1016万例文収録!

「"むしんろん"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "むしんろん"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"むしんろん"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 28



例文

無神論者例文帳に追加

an atheist  - 斎藤和英大辞典

無神論者傾向例文帳に追加

atheist leanings  - 日本語WordNet

無神論に関する、無神論に特徴づけられる、または、無神論の傾向がある例文帳に追加

related to or characterized by or given to atheism  - 日本語WordNet

無神論という考え方例文帳に追加

a mode of thought, called atheism  - EDR日英対訳辞書

例文

彼は自分が無神論者だと告白した.例文帳に追加

He avowed himself (to be) an atheist.  - 研究社 新英和中辞典


例文

無神論者が司教の説明をあざけった。例文帳に追加

The irreligious scoffed at the bishop's interpretation. - Tatoeba例文

彼は自分が無神論者だと告白した。例文帳に追加

He avowed himself an atheist. - Tatoeba例文

無神論者さえ終末論的な考えになることがある例文帳に追加

even atheists can be eschatologically minded  - 日本語WordNet

17歳までには、私は完全な無神論者だった例文帳に追加

by the age of seventeen I was a full-fledged atheist  - 日本語WordNet

例文

無神論者が司教の説明をあざけった。例文帳に追加

The irreligious scoffed at the bishop's interpretation.  - Tanaka Corpus

例文

彼は自分が無神論者だと告白した。例文帳に追加

He avowed himself an atheist.  - Tanaka Corpus

昔は、無神論者は火刑に処すべしと提議されると、慈悲深い人々はかわりに無神論者を癲狂院に収容するよう提案するのが常でした。例文帳に追加

In former days, when it was proposed to burn atheists, charitable people used to suggest putting them in a mad-house instead:  - John Stuart Mill『自由について』

信心深い人々は無神論を虚無主義や犯罪に結びつけがちである。例文帳に追加

Religious people tend to associate godlessness with nihilism and crime.  - Weblio英語基本例文集

伝統的な有神論者の中には理神論者を無神論者とみなす者もいる。例文帳に追加

Some traditional theists consider deists to be atheists.  - Weblio英語基本例文集

ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。例文帳に追加

Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus. - Tatoeba例文

まともな無神論者は、神の不存在を証明しようとはしない。例文帳に追加

No atheist worth his salt will try to prove that God does not exist. - Tatoeba例文

無心論者は、アメリカでの生活では有利な立場を享受できない例文帳に追加

atheists do not enjoy a favorable position in American life  - 日本語WordNet

ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。例文帳に追加

Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus.  - Tanaka Corpus

[20]:ブルーノは「汎神論者」であって、「無神論者」や「唯物論者」ではありませんでした。例文帳に追加

20. Bruno was a 'Pantheist,' not an 'Atheist' or a 'Materialist.'  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

一方で桓譚や王充といった思想家は無神論を唱え、その合理主義的な立場から讖緯を非難している。例文帳に追加

Meanwhile, thinkers such as Kantan and O Ju (Wang Chong) advocated atheism, and criticized Shini from their rationalistic perspective.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、ロシア革命によって無神論を掲げ宗教弾圧を行うボリシェヴィキが政権を握るとロシア正教会は大弾圧を蒙った。例文帳に追加

But the Russian Orthodox Church suffered terrible oppression once the Bolsheviks--who advocated atheism and instituted a campaign of religious persecution--came to power following the Russian Revolution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、信仰告白を要求されないかぎりは、キリスト教の明証について無神論者を試験することに、異議を唱える道理はありません。例文帳に追加

and there is no reasonable objection to examining an atheist in the evidences of Christianity, provided he is not required to profess a belief in them.  - John Stuart Mill『自由について』

それは、無神論者は嘘つきにちがいないという口実で、喜んで嘘をつくあらゆる無神論者の証言を受け入れながら、虚偽を肯定するより、嫌悪される信条を公然と告白するという不面目をものともしない人だけを拒絶するのです。例文帳に追加

Under pretence that atheists must be liars, it admits the testimony of all atheists who are willing to lie, and rejects only those who brave the obloquy of publicly confessing a detested creed rather than affirm a falsehood.  - John Stuart Mill『自由について』

キリスト教徒が無神論は誤っており、社会を分解する傾向があると固く信じているの同じように、マルクス・アウレリウスはキリスト教も同じだとかたくなに信じていたのです。例文帳に追加

No Christian more firmly believes that Atheism is false, and tends to the dissolution of society, than Marcus Aurelius believed the same things of Christianity;  - John Stuart Mill『自由について』

しかし積極的に宗教や神仏を否定するわけではなく、いざとなった場合は神仏に頼ったり「祟り」や「罰(ばち)」などの宗教的概念を尊重する日本人が多いことからも、日本人の多くは特定の宗教を信仰しない無宗教ではあっても無神論者というわけではない。例文帳に追加

Most Japanese have no religion, nor practice a particular religion, but it may be not true that they are atheists, as seen from the fact that many of them do not strongly deny religions or Shinto and Buddhist deities, rely on the deities when they are in trouble, and respect religious ideas, such as 'curses' and 'bad karma.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またルイス・フロイスが記したフロイス日本史の研究が進み、比叡山焼き討ちや自己を神とする行動や「(信長が)自ら手紙に天魔と記した」という記述から「無神論者」、「破壊者」といったイメージが生まれ、その設定を利用したフィクション作品も数多く生まれている。例文帳に追加

In addition, there are many fictional stories based on the image of 'an atheist' or 'a destroyer' derived from the fire attacks against Mt. Hiei, the behavior to see himself as a god and a description that '(Nobunaga) described himself as an evil spirit in a letter,' by the development of the research of Frois's History of Japan written by Luis FROIS.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これはマーティンが友人宛の手紙で「私の仕事は、この無神論的政府(加筆者注:清朝のこと)をして、神と神の永遠の正義を認めさせることにある。そしておそらく彼らにキリスト教精神のいくらかを与えうるだろう」と書いているように、『万国公法』翻訳における、自然法という形而上学的な規範として国際法を捉える向きはマーティンの宗教的使命感からくる偏向であった。例文帳に追加

This was a bias resulting from Martin's religious sense of mission in which international law was grasped as metaphysical norm like natural law in translating "Bankoku Koho" as Martin himself wrote in his letter to his friend, "My job is to make this atheistic government (Qing dynastynote by the writer]) to recognize God and God's eternal justice. I would be able to give them spirit of Christianity to some extent."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

宗教的信仰は生存のための闘争では(困難な時期に希望を与え、他の人が生き残れないところで生存可能にしてくれて)大きな強みとなる(と論じることもできるわけだ)のだから、ダーウィン理論の無神論的含みを認めるのを拒否するのは、理論の点で完全に理にかなっている(宗教的信念に向う傾向のようなものが遺伝的な形質だと認めるなら、なおさらそうだ)。例文帳に追加

Since a religious faith (one could argue) is a great asset in the struggle for life (giving hope in hard times, enabling a person to survive where another might fail), then the refusal to accept the atheistic implications of Darwinian theory is perfectly understandable in terms of that theory (especially if we accept that something like a predisposition to religious belief is a heritable trait).  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS