1016万例文収録!

「"人物画"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "人物画"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"人物画"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 244



例文

本発明の特徴とするところは、人物画像の撮影条件とモデル像の撮影条件の差分を求め、この差分によって人物画像の撮影条件がモデル像と一致するように人物画像を修正するようにしたことにある。例文帳に追加

The fitting simulation method finds out a difference between the photographing condition of a human image and that of a model image and corrects the human image so that the photographing condition of the human image coincides with that of the model image in accordance with the difference. - 特許庁

作品は数多く、中国風の山水だけでなく人物画や花鳥もよくした。例文帳に追加

His works were many, including not only Chinese-style landscape paintings, but also portraits and pictures of flowers and birds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、禅宗の普及に伴い、禅宗的故事人物画が水墨で制作された。例文帳に追加

With the prevalence of the Zen sect, paintings depicting Zen history and historical person were painted in ink.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

霊(がれい)は、人物画家の執念が乗り移ったとされる付喪神。例文帳に追加

Garei (literally, the ghost of a picture) are said to be tsukumogami (spirits that inhabit certain objects) where a portrait has been possessed by the spirit of its painter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このような人物画は古今東西にあるが、美人という用語は日本発祥の呼び方である。例文帳に追加

Similar figure paintings can be found in all ages and countries, but the term "bijinga" originated in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

色彩に富む人物画や静物が特徴で、上村松園とともに日本を代表する女流家。例文帳に追加

Characterized by colorful portraits and still-life paintings, she is a leading Japanese female painter, along with Shoen UEMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清楚な風に特徴が有り、山水、花鳥人物画を得意とした。例文帳に追加

His painting style was characterized by its neatness, and he was good at Sansui-ga (Chinese-style landscape painting), Kacho-ga (painting of flowers and birds) and portrait.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山水人物画を得意とし、日本文人の先覚者のひとりとされる。例文帳に追加

Nankaku was skillful at Sansui-ga (Chinese-style landscape painting) and portraits, and was considered as one of the pioneers of literati painting in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和歌山県の隅田八幡宮所蔵の隅田八幡宮人物画像鏡には以下の記述が見られる。例文帳に追加

On the Suda Hachiman Shrine Mirror owned by Suda Hachiman-gu Shrine in Wakayama Prefecture, the following description is seen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

人物画像を含む複数枚の像データは、写真データベース20に格納される。例文帳に追加

A plurality of image data including a person image are stored in a photograph database 20. - 特許庁

例文

サーバには、ユーザ情報(人物画像およびプロフィールデータ)が登録されている。例文帳に追加

User information (portrait images and profile data) is registered to a server. - 特許庁

配信されるコンテンツには、像データ(複数の人物画像と1つの背景像)が付加されている。例文帳に追加

The contents to be distributed are added with image data (a plurality of figure images and one background image). - 特許庁

複数の人物画像を配置したスクールフォトのようなレイアウト像を効率よく作成する。例文帳に追加

To efficiently generate a layout picture such as a school photo where a plurality of portraits are laid out. - 特許庁

簡単な構成で、より自然な背景像と人物画像との合成を容易に行えるようにする。例文帳に追加

To facilitate more natural composition of a background image and a person image with a simple constitution. - 特許庁

像特性解析部22は、非人物画像の周波数および輝度の分布を解析する。例文帳に追加

An image property-analyzing part 22 analyzes distribution of frequency and luminance of a non-person's image. - 特許庁

輝度の飽和によるつぶれ等を防ぎ、人物画像を綺麗に出力する。例文帳に追加

To output a figure image beautifully by preventing a spot, or the like resulting from the saturation of luminance. - 特許庁

このため、人物画像・顔領域を中心としたトリミングの領域を簡単に設定することができる。例文帳に追加

Consequently, a trimming area for a portrait image/face area can be set easily. - 特許庁

人物画像に生じた赤目を本来の目の色に補正することのできる技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for correcting the red eye occurring in a person image to the original eye color. - 特許庁

逆光条件下において撮影された人物画像に対する明度調整を適切に実行すること。例文帳に追加

To properly adjust brightness of a human image photographed under back light conditions. - 特許庁

像テーブル9には、個人情報テーブル8の個人IDに対応した人物画像を記憶する。例文帳に追加

An image table 9 stores a person image corresponding to the personal ID of the personal information table 8. - 特許庁

そして、メタデータが既に付与されている人物画像と一致する人物画像を有するデジタル像に、そのメタデータのうち人物に応じたメタデータを付与する(S211)。例文帳に追加

Metadata in accordance with the figure image out of the metadata is applied to the digital image having the figure image, which is in agreement with the figure image, to which metadata was already given (S211). - 特許庁

判定対象者が人物画像データベースの既登録人物と一致する場合には、判定対象者を含む1つ以上の人物画像が出力される。例文帳に追加

When the determined object person matches with the registered person in the person image database, one or more person images including the determined object person are output. - 特許庁

これにより、表示する人物画像の範囲を、電話帳に登録されている人物画像のみならず、メモリ11に記憶されている静止像にまで広げることができる。例文帳に追加

Thus, a range of the human figure image to be displayed can be expanded not only to human figure images registered on the telephone directory but also to still images stored in the memory 11. - 特許庁

像から人物画像の抽出が正確に行われない場合でも、その抽出した人物画像と背景像とを合成した像を自然な合成像にする。例文帳に追加

To provide a method that renders an image made up of an extracted human image and a background image into a natural composite image even if the human image extraction from an original image is not accurate. - 特許庁

電話や電子メールの発着信時に通信相手となるユーザの人物画像を表示する際に、当該通信相手となるユーザに対応する様々な人物画像の表示を可能とする。例文帳に追加

To display various human figure images each corresponding to a user who becomes a communicating party when displaying a human figure of the user who becomes the relevant communicating party, in sending/receiving a telephone call or electronic mail. - 特許庁

検出された人物画像から抽出された像特徴と格納された像特徴とを比較することにより、抽出した人物画像に含まれる人物が複数の人物のいずれと同定するかを判断する。例文帳に追加

Then, the apparatus compares the image features extracted from the detected person images with the stored image features, and determines whether a person contained in the extracted person images is identified as one of the plurality of persons. - 特許庁

人物画像方向特定部24は、周波数や輝度の所定方向の軸に対する分布特性に基づき人物画像の正しい方向を特定する。例文帳に追加

A non-person's image direction-specifying part 24 specifies the right direction of the person's image on the basis of the frequency or luminance distribution properties with respect to an axis in a predetermined direction. - 特許庁

像取得部141で取得された人物画像に対し、顔検出部111は、人物画像の中から人物の顔の位置、向きを特定し、特定した顔の位置、向きに基づいて人物の頭頂部及び側頭部を特定する。例文帳に追加

A face detection part 111 identifies a position and a direction of a person's face from a person image acquired by an image acquiring part 141, and on the basis of the identified position and the direction of the person's face, identifies the top and side of the person's head. - 特許庁

人物画像の色合いを好ましくすることと、人物画像を装飾する装飾像等の色合いを好ましくすることとを両立可能な像処理装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an image processor which concurrently makes the hue of a figure image and the hue of a decorating image or the like decorating the figure image desirable. - 特許庁

撮影された一連の撮影像データGが入力されると、当該撮影像Gに含まれる人物画像(P,K,J)が抽出され、予め設定されたモーション(身振り)をしている人物画像(K)が検出される。例文帳に追加

When a series of photographic image data G photographed as a moving image are input, a figure image (P, K, J) included in a photographic image G is extracted, and a figure image (K) making a preset motion (gesture) is detected. - 特許庁

人物画像決定部15は、セグメント内の動きが小さくかつ特定色分布がセグメント内に存在するセグメントを、人物画像が存在するセグメントと決定する。例文帳に追加

A human body image determination part 15 determines the segment where motion inside the segment is small and the specified color distribution is present inside the segment as the segment where a human body image is present. - 特許庁

2層の像(表層像202及び内部像204)の関連付けとして同一の人物画像206が表示され、表層像202と内部像204とで、人物画像206の着衣形態を異ならせている。例文帳に追加

An identical figure image 206 is displayed as an association with two-layer images (a surface image 202 and an internal image 204), and the forms of clothing of the figure image 206 are made to differ between the surface image 202 and the internal image 204. - 特許庁

撮影された一連の撮影像データGが入力されると、当該撮影像Gに含まれる人物画像(P,K)が抽出され、予め設定されたモーション(身振り)をしている人物画像(K)の有無が検出される。例文帳に追加

When a series of moving image data G are input, person images (P, K) included in the images G are extracted, and the person image (K) making a preset motion is detected. - 特許庁

撮影された一連の撮影像データGが入力されると、当該撮影像Gに含まれる人物画像(P,K)が抽出され、予め設定されたモーション(身振り)をしている人物画像(K)の有無が検出される。例文帳に追加

When a series of photographic moving image data G are input, the person images (P, K) included in the photographic image G are extracted and also the person image (K) with a predetermined motion (a gesture) is detected. - 特許庁

この際、制御部は、通話開始時から例えば10秒経過後等の、受信する人物画像が安定するタイミングを見計らって、該人物画像の取り込みを行う。例文帳に追加

In this case, the control unit fetches the image of that person, selecting a superior timing, when the figure image reception becomes stabilized, such as after the lapse of 10 seconds for example from the starting time of the conversation. - 特許庁

像(図2(A))から人物画像を抽出し(図2(B))、この抽出した人物画像と予め準備された背景像とを合成して合成像を作成する(図2(C))。例文帳に追加

A human image B is extracted from an original image A, and the extracted human image and a prepared background image are composited to create a composite image C. - 特許庁

人物画像を表す像データS0に対して検出手段2において人物画像の顔の位置および/または大きさを標準像に一致させるための変位量を顔情報Hとしてを求める。例文帳に追加

When receiving data S0 representing a portrait, a detection means 2 finds, as face information H, the displacement to match the position and/or a size of a face of the portrait with those of a standard picture. - 特許庁

人物画像検出方法、この方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、人物画像検出装置及びこの装置を備えた撮影装置例文帳に追加

PERSON IMAGE DETECTING METHOD, STORAGE MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR EXECUTING THE METHOD, PERSON IMAGE DETECTING DEVICE, AND IMAGE PICK-UP DEVICE HAVING THIS DEVICE - 特許庁

人物画像データに基づいて、色補正された人物画像である色補正像を新たに作成する色補正像作成方法で、人物画像入力段階、基準領域特定段階、平均素値演算段階、分散値算出段階、擬似マハラノビス距離算出段階、肌確率演算段階、像色補正段階を有する。例文帳に追加

This color-corrected image creation method for newly creating a color-corrected person image based on person image data includes: a person image input stage; a reference region specification stage; a mean pixel value arithmetic operation stage: a dispersion value calculation stage; a pseudo Mahalanobis distance calculation stage; a skin probability arithmetic operation stage; and an image color correction stage. - 特許庁

撮影された一連の撮影像Gが入力されると、予め顔像で役割登録された人物画像(J)が抽出され、当該人物画像の顔部分をそのままにして、その人物画像のモーションに応じた各役割の変身像24Gu1′に置き換えられた合成像GGが生成される。例文帳に追加

When a series of captured images G obtained by video capturing are input, a person image (J) whose role is preregistered with a facial image is extracted, and a composite image GG in which, while the face part of the person image is left as it is, replacement with a transformation image 24Gu1' of each role corresponding to motions of the person image is performed is generated. - 特許庁

題材は花木・草花多いが、物語絵を中心とする人物画や鳥獣、山水、風月に若干の仏を扱った作品もある。例文帳に追加

The subjects were predominantly flowering trees/shrubs and flowers, but there were some works including narrative pictures depicting people, birds and animals, landscapes and nature as well as a few Buddhist paintings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花鳥や源氏物語の姫などの人物画を得意とし、友禅の考案者として有名。例文帳に追加

He was good at Kacho-ga (painting of flowers and birds) as well as portraits such as those of hime (a princess) appears in the "Tale of Genji" and was also well known as the inventor of Yuzen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

記憶手段として、認証像データベース101と、人物画像データベース102と、テキスト候補データベース103と、を備えている。例文帳に追加

The authentication server includes an authentication image database 101, a portrait image database 102, and a text candidate database 103 as storage means. - 特許庁

これにより、テレビ電話の通話を行うだけで、この通話相手の人物画像を自動的に登録することができる。例文帳に追加

Consequently, the figure image of this telephone conversation partner is automatically registered, by only performing telephone conversation with the video telephones. - 特許庁

顔検出技術を用いることで、ユーザにとって望ましい人物画像が撮影できる撮像装置を提供する。例文帳に追加

To provide an imaging apparatus capable of photographing a human figure image desirable for a user by using face detection techniques. - 特許庁

管理人(解除者)が個人情報と人物画像を照合し、照合が確認されたら、管理人は指紋識別機5に指紋を照合させる。例文帳に追加

An administrator (releasing person) collates the individual information with the person image and makes a fingerprint identifying machine 5 to collate the fingerprint on condition that their matching is confirmed. - 特許庁

デジタルカメラで撮影された人物画像情報のうち必要なものだけを自動的に指定して読出しを行う方法を得る。例文帳に追加

To obtain a method for automatically designating and reading only the information required from among portrait image information sets photographed by a digital camera. - 特許庁

像により人物を監視するとともに人物画像を抽象化することによりプライバシーを保護しつつ監視し、かつその行動を支援する。例文帳に追加

To perform monitoring while protecting privacy and to support the behavior by monitoring of a human body by images and also by abstracting human body images. - 特許庁

そして、その重なりが検出される場合に、人物画像の持つ特定部位の移動を検出すると、物体像の表示形態を変更する。例文帳に追加

If the overlapping is detected, the technology changes a display style of the object image when detecting a move of the specified portion of the human body image. - 特許庁

例文

人物画像に基づいて、その人物が眼鏡を着用し、横の方向を向いている場合においても、正確に顔中心位置を検出する。例文帳に追加

To accurately detect the face center position, based on a portrait image of a person, even when the person wears spectacles and is facing sideways. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS