1016万例文収録!

「"従動"」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "従動"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"従動"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4340



例文

従動歯車27は、収容室23の側面との当接によって位置決めされるとともに、従動歯車27に嵌挿された従動軸30が、ハウジング21及びカバーに形成された軸支持部29,44に隙間を設けて嵌挿されている。例文帳に追加

The driven gear 27 is positioned by abutment on a side face of the housing chamber 23, and a driven shaft 30 is inserted and fixed into the driven gear 27, and is inserted and fixed into shaft support parts 29, 44 with clearance, which shaft support parts are formed to the housing 21 and a cover. - 特許庁

モータ10によって回転駆される駆輪8と、駆輪8と対をなす回転自在な従動輪9と、駆輪8および従動輪9と車体2との間に位置し、かつ駆輪8および従動輪9を支持する平行リンク機構とを備えたことを特徴とする走行装置。例文帳に追加

The traveling device comprises the driving wheel 8 rotated and driven by a driving motor 10, a rotatable driven wheel 9 opposite to the driving wheel 8, and a parallel link mechanism which is positioned between the driving wheel 8 and the driven wheel 9 and the vehicle body 2 and supports the driving wheel 8 and the driven wheel 9. - 特許庁

回転軸としての第2従動軸13と、第2従動軸13に設けられ、刃先22aが第2従動軸13の回転方向に指向した刃部22を有する砕氷刃20とが砕氷室8内に水平配置された砕氷機1である。例文帳に追加

In this ice crusher 1, a second driven shaft 13 as a rotating shaft and an ice crushing blade 20 disposed on the second driven shaft 13 and having a blade part 22 having a blade edge 22a directed in the rotating direction of the second driven shaft 13, are horizontally disposed in an ice crushing chamber 8. - 特許庁

軸と従動軸に取着したスプロケットにコンベヤチェーンを巻き掛けし、該コンベヤチェーンには複数のバケットを等間隔で取付けたバケットコンベヤであって、その従動軸の回転速度を検出する為の従動軸回転検出装置の提供。例文帳に追加

To provide a driven shaft rotation detector for a bucket conveyor constituted by winding a conveyor chain around a sprocket attached to a driving shaft and a driven shaft and attaching a plurality of buckets to the conveyor chain at an equal interval to detect rotating speed of the driven shaft. - 特許庁

例文

このため、支点軸22を中心に従動ベルト14が揺部材21とともに右回りに回され、従動ベルト14の左側端部が下降して駆ベルト13に当接し、従動ベルト14は、駆ベルト13の駆力を受けて回転駆する。例文帳に追加

Therefore, the driven belt 14 is turned to the right around a supporting point axis 22 together with the oscillation member 21, a left side end of the driven belt 14 is moved down to contact the driving belt 13 and the driven belt 14 is rotationally driven by receiving the driving force of the driving belt 13. - 特許庁


例文

紙引込み従動ローラ10と紙排出従動ローラ11の断面形状を歯車形としたことにより、紙がローラ間を通過したときに従動ローラ10, 11の歯が紙の終端にかかって更に送り方向へ押し、紙を確実に送り出す。例文帳に追加

A cross-sectional shape of the paper pulling-in driven roller 10 and a paper delivery driven roller 11 is formed in a gear shape so that when the paper passes between the rollers, teeth of the driven rollers 10 and 11 cover the tail end of the paper, and further push the paper in the feeding direction, and surely send out the paper. - 特許庁

従動歯車73と固定軸11との嵌合部に通常の隙間以外に異物が滞留可能な空間を形成して、従動歯車73の摩耗が発生した場合でも従動歯車73の円滑な回を維持することができるスロットルボディ1を提供する。例文帳に追加

To provide a throttle body 1 capable of keeping the smooth rotation of a driven gear 73 even though the driven gear 73 is worn out, by forming a space capable of allowing a foreign matter to stay there, besides an ordinary clearance formed on a fitting part of the driven gear 73 and a fixed shaft 11. - 特許庁

プレート部13に従動する従動部材の変位を検出してプレート部13のスライド位置を検出するようにしたため、トルクリミッタ23が作した場合であっても、従動部材と検出手段との間にずれは生じず、プレート部13の位置決めを確実に行うことができる。例文帳に追加

Since the slide position of the plate part 13 is detected by detecting the displacement of the driven member to be driven by the plate part 13, any deviation is generated between the driven member and the detection means even when a torque limiter 23 is operated, and the plate part 13 can be reliably positioned. - 特許庁

従動軸20とデファレンシャル装置30とを変速機ケースに組み付けておき、この従動軸20にギヤスリーブ27をスプライン嵌合し、出力ギヤをデファレンシャル装置のリングギヤと噛み合わせ、従動軸の軸端にロックナット28を締結することによりギヤスリーブ27を固定する。例文帳に追加

After the driven shaft 20 and the differential device 30 are assembled on a transmission case, the gear sleeve 27 is spline-fitted to the driven shaft 20, the output gear meshes with the ring gear of the differential device, and a lock nut 28 is fastened to the shaft end of the driven shaft to fix the gear sleeve 27. - 特許庁

例文

回転機構部13は、左回転軸部18aの先端に固設された原傘歯車13aと、この原傘歯車18aと歯合する従動傘歯車13bと、従動傘歯車13bの回転中心に固設された従動回転軸13cとを備えている。例文帳に追加

The rotating mechanism part 13 is provided with a driving bevel gear 13a fixed on the apex of a left rotating shaft part 18a and a follower bevel gear 13b mating with the driving bevel gear 13a and a follower rotating shaft 13c fixed at the rotational center of the follower bevel gear 13b. - 特許庁

例文

走行ロボットは、駆輪38と、駆輪38の前方と後方のそれぞれに配置されている従動輪56と、従動輪56を上下方向に移可能に支持する機構50と、従動輪56を地面に向けて付勢する手段70を備えている。例文帳に追加

The traveling robot is equipped with a driving wheel 38, driven wheels 56 which are disposed in front of and at the rear of the driving wheel 38 respectively, a mechanism 50 which vertically movably supports the driven wheels 56, and a means 70 energizing the driven wheel 56 toward the ground. - 特許庁

リンク14と従動リンク16との間をロッド15により連結し、このロッド15を介して駆リンク14の回転を従動リンク16に伝達するリンク機構において、ロッド15の上下死点近傍位置でも駆リンク14から従動リンク16へ回転を確実に伝達できるようにする。例文帳に追加

To surely transmit the rotation from a driving link to a driven link in a position adjacent to the top/bottom dead center in a link mechanism connecting the interval between the driving link and the driven link by a rod and transmitting the rotation of the driving link to the driven link via the rod. - 特許庁

各トルク媒介機構7は、原ディスク5に取り付けられる原側レール11と、従動ディスク6に取り付けられると共に原側レール11と交差する従動側レール12と、原側レール11及び従動側レール12に対してスライド可能なブロック9とを有する。例文帳に追加

Each of the torque mediating mechanisms 7 has a driving side rail 11 to be fitted to the driving disk 5, a driven side rail 12 to be fitted to the driven disk 6 and crossing the driving side rail 11, and a block 9 to be slid in relation to the driving side rail 11 and the driven side rail 12. - 特許庁

更に、駆歯車31と従動歯車32には、落下作の後に上昇作に移行する際に駆歯車31と従動歯車32とが適正に噛み合うように従動歯車32の回転位相を調整する位相調整リブ45を設ける。例文帳に追加

Moreover, the driving gear 31 and the driven gear 32 are provided with a phase adjustment rib 45 for adjusting the rotation phase of the driven gear 32 so that the driving gear 31 is properly engaged with the driven gear 32 when shifting to rising operation after falling operation. - 特許庁

スパイダなどの構成要素が破損して駆側ヨークと従動側ヨークとが分離しても、駆側ヨークと従動側ヨークとを係合させ、回転軸の脱落を防止するとともに駆側の力を従動側に伝達させることができるユニバーサルジョイントを提供すること。例文帳に追加

To provide a universal joint wherein a driving side yoke and a driven side yoke can be engaged each other to transmit power from a driving side to a driven side while preventing the fall-off of a rotating shaft even if a structural element such as a spider is broken to separate the driving side yoke from the driven side yoke. - 特許庁

マグネットカップリング45は、主磁石45aと、従動磁石45bとを有する。例文帳に追加

The magnet coupling 45 has a driving magnet 45a, and a driven magnet 45b. - 特許庁

埋め込まれた従動素子とセラミック基板を具えた高集積多層回路モジュール例文帳に追加

HIGHLY INTEGRATED MULTILAYER CIRCUIT MODULE PROVIDED WITH BURIED DRIVEN ELEMENT AND CERAMIC SUBSTRATE - 特許庁

ピアノ線17と、駆軸26および従動軸とに基づいて、レーザー水平器6の位置決めを行う。例文帳に追加

Based on the piano wire 17, a drive shaft 26, and a driven shaft, the laser level 6 is positioned. - 特許庁

その従動側ギヤ41とステアリングホイールと間にトルクセンサ20が配置される。例文帳に追加

The torque sensor 20 is disposed between the driven gear 41 and a steering wheel. - 特許庁

クリーニングブレード92の硬度は、従動ローラ72の周面の表面の硬度より大きい。例文帳に追加

The hardness of the blade 92 is larger than the surface hardness of the peripheral surface of the roller 72. - 特許庁

溝212は従動側固定プレート21の半径に沿って中心から外縁部まで延びる。例文帳に追加

The groove 212 extends from the center to the outer edge along the radius of the idler side fixed plate 21. - 特許庁

回転シフトレール(106)に固定されたカム従動体(118)が本体のカム端と隣接している。例文帳に追加

A cam following body 118 fixed to the rotary shift rail 106 is arranged adjacently to a cam end of the main body. - 特許庁

羽根車3aと従動羽根車3bとをラジアル方向の遊びを伴って連結する。例文帳に追加

The drive impeller 3a and the driven impeller 3b are connected to each other with radial play. - 特許庁

スプロケット2と従動スプロケット4と主スプロケット6とを備えた搬送装置である。例文帳に追加

The conveying device comprises a driving sprocket 2, a driven sprocket 4, and a main sprocket 6. - 特許庁

スプロケット21、従動スプロケット23、23を任意の相対関係位置に配置する。例文帳に追加

To arrange a drive sprocket and driven sprocket to an arbitrary relative relation position. - 特許庁

コストを抑制すると共に、駆軸と従動軸の軸心のずれや角度のずれを吸収する。例文帳に追加

To restrain cost and to absorb slippage of shaft centers of a driving shaft and a driven shaft and slippage of angles. - 特許庁

機械、特に繊維機械の従動ユニットに伝達されるトルクを監視する装置例文帳に追加

DEVICE FOR MONITORING TORQUE TRANSMITTED TO DRIVEN UNIT OF MACHINE, IN PARTICULAR, TEXTILE MACHINE - 特許庁

及び従動プーリ21,26の固定シーブ22,27内に空間S,S’をそれぞれ設ける。例文帳に追加

Spaces S, S' are provided in fixed sheaves 22, 27 of driving and driven pulleys 21, 26, respectively. - 特許庁

ハウジング31内には駆ポンプ35および従動ポンプ36が並列に配置される。例文帳に追加

Within the housing of this hydraulic pump, a drive pump and driven pump are disposed in parallel. - 特許庁

従動側回転体の変形や破損を防止することができるクラッチを提供する。例文帳に追加

To provide a clutch in which deformation and breakage of a rotary body on the driven side can be prevented. - 特許庁

壁追従動作から、複数の軌道通過点を含む生の軌道データを受け取る。例文帳に追加

Raw trajectory data comprising a plurality of trajectory points is received from wall-following. - 特許庁

要素(15)と従動要素(12)との間に、トルク調整部を形成する伝達要素(17)を設ける。例文帳に追加

A transmission element 17 which forms a torque regulating section is provided between a driving element 15 and a following element 12. - 特許庁

そのため、駆部材25の駆力は、従動部材27に伝達される際にトルク増大される。例文帳に追加

Consequently, the drive force of the drive member 25 is increased in torque when the drive force is transmitted to the driven member 27. - 特許庁

前記主カムCと従動カムDにはカム作部C_1 ,D_1 がそれぞれ形成されること。例文帳に追加

Cam operating parts C_1, D_1 are formed in the main driving cam C and the driven cam D. - 特許庁

ローラーホルダー49は駆プーリー2と従動プーリー3との間で往復可能である。例文帳に追加

The roller holder 49 can be reciprocated between a drive pulley and a driven pulley. - 特許庁

ギヤ7と従動ギヤ8の噛み合い点A,B間に閉込み領域38が生ずる。例文帳に追加

The closing area 38 is produced between mesh points A and B of a driving gear 7 and a coupled driving gear 8. - 特許庁

ワンウエイクラッチ4は、両従動盤側2,3で回転が追される方向が逆向きである。例文帳に追加

In the one-way clutch 4, the direction for following the rotation is inverse at both driven disk sides 2 and 3. - 特許庁

従動側部材8の内周面に溝8aが周方向に等間隔に形成されている。例文帳に追加

Grooves 8a are formed in the inner peripheral surface of a driven side member 8 at equal intervals in the circumferential direction. - 特許庁

従動スライダ52のカム溝65には、昇降フレームの昇降ピン29aが嵌合する。例文帳に追加

A lift pin 29a of the lift frame is fitted into a cam groove 65 of the driven slider 52. - 特許庁

そして、第一カムフォロア22及び第二カムフォロア23は、溝カム20に従動する。例文帳に追加

Then, the first cam follower 22 and the second cam follower 23 follow the grooved cam 20. - 特許庁

手すり駆スプロケット1Aの歯数が手すり従動スプロケット3Aの歯数よりも少ない。例文帳に追加

The number of teeth of the handrail driving sprocket 1A is less than the number of teeth of the handrail driven sprocket 3A. - 特許庁

圧砕ローラー20は、粉砕カップ12の周壁内面19に接して従動する。例文帳に追加

The crushing roller 20 performs following rotation in contact with the peripheral wall inner surface 19 of the pulverizing cup 12. - 特許庁

フレーム3における従動側レバー85と縦板41aとの間に貫通穴101を穿設する。例文帳に追加

A through-hole 101 is perforated between the driven lever 85 and the vertical board 41a in the frame 3. - 特許庁

従動プーリ108の外径は感光ドラム109の外径よりも大きいものが好ましい。例文帳に追加

It is desirable to set the outside diameter of a driven pulley 108 larger than that of the drum 109. - 特許庁

モールド下型12のウエルズ挿入溝17に、ローラ体22を従動させながらウエルズ5を挿入する。例文帳に追加

Wells 5 are inserted into wells insertion grooves 17 in a mold lower die 12 by moving roller bodies 22 to follow. - 特許庁

装置を大型化させることなく、従動ローラの自由回転を制する制機構の性能を高める。例文帳に追加

To enhance the performance of a brake mechanism for braking the free rotation of a driven roller without enlarging an apparatus. - 特許庁

従動プーリを支持する転がり軸受として、単列深溝型のラジアル玉軸受14aを使用する。例文帳に追加

A single-row, deep-groove radial ball bearing 14a is used as a rolling bearing for supporting a driven pulley. - 特許庁

そして各リンク機構2,3の相互の従動部(21b,31b)をダンパー4で連結する。例文帳に追加

Mutual driven parts 21b, 31b of each link mechanism 2, 3 are mutually connected by the damper 4. - 特許庁

ギア装着構造は、トラバースカム軸21と、ギア部品の一例である従動ギア23と、を備えている。例文帳に追加

The gear attachment structure includes: a traverse camshaft 21; and a driven gear 23 being one example of gear parts. - 特許庁

例文

サブアームの従動軸からの外れを防止することができるワイパアームを提供する。例文帳に追加

To provide a wiper arm which prevents a sub-arm from being detached from a driven shaft. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS