1016万例文収録!

「"平行リンク機構"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "平行リンク機構"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"平行リンク機構"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 190



例文

平行リンク機構及び産業用ロボット例文帳に追加

PARALLEL LINK MECHANISM AND INDUSTRIAL ROBOT - 特許庁

変形可能な平行四辺形型の第1平行リンク機構61及び第2平行リンク機構62及び第3平行リンク機構63を複合的に連結してアーム部47を構成した。例文帳に追加

An arm part 47 is constituted by compositely connecting a deformable parallelogrammic first parallel link mechanical 61, a second parallel link mechanism 62 and a third parallel link mechanism 63. - 特許庁

リンクバー9は、レンズ保持部材5と固定部材7とで平行リンク機構を構成する。例文帳に追加

The link bars 9 compose a parallel linking mechanism by the lens retaining member 5 and the fixing member 7. - 特許庁

かつ、平行リンク機構30によって、前支持脚4と中間支持脚5を鉛直状に保つ。例文帳に追加

A horizontal linking mechanism 30 holds the front support leg 4 and the middle support leg 5 vertical. - 特許庁

例文

また、平行リンク機構5を昇降させる上下スライダを備えることが好ましい。例文帳に追加

Further, it is preferable to provide a vertical slider for moving the parallel link mechanism 5 up and down. - 特許庁


例文

上記下方構造体22と上方構造体24との間に平行リンク機構50を併設する。例文帳に追加

A parallel link mechanism 50 is provided between the lower structure 22 and the upper structure 24. - 特許庁

かつ、平行リンク機構30によって、前支持脚4と中間支持脚5を鉛直状に保つ。例文帳に追加

The front support legs 4 and the middle support legs 5 are kept vertical by a parallel link mechanism 30. - 特許庁

4つの支持軸の間に擬似的に一種の平行リンク機構が構成される。例文帳に追加

A kind of pseudo-parallel link mechanism is constituted between the four supporting shafts. - 特許庁

前記平行リンク機構4に、ルールバー9をローリング軸11を介して取り付ける。例文帳に追加

A tool bar 9 is fitted through a rolling shaft 11 to the parallel link mechanism 4. - 特許庁

例文

ステアリング軸3の下端部には、平行リンク機構部7が取り付けられている。例文帳に追加

A parallel link mechanism portion 7 is mounted at a lower end portion of a steering shaft 3. - 特許庁

例文

その際、平行リンク機構9の周囲を紐類で巻くことにより配線14が平行リンク機構9の溝15から外れることがないようにしている。例文帳に追加

A string is wound around the parallel link mechanism 9 so that the wiring 14 is not removed from the groove 15 in the parallel link mechanism 9. - 特許庁

平行リンク機構を備えたフロントローダにおいて、平行リンク機構リンク比を変更可能に構成したフロントローダを得ることを目的とするものである。例文帳に追加

To obtain a front loader provided with a parallel link mechanism capable of changing the link ratio of the parallel link mechanism. - 特許庁

昇降機構16は平行リンク機構から成り、該平行リンク機構16は前記バックレスト11とコンターシート12を結ぶ直線方向に対して直角の方向に変位可能に取り付けられている。例文帳に追加

The elevating/lowering mechanism 16 comprises a parallel link mechanism, and the parallel link mechanism 16 is attached so as to be displaced in a direction perpendicular to the direction of a straight line connecting the backrest 11 and the contour seat 12. - 特許庁

平行リンク機構20は車両前側に延びて倒伏して平行リンク機構20の先端部が運転キャビン5の上方位置で格納され、ブーム40は車両後方側に延びて倒伏して格納される。例文帳に追加

The parallel link mechanism 20 extends to a vehicle front side to fall, the front end of the parallel link mechanism 20 is retracted above the operation cabin 5, and the boom 40 extends to a vehicle rear side to fall to be retreated. - 特許庁

水平桁は三角形トラスとして補強し,平行リンク機構は二組にて構成し,桁のトラス最高部を平行リンク機構の先端部で両側から挟みこんでピン支持として組み合わせた。例文帳に追加

The horizontal girder is reinforced as a triangular truss, and the parallel link mechanism is composed of two sets, and the truss highest part of the girder is combined as a pin support by sandwiching from both sides by a tip part of the parallel link mechanism. - 特許庁

軸支持機構210は、プリンタ本体200に取り付けられた平行リンク機構212と、この平行リンク機構212に連結された軸側アーム213とを備えている。例文帳に追加

The shaft supporting mechanism 210 is provided with a parallel link mechanism 212 installed to a printer main body 200 and a shaft side arm 213 connected to the parallel link mechanism 212. - 特許庁

フレームブラケット33とパネル部3の上部との間には平行リンク機構50aによる調整機構5が配置されている。例文帳に追加

An adjusting mechanism 5 by a parallel link mechanism 50a is placed in between the frame bracket 33 and the upper part of the panel part 3. - 特許庁

この平行リンク機構によって、従来のレベリング装置より構成部品点数を減少させることができる。例文帳に追加

By the parallel link mechanism, the number of components can be reduced as compared with the conventional leveling apparatus. - 特許庁

操作棒垂直部11と複数の垂直部回転パネル7とを平行リンク機構を構成するようにそれぞれピン連結17する。例文帳に追加

The operating-rod vertical section 11 and a plurality of the vertical-section rotary panels 7 are pin-connected 17 respectively so as to constitute a parallel link mechanism. - 特許庁

台車の前方に配置された操舵輪ユニット4は、左右の操舵輪22を油圧シリンダ32で動く平行リンク機構30に連結する。例文帳に追加

A steered wheel unit 4 arranged in front of a cart connects the right and left steered wheels 22 to a parallel link mechanism 30 moved by a hydraulic cylinder 32. - 特許庁

連結部材28、筐体側ユニット30、並びに第1、第2及び第3リンク41,42,43により平行リンク機構を構成する。例文帳に追加

The connection member 28, the housing side unit 30, and the first, the second and the third links 41, 42 and 43 constitute a parallel link mechanism. - 特許庁

平行リンク機構とフレームと変位機構5とで平行運動装置7が構成され、平行運動装置が、制振構造体を吊り下げ支持する。例文帳に追加

A parallel motion device 7 is composed of the parallel link mechanism, the frames and the displacement mechanism 5, and the parallel motion device suspends and supports the vibration damping structure. - 特許庁

連結部材28、筐体側ユニット30、並びに第1、第2及び第3リンク41,42,43とにより平行リンク機構を構成する。例文帳に追加

The connecting member 28, the case side unit 30 and the first, second and third links 41, 42, 43 constitute a parallel link mechanism. - 特許庁

駆動装置13は、電動又は油圧の駆動源13aと、該駆動源13aにより作動する平行リンク機構13bとにより構成される。例文帳に追加

The driving device 13 comprises an electric or hydraulic drive unit 13a and a parallel link mechanism 13b operable with the drive unit 13a. - 特許庁

又、上・下平行リンク機構6,7の回動支点(イ)の後支持軸8,8は、前支持軸9,9より、内側へ設けた。例文帳に追加

Also, a rear supporting shafts 8, 8 of a rotary fulcrum of the upper and lower parallel linking mechanisms 6, 7 are installed at an inner side than the front supporting shafts 9, 9. - 特許庁

荷積みプラットフォームを昇降支持する平行リンク機構2として、チルトアーム4、リフトアーム5及びリフトシリンダ8を備えたものとする。例文帳に追加

A parallel link mechanism 2 for lifting/supporting the loading platform is provided with the tilt arm 4, a lift arm 5 and a lift cylinder 8. - 特許庁

座4は人が腰掛けると後方にスライドするように平行リンク機構を介して中間部材3に取付けられている。例文帳に追加

A seat 4 is attached to an intermediate member 3 via a parallel link mechanism so as to slide backward when a user sits on the seat. - 特許庁

受け部は、固定リンク部材23と対向リンク部材24を第1及び第2リンク部材で連結した平行リンク機構で構成してある。例文帳に追加

The receiving part is composed of a parallel link mechanism which connects a fixed link member 23 and an opposed link member 24 with first and second link members. - 特許庁

組み付けが容易な伝達機構によって2つのアームを回転させることのできる平行リンク機構及び産業用ロボットを提供することにある。例文帳に追加

To provide a parallel link mechanism and an industrial robot, rotating two arms by an easily assembled transmission mechanism. - 特許庁

各回転型アクチュエータ6の回転出力軸と可動部5とを平行リンク機構21で構成される動力伝達部で連結する。例文帳に追加

The rotation output shaft of each rotary actuator 6 and the movable part 5 are connected to each other via the power transmission part which is formed with a parallel link mechanism 21. - 特許庁

各巻取り軸構成部材28は平行リンク46、46を介して主軸27に連結され、これらが平行リンク機構を構成する。例文帳に追加

The winding shaft-composing members 28 are each connected to the main shaft 27 through parallel links 46, 46, so that a parallel link mechanism is structured thereby. - 特許庁

平行リンク機構部7は、上部リンク8、下部リンク9、第1の連結リンク10及び第2の連結リンク11を有している。例文帳に追加

The parallel link mechanism portion 7 has an upper part link 8, a lower part link 9, a first coupling link 10, and a second coupling link 11. - 特許庁

また、シートクッション12と車体フロア24とは平行リンク機構26によって相対回転可能に連結されている。例文帳に追加

The seat cushion 12 and a body floor 24 are coupled together by a parallel link mechanism 26 with a possibility of making relative rotation. - 特許庁

ブーム40の先端ブラケット31への枢結位置は側面視における平行リンク機構20の上下位置内である。例文帳に追加

The pivoting position of the boom 40 to the front end bracket 31 is within a vertical position of the parallel link mechanism 20 when viewed from the side. - 特許庁

平行リンク機構650は、固定軸部651と、一対の平行板ばね652と、従動軸部654と、を備える。例文帳に追加

The parallel linking mechanism 650 includes a fixed shaft section 651, a pair of parallel plate springs 652 and a driven shaft section 654. - 特許庁

サイドホルダ52,52をカートリッジ40の幅方向に移動させるための平行リンク機構を備えさせる。例文帳に追加

A parallel link mechanism is provided for moving the side holders 52 and 52 in the width direction of a cartridge 40. - 特許庁

押し当て部材51はリンクバー55A、55Bでベース部材53に回動可能に連結されて、平行リンク機構を構成している。例文帳に追加

The pressing member 51 is interlocked rotatably with a base member 53 by linking bars 55A, 55B to compose a parallel linkage mechanism. - 特許庁

カメラユニット1とパン回転ユニット19を、リンクロッド11、12、17、18により連結し、平行リンク機構を構成する。例文帳に追加

The camera unit 1 and the pan rotation unit 19 are connected together by the link rods 11, 12, 17 and 18, so as to form a parallel link mechanism. - 特許庁

ロール紙プリンタ1のロール紙収納部11の開閉蓋3は4節の平行リンク機構によって開閉する。例文帳に追加

The opening/closing lid 3 of the sheet roll storage section 11 of the sheet roll printer 1 is opened/closed by a parallel link mechanism that has four joints. - 特許庁

折り畳み式携帯電話機1の画面2の上に平行リンク機構3を介して拡大レンズ4を昇降可能に装着する。例文帳に追加

On a screen 2 of a foldable mobile phone 1, a magnifying lens 4 is mounted through a parallel link mechanism 3 so as to be able to go up and down. - 特許庁

座4は人が腰掛けると後方にスライドするように平行リンク機構を介して中間部材3に取付けられている。例文帳に追加

A seat 4 is attached to an intermediate member 3 via a parallel link mechanism so as to slide backward when the person sits thereon. - 特許庁

各支持部材25,28,29に、平行リンク機構41を介して2つの上下動保持手段が配設される。例文帳に追加

Two vertical motion holding means are arranged on each of the support members 25, 28, 29 through parallel link mechanisms 41. - 特許庁

平行リンク機構11の最前傾状態において、運転室4が地上でオペレータが乗降可能な搭乗姿勢となる。例文帳に追加

In the most forwardly inclined state of the parallel link mechanism 11, the driver's cab 4 becomes a boarding attitude that the operator can be getting on/off on ground. - 特許庁

参照光路長変更手段630は、取付軸部640と、平行リンク機構650と、調整手段660と、を備える。例文帳に追加

The reference light path length changing means 630 includes a mounting shaft section 640, a parallel linking mechanism 650 and an adjustment means 660. - 特許庁

第1のアーム13は、上下に平行に設けられた上アーム部13aと下アーム部13bとを備え、平行リンク機構が構成されている。例文帳に追加

The first arm 13 has upper and lower arm parts 13a and 13b disposed parallel vertically to build a parallel link mechanism. - 特許庁

アーム10と旋回体3との間にアーム10および運転室4を前後方向に揺動可能に支持する平行リンク機構11を設ける。例文帳に追加

A parallel link mechanism 11 for pivotally supporting the arm 10 and the driver's cab 4 in a longitudinal direction is provided between the arm 10 and the rotation body 3. - 特許庁

そして、2つのリンク部材30a、40aとスキャナハウジング10と原稿カバー20とは、平行リンク機構を形成する。例文帳に追加

The couple of link members 30a, 40a, scanner housing 10, and document cover 20 form a parallel link mechanism. - 特許庁

ガス充填カップリング支持アーム10は、第1アーム18の背面側に平行リンク機構30が設けられている。例文帳に追加

A parallel link mechanism 30 is provided on the rear face side of a first arm 18 in the gas filling coupling support arm 10. - 特許庁

基部に立設固定される本体フレーム1と、その本体フレーム1に平行リンク機構2を介して接続された昇降ボックス5とを具備する昇降装置において、平行リンク機構2の構造を可能な限り単純化するとともに、安定性の良い昇降装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lifting and lowering device which includes a body frame 1 which is erected and fixed to a base, and a lifting and lowering box 5 which is connected to the body frame 1 through a parallel link mechanism 2, and excellent in stability while the structure of the parallel link mechanism 2 is made to be as simple as possible. - 特許庁

例文

キャビン6を、基準位置と、この基準位置よりも前上方に位置する上方位置との間で移動させるキャビン移動装置を、旋回フレームとキャビン6との間に設けた平行リンク機構11と、この平行リンク機構11を駆動するリンク駆動シリンダ14とによって構成する。例文帳に追加

A cabin moving device for moving a cabin 6 between a standard position and the upper position locating to a front, upper side than this standard position is constituted by a parallel link mechanism 11 provided between a turning frame and the cabin 6 and a link drive cylinder 14 for driving this parallel link mechanism 11. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS