1016万例文収録!

「"りゅうかもりぶでん"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "りゅうかもりぶでん"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"りゅうかもりぶでん"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 197



例文

また、これにさらに(C)二硫化モリデンと(D)硫化錫とを配合成分とすることにより、摩擦係数の安定性が一層向上する。例文帳に追加

Further addition of ingredients (C) molybdenum disulfide and (D) tin sulfide to the friction material can lead to more improved stability in friction coefficient. - 特許庁

更に、無電解メッキ2を形成したチャック1の頭部1A表面に二硫化モリデンを塗布する。例文帳に追加

The surface of the head part 1A of the chuck 1, on which the electroless plating 2 is formed, is coated with a molybdenum disulfide. - 特許庁

基本リングは、50%より多くの青銅、約5%の二硫化モリデン、及び残りとしてPTFEを含む複合物からできている。例文帳に追加

The base ring is made of a complex comprising bronze of more than 50%, molybdenum disulfide of about 5% and PTFE as the remainder. - 特許庁

第1ピン4、第2ピン2、第3ピン11及び第4ピン6は、窒化処理及び二硫化モリデン処理を施されている。例文帳に追加

The nitriding treatment and molybdenum disulfide treatment are made to the first, second, third, and fourth pins 4, 2, 11, and 6. - 特許庁

例文

固体潤滑材層の材料には、主成分として二硫化モリデン、亜鉛化合物等が採用される。例文帳に追加

As material of the solid lubricant layer, molybdenum disulfide, zinc compound or the like is employed as a main component. - 特許庁


例文

反応生成液中に含まれる硫化モリデン系超微粒子触媒の回収方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for recovering a superfine granular molybdenum sulfide catalyst contained in a liq. reaction product. - 特許庁

この硬化層に二硫化モリデンの微粒子を高速噴射して衝突固着させることによって固体潤滑被膜を形成する。例文帳に追加

Fine particles of molybdenum disulfide are injected at a high speed, and smashed and fixed onto the hardened layer, thus forming a solid lubricating film. - 特許庁

そして、摺動板23の端面23A,23Bを二硫化モリデン処理層24,25に接触させる。例文帳に追加

Then, the end faces 23A and 23B of the sliding plate 23 are brought into contact with the molybdenum disulfide treated layers 24 and 25, respectively. - 特許庁

そして、二硫化モリデン処理層17が形成されたブッシュ15の内周側には連結ピン16を摺動可能に挿嵌する。例文帳に追加

The connection pin 16 is slidably fitted in the inner circumferential side of the bush 15 having the molybdenum disulfide treated layer 17 thereon. - 特許庁

例文

屋内側に二硫化モリデンとカーボンブラックの1種以上を含有する有機被覆層を設けてもよい。例文帳に追加

An organic coating layer containing at least one kind of molybdenum disulfide and carbon black can be provided on an indoor side. - 特許庁

例文

粒子3は、二硫化モリデンなどの固体潤滑材系粒子及びスズなどの金属系粒子である。例文帳に追加

The particles 3 are made from a solid-lubricant-based material such as molybdenum disulfide, and from a metallic material such as tin. - 特許庁

次に、母材1の表面に二硫化モリデンをバインダと混練して塗布することにより表面絞り層2を形成する。例文帳に追加

Next, a surface squeezing layer 2 is formed over the surface of the base material 1 by kneading molybdenum disulfide with binder, and applying its product over the surface of the base material 1. - 特許庁

本発明の課題は、二硫化モリデンをベースにする潤滑剤を長期利用可能にすることにある。例文帳に追加

To remarkably prolong the life of a slide surface formed by molybdenum disulfide by remarkably improving the adhesion of a lubricant to a material to be worked. - 特許庁

このような金型10の製造は、金型表面に、クリーニング処理および/またはピーニング処理の前処理を行った後、硫化モリデン、二硫化モリデンまたは二硫化タングステンを主成分とするコーティング層14を形成する処理を行う。例文帳に追加

Such a mold 10 is manufactured by pretreating such as cleaning and/or peening the surface of the mold, and then forming the coating layer 14 containing the molybdenum sulfide, the molybdenum disulfide or the tungsten disulfide as the main component. - 特許庁

プラスチック製品を成形する金型の一部または全部に、硫化モリデン、二硫化モリデン又は二硫化タングステンを主成分とするコーティング層14、またはコーティング層14に接する金型表面に拡散層が形成されている。例文帳に追加

The mold for molding the plastic product comprises a coating layer 14 containing molybdenum sulfide, molybdenum disulfide or tungsten disulfide as a main component or a diffused layer formed partly or entirely on the surface of the mold brought into contact with the layer 14. - 特許庁

潤滑塗膜4に含有される固体潤滑剤は、(1)フッ素樹脂の粉状物又は(2)二硫化モリデンの粉状物をそれぞれ単独で利用したり、(3)フッ素樹脂及び二硫化モリデンを混合した粉状物を利用したりするとよい。例文帳に追加

The solid lubricant contained in the lubrication coating film 4 preferably utilizes each singly (1) a powder material of a fluorine resin, or (2) a powder material of molybdenum disulfide, or preferably utilize a powder material obtained by mixing the fluorine resin and molybdenum disulfide. - 特許庁

スパッタリング法により硫化モリデン膜を所定の基材に付け、その基材と共に同硫化モリデン膜を所定温度以上、かつ、該基材の焼き戻し温度以下で、所定時間以上、所定の雰囲気で保管処理を行うことを特徴とする。例文帳に追加

A molybdenum sulfide film is applied onto a predetermined substrate by a spattering technique, and a storage treatment is imparted to the molybdenum sulfide film with the substrate in a predetermined atmosphere at or above a predetermined temperature and at or below a tempering temperature of the substrate for a predetermined time or longer. - 特許庁

球座部60の最内周面には二硫化モリデン皮膜66が形成されており、ジョイント57と球座部60との間に潤滑油44が十分に至らない運転初期には両者が二硫化モリデン皮膜66の滑り特性によって潤滑される。例文帳に追加

In this compressor, a molybdenum desulfide film 66 is formed on the innermost peripheral surface of the spherical seat part 60 so that both a joint 57 and the spherical seat part 60 can be lubricated by the sliding characteristics of the molybdenum desulfide film 66 in the beginning of the operation at which a lubrication oil 44 does not reach between the joint 57 and the spherical seat part 60. - 特許庁

本発明に係るモリデンの精錬方法は、硫化モリデンを含むモリデン鉱石またはモリデン精鉱に、酸化剤とアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩とを混合して粉砕することにより、硫化モリデンからモリデン酸のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩を生成する工程を備えたことを特徴とするものである。例文帳に追加

The method for refining molybdenum has a process for generating the molybdic acid alkali metal salt or alkaline earth metal salt from molybdenum sulfide by mixing an oxidizing agent and the alkali metal salt or the alkaline earth metal salt in the molybdenum ore or the molybdenum concentrate containing molybdenum sulfide and crushing the mixture. - 特許庁

二硫化モリデン又は二硫化タングステンの一方又は二硫化モリデン及び二硫化タングステンを25重量%〜80重量%含有し、残部がFe,Cu,Ni,W,Snから選択される金属又はこれらの金属を2種以上用いる合金からなる自己潤滑性焼結複合材料の円柱形状の焼結体8と、被加工物の鋼球9とを、回転ドラム1内に収容する。例文帳に追加

Columnar sintered bodies 8 of a self-lubricating sintered composite material contg. either molybdenum disulfate or tungsten disulfate or molybdenum disulfate and tungsten disulfate of 25 to 80 wt.%, and the balance metal selected from Fe, Cu, Ni, W and Sn or an alloy usingtwo kinds of these metals and steel balls 9 as the objects to be worked are stored into a rotating drum 1. - 特許庁

前記下層被膜組成物と上層被膜組成物とは、ともに結合樹脂であるポリアミドイミド樹脂、またはポリイミド樹脂、またはエボキシ樹脂の少なくとも1種を含み、下層被膜組成物は、二硫化モリデンからなる固体潤滑剤の含有量が50wt%以下に設定され、上層被膜組成物は、二硫化モリデンの含有量が50wt%〜95wt%にそれぞれ設定されている。例文帳に追加

The lower layer film composition and the upper layer film composition include at least one of polyamideimide resin or polyimide resin, or epoxy resin, which are both binding resins, and in the lower layer film composition, a content of solid lubricant made of molybdenum disulfide is 50 wt.% or less, and in the upper layer film composition, a content of molybdenum disulfide is set between 50 to 95 wt.%, respectively. - 特許庁

特に、ハイインパクトポリスチレン、またはハイインパクトポリスチレンとポリフェニレンエーテルとの混合物を難燃化する場合には、難燃性付与成分として、二硫化モリデンと安息香酸ナトリウムとの混合物、または二硫化モリデンとコハク酸二ナトリウムとの混合物を使用することにより、優れた難燃特性を有する樹脂組成物を、非ハロゲン系材料として提供することができる。例文帳に追加

Especially, in the case of flameproofing of high impact polystyrene or a mixture of the high impact polystyrene with a polyphenylene ether, the resin composition having excellent flame-retarding property is provided as a nonhalogen material, by using a mixture of molybdenum disulfide with sodium benzoate or a mixture of the molybdenum disulfide with disodium succinate as the flame retardance-imparting component. - 特許庁

潤滑グリースの添加剤組成として、基油、ジウレア化合物、モリデンジチオカーバメート、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、メラミンシアヌレート、二硫化モリデン、及びアルキル芳香族スルホン酸のカルシウム塩を含んでいる。例文帳に追加

An additive composition of the lubricating grease comprises a base oil, a diurea compound, molybdenum dithiocarbamate, a zinc dialkyldithiophosphate, melamine cyanurate, molybdenum disulfide and a calcium salt of an alkyl aromatic sulfonic acid. - 特許庁

固体潤滑剤として二硫化モリデン及びグラファイトを含むワニス状のポリアミドイミド樹脂を、アニミニウム合金製のサイドプレート12の表面に吹き付けた後、ポリアミドイミド樹脂を加熱して熱硬化させる。例文帳に追加

As solid lubricant, varnish-like polyamide imide resin including molybdenum disulfide and graphite is sprayed on a surface of a side plate 12 made of aluminum alloy, and then the polyamide imide resin is heated to be cured. - 特許庁

本発明は、活性相が少なくとも1種の硫化モリデン及びタングステン固溶体を含む炭化水素仕込原料の水素化精製及び/又は水素化転化触媒に関する。例文帳に追加

The hydrogenation refining and/or hydrogenation conversion catalyst has the active phase which contains at least one kind of molybdenum sulfide and tungsten solid solutions and is used for hydrocarbon stocking raw material. - 特許庁

この導電性ペーストは、エポキシ樹脂(バインダ樹脂)と、エポキシ樹脂中に分散された銀粒子(導電材)と、エポキシ樹脂中に分散された層状構造の二硫化モリデン粒子(添加材)とを備えている。例文帳に追加

The conductive paste contains epoxy resin (binder resin), silver particles (conductive material) dispersed in the epoxy resin and molybdenum disulfide particles (additive) in a layered structure dispersed in the epoxy resin. - 特許庁

そして、このリップリング14の材料を、石油ピッチ系の黒鉛化処理した炭素繊維(CF)と、銅(Cu)または銅合金からなる粉末物質と、二硫化モリデン(MoS_2 )と、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とを含有して構成する。例文帳に追加

Material of the lip ring 14 is constituted of graphitized carbon fiber CF of petroleum pitch, and a powder material composed of copper Cu or copper alloy, molybdenum disulfide MoS_2, and polytetrafluoro-ethylene PTFE. - 特許庁

前記特性の消去性向上剤としては、例えば、土状黒鉛、タルク、窒化硼素、雲母、鱗状黒鉛、二硫化モリデンから選ばれる少なくとも1種が挙げられる。例文帳に追加

For example, at least one kind selected from earthy graphite, talc, boron nitride, mica, scaly graphite and molybdenum disulfide may be cited as the erasing property improver having the above properties. - 特許庁

また、前記固体潤滑塗料が、二硫化モリデン、グラファイト、雲母、二硫化タングステン、金属酸化物、およびフッ素樹脂からなる群から選択される1以上の固体潤滑剤を含む、マグネットローラ、で解決する。例文帳に追加

The magnet roller includes the solid lubricant coating material containing one or more kinds of solid lubricant selected out of a group of molybdenum disulfide, graphite, mica, tungsten disulfide, metal oxide and fluoro-resin. - 特許庁

この低摩擦材の層としては、フッ素樹脂コーティング、ニッケルめっき、クロムめっき、ボロンめっき等の他、二硫化モリデン、二硫化タングステン、窒化ほう素、フッ化黒鉛等のセラミック系コーティング等が挙げられる。例文帳に追加

Fluororesin coatings in addition to ceramic coatings such as molybdenum disulfide, tungsten disulfide, boron nitride, and graphite fluoride in addition to a fluororesin coating, nickel plating, chromium plating, and boron plating are cited as the low frictional material layer. - 特許庁

二硫化モリデン等の重金属の代替として優れた分散性と潤滑性を有する結晶性乱層構造の窒化硼素微粉末を含む水溶性金属加工油剤を提供すること。例文帳に追加

To provide a water-soluble metal working fluid containing a fine powder of boron nitride having a crystalline turbostratic structure which has excellent dispersibility and lubricity as a substitute of heavy metals such as molybdenum disulfide. - 特許庁

二硫化モリデン、黒鉛等の固体潤滑剤と、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ゼラチン等水溶性ポリマと、界面活性剤、場合によりシランカップリング剤とを含む水中分散型金型用潤滑剤。例文帳に追加

The aqueous dispersion-type lubricant for a mold contains a solid lubricant such as molybdenum disulfide and graphite, a water-soluble polymer such as sodium alginate, sodium polyacrylate and gelatin, a surfactant and optionally a silane coupling agent. - 特許庁

この窒化ケイ素の粒界相には、金属酸化物(アルミナとイットリアの混合物)が存在しており、この金属酸化物には二硫化モリデンの粒子が分散している。例文帳に追加

In the grain boundary phase of the silicon nitride, metal oxide (a mixture of aluminum and yttria) exists, in which particles of molybdenum disulfide are dispersed. - 特許庁

耐摩耗層は、MoS_2層(二硫化モリデン層)、無電解NiP層(無電解ニッケルリン層)、DLC層(ダイヤモンドライクカーボン層)、あるいは、TiN層(窒化チタン層)である。例文帳に追加

The abrasion resistant layer is an MoS_2 layer (a molybdenum disulfide layer), an electroless NiP layer (an electroless nickel phosphorus layer), a DLC layer (a diamond-like carbon layer) or a TiN layer (a titanium nitride layer). - 特許庁

金属側のトルク伝達面5bまたは8gに、二硫化モリデン、グラファイト、フッ化カルシウムまたは二酸化ケイ素でなる固体潤滑被膜を設ける。例文帳に追加

A solid lubricant film made of a molybdenum disulfide, a graphite, calcium fluoride, or silicon dioxide is formed on the torque transmission surface 5b or 8g on a metal side. - 特許庁

ラックガイド16を構成する部材相互の接触摺動面には固体潤滑剤である錫粉末、二硫化モリデン等をショットピーニング加工により投射して固体潤滑剤の被膜を形成する。例文帳に追加

A coating film of a solid lubricant is formed by jetting solid lubricant such as tin powder and molybdenum disulfide on a contact sliding surface between members to constitute the rack guide 16 through shot peening. - 特許庁

旋回スクロール7と、固定スクロール6との当接面に、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)あるいは二硫化モリデン、あるいはカーボン、またはこれらを混合した固体潤滑剤からなる皮膜を焼付処理により形成する。例文帳に追加

A coating film made from a solid lubricant consisting of PTFE (polytetrafluoroethylene), molybdenum disulfide, or carbon, or a mixture thereof is provided through a baking process on the abutting surface of a revolving scroll 7 with a stationary scroll 6. - 特許庁

本発明のスピーカー振動板は、ポリエーテルイミド樹脂と、グラファイト、マイカおよび二硫化モリデンからなる群から選択される無機充填材とを含む樹脂組成物から形成されている。例文帳に追加

The speaker diaphragm of this invention is made of a composition containing a polyetherimide resin and an inorganic fill selected from a group comprising graphite, mica and molybdenum disulfide. - 特許庁

さらにレボルバ回転部材30は、アルミニウム及び/またはアルミニウム合金と、グラファイト、二硫化モリデンおよび二硫化タングステンからなる群より選ばれる少なくとも1種との焼結体により構成されている例文帳に追加

The revolver rotating member 30 is composed of a sintered body of aluminum and/or aluminum alloy with at least one selected from a group comprising graphite, molybdenum disulfide and tungsten disulfide. - 特許庁

下層被膜組成物は、エポキシ樹脂又はポリアミドイミド樹脂50〜70wt%、ポリテトラフルオロエチレン15〜30wt%、二硫化モリデン5〜20wt%からなり、必要に応じてグラファイトを含んでもよい。例文帳に追加

The lower layer membrane composition consists of 50-70 wt.% of an epoxy resin or a polyamideimide resin, 15 to 30 wt.% of polytetrafluoroethylene and 5 to 20 wt.% of molybdenum disulfide, and may contain graphite as necessary. - 特許庁

この潤滑被膜は、固体潤滑剤である二硫化モリデンの粉末とチタン粉末との混合粉末を、噴射速度80m/s以上又は噴射圧力0.3MPa以上で噴射することにより形成されたものである。例文帳に追加

The lubricating film is formed of the mixed powder of molybdenum disulfide powder and titanium powder as a solid lubricant which are jetted at a jetting speed of 80 m/sec or higher or a jetting pressure of 0.3 MPa or higher. - 特許庁

硫化水素ガスを放出し難い二硫化モリデン、二硫化タングステン固体潤滑膜の提供、または、これらの膜を適用した固体潤滑軸受の提供。例文帳に追加

To obtain a solid lubricating film of molybdenum disulfide and a solid lubricating film of tungsten disulfide hardly emitting hydrogen sulfide gas and to provide a solid lubricating bearing by using the film. - 特許庁

物理気相成長法で作製される二硫化モリデン固体潤滑膜1において、かさ密度が3.5〜4.8g/cm^3で酸素を1.5〜20at%含む構成とする。例文帳に追加

In the solid lubricating film 1 of molybdenum disulfide made by a physical vapor phase growth method, the film has 3.5-4.8 g/cm^3 bulk density and contains 1.5-20 at% oxygen. - 特許庁

防錆油組成物は黒鉛と二硫化モリデンと有機Mo化合物の1種以上からなる潤滑剤を5〜30mass%含有することが好ましい。例文帳に追加

It is desirable that rust-prevention oil composition includes lubricant made of one kind or more of graphite, molybdenum disulfide and organic Mo compound by 5 to 30 mass %. - 特許庁

この樹脂組成物は、体積平均粒子径が0.1〜2.0μmの二硫化モリデン粒子を、樹脂組成物質量に対して0.3〜15質量%含有する。例文帳に追加

The composition contains 0.3-15 mass% molybdenum disulfide particle having a volume average particle diameter of 0.1-2.0 μm, based on the mass of the resin composition. - 特許庁

履帯11を構成するブッシュ15の内周面15Bには、固体潤滑材からなる摺動層を構成する二硫化モリデン処理層17を設ける。例文帳に追加

A molybdenum disulfide treated layer 17 constituting a sliding layer formed of solid lubricant is provided on the inner circumferential surface 15B of the bush 15 constituting the crawler belt 11. - 特許庁

PTFE或いは変性PTFEをベースレジンとして、ブロンズ、炭素繊維或いは球状炭素、及び二硫化モリデンを充填した材料でチップシールを形成する。例文帳に追加

A chip seal is made out of a material mainly composed of PTFE or modified PTFE as a base resin, and including bronze, carbon fiber or spherical carbon, and molybdenum disulfide. - 特許庁

一方、トラックレール1の溝5,ループ軌道13を構成する溝10,孔11およびターン孔には、耐熱性に優れる二硫化モリデンからなる固体潤滑剤が塗布されている。例文帳に追加

Meanwhile, a solid lubricant consisting of molybdenum disulfide having superior heat resistance is applied to the groove 5 of a track rail 1, a groove 10 constituting a loop raceway 13, a hole 11, and a turn hole. - 特許庁

部材の表面に、フッ素樹脂、二硫化モリデン及び窒化ホウ素を含む固体潤滑剤が被着されている固体潤滑膜付き部材を解決手段とし、好ましくは、更に、四フッ化エチレン、グラファイトを含有させる。例文帳に追加

The member with a solid lubricating film is formed by coating the surface of a member with a solid lubricant comprising a fluroplastic, molybdenum disulfide and boron nitride, the lubricant preferably further comprising tetra-fluoroethylene and graphite. - 特許庁

例文

固体潤滑材料片としては、セラミックス、特にジルコニア系セラミックスが好ましく、マイカセラミックス、2硫化モリデン、ダイアモンドライクカーボン、窒化硼素、テフロン(登録商標)等も用いられる。例文帳に追加

As the solid lubricant pieces, ceramics, particularly zirconia-based ceramics is desired; and also, mica ceramics, molybdenum disulfide, diamond-like carbon, boron nitride, Teflon (trade name) or the like can be used. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS