既に無効となった弘治勘合符を持たせて南海経由で遣明船を派遣した。例文帳に追加

In opposition to this, Takakuni HOSOKAWA dispatched a kenminsen with an expired Emperor Hongzhi kangofu via the South China Sea on which Zuisa RANKO served as seishi and Sokei (Shuko) SO as fukushi (vice-envoy).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の日本で四神を「山川道澤」に対応させる解釈が一般的となったのは、平安京をモデルとして、青龍=鴨川(淀川水系)、白虎=山陰道、雀=巨椋池(おぐらいけ)、玄武=船山の対応付けが比較的うまく行ったと考えられるようになってからである。例文帳に追加

The interpretation that the Four Gods are related to 'mountain, river, road and lake' has been generally accepted in modern Japan, since the association of Seiryu=Kamo-gawa River (the Yodo-gawa River system), Byakko=Sanin-do Road, Suzaku=Ogura-ike Pond and Genbu=Mt. Funaoka was relatively successful with Heian-kyo as a model.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川幕府の「伊勢山田奉行」の設置について「山田三方会合衆の要請に依った」とか昭和四年刊行の宇治山田市史の「豊臣秀吉の上部越中守への御印状を以て江戸幕府・山田奉行の前例とする」説は、現在に於いても大忠相の山田奉行手柄話と共にまことしやかに語られている。例文帳に追加

The old theories about the setup of 'Ise Yamada bugyo' by the Edo bakufu, such as it having been established at the request of the members of Yoda sanpo, or that a Goshuinjo (letter of command with a stamp to show its authenticity) from Hideyoshi TOYOTOMI to Jobu Ecchunokami (Governor of upper-Ecchu Province), was the precedent for Yamada bugyo in the Edo bakufu, are still compatible with the idea of Tadasuke OOKA as Yamada bugyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇治郡山科町には安、上野、大塚、大宅(おおやけ)、音羽、小野、上花山(かみかざん)、川田、勧修寺、北花山(きたかざん)、栗栖野、小山、四ノ宮(しのみや)、厨子奥、竹鼻、椥辻(なぎつじ)、西野、西野山、八軒、東野、髭茶屋、日ノ、御陵(みささぎ)の23の大字が存在したが、これらは昭和6年(1931年)、山科町が当時の東山区に編入した際に計301町に編成された。例文帳に追加

In Yamashina-cho Town, Uji County: there were twenty-three Oaza (Anshu, Ueno, Otsuka, Oyake, Otowa, Ono, Kami-kazan, Kawata, Kanshuji, Kita-kazan, Kurisuno, Koyama, Shinomiya, Zushioku, Takehana, Nagitsuji, Nishino, Nishinoyama, Hachiken, Higashino, Higechaya, Hino-oka, and Misasagi) which were reorganized into three-hundred and one towns in 1931 when Yamashina-cho Town was integrated into Higashiyama Ward.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

盆地は太古は大きな湖であり、風が吹くと美しい色の波が立ったところから、このあたりを丹のうみ・丹波と呼ぶようになったとされており、出雲神話で有名な大国主命が亀と嵐山の間にある渓谷を切り開いて水を流し土地を干拓して、切り開いた渓谷を「三穂津姫」の名前にちなみ保津川・保津峡と名付けたという伝説も残っており、出雲大神宮(千歳町)の祭神となっている。例文帳に追加

In ancient times, the present-day Kameoka Basin was a large lake, and the region around the basin is said to have been named Ni-no-umi (cinnabar wave), or Tanba, after cinnabar waves rippling across the basin in a windy day; legend also has it that Okuninushi-no-mikoto, a famous deity in the Izumo Shinwa (Myths of Izumo), carved out a valley, poured water in it, reclaimed the area, and then named the river 'Hozu-gawa River' and the valley 'Hozu-kyo Gorge' after wife Deity, 'Mihotsu-hime,' and is the enshrined deity of the Izumo-Daijingu Shrine in Chitose-cho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太古は大きな湖であり、風が吹くと美しい色の波が立ったところから、このあたりを丹のうみ・丹波と呼ぶようになったとされており、出雲神話で有名な大国主命が亀と嵐山の間にある渓谷を切り開いて水を流し土地を干拓して、切り開いた渓谷を妻神「三穂津姫」の名前にちなみ「保津川・保津峡」と名付けたという伝説も残っており、事実、湖だったことを示す地層も明らかになっている。例文帳に追加

It is said that, because long ago Kameoka Basin was a big lake with beautiful, vermillion waves caused by wind, this area was called のうみ(Ni-no-umi; umi means a lake in English) or 丹波(Tanba; means waves in English); others say that Okuninushi-no-mikoto who is a famous god appearing in the Izumo Shinwa (Myths of Izumo) carved a valley between Kameoka and Arashiyama, and made the water flow, forming land by reclamation, and named the carved valley 'Hozu-gawa River and Hozu-kyo Gorge' after 'Mihotsu-hime,' goddess in the position of wife of Okuninushi-no-mikoto; in fact, a fault has been found that shows that Kameoka Basin used to be a lake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

だが、藩主が非世襲の知藩事に変わり(ただし、実際には事実上の改易処分を受けた福藩などの例外を除いては、世襲の後継者がそのまま後任とされている)、陪臣である藩士も知藩事と同じ朝廷(明治政府)の家臣(「王臣」)とされる事で、子学に基づいた武士道(近代以後の「武士道」とは違う)によって位置づけられてきた主君(藩主)と家臣(藩士)の主従関係を否定することになるものであり、諸藩の抵抗も予想された。例文帳に追加

However, the lord of a domain changed to a non-hereditary Chihanji, (note that in fact, apart from the Fukuoka domain, whose rank changed by the 'kaieki' sanction (sudden dismissal and deprivation of position, privileges and properties) successors were of heredity) and since feudal retainers of the domain, who were baishin (indirect vassals) were also considered vassals (vassas of the king)of the Imperial Court (Meiji government), which are the same as Chihanji, it contradicted the relationship between the lord and vassal that was established by Bushido (the way of the samurai) based on Shushigaku (Neo-Confucianism) so resistance by domains were expected.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「朱岡」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Akaoka 日英固有名詞辞典

2
あかおか 日英固有名詞辞典

朱岡のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS