意味 | 例文 (13件) |
confuse byとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 〔…で〕〈人の〉心を混乱させる,〈人を〉まごつかせる
confuse byの |
|
「confuse by」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
confuse an enemy by a rear attack発音を聞く 例文帳に追加
背面攻撃で敵を混乱させる. - 研究社 新英和中辞典
What you experience is simply confuse composite of old memories fuelled by some emotion.例文帳に追加
経験しているものは あなた自身の感情が − 昔の思い出と重なって 混乱した合成映像です - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Remember this mode can confuse Microsoft operating systems; however, no damage will be done by them.発音を聞く 例文帳に追加
このモードはマイクロソフトの OSを混乱させることを憶えておいてください (しかし、それらによって壊されることはありません)。 - FreeBSD
Since more than two tori-te simultaneously shove their hands to take the tori-fuda and often confuse who touched the tori-fuda first, so sometimes the tori-te presses the tori-fuda by the palm, and when the hands of more than two tori-te clashed or piled up over one tori-fuda, the tori-te who is directly touching the tori-fuda has the right to take it.発音を聞く 例文帳に追加
同時に何人もが同じ札をおさえた場合には、手がいちばん下にある人がこれを取る権利を持つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, the restoration was dictatorial and the Court noble-oriented policies of Emperor Godaigo who tried to reduce reward measures and territory of samurai families in order to restore Kokugaryo, were not supported by the samurai families and only served to confuse them.発音を聞く 例文帳に追加
しかし新政は武家への恩賞施策と武家領地を減らし国衙領の復活を目指す後醍醐天皇の独裁と公家優先の政策で、武家の支持を得られずに混乱した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He tried to confuse the opponent by using such a strange "sham term" that had not been registered in any of "Sutras," "Thesis," and "Commentary," which was a problem of his personality before talking about the problem of dhamma.' (according to a magazine "Dokku, Junkyogo" p.67, published by Shishiobunko)発音を聞く 例文帳に追加
「『経文』にも『論文』にも『釈義』にも、かつて登録されない珍妙怪奇の『造り名目(つくりみょうもく)』を以て、相手を煙に捲かうといふのは、モー法義論談の分域を通り越して、残るところは貞安の人格問題だ」(雑誌『毒鼓・殉教号』67頁、獅子王文庫発行) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
LPD expects every printer to be able to print plain text by default, and it is the text filter's job to make sure backspaces, tabs, or other special characters do not confuse the printer.発音を聞く 例文帳に追加
LPD では、すべてのプリンタに対して、デフォルトでプレインテキストが印字できることを期待しています。 さらに、バックスペースやタブを正しく扱い、また、他の特殊な文字が入力されてもプリンタに混乱を来さないようにするのはテキストフィルタの仕事であると考えています。 - FreeBSD
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「confuse by」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
In Europe, it seems that the full moon was supposed to disturb and confuse people's minds; for example, the goddess of the moon indicates death, and a werewolf transforms himself by seeing the moon, so people did not want to view the moon at all.発音を聞く 例文帳に追加
ヨーロッパでは満月は人の心をかき乱し、狂わせるものであったようで、月の女神が死を暗示したり、狼男が月を見て変身するというのは、その典型的な例で、とても月を眺めて楽しむという気分にはなれなかったようだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, matters that might further confuse the army in supplying ammunition were proceeding such that Tsuneyoshi MURATA, who later became famous for developing Murata rife, was planning to convert Chassepot rifle, which had been handed down from the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), into a model using metal cartridge case other than that for Snider rifle.発音を聞く 例文帳に追加
この他にも、後に村田銃の開発で有名になった村田経芳が、旧幕府から引き継がれたシャスポー銃を、スナイドル銃とは別の金属薬莢を用いる弾薬用に改造しようと計画するなど、更に補給を混乱させかねない事態が進行していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Commissioner may, if requested by an applicant, issue a certificate that states whether or not the proposed assignment or transmission of the applicant's application is likely to deceive or confuse; or the owner of a registered trade mark, issue a certificate that states whether or not the proposed assignment or transmission of the trade mark is likely to deceive or confuse.例文帳に追加
局長は,次に掲げる事項を行うことができる。出願人による請求があった場合は,出願人の出願に関して提案されている譲渡又は移転が誤認又は混同を生じる虞があるか否かを述べる証明書を発行すること,又は登録商標の所有者による請求があった場合は,その商標に関して提案されている譲渡又は移転が誤認又は混同を生じる虞があるか否かを述べる証明書を発行すること - 特許庁
An excellent bleaching cosmetic for dealing with skin- melanization phenomena associated with a melanocyte and a macrophage is provided by making a skin care preparation such as the cosmetic contain an essence of Lonicera japonica Thunb or Lonicera confuse DC. of Caprifoliaceae or Loniceraceae, preferably the essence of bubs, leaves and stems, having excellent activities for inhibiting the extension of a dendrite of the melanocyte.例文帳に追加
メラノサイトのデンドライドの伸長の抑制作用を有するのに優れたスイカズラ科(Caprifoliacea又は、Loniceraceae)のスイカズラ(Lonicerajaponica Thunb.=忍冬又は、Lonicera confusa DC.=土銀花)のエッセンス、好ましくは花蕾、葉、茎のエッセンスを化粧料などの皮膚外用剤へ含有させることにより、メラノサイトとマクロファージが関与する皮膚黒化現象対応用の優れた美白化粧料が提供できる。 - 特許庁
The Commissioner must cancel the registration of a person as a licensee of a trade mark in the case of registration as a licensee under section 83(1)(a), if the trade mark is no longer registered; or in the case of registration as a licensee under section 83(1)(b), if the application is withdrawn, abandoned, or rejected. The registration of a person as a licensee of a trade mark may be cancelled by the Commissioner if the Commissioner receives no advice within the time specified by the Commissioner that the relationship between the owner and the licensee of the trade mark described in section 83(1) is current; or on the written application in the prescribed manner of the owner or the licensee of the trade mark; or on the written application of any person on any of the following grounds: that the licensee has used the trade mark in a way that is not the permitted use; or deceives or confuses; or is likely to deceive or confuse: that the owner or the licensee misrepresented, or failed to disclose, some fact material to the application for the registration, or that the circumstances have materially changed since the date of the registration: that the registration should not have been effected having regard to rights vested in the applicant by virtue of a contract in the performance of which the applicant is interested.例文帳に追加
次に掲げる事情においては,局長は商標についての使用権者としての人の登録を抹消しなければならない。第83条(1)(a)に基づく使用権者としての登録の場合は,その商標がもはや登録されていないとき第83条(1)(b)に基づく使用権者としての登録の場合は,その出願が取り下げられ,放棄され又は拒絶されたとき次に掲げる事情においては,局長は商標についての使用権者としての人の登録を抹消することができる。局長が,第83条(1)に記載されている,商標の所有者と使用権者との間の関係が現存している旨の通知を,局長が指定した期間内に受領しなかったとき,又は商標の所有者又は使用権者からの所定の方法による書面の申請があったとき,又は次に掲げる理由の何れかに基づく何人かの書面による申請があったとき使用権者が商標を次に掲げる形態で使用したこと許可されていない方法,又は誤認又は混同を生じさせる方法,又は誤認又は混同を生じる虞がある方法所有者又は使用権者が登録出願において重大な事実の一部を不実表示したか若しくは開示しなかったこと,又は登録日以来事情が著しく変化していることその履行に申請人が利害関係を有する契約により申請人に付与された権利を考慮したとき,その登録は行われるべきでなかったこと - 特許庁
The registration of a trade mark may be revoked on any of the following grounds: that, up to the date 1 month before the date of the application for the revocation of the registration of the trade mark, a continuous period of 3 years or more elapsed following the actual date of registration during which the trade mark was not put to genuine use in the course of trade in New Zealand, by any owner for the time being, in relation to the goods or services in respect of which it is registered: except as provided in subsection (3), that the use of the trade mark has been suspended for an uninterrupted period of 3 years: that, in consequence of acts or inactivity of the owner, the trade mark has become a common name in general public use for a product or service in respect of which it is registered: that the article or substance was formerly manufactured under a patent or the service was formerly a patented process; and a period of 2 years or more has elapsed since the expiry of the patent; and the word is or the words are the only practicable name or description of the article, substance, or service: that, in consequence of the trade mark's use by the owner or with the owner's consent in relation to the goods or services in respect of which the trade mark is registered, the trade mark is likely to deceive or confuse the public, for instance as to the nature, quality, or geographical origin of those goods or services.例文帳に追加
商標登録は,次に掲げる理由の何れかを基にして取り消すことができる。商標登録に係る取消申請日の1月前までに,商標がそのときの所有者によりその登録に係る商品又はサービスについてニュージーランドにおいて業として真正の使用がされなかった期間が,実際の登録日後,連続して3年以上経過していること(3)に定める場合を除き,商標の使用が中断なく3年間停止していること所有者の行為又は無為の結果,商標がその登録に係る商品又はサービスについて一般公衆に使用される普通名称になっていること 次に掲げる事情があること,すなわち,それに係る物品若しくは物質が以前は特許に基づいて製造されていたか,又はそれに係るサービスが以前は特許方法であったこと,及び特許の満了から2年以上の期間が経過していること,及びそれに係る文言が物品,物質又はサービスについての単なる実用的な名称又は説明であること商標登録に係る商品又はサービスについての所有者による又は所有者の同意を得た商標の使用の結果,商標が例えば,その商品又はサービスの性質,品質又は原産地等に関して公衆に誤認又は混同を生じさせる虞があること - 特許庁
意味 | 例文 (13件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「confuse by」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |