小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

2進出力の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「2進出力」の英訳

2進出力


「2進出力」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

次に出軸8の進出動作によりドア被押圧部6を突き放しドア2を開放する。例文帳に追加

A door pressed part 6 is pushed away by an advance action of an output shaft 8 to open the door 2. - 特許庁

弾性部材5は、複数のコンタクト2を両側から包囲する進出をシャッター3に付勢している。例文帳に追加

An elastic member 5 biases the shutter with a progressing force for wrapping the plurality of the contacts 2 from both sides. - 特許庁

所定の信号入に応答して前記分岐部での凸部(21)の移動方向を第1カム溝(41)から第2カム溝(42a)(42b)に切り換える切換器があり、この切換器は、プッシャー(2) を進出位置側に付勢する為の圧空気をプッシャー(2) に吹き付ける空気噴出器(6) である。例文帳に追加

A switch which responds to a prescribed signal input so as to switch the transfer direction of the projection 21 at the branch part from the first cam groove 41 to the second cam grooves 42a, 42b is an air exhauster which sprays a compressed air for energizing the pusher 2 to the advance position side, to the pusher 2. - 特許庁

1351年には筑後国に進出して勢を拡大し、1353年2月には、北朝の九州探題一色範氏と少弐頼尚の争いに介入し、両者を倒して九州における南朝勢の隆盛を確立した。例文帳に追加

He invaded Chikugo Province to expand his power in 1351; he got involved in the battle between the Kyushu Tandai (local commissioner) Noriuji ISSHIKI and Yorinao SHONI of the Hokucho (Northern Court) in March 1353, and defeated both of them to establish the fluorish of Nancho (Southern Court) power in Kyushu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制御装置6は、前述の列車2の進入検知,進出検知にもとづいて、閉そく区間1T,2Tにおける在線情報などを作成し他装置に出する。例文帳に追加

A control device 6 forms up on-line information and the like in a space between the blockages 1T and 2T based on the detection of approach and advance for the train 2, so that the information is thereby outputted to other devices. - 特許庁

部材X、Y間に圧縮方向のが作用すると、目盛り付きロッド30の右端部33が部材Yに押されて、押された長さ分だけ同ロッド30は筒状ロッド20の内部に進出する。例文帳に追加

When a force in the compressive direction in member X and member Y are acted, a right end section 33 of a rod having a scale advances to into the interior of a cylindrical rod 2 by the amount of length with which it was pushed. - 特許庁

例文

可動非接触給電線6は、可動軌道3に対して固定軌道2側から進出および退避可能に配置され、搬送台車4に非接触で電を供給するためのものである。例文帳に追加

The movable non-contact feeder line 6 is advanceably and retractably disposed from the fixed track 2 side with respect to the movable track 3 so as to feed the power to the carriage 4 in a non-contact manner. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「2進出力」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

海外へ進出する理由は、①マーケットが存在し、消費地に近いこと、②安価な人件費が確保できること、③電、販売、物流を含めたインフラが整備されていること。例文帳に追加

Reasons for moving operations to foreign countries include (1) the presence of a market and easy access to areas where there are consumers, (2) access to low-cost labor (3) the presence of well-developed infrastructures, including electricity, sales and distribution networks. - 経済産業省

流量測定時にはフローセンサ6を測定用流路2に進出させ、標準状態でのフローセンサ6の出を参照する場合にはフローセンサ6を校正用空間3に退避させ、測定用流路2と校正用空間3とを選択的に接続するようにする。例文帳に追加

The flow sensor 6 is projected to a measuring flow passage 2 in flow rate measuring, in the case that the output of the flow sensor 6 in the reference state is referred, the flow sensor 6 is retracted in a calibration space 3, and the measuring flow passage 2 and a calibration space 3 are selectively connected. - 特許庁

貫通孔3を、サポートプレート2の接着剤層1とは反対の面に封鎖部材4で封鎖し、加熱することで貫通孔内の空気が膨張し、サポートプレート2と接着剤層1の間に進出させて接着剤の接着を低下させ、剥離を行う。例文帳に追加

By sealing the through-hole 3 with a sealing material 4 in the opposite plane to the adhesive layer 1 of the support plate 2, and by heating; the air in the through-hole expands and moves into between the support plate 2 and the adhesive layer 1 reducing the adhesive force of the adhesive, and carries out the peeling. - 特許庁

クランプローラ2を支持するローラホルダ4を搬送ローラ1に対する退避位置と進出位置との間を変位自在に設け、搬送する記録媒体Sの厚さが厚いほど搬送ローラ1方向へのローラホルダ4の付勢を付勢可変手段11により高めるようにする。例文帳に追加

A roller holder 4 to support a clamp roller 2 is provided free to displace between a refuge position and an advancing position against a carrier roller 1, and energizing force of the roller holder 4 in a direction of the carrier roller 1 is improved by an energizing force varying means 11 as thickness of a recording medium S to carry increases. - 特許庁

次に、日系企業の中国、ASEAN4への進出動機を見ると(第2-3-4(1)図)、ASEAN4よりも、中国に魅があるとする企業の割合が高くなっている。また、中国を魅的とする理由としては、ASEAN4と比較して「今後のマーケットの成長性」を挙げる企業の割合が最も高い(第2-3-4(2)図)。結論からすれば、日系企業、外資系企業に共通して、中国においては、ASEANと比較して市場発展の可能性に魅を感じ、進出しているということが言える。例文帳に追加

As for the Japanese affiliatesmotivation for entry into China and ASEAN 4 (Fig. 2.3.4 (1)), the majority of companies consider China more attractive than ASEAN 4. Most companies point out as a reason they consider China more attractive than ASEAN 4 the “growth potential of the Chinese market”(Fig. 2.3.4 (2)).It can be concluded that Japanese affiliates and foreign affiliates alike prefer China over ASEAN as a destination for market entry because of the attractiveness of the Chinese market growth potential. - 経済産業省

天文17年(1548年)、義元の三河進出に危機感を覚えた織田信秀が三河に侵攻してくるが、義元の重臣である雪斎・朝比奈泰能らを大将とした今川軍は織田軍に大勝し、織田家の勢を事実上三河から駆逐した(第2次小豆坂の戦い)。例文帳に追加

In 1548, sensing danger at Yoshimoto's invasion into the Mikawa Province, Nobuhide ODA set out to attack Yoshimoto, but the Imagawa army, lead by major captains such as Yoshimoto's chief retainers Sessai and Yasuyoshi ASAHINA, made a clean sweep victory against the Oda army, almost eradicating the influence of the Oda family from Mikawa Province (the Second Battle of Azuki-zaka).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ブレーキチャンバー1は、圧縮空気の圧を介してシリンダ17内をピストン動作することによりプッシュロッド2をブレーキ装置に対して進出させるロッド部22と、シリンダ17内への泥などの異物の侵入を防止するダストブーツ29とを備えている。例文帳に追加

The brake chamber 1 includes a rod portion 22 making a piston movement in a cylinder 17 via pressure of compressed air to advance a push rod 2 to a brake device, and a dust boot 29 for preventing the incursion of foreign matter such as mud into the cylinder 17. - 特許庁

例文

ギヤ68は、現像カートリッジ28の本体ケーシング2への装着において、第3壁部48では右側へ退避し、第1壁部49の貫通孔50に対向すると左側へ進出して駆動ギヤ73に連結される。例文帳に追加

The input gear 68 retracts to the right at a third wall part 48 and moves out to the left when facing a through hole 50 of a first wall part 49 to be coupled with a driving gear 73 when the developing cartridge 28 is loaded in a primary body casing 2. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

2進出力のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS