小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「頻年」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「頻年」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 139



例文

米国の著者で、作品が繁に自伝的(1876−1941例文帳に追加

United States author whose works were frequently autobiographical (1876-1941)発音を聞く  - 日本語WordNet

その部品の交換度は半に一回程度です。例文帳に追加

The frequency at which those parts are changed is about once every half-year.発音を聞く  - Weblio Email例文集

犯罪は繁に親の不十分を反映する例文帳に追加

juvenile offenses often reflect an inadequacy in the parents発音を聞く  - 日本語WordNet

も、アマチュア音楽家の定期演奏会が繁に開催される。例文帳に追加

This year too there are many regular concerts for amateur musicians being held. - Tatoeba例文

にどれくらい繁にスキューバダイビングに行きますか。例文帳に追加

How many times a year do you go scuba diving? - Tatoeba例文

も、アマチュア音楽家の定期演奏会が繁に開催される。例文帳に追加

This year too there are many regular concerts for amateur musicians being held.発音を聞く  - Tanaka Corpus

にどれくらい繁にスキューバダイビングに行きますか。例文帳に追加

How often do you go scuba diving in a year?発音を聞く  - Tanaka Corpus

天正9の時点では、天皇の病気の記事が出するようになる。例文帳に追加

In Tensho 9, it was reported in certain articles that the Emperor was not well.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それも1975前後に終了すると、使用度が更に低下した。例文帳に追加

Then, when that was finished around 1975, the use of the tramlines was even further diminished.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次第に土一揆は発していき、毎のように見られるようになった。例文帳に追加

The frequency of the occurrence of tsuchi-ikki gradually became higher, and eventually it occurred almost every year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・ 内部監査は、1に1回以上の度で行っているか。例文帳に追加

- Is an internal audit conducted at least once a year?発音を聞く  - 金融庁

第2-3-22図 10前と比較したメインバンクとの接触例文帳に追加

Fig. 2-3-22 Frequency of contact by main bank compared with 10 years ago - 経済産業省

~小規模企業では、10前と比較した接触度の減少度が大きい~例文帳に追加

Large reduction in frequency of contact compared with 10 years ago among small enterprises - 経済産業省

カナダの俳優で、妻のジェシカ・タンディと登場人物のパートを繁に演じた(1911−2003例文帳に追加

Canadian actor who frequently played character parts with his wife Jessica Tandy (1911-2003 )発音を聞く  - 日本語WordNet

長徳4(998)頃から各方面より要請を受けて繁に修善・祈祷を行う。例文帳に追加

He started repairing and praying, in response to various requests, from around 998.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に武満徹の「秋庭歌一具」(1973-1979)は優秀な解釈により繁に演奏されている。例文帳に追加

In particular, 'Shuteiga Ichigu' (In an Autumn Garden) (1973 - 1979) composed by Toru TAKEMITSU is performed frequently owing to his brilliant interpretation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

老中については享保5(1720)に月一度の出席にまで度が低下している。例文帳に追加

The number of days Roju attended decreased to once a month in 1720.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10前、20前と比較すると、中小企業と金融機関との接触度は低下の傾向にある。例文帳に追加

In comparison with 10 to 20 years ago, contact between SMEs and financial institutions has declined. - 経済産業省

その後は、文明11(1479)から文明13(1481)にかけて発した山陰地方の国人の反乱を鎮圧のため、領国へ下向している。例文帳に追加

After that, to suppress the rebellions by local lords that frequently occurred between 1479 and 1481, he left the capital and headed for his territory in San-in region.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

李氏朝鮮(1392-1910)末期の1832イギリスが通商を求めに現れ、1840頃からヨーロッパ船が近海に繁に出没するようになった。例文帳に追加

In 1832 towards the end of Yi Dynasty (1392 – 1910), England arrived seeking commerce and from 1840 onwards European ships appeared frequently along the Korean coast.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

に1回以上の度でPD、LGD及びEADの推計値の見直しを行っているか。例文帳に追加

Does the institution revise the estimated PD, LGD and EAD at least once a year?発音を聞く  - 金融庁

に1回以上の度でPD、LGD 及びEAD の推計値の見直しを行っているか。例文帳に追加

Does the institution revise the estimated PD, LGD and EAD at least once a year?発音を聞く  - 金融庁

,都市部の人々は以前よりも夏の暑い夜に(ひん)繁(ぱん)に悩まされる傾向がある。例文帳に追加

In recent years, city people tend to suffer through hot summer nights more often than before.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

ジュビロでの最後の数間,中山選手はプレーする(ひん)度(ど)が少なくなっていった。例文帳に追加

In his last few years with Júbilo, Nakayama played less and less frequently.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

圧力式水位計は経変化等により誤差が発生し、繁な校正を必要とする。例文帳に追加

The pressure type level gage brings about an error due to aging or the like and needs frequent calibration. - 特許庁

は、我が国の通商環境等に大きな影響を与えることとなった出来事が発した。例文帳に追加

Last year, a series of events had a material impact on Japan’s trade environment. - 経済産業省

2千紀(過去1000)間の中国での塵の降下度の記録から、塵の降下度の増加が気温の上昇と逆相関関係にあるという研究があり、この説を裏付けている。例文帳に追加

Research based on dust-falling frequencies in the last 1,000 years (between 1000 to 1999, roughly the last 1,000 years) showed that an increase in the dust-falling frequency was inversely proportional to an increase in the temperature, supporting this theory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開催度は少なくとも1 回開催としているが、実際は、これ以上の度で開催され、2009 2 月の第1 回を皮切りに、これまで4 回、両国で交互に開催されている。例文帳に追加

The meeting is to be held at least one time in a year, but actually four meetings have been alternately held since the first meeting in February 2009. - 経済産業省

特に武満徹の「秋庭歌一具」(1973-1979)は優秀な解釈により繁に演奏され、現代雅楽の欠かせないレパートリーとなっている。例文帳に追加

Particularly, 'Shuteiga-ichigu' (1973-1979), by Toru TAKEMITSU, is frequently played due to its excellent interpretation, and this is an essential number for modern Gagaku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1868(慶応4)2月24日、日本初の新聞、中外新聞が創刊される(発行度はおおむね、4、5日毎。例文帳に追加

On February 24, 1868, the first newspaper in Japan, Chugai Shinbun started to be published (the frequency of its issuance was once per about 4 to 5 days).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最初に設置されたのは932(承平(日本)2)で、当初南海道で繁に出没していた海賊・凶賊を掃討する目的で設置された。例文帳に追加

Tsuibushi was set up for the first time in 932, in order to clean up pirates and barbarians who often haunted Nankaido (Southern Sea Region).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黄砂の強さや度は数~数十単位で変動していることや、その変動は地域によって異なることが分かる。例文帳に追加

It is found that the strength of kosa and its occurrence frequency have changed in the order of several years to several tens of years and that these changes have depended on the area.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

630の犬上御田鍬にはじまる日本からの遣唐使は、奈良時代にはほぼ20に1度の度で派遣された。例文帳に追加

Kentoshi (Japanese envoys to Tang Dynasty China,) starting with INUGAMI no Mitasuki in 630, were dispatched roughly once every twenty years in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

韓国では、過去約100間のデータから、1930代後半から1940代前半にかけて、黄砂の発生度が1990代後半以降と同程度かそれ以上であったこと、1940代後半から1950代頃までは減少傾向で、それ以降増加傾向であり、晩秋から早春にかけての発生度が増えている。例文帳に追加

In South Korea, the following are found from data available for the last approx. 100 years: The occurrence frequency of kosa in the period from the latter half of 1930s to the first half of 1940s was almost the same level or more than that in the period after the latter half of 1990s, the frequency was in a decreasing trend in around the period from the latter half of 1940s to 1950s, and it has been in an increasing trend thereafter, with the occurrence of kosa increasing in the season from the late autumn to the early spring.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊達晴宗と伊達稙宗(天文17(1548))、武田信玄と上杉謙信(永禄元(1558))、島津貴久と大友義鎮、毛利元就と尼子晴久(永禄3(1560))などの抗争の調停を繁に行なって、諸大名に将軍の存在を知らしめたのである。例文帳に追加

By his mediating between such well known daimyo as Harumune DATE and Tanemune DATE (in 1548), Shingen TAKEDA and Kenshin UESUGI (in 1558), Takahisa SHIMAZU and Yoshishige OTOMO, and Motonari MORI and Haruhisa AMAGO (in 1560), the shogun's authority was recognized by various daimyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

パリが1789の革命以前ですら繁な暴動の拠点であったという見解には十分な根拠がある。例文帳に追加

There are good grounds for the view that Paris was the scene of frequent riots even before the revolution of 1789. - Tatoeba例文

パリが1789の革命以前ですら繁な暴動の拠点であったという見解には十分な根拠がある。例文帳に追加

There are good grounds for the view that Paris was the scene of frequent riots even before the revolution of 1789.発音を聞く  - Tanaka Corpus

また、「釵」の字も割に繁に女子の「かんざし」に当てられていたようだが、天保間ごろには「釵」は殆んど駆逐されたものと思われる。例文帳に追加

Although the character ' ' was often used for women's 'kanzashi,' it is believed that its use ceased during the Tenpo era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、花を好み晩まで世田谷の自宅の庭では繁に庭師が呼ばれ、季節の花を楽しんだといわれている。例文帳に追加

He also liked flowers, so a gardener was often called to his house in Setagaya Ward and he enjoyed seasonal flowers until his last years.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貢の減免や村役人の交代などが訴えられたが、とくに幕末期には世直し一揆が各地で発した。例文帳に追加

They petitioned for reduction or exemption of nengu (annual tribute, land tax), and change of village officers, and yonaoshi ikki (reform riots) frequently broke out in various regions especially in the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

縁戚との交流も繁にあり、晩の島田の写真は兄弟等と一緒に写ったものだった。例文帳に追加

SHIMADA's photograph of his last years, which was taken with his brothers and others, proves that he had frequent communication with his relatives.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平忠盛・平清盛父子との親交が深く、若期の清盛は家成の邸宅に繁に出入りしていたと伝えられる。例文帳に追加

It is said that he was closely acquainted with TAIRA no Tadamori and TAIRA no Kiyomori, father and son, and Kiyomori often visited Ienari's residence in his youth.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作家司馬遼太郎の作品以降、沖田は小説・ドラマなど創作世界においては繁に美少として描かれてきた。例文帳に追加

Since his appearance in Ryotaro SHIBA's novels, he has often been depicted in fiction, including novels and TV series, as a handsome young man.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一方で貢を五公五民にする増税政策によって、農民の生活は窮乏し、一揆の発を招いた。例文帳に追加

On the other hand, peasants were plunged into poverty by the goko-gomin (fifty percent for the government, fifty percent for citizens) system of annual land taxes, leading to frequent uprisings.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「頻年」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「頻年」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「頻年」の解説があります

「頻年」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「頻年」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS