小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

scarlet silkとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

機械工学英和和英辞典での「scarlet silk」の意味

scarlet silk

紅絹,もみ

「scarlet silk」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

a scarlet silk garment called 'ho'発音を聞く 例文帳に追加

緋色の袍という衣服 - EDR日英対訳辞書

scarlet silk crepe発音を聞く 例文帳に追加

赤い色のちりめん - EDR日英対訳辞書

a scarlet silk garment called 'kari-ginu'発音を聞く 例文帳に追加

赤い狩衣という衣服 - EDR日英対訳辞書

Its design is exactly the same as single robe, beaten scarlet silk robe, and patterned woven and decorated silk outer robe.発音を聞く 例文帳に追加

構造は単衣、打衣、表衣と全く変わらない物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the Urasenke school, fukusa (a small silk wrapper) used by women in a tea ceremony is basically a scarlet-colored plain cloth, but patterned cloth may also be used.発音を聞く 例文帳に追加

裏千家の女性の帛紗(ふくさ)は緋を基本とするが柄ものなどもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is put on in the following order: first, one hitoe (a single layer of a kimono) is put on; next, five uchigi (ordinary kimono) are put on; next, one uchiginu (a beaten scarlet silk robe worn as a stiffener and support for the outer robes) is put on; and finally, one omoteginu is put on.発音を聞く 例文帳に追加

単衣→五衣(五枚の袿)→打衣の上に着用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Mo also works as a belt or sash to fix hitoe (a light white, red or blue unlined robe), uchigi (a series of brightly colored unlined robes that create a layered effect), uchiginu (a beaten scarlet silk robe worn as a stiffener and for supporting the outer robes) and uwagi (a patterned woven and decorated silk robe that is shorter and narrower than the Uchiginu).発音を聞く 例文帳に追加

単衣、袿、打衣、表衣を固定するベルトとしての役割がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「scarlet silk」の意味

scarlet silk

もみ

「scarlet silk」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

Currently worn is a complete set of jidaimono (historical drama) dress-up consisting of katahazushi (female role of nyobo [a court lady] of samurai family or goten jochu [palace maid]) hair-style, a scarlet rinzu (a kind of silk kimono) with an uchikake (a kind of women's kimono) and a white hiraguke (a thin belt to be put on an obi, sash).発音を聞く 例文帳に追加

現行のは片はずし、緋色の綸子に打掛、白色の平ぐけという丸本時代物の扮装である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chihaya (Japanese coat for female priests) of uneme (a maid-in-waiting at the court) is the Nyogyo no omi (), but the fabric is suzushi (raw silk products) on which Cho (butterfly) is printed with aozuri, and no scarlet strings are attached.発音を聞く 例文帳に追加

なお、采女のちはやは如形小忌であるが、生絹に蝶を青摺し、赤紐はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Aigi' (garment worn over an under-garment) worn under kaidori was stipulated to be a 'dark color' (thick red close to purple) for the aged and those younger 28-years old and those who are 29-years old to those under 40 shall wear scarlet crepe, and those on and over 40-years old shall be wear white habutae, a thin, soft, durable Japanese silk.発音を聞く 例文帳に追加

掻取の下に着用する「間着(あいぎ)」は28歳までは「濃色」(紫に近い濃い紅とされる)、29歳から40歳までは紅縮緬、40歳以上は白羽二重と規定されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The dancer wears scarlet silk ho (outer robe or vestment) with kamon (one of yusoku-monyo, traditional design motifs) embroidery and on top of that, wear sleeveless kantoi (simple type of clothing consisting of a large piece of cloth with a hole in the middle for the head) called keberi no ryoto (sleeveless poncho with fur edging, worn on top of outer robe) and tie golden obi (sash for kimono).発音を聞く 例文帳に追加

緋色の紗地に窠紋の刺繍をした袍を用い、その上に毛縁の裲襠(りょうとう)と呼ばれる袖の無い貫頭衣を着装し、金帯を締める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

"The real beauty of the play is in Act Nine. Tonose wears a hirinzu (scarlet figured-satin), Konami wears a shiromuku (white kimono), Oishi wears a grey costume in the first half and a black costume in the latter half, Yuranosuke wears a brown kimono and a pair of black hakama with green bamboo patters, Honzo wears a brown komuso costume, Rikiya wears a kihachijo (high-quality yellow silk) in Tokyo and montsuki (formal dress with family crest) of two comma designs in Kamigata. Various colors are used and they make perfect sense."発音を聞く 例文帳に追加

「本当の美しさ、劇の美しさは九段目やね。…ここに出てくる人間が、まず戸無瀬が緋綸子、小浪が白無垢、お石が前半ねずみで後半が黒、由良之助は茶色の着付に黒の上で青竹の袴、…本蔵は渋い茶系の虚無僧姿、力弥は東京のは黄八丈で、上方だと紫の双ツ巴の紋付…みんなの衣装の取り合わせが、色彩的に行ってもこれほど理に叶ったものはないですわな」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


scarlet silkのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS