1016万例文収録!

「"従動"」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "従動"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"従動"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4340



例文

また、給紙ローラ1の周速度は、従動ローラ11の周速度より高速とする。例文帳に追加

Also, the peripheral speed of the feed roller 1 is higher than that of the driven roller 11. - 特許庁

ベルト伝達機構100は、回転体102と従動プーリ104との間に架け渡されている。例文帳に追加

The belt transmission mechanism 100 is laid over between a rotating body 102 and a driven pulley 104. - 特許庁

この絶縁従動車輪は、構造が簡単で、小型軽量であり、また堅牢である。例文帳に追加

With this configuration, the insulated idler wheel has a simple structure and is compact, light and solid. - 特許庁

従動車7には、一側面に且つ同軸にて小歯車7aを突設して一体に構成している。例文帳に追加

A small gear 7a is protrusively provided coaxially on one side surface of the wheel 7, and they are integrally constituted. - 特許庁

例文

操作レバーの車輌左右方向への揺操作によって前記昇降用従動部材を介して前記操向用従動部材が操向基準軸線回りに揺し、車輌前後方向への揺操作によって昇降用従動部材が昇降基準軸線回りに揺するように、該操作レバーを昇降用従動部材に連結する。例文帳に追加

The operation lever is connected to the follower member for lifting so that the follower member for steering swings around the steering reference axis through the follower member for lifting by swinging operation of the operation lever in lateral direction of the vehicle and the follower member for lifting swings around the lifting reference axis by swinging operation in the longitudinal direction of the vehicle. - 特許庁


例文

従動側欠歯ギヤ36と一体に円形のリングプレート40Aが設けられている。例文帳に追加

A circular ring plate 40A is installed while being unified with a following-side partially toothless gear 36. - 特許庁

従動部材を収容したケース体を、別部品に容易に組み付け可能な遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a game machine capable of combining a case body housing a follower member with another parts easily. - 特許庁

刈取部2のカッターCに設けてある従動プーリ51近傍にはブレーキシューが設けてある。例文帳に追加

A brake shoe is placed near a follower pulley 51 of a cutter C of the cutting part 2. - 特許庁

同様に、回転部従動用永久磁石体36をハブ30bの下面側に設ける。例文帳に追加

Similarly, permanent magnet bodies 36 coupled with the rotating section are provided on the lower surface side of a hub 30b. - 特許庁

例文

T軸34に駆スプロケット53を、H軸51に従動スプロケット54をそれぞれ固定する。例文帳に追加

A driving sprocket 53 is fixed to the T-shaft 34, and a driven sprocket 54 is fixed to the H-shaft 51. - 特許庁

例文

輪用および従動輪用の車輪用軸受装置において、ハブ輪の低コスト化を図る。例文帳に追加

To reduce cost of a hub ring in a bearing device for a wheel for driving wheel and driven wheel. - 特許庁

モータ30は、クランク軸11と、従動軸27との間の変速比を無段に変える。例文帳に追加

The motor 30 continuously changes the transmission gear ratio between the crankshaft 11 and the driven shaft 27. - 特許庁

パドル48は、従動ローラ43bの回転軸43b−1の周囲に複数固定されている。例文帳に追加

The plurality of paddles 48 are fixed on the periphery of the rotating shaft 43b-1 of a driven roller 43b. - 特許庁

被搬送材に搬送力を付与する搬送用駆ローラ19と、前記搬送用駆ローラに従動回転する搬送用従動ローラ37と、前記搬送用従動ローラを前記搬送用駆ローラに向けて押し付ける付勢部材31と、前記搬送用駆ローラと搬送用従動ローラを相対変位させるローラ移機構41とを備えている。例文帳に追加

The roller device for transporting is equipped with the driving roller 19 to give a transporting force to the material to be transported, the follower roller 37 to make following rotation after the rotation of the driving roller, an energizing member 31 to press the follower roller to the driving roller, and a roller moving mechanism 41 to put the two rollers in relative displacement. - 特許庁

モータ2等の駆源に連結された駆軸1と、作業を行う従動軸4と、該従動軸4に前記駆軸1のトルクを伝達する伝達機構部としての従動ギヤ10とを有する駆伝達装置に関し、ギヤ1回転周期の回転ムラを低減させる方向に従動ギヤ10を傾斜させて組み付ける構成とする。例文帳に追加

In the drive transmission device having a driving shaft 1 connected with a drive source such as a motor 2, a driven shaft 4 for operating work, and a driven gear 10 as a transmission mechanism part transmitting torque of the driving shaft 1 to the driven shaft 4, the driven gear 10 is slanted in a direction for lowering the rotation unevenness in one rotational period of the gear and assembled. - 特許庁

また、駆プーリ21と第1の従動プーリ23との間には、1本のベルト26を巻回して設ける。例文帳に追加

One belt 26 is suspended between the driving pulley 21 and the first driven pulley 23. - 特許庁

切欠23は、従動プーリ20の回転中心からみて放射状に形成されている。例文帳に追加

The cutouts 23 are radially formed when viewed from a rotation center of a follower pulley 20. - 特許庁

従動ブロック44は、フック46に引っ掛けられて駆ブロック43によって初期の位置に戻る。例文帳に追加

The driven block 44 is returned to an initial position by the driving block 43 by being hooked on a hook 46. - 特許庁

第1従動側リンク部材104には、スリット102bに挿入されるピン104cを形成する。例文帳に追加

On a first driven side link member 104, a pin 104c inserted in the slit 102b is formed. - 特許庁

複数のケースに跨って支持される減速従動ギヤの組み付け精度を向上させる。例文帳に追加

To improve the accuracy in assembling a reduction driven gear supported over a plurality of cases. - 特許庁

搬送機構1は、搬送路2を介して対向した駆ローラ4、および従動ローラ6を有する。例文帳に追加

The transporting mechanism 1 has a driving roller 4 and a driven roller 6 opposed to each other through a transport passage 2. - 特許庁

そしてホッピングローラ3が回転すると、それに従動して回転する。例文帳に追加

When the hopping roller 3 rotates, the sub-roller 8 rotates in accordance with the rotation of the hopping roller 3. - 特許庁

可撓性環状体103の内側には、軸状に形成された従動体105が配置されている。例文帳に追加

Inside the flexible ring body 103, a driven body 105 formed in a shaft shape is disposed. - 特許庁

第3車輪18は、従動輪であり、かつ、全方位輪又は球面キャスタである。例文帳に追加

The third wheel 18 is a driven wheel, and is an omnidirectional wheel or a spherical caster. - 特許庁

検査装置は、パレット10を搬送するコンベアと、コンベアによって搬送されているパレット10の表面の高さにならって昇降する第1従動部30及び第2従動部40と、第1従動部30に取り付けられた第1部分52及び第2従動部40に取り付けられた第2部分54を含むフォトセンサとを備える。例文帳に追加

The inspecting device comprises: a conveyer for transferring the pallet 10; a first following part 30 and a second following part 40 for elevation following to the surface height of the pallet 10; and the photo-sensors composed of a first part 52 fixed to the first following part 30 and a second part 54 fixed to the second following part 40. - 特許庁

一方の送り手段10を駆形式とし、他方の送り手段20を従動形式とした。例文帳に追加

One of the feeding means 10 is formed as the driving system while the other feeding means 20 is formed as the following system. - 特許庁

従動ピン20hの移により、ライトガイド20は軸20fを中心に回転する。例文帳に追加

A light guide 20 is rotated with a shaft 20f as a center by the movement of the follower pin 20h. - 特許庁

従動板5cのボール溝6cを最適の圧力角に設定して負荷を小さくできる。例文帳に追加

The ball groove 5c of the driven plate 5c is set to an optimal pressure angle, and the load can be reduced. - 特許庁

押圧部12は、エンドカムからなる原部材12aと、従動部材12bとから構成されている。例文帳に追加

The thrust part 12 consists of a driving member 12a formed with an end cam and a driven member 12b. - 特許庁

側プーリ1と従動側プーリ3との間にCVTベルト5を巻き付ける。例文帳に追加

The CVT belt 5 is passed between a driving pulley 1 and a driven pulley 3. - 特許庁

レバー46の回転とともに連携バネ47が回転し、従動ピン20hが移する。例文帳に追加

A linkage spring 47 is rotated together with the rotation of the interlocking lever 46, so that a follower pin 20h is moved. - 特許庁

この従動輪7は減速機8を介してベルトコンベア5に力を与える。例文帳に追加

The driven wheels 7 give the power to the belt conveyor via a reduction gear 8. - 特許庁

そして、各従動ギヤの挿通孔24a,25aはその回転軸に嵌合するように取り付けられる。例文帳に追加

Insertion bores 24a and 25a of the driven gears are arranged so as to fit on the rotary shaft. - 特許庁

画像形成装置、従動ローラ及び画像形成装置の転写ベルト回転方法例文帳に追加

IMAGE FORMING APPARATUS, DRIVEN ROLLER, TRANSFER BELT TURNING METHOD FOR IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

走行輪45および従動輪47は、軌道5の走行面23aに接触する。例文帳に追加

The traveling wheel 45 and the follower wheel 47 come into contact with the traveling surface 23a of the track 5. - 特許庁

板ばね32の先端部32aは、ハート状のカム溝42に従動して、スライダ4をロックできる。例文帳に追加

The tip part 32a of the blade spring 32 can lock the slider 4 by following a heart-shaped groove 42. - 特許庁

従動ローラ12は、駆ローラ11よりも径方向における弾性率が低い。例文帳に追加

The driven roller 12 has a lower elastic modulus in the radial direction than the drive roller 11. - 特許庁

更に、隔壁3に従動シール板31に接する環状のシール材37を設ける。例文帳に追加

The bulkhead 3 is provided with an annular seal material 37 kept in contact with the driven seal plate 31. - 特許庁

モータ13で駆される駆歯車17と軸7の従動歯車18は楕円系二葉歯車である。例文帳に追加

A driving gear 17 driven by a motor 13 and a driven gear 18 of a shaft 7 are two-lobe elliptical gears. - 特許庁

連結機構28を柱状の駆側継ぎ手26と従動側継ぎ手27とで構成する。例文帳に追加

The connecting mechanism 28 is composed of a driving side coupling 26 and a driven side coupling 27 of column shape. - 特許庁

従動軸41と弁駆部1の駆軸7とを連結ピン8で連結する。例文帳に追加

A driven shaft 41 and a drive shaft 7 of the valve drive part 1 are connected by a connection pin 8. - 特許庁

各共振部3b,4bの放射面を、従動側ホーン2の放射面と面一状にする。例文帳に追加

Radiation faces of respective resonance parts 3b, 4b are set flush with the radiation faces of the driven side horns 2. - 特許庁

第2排紙従動ローラ31と、第1排紙従動ローラ30と、搬送従動ローラ17とを上方に変位させてトレイの給送経路を開放する際、トレイにセットされた光ディスクの上方に位置する搬送従動ローラ17をやや下方に配置し、トレイにセットされた光ディスクの浮き上がりを防止する。例文帳に追加

When a conveyance passage of the tray is opened by displacing a second paper discharge follower roller 31, a first paper discharge follower roller 30, and the conveyance follower rollers 17 in the upper direction, the conveyance follower rollers 17 positioned at the upper portion of the optical disk are slightly placed to the lower section so that the floating of the optical disk mounted on the tray is prevented. - 特許庁

アンギュラーピンを用いて駆される駆スライドコアと、アンギュラーピンによって駆されない従動スライドコアを隣接して設けるとともに、前記駆スライドコアの一部を突出させた突出部と前記従動スライドコアに設けた凹部とを係合させ、前記アンギュラーピンによる前記駆スライドコアの駆に同期して、前記従動スライドコアを従動させる。例文帳に追加

A driving slide core driven by using an angular pin and a following slide core which is not driven by the angular pin are installed adjacently, a protrusion formed by protruding a part of the driving slide core is engaged with a recess formed in the following slide core, and the following slide core is driven to synchronize with the driving of the driving slide core by the angular pin. - 特許庁

従動回転体23は、一体に回転するよう取り付けられるネジ軸33を先端側に備える。例文帳に追加

The follower rotor 23 has a screw shaft 33 fitted to be rotated integrally on the tip side. - 特許庁

側タイミングベルト101の向きと場所を示すマーク106と、従動側タイミングベルト102の向きと場所を示すマーク107とにより、駆側タイミングベルト101と従動側タイミングベルト102は、それぞれ偏心成分が記従動側プーリ105(従動側部材)上で互いに打ち消す位置関係に設ける。例文帳に追加

By means of a mark 106 indicating the direction and the place of the drive timing belt 101 and a mark 107 indicating the direction and the place of the driven timing belt 102, the drive timing belt 101 and the driven timing belt 102 are provided with a positional relation in which eccentric components thereof counteract each other on the driven pulley 105 (driven side member). - 特許庁

互いに噛合する駆歯車と従動歯車とを確実に潤滑できるようにする。例文帳に追加

To surely lubricate a driving gear and a driven gear engaged with each other. - 特許庁

排紙従動ローラ用ホルダおよび排紙装置並びに該排紙装置を備えた記録装置例文帳に追加

HOLDER FOR DELIVERED PAPER FOLLOWER ROLLER, PAPER DELIVERY DEVICE, AND RECORDING DEVICE HAVING THE SAME - 特許庁

従動側歯車38には、係合受凸部と係合する係合面部を有する係合体44を固設する。例文帳に追加

The follower-side gear 38 has a fixed engaging member 44 having an engaging face engaging with the engaging protrusion. - 特許庁

例文

圧延ロール23、24は、それぞれ従動軸26、27によって支持され、回転する。例文帳に追加

The rolling rolls 23, 24 are respectively supported and revolved with driven shafts 26, 27. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS