小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

縄索の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 rope


「縄索」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

(けんさく)投げのこと。例文帳に追加

Kensaku, a lasso.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教で羂という,不動明王などが持つ例文帳に追加

in Buddhism, a {rope held by} Fudo-myo-o発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

泉も佐々木による区分に近く、文草創期を「模期」、文早期を「実験期」、文前期から晩期までを「安定期」としている。例文帳に追加

The IZUMI's periodization is similar to Sasaki's: Izumi classified the incipient Jomon period as 'the exploratory period,' the earlier Jomon period as 'the experimental period,' and from the early to the last Jomon period as 'the stable period.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この用語は谷田部良吉により「紋土器」(さくもんどき)と訳されたが、後に白井光太郎が「紋土器」と改めた。例文帳に追加

The term 'Cord Marked Pottery' was translated into 'Sakumon doki' (土器) by Ryokichi YATABE but later changed to 'Jomon doki' (土器) by Mitsutaro SHIRAI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三昧耶形は三鈷戟、羂(両端に金具を付けた捕縛)。例文帳に追加

His sanmayagyo (symbol) is a sankogeki (a long, three-pronged spear) and kenjaku (a rope made from five different colored strands--blue, yellow, red, black and white--with clasps at both ends).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

早雲は茶々丸の討伐・捜を大義名分として、明応4年(1495年)に甲斐国に攻め込み、守護武田信と戦っている。例文帳に追加

Using the search for Chachamaru as cover, Soun attacked the Province of Kai and fought against the governor, Nobutsuna TAKEDA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

新選組は八坂神社から手通を土方隊、三条大橋を渡って木屋町通を近藤隊とし探した。例文帳に追加

The HIJIKATA squad, a part of the Shinsen-gumi, searched Nawate Street from Yasaka Shrine, while the KONDO squad searched Kiyamachi Street across the Sanjo Bridge.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

EDR日英対訳辞書での「縄索」の英訳

縄索

読み方 ジョウサク

cord


Weblio例文辞書での「縄索」に類似した例文

縄索

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「縄索」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

本発明による情報検方法は、探インタフェース、地図インタフェース、結果テーブル・インタフェース、及び探領域選定のためのラソー(投げ)ツールを含む。例文帳に追加

This information retrieval method includes a retrieval interface, a map interface, a result table interface and a lasso tool for selecting a retrieval area. - 特許庁

方法は、探インタフェースを提供し、地図インタフェースを提供し、結果テーブル・インタフェースを提供し、そして探領域を選択するためのラソー(投げ)ツールを提供するステップを含む。例文帳に追加

The method includes a step of providing the retrieval interface, providing the map interface, providing the result table interface and providing the lasso tool for selecting the retrieval area. - 特許庁

8臂像は『金光明最勝王経』「大弁才天女品(ほん)」所説によるもので、8本の手には弓、矢、矛(ほこ)、鉄輪、羂(けんさく、投げ)などを持つと説かれる。例文帳に追加

The eight armed representation is derived from the 'Daibenzaitennyo-hon' (chapter 15) teaching of the "Konko Myosai Sho-kyo" (Golden Light of the Most Victorious Kings Sutra), and the eight hands hold objects including a bow, arrow, hoko (long-handled Chinese spear), kanawa (iron ring) and lasso.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良時代に遣唐使によって中国から渡来した菓餅14種の中にある餅(さくべい)が、平安時代に完成した『新撰字鏡』では「牟義(むぎなわ)」と呼ばれて、例文帳に追加

In "Shinsenjikyo" (Chinese-Japanese character dictionary) completed in the Heian period, Sakubei (sweets originating in China), one of 14 sorts of Kabei (sweets made with rice-flour) that was introduced from China to Japan by Japanese envoys to Tang Dynasty China in the Nara period, was called 'Muginawa.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

素麺は日本国内では奈良県桜井市が発祥の地とされており、奈良時代に唐から伝来した唐菓子の一つ、餅(和名で「麦」とも書く事もある)に由来するとする説が広まっている。例文帳に追加

Sakurai City, Nara Prefecture is believed to be the birthplace of somen in Japan, and the widespread theory is that somen derives from Sakubei (sometimes called muginawa (wheat rope) in Japanese), one of Chinese sweets originated from China during the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

架台から吊り下げた攪拌袋の複数箇所を、細い布、、ワイヤーなど紐状の牽引に接合し、人力で牽引を牽引し、次に弛緩させ、牽引と弛緩を交互に繰り返すことにより、攪拌袋を複雑に変形させて袋の内部の攪拌物を攪拌させることを最も主要な特徴とする。例文帳に追加

The most important feature is that, by joining two or more parts of the agitation bag suspended from the rack to cord-like traction ropes such as thin cloths, ropes or wires, pulling and then loosening the traction ropes by the human power and alternately repeating pulling and loosening, the agitation bag is intricately deformed and materials to be agitated inside the bag are agitated. - 特許庁

例文

右手に降魔の三鈷剣(魔を退散させると同時に人々の煩悩を断ち切る)、左手に羂(けんじゃく悪を縛り上げ、また煩悩から抜け出せない人々を救い上げるための投げのようなもの)を握りしめ、背に迦楼羅焔(かるらえん三毒を喰らい尽くす伝説の火の鳥「迦楼羅の形をした炎)を背負い、憤怒の相で粗岩(磐石(ばんじゃく))の上に座して「一切の人々を救うまではここを動かじ」と決意する姿が一般的である(日本では坐像の他、立像も数多く存在している)。例文帳に追加

It is generally shown as a figure having a sankoken (three-pronged sword) in the right hand, of koma (which drives off Satan and cuts away people's earthly desires at the same time), kenjaku (a kind of lariat to tie evil and relieve people bound with earthly desires) in the left hand, shoulders the karuraen (a flame like the shape of 'Karura,' a firebird of legend that eats up three poisons), and determines, 'I shall not move from here until I relieve all people,' sitting on the rough rock (large rock) with an angry face (in Japan many standing statues are seen other than seated statues).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「縄索」の英訳に関連した単語・英語表現

縄索のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS